東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。
【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ
品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。
関連情報は>>1-5あたり
物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし
[スレ作成日時]2011-04-01 22:39:39
東京サウスゲート計画<7>
101:
匿名さん
[2011-04-05 21:18:16]
エキナカがますます充実中だから諦めモードなんじゃない?
|
||
102:
匿名
[2011-04-05 21:21:57]
>97
WCTスレを読んでたら住人に差別意識がないとは到底思えない。 埋め立ての名前だけ港区(元々嫌悪施設だらけの土地でさえもなかった場所なのだから安くて当然だが)を買っただけのことを 賢い選択した勝ち組消費者みたいに脳内変換してる奴のどこに『差別意識がない』んだ?内陸港区民の金持ちよりねじれてる分よほどタチが悪い。 |
||
103:
品川駅前ビルオーナー
[2011-04-05 22:34:21]
>>102
同意する。 駅前の薄汚い居酒屋街とか、見下したような書き込みばかりする連中だらけだ。 元々を言えば、もっと酷い場所だった。 とても港区とは思えないような場所だった。 友達を連れて来るのが嫌で嫌でたまらないような場所だった。 それを再開発を機会に、やっとここまでもってきた。 我々はそう思ってきたから、昔と比べたら比較のしようもない程、良くなったと思ってきた。 それを汚らしい雑居ビルを壊せとか勝手な事ばかりぬかしやがって、何さまのつもりか! |
||
104:
匿名さん
[2011-04-05 22:34:34]
2万人もいれば変わった奴もいるさ
WCT住民(のうち一人?)は有名人だぜw ビルオーナーはネットに慣れてないんじゃないのか? 一人いるだけで総意に受け取ったり 逆に複数人の書き込みを一人に受け取ったりしてる(「お前はまだ分からんのか!」発言など) |
||
105:
匿名さん
[2011-04-05 22:42:59]
>でも港南口のタワーマンションなんて坪200万くらいだったろ?
>最後に売り出したWCTでも250万くらい。 豊洲だの有明だのより安いんだから住民層も推して知るべし。 それが、坪単価300超えまで値上がりしたんだから、いいじゃん。港南購入者が賢かったということ。有明や豊洲が、江東区で交通も地下鉄一本かゆりかもめしかないのに最初から坪単価280万とかのほうが、あり得ないと思うが。あそこが、坪単価330とかになるかね? |
||
106:
匿名さん
[2011-04-05 22:44:11]
|
||
107:
匿名さん
[2011-04-05 23:08:44]
>それを再開発を機会に、やっとここまでもってきた
自分たちの手柄だと思ってるんだね。。 再開発をしたのは「別の事業体」で駅前町会がやったのは ・ レインボー通路をねじ曲げて商店街に誘導したこと ・ 公金を使って整備させたこと ・ 一方地主同士は団結できずに2-2は再建不可 …って自分で言ってるじゃん 15年前に「なんじゃこりゃ」だった港南1~2に会社を持ってきた企業や 7年前に「なんじゃこりゃ」だった港南3~4にマンション買った人がリスクを負ったのであって キミらは大して働いてないよ 特需をただ受け取っただけさ |
||
108:
品川駅前ビルオーナー
[2011-04-05 23:17:46]
港南3~4マンションは出来ない方が良かったと思っている。将来はゴミになるだけであって、迷惑なものが出来たと思っている。
>>一方地主同士は団結できずに2-2は再建不可 << この件は品川駅東口再開発とは別の話し。 >>レインボー通路をねじ曲げて商店街に誘導したこと ・ 公金を使って整備させたこと << これは紛れもない大手柄です。これが出来なければ今の繁栄は無いのだから。 君ら如きには逆立ちしてもこれだけの交渉はやれない。 |
||
109:
匿名さん
[2011-04-05 23:19:56]
ビスオーナーは何かをやった気になってるのが片腹痛いが、
他の人がやってることに口を出してきただけなんだよな。 自分たちが「主体」になって成果を上げたものはあるのかい? 2-2のとりまとめに失敗したという話しか出てきてないけど? |
||
110:
品川駅前ビルオーナー
[2011-04-05 23:28:30]
>>自分たちが「主体」になって成果を上げたものはあるのかい? <<
君たちが、こうなって欲しいと思っていることを潰していくことで示そうと思います。 |
||
|
||
111:
匿名さん
[2011-04-05 23:37:47]
地域のためと思って駅前を使うようにしたり
店舗への好意的な評価を投稿してきたがとんだ無駄骨だったようだ いったん締め上げてオーナーチェンジさせたほうがいいな、これは 幸い日銭商売の店が多いので10人に1人が使わないだけで不活性化できる ビルオーナーと関係ない店舗が可哀想だが特定できない限り仕方ない 地主が法人のフロントビルぐらいしか使えないぞ |
||
112:
匿名さん
[2011-04-05 23:38:25]
>>4
>そうなれば、近代的なビル、海に近い緑地、こじゃれた飲食店、タワーマンションといいとこどりのよう街になりますよね。 いや、「近代的なビル、海に近い緑地、こじゃれた飲食店、タワーマンション」は港南3~4丁目+天王洲アイルで既に実現しています。課題は、港南最大の汚点であるパチンコキャバクラ街をどうするかです。 ビルオーナーのおじさんは、マンション住民が金持ちだったら雑居ビル街が高級店になっていたと主張していますが、金持ちが雑居ビルに来るわけないのでそんなのありえません。要するに雑居ビル街が雑居ビル街でありつづける限り、パチンコキャバクラの現状から大きく変わる見込みはない。 表参道ヒルズのように再開発して高級店を入れろと言っているわけではない。「田町センタービル」並みの再開発でいいんですよ。田町商店街ですらできたことが港南ではできない。 JRや京急を意のままに操るほどの強大な権力と財力をお持ちのビルオーナーさんでさえも、地権者をまとめることはできないようです。権力と財力はそういう用途には使えないようですね(笑) ただし私は将来をそれほど悲観してはいません。 リニア地下駅ができたら、アレアとアトレの間の道路の地下に地下道ができて、地下コンコースから直結されると予想しています。すると雑居ビル街を再開発すれば地下道直結の店舗兼出入り口にすることができます。テナント収入も非常に大きなものが見込めますので、さすがにこの再開発案には地権者も同意するのではないか。 それでも地権者が再開発に同意しないなら、構造的にフロントビル前あたりが地上出入り口になるでしょう。そうなればいずれにせよパチンコキャバクラ街を一切見ないで済むようになります。 |
||
113:
品川駅前ビルオーナー
[2011-04-05 23:43:31]
その頃には、港南3-4の低コストマンション街はゴーストタウン化していると思うけどね。
君らはEXODUSに失敗してボロマンションに残留かな? |
||
114:
匿名さん
[2011-04-05 23:48:13]
>港南3~4マンションは出来ない方が良かったと思っている。将来はゴミになるだけ
>君たちが、こうなって欲しいと思っていることを潰していくことで示そうと思います なにこの宣戦布告w |
||
115:
匿名さん
[2011-04-05 23:50:06]
>それを汚らしい雑居ビルを壊せとか勝手な事ばかりぬかしやがって、何さまのつもりか!
お前頭大丈夫か?雑居ビルを壊そうとしているのはお前だろ? 貴様こそさも昔からいるように書いているが それを言うなら雑居ビルのの居住者の方が元からいるだろう。 |
||
117:
匿名さん
[2011-04-05 23:58:48]
オーナーのプロファイリング
・ 港南口の駅前 ・ 再開発初期から関わっている(→かなりの年齢) ・ 飲食店から「家賃待って」と依頼(→飲食店の入っているビル) ・ 2-2の関係者(→2-2または雑居ビル隣接地の可能性が高い) ・ 資産は数十億より多い(→小規模ビルではない) 長山ビルか両パチ屋のビルか? |
||
118:
匿名さん
[2011-04-06 00:04:52]
サウスゲート計画=火力発電所新設のこと?
|
||
119:
匿名さん
[2011-04-06 00:09:25]
ビルオーナーは「ここのビルです」と明かしたら?
「住民は客じゃない」んだから地域に嫌われても問題ないでしょ? |
||
120:
品川駅前ビルオーナー
[2011-04-06 00:13:19]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |