東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区のマンションは値上がりする」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区のマンションは値上がりする
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-13 20:19:40
【地域スレ】23区のマンションは値上がりする| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。

1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。

2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。

3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。

4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。

結論:
 安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
 今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
 この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。

[スレ作成日時]2011-04-01 08:21:21

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル西日暮里III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区のマンションは値上がりする

  1. 183 匿名さん 2011/04/02 10:08:47

    95年から98年は石油の値段が下がっていったから、円安でもCPIは0.5~1.0%だったけど、
    今回はそうは行かないだろうな。
    原発事故でエネルギー価格が高騰しそうだし。

  2. 184 匿名さん 2011/04/02 10:12:44

    金の値段は1トロイオンス400ドルが300ドルになって、為替メリットが半減。
    当時は外貨預金が流行りました。

  3. 185 匿名さん 2011/04/02 10:30:38

    外貨預金のブームは1998年4月の金融ビッグバン以降だよ。
    同年8月が円安のピーク147円で以降100円まで行って最初は損した人が続出w

  4. 186 匿名さん 2011/04/02 11:36:33

    >>182
    湾岸ネガやってる場合じゃないだろうに。

  5. 187 匿名さん 2011/04/02 12:26:42

    日本全域に広がる「自粛ムード」続く 影響長期化で復興の遅れを懸念する人は7割に
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110402-00000001-sh_mon-bus_all

  6. 188 匿名さん 2011/04/02 12:30:20

    >>180

    いいね!

  7. 189 匿名さん 2011/04/02 12:32:36

    ドル高じゃん。

    オバマ米大統領は1日、メリーランド州で演説し、3月の米雇用統計が改善したことについて「良いニュースだ。米経済は真の力強さを示している」と述べ、雇用環境の着実な改善が景気回復を後押ししているとの認識を示した。
    米大統領経済諮問委員会(CEA)のグールズビー委員長も同日、雇用統計の改善に関し、「経済は劇的に改善している」との声明を発表した。


  8. 190 匿名さん 2011/04/02 12:38:02

    米ダラス地区連銀のフィッシャー総裁は1日、世界的なインフレ高進は欧米における賃金上昇のリスクをはらんでいると指摘、米国でインフレ防止の手立てを打つ必要があるとの考えを示した。
    「世界的にインフレ圧力が高まっている。極東地域で高まっていることは周知の通りだ。インフレが米国に根付かないよう、細心の注意を払う必要がある」と述べた。

  9. 191 匿名さん 2011/04/02 12:42:46

    日本国債のことなのか?

    米ミネアポリス地区連銀のコチャラコタ総裁は1日、財政政策が緩慢でソブリン債がデフォルト(債務不履行)に陥るリスクがある場合でも、中銀は決然とした対応でインフレを抑制をすることができるとの見解を示した。
    総裁は、政府債務がデフォルトになれば短・中期的生産の深刻な減少に直面する恐れがあるとして、一定の状況下ではデフォルトを容認するよりも、中銀が政府債務を保証することが適切である可能性もあるとの考えを示した。



  10. 192 匿名さん 2011/04/02 12:48:55

    日銀の国債直接引き受けは副作用が大きいので、市場からの買切り消化のほうが良いと思う。今FRBがやっている方法。

  11. 193 匿名さん 2011/04/02 15:01:52

    日銀引き受けは、パフォーマンスに走った政治家がゴリ押ししなければありえないと思う。
    政策委員のレベルでは、まず頑強に抵抗される。

  12. 194 匿名さん 2011/04/02 22:38:38

    >>191
    自国のことを指しているのでしょう。
    これから日銀の役割が重要になってきますね。
    FRBをみならって

  13. 195 匿名さん 2011/04/02 23:38:29

    団塊の世代が年金を受け取るようになると・・

    日本国債の国内消化構造はいつまで維持できるか
    http://www.bk.mufg.jp/report/ecorevi2010/review100428.pdf

    インフレトレンドが定着するまでは日銀が市中から国債を買い上げて吸収して行くことになりそう。

  14. 196 不動産投資家 2011/04/02 23:47:00

    はっきり言ってこのダラダラとした書き込みはまったく無意味。
    もう少し不動産市場について勉強をしなさいな。

  15. 197 匿名さん 2011/04/02 23:50:20

    震災復興の財源がこれに加わるから日銀は大変。
    インフレトレンドが形成されて、
    借金の実質目減りに目途がつくまではいばらの道。
    白川総裁の任期は2013年4月8日までだね。残り2年。

  16. 198 匿名さん 2011/04/02 23:54:47

    インフレが予想されれば不動産は買い。

    デフレが続く予想なら、買わずに様子見。

    まあスタンスははっきりしてますよ。

    問題は、その予想だなあ。

  17. 199 匿名さん 2011/04/02 23:58:51

    低金利下のインフレになると、国内だと現物資産が良いです。

  18. 200 匿名さん 2011/04/03 00:05:09

    日本銀行には「長期国債の保有残高を日銀券の発行残高以内に納める」といういわゆる「日銀券ルール」がある。多くの論者がこのルールを前提として議論を進めているものの、これは日銀が組織的利益を追求するために唱えているものに過ぎず、経済学的な根拠はない。
    しかし仮に「日銀券ルール」を前提としても、日銀による2月末現在の長期国債保有残高は約59兆円で約79兆円の日銀券発行残高まで20兆円ある。つまり、まだ20兆円日銀は長期国債を市場から買い入れる余力がある。また、平成15年頃には日銀券発行残高が約70兆円。その一方で長期国債保有残高は約65兆円あったのだから、百歩譲って当時と同じ程度までしか買い進まないとしても15兆円分保有を増やせる。

  19. 201 匿名さん 2011/04/03 00:06:55

    結局、今後は値上がり要素しかない訳だ。
    既存在庫をどれだけ買い叩けるかが勝負。

  20. 202 匿名さん 2011/04/03 00:09:51

    不動産は利用価値だから、場所による差は大きいけれど、インフレになると全体として値上がりします。
    利用価値が将来目減りする可能性がほとんど無い東京駅から半径5km圏内の不動産投資をお勧めします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

3億3000万円

2LDK

71.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

未定

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸