住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化と原発、今後」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化と原発、今後
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2011-04-23 00:18:31

オール電化って原発前提のシステムですよね。
これからどうなっていくのでしょう?

原発が縮小するのは現実的ではない。
あるいは原発を縮小していき、夜間割引は縮小されるとか。

個人的には原発は縮小、電気代に高率の税金を付加(特に原発に起因する部分)して、
原発でないソーラーや風力などのクリーン電力、
住宅性能向上や省エネ家電への補助金の財源にするような政策ができたら
いいかなと思いました。

原発が縮小し、省エネ社会、環境負荷の小さい社会に向かうような
インセンティブの働く制度の創設を望みます。

[スレ作成日時]2011-03-23 07:52:17

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化と原発、今後

  1. 1187 匿名さん 2011/04/16 11:01:17

    北海道では、家庭で使うエネルギーの6割以上が暖房。
    なので、オール電化の電気使用量は、一般家庭の5倍前後。
    だけど、オール電化の方が、ランニングコストは安い。
    暖房にエアコンも使う地域とは、ずいぶん違います。

  2. 1188 匿名さん 2011/04/16 11:50:31

    そのコストの安さって、泊原発の夜間電力ってこと?

  3. 1189 住まいに詳しい人 2011/04/16 11:53:47

    >1187

    何を云っているのか解からん。
    もっと説明して欲しい。

  4. 1190 匿名さん 2011/04/16 12:04:46

    >>1187
    灯油が安かった頃は、実はオール電化の方が高かった。
    北海道の家では、ほとんど冷房使わないから。
    オール電化は、何年か前に、灯油価格が高騰したときに、
    ここぞとばかりに、猛然と攻勢をかけてきた。
    北海道電力には、暖房専用の料金もあって、従量電灯の4割ぐらいの料金。
    もちろん、他の地域と同じように、夜間料金割引のタイプもある。
    しかも、北海道は、都市ガスの普及が高くない。
    北海道のオール電化住宅は、2万kwhぐらいの電気使ってる。
    http://shintiku.blog.shinobi.jp/
    http://plaza.rakuten.co.jp/ichimura35/diary/200712130000/

  5. 1191 匿名さん 2011/04/16 12:08:22

    オール電化も、ガス併用も、電気の消費量に大差がないようなことをおっしゃる方もいますが、
    地域によって、ずいぶん違うということです。

  6. 1192 匿名さん 2011/04/16 12:44:04

    北海道は2009年にも原発を増やしたんですね。
    オール電化の5倍の使用量をこれで補うんですね。

  7. 1193 匿名さん 2011/04/16 14:12:52

    >1191
    所詮家庭での使用電力の範疇だろ?
    物の生産やそのほかの活動にどれだけの電力が使用されているかわかっての発言ではなさそうですね。

  8. 1194 匿名さん 2011/04/16 14:16:20

    北海道は重油使ってるんじゃないの?ボイラーでお湯沸かしてセントラルヒーティング。

  9. 1195 匿名さん 2011/04/16 14:26:21

    >1193
    道民?内地の人?

  10. 1196 匿名さん 2011/04/16 15:37:34

    >1190
    北海道は、暖房代が半端じゃない。
    暖房を電気で賄うには、ちょっと大変かもしれないね。

  11. 1197 匿名さん 2011/04/16 16:19:23

    そんだけ膨大な電力を使っても安いって、原発にどっぷり依存させちゃえ的な価格設定なんだねえ。北海道電力は。

  12. 1198 匿名さん 2011/04/16 17:10:21

    へー安いんだ。すごいね。

    原発依存はガス派も同じだし、北海道で暖房も安いなら
    そりゃオール電化の方がいいね。
    北海道の暖房に関しては、電気は高いのかと思ってたよ。

  13. 1199 匿名さん 2011/04/16 19:09:56

    なんだか依存度の話かい?
    ガス併用が大麻依存なら、オール電化は覚せい剤常習者ってとこか?

    多くの大麻常習者は「覚せい剤なんて止めとけ!」 
    それに対し覚せい剤常習者は「麻薬なんだから一緒だぜ、こっちの方が気持ちいいぜ!」

    そんな言い合いして何になるのだろう?

    将来的にもその麻薬依存から抜け出す事は困難だろうが
    せめて度合いの高いものから断ち切って行く事は出来ないのか?
    もう中毒で思考もやられて、改善するなんて不可能なのだろうか・・・



    「オール電化中毒症廃人」 これも怖いな。

  14. 1200 匿名さん 2011/04/16 21:33:03

    >>1199
    意味不明。
    スレ主の文を読み直して下さい。オール電化派とガス派が言い合いしていても、不毛です。
    >個人的には原発は縮小、電気代に高率の税金を付加(特に原発に起因する部分)して、
    >原発でないソーラーや風力などのクリーン電力、
    >住宅性能向上や省エネ家電への補助金の財源にするような政策ができたら
    >いいかなと思いました。
    ここでは、オール電化だけを対象にしていません。
    原発のリスクを可能な限り低くするなら、電気代に税金を付加して、
    その税金を原発の安全性向上に使うというのも手です。
    アメリカには、津波などで浸水しても冷却システムが稼働できる原発もあるそうです。
    もし、福島第1が、そのような原発であったら、ここまでの事態はなかったでしょう。
    電力会社に任せていたら、生産コストを上げる安全対策はなるべく取りません。
    「二重三重の安全対策を取っております」こう言っておけばいいですもの。
    >原発が縮小し、省エネ社会、環境負荷の小さい社会に向かうような
    >インセンティブの働く制度の創設を望みます。
    全く、そのとおりです。

  15. 1201 匿名さん 2011/04/16 21:46:59

    >>1190

    なるほど。『ドリーム8(時間帯別電灯)』の基本料金 と
    『ホットタイム22ロング(暖房用)』の基本料金を2重に払うわけか。
    下の方の引用ページの「予想以上に高い電気代」という嘆きも納得だわ。

    北海道板を見ると、やっぱり札幌では北ガスを
    採用している物件の方が多いような気がするけどね。
    札幌では確か5年ほど前までは灯油マンションが主流だったんだよね。

  16. 1202 住まいに詳しい人 2011/04/16 21:55:26

    原発はCo2を出さず、地球温暖化抑止に効果あるとして、政府・電力会社が一体となって推進されてきた。
    このことをお忘れなく。

    しかし原発電気は、コスト設定に抜け・ごまかしがあって、将来の廃炉費用や万一の事故費用を
    軽く見ており、そりゃ安いわ。
    今回の事故でとてつもない程高いものについた。
    国民全体がその付けを払わされるの知っとるか?

    今ある原発を急に止めることは電力危機を招くので無理。
    今後は原発に頼らないエネルギー確保が重要だ。

  17. 1203 匿名さん 2011/04/16 21:56:35

    >下の方の引用ページの「予想以上に高い電気代」という嘆きも納得だわ。

    ここのお宅は、11ヶ月で23,106kwhも!電気を使っています。
    「予想以上に」高い電気代と言っても、これでも、プロパン、灯油の家より安いです。
    ただし、北ガス(都市ガス)が使えるところは、エコジョーズを使ったガス併用の方が安いです。

  18. 1204 匿名さん 2011/04/16 23:48:16

    >今ある原発を急に止めることは電力危機を招くので無理。
    >今後は原発に頼らないエネルギー確保が重要だ。

    激しく同感。
    少しずつでも再生可能エネルギーに切り替え、省電・蓄電を推進し、可能なら電力会社以外の供給元(自家発電を含む)を確保する。
    危機管理上、そうあるべき。
    とにかく電気を売らなきゃ儲けが減る電力会社には別の思惑があるだろうが。

    それにしても東電管轄以外の原発で、止められるところは止めてほしいもんだ。
    これだけ日本国中節電モードなら電気余ってるだろうに。
    この夏の電気需要を見てからでもいいけど、それならそう発表してくれないかな。

  19. 1205 住まいに詳しい人 2011/04/17 00:39:58

    >1204

    拙者は、原発事故に懲りて、
    早速にも菅総理は「原発は危険すぎる。だから原発推進は止めた」と
    発言すればいいと思っている。

    ドイツ首相はそう言い切っている。

    優柔不断な菅は「キュウリ」を食うばかりでなく、
    こう云う基本的重要政策を、リーダーシップで直ぐに国民にメッセージすればいいのに。
    信念のない菅では期待薄か???まだ石原の方がはっきりしていてよい。

  20. 1206 匿名さん 2011/04/17 01:50:56

    誰に遠慮してるんだろうね。
    きちんと当面どうするか、その後の代替エネルギーとかロードマップ作れば、
    支持率だって↑↑なのに。
    国民の大半は原発は嫌だ、危ないって思ってるのに、変わってくれなくて失望してるんだから。

  21. 1207 匿名さん 2011/04/17 01:54:48

    >1205
    ドイツは、原発大国フランスから電気を買う事で、即廃止が出来たけど
    日本はどこから買える?
    原発止める方向に向くとしても、さぁ、即廃止。ってのは日本では無理だから
    止める。ともなかなか言いにくいんじゃないの?
    せいぜい、代替えエネルギーの開発をすすめる。くらいしか。

    菅総理がリーダーシップ能力がないのは、大いに同意だけども。

  22. 1208 匿名さん 2011/04/17 02:04:54

    >1199
    例えがめちゃくちゃ。大麻と覚せい剤は全く違うものだしね。
    その例えをどうしてもしたいとしたら、逆の可能性もあると考えるならまだ伝わるが。

    電力消費=原発依存とするなら、家電が多いお金持ちほど原発依存だよ。
    そこにオール電化やガス派は関係ない。
    ガス派だって貧乏ばかりじゃない。お金持ちはいるだろうからね。

    >せめて度合いの高いものから断ち切って行く事は出来ないのか?

    電動自転車を持ってる人がより依存。
    電気自動車を持ってる人がより依存。
    ホームシアターの部屋を作って映画を楽しんでる人がより依存。
    家にエレベーターがある人がより依存。

    こんなの言いだしたらキリがない。
    「より依存」はオール電化かガスかでは一概には測れないよ。その人の生活スタイル次第。

  23. 1209 匿名さん 2011/04/17 02:08:31

    >1207

    代替エネルギー、ってだけならLNGとかも含まれるよ。
    そうゆうのも含めてなら原発廃止へのロードマップくらいは作れるんじゃない?

  24. 1210 匿名さん 2011/04/17 02:11:46

    >1208

    多分、中毒にやられて、思考停止してるんだよ。
    発言しないほうがいいよ。
    よくしていこう、って方向に頭が向かないんでしょ?
    原発もオール電化も依存し続けたいんでしょ?

  25. 1211 住まいに詳しい人 2011/04/17 02:16:23

    >1207

    我が国は電気を外国から買うようなロケーションにない。

    首相は先々を見通してその方向性を示せばいいのだ。
    それがリーダーシップと云うものだ。

    電力危機が出るので「原発を即やめる。」とは云えないだろう。

    しかし、「今後の原発推進はやーめた。もっと自然のクリーンエネルギーに金を出す。」くらいは
    云えるだろう。

  26. 1212 匿名さん 2011/04/17 03:07:49

    今のうちに、原子力以外の関連銘柄の株を親族名義で買いあさってるのかもしれない。
    買い終わってしばらくしてから、原発やめます。みたいにね。
    すぐにやるとインサイダーってバレバレだから。
    買っておいてから、閣僚審議とかやってスケジュール上インサイダーじゃないですよ。みたいな感じ。

  27. 1213 匿名さん 2011/04/17 03:27:02

    >1210
    中毒(一酸化炭素中毒など)の可能性は、オール電化じゃなくガス派のお宅にあるんだよ。
    中毒と書いてあったので、念のために。

    >1211
    そうだね。まずは方向性を示して欲しいね。

  28. 1214 匿名さん 2011/04/17 03:29:17

    >1210
    違うよ。
    どんな発電でも、オール電化は存在出来るからだよ。
    思いこみは止めてね。

  29. 1215 匿名さん 2011/04/17 03:34:37

    >1209
    今、予算もないから
    素人集団の民主党だと、どうしていいか訳わからなくなってるんじゃない?
    とりあえず、福島なんとかしなくちゃだし
    これ以上経済止める訳にはいかないし。(お金ないから)

    ただ、理想としては、そういう今こそ
    脱原発。クリーンエネルギーの開発に力を入れる!!
    と言えるチャンスだと思えるのにね。
    日本から原発をなくして欲しくない諸外国とのシガラミも
    今なら解ってもらいやすいだろうし・・・。

  30. 1216 匿名 2011/04/17 03:38:07

    >我が国は電気を外国から買うようなロケーションにない

    現状の技術ではね。
    でも去年福井高専で常温超電導に成功してるし、20年もすればそう夢物語でもないんじゃないの?
    どっちにしても当面の役には立たんし、地道に節電・地道にソーラーで、原発増を牽制しながらイノベーションを待つしかない。

  31. 1217 匿名さん 2011/04/17 03:39:41

    >1213
    薬物中毒に例えた話だったのに、なぜCO中毒が出てくる?
    今、書き込みしてる人がガス派がCO中毒になってるなら、大問題でしょ?
    そんなのあるの?
    ガス漏れ起因のCO中毒なんて放射能汚染ほど問題になるレベルで発生してるの?
    デマを流したいの?

  32. 1218 匿名さん 2011/04/17 03:44:45

    >1216

    問題はどこから買うの?
    って感じもありそう。
    複数の国から買えないと、そこに大事なものを握られるから、いいなりになりかねないよ。
    化石エネルギー依存よりたちが悪い。

    単に知りたかっただけで、あおりじゃないですよ。

    後半の文章は納得です。

  33. 1219 匿名さん 2011/04/17 03:51:21

    >1217

    >ガス漏れ起因のCO中毒なんて放射能汚染ほど問題になるレベルで発生してるの?
    デマを流したいの?

    誰もそんな事書いてないし、1217が風評流してるよ?

  34. 1220 匿名さん 2011/04/17 04:01:41

    なんでたとえ話からCO中毒の話に持っていこうとしたんだろう?
    悪質だね。

  35. 1221 匿名さん 2011/04/17 04:05:44

    ガス派って、思いこみ、決めつけ、極論が好きだね。
    張り付きすぎて、疲れてるんじゃないか?

  36. 1222 匿名さん 2011/04/17 04:12:49

    オール電化派って、誹謗中傷、同じことの繰り返し、原発、詭弁が好きだね。
    張り付きすぎて、頭動いてないね。

  37. 1223 匿名さん 2011/04/17 05:35:43

    どっちもどっちだね。疲れる。

  38. 1224 匿名さん 2011/04/17 07:06:16

    >1222
    誰かに誹謗中傷されたの?

  39. 1225 匿名 2011/04/17 08:38:28

    オール電化派は、バカとかアタマ悪いとか、笑えるとか、多いね。
    お互い様な面もあるけど、連カキしてる一部のオール電化派に目立つ奴がいる。
    あれがいなきゃ荒れないのに。

  40. 1226 匿名さん 2011/04/17 08:54:55

    北海道ではエコキュートなんかはタンク側は室内にあるらしい。
    そりゃそうだ。凍結しちゃうんもんね。
    べつにどっち派ってわけでもないんだが、永久的に使える機器などないわけで、いつか機器を買い換える必要があると思うんだけど、そうなったらあんな馬鹿でかい本体と室外機交換するよりはガスの給湯器のほうが楽そうだよね。

  41. 1227 匿名さん 2011/04/17 09:05:25

    西日本の建築屋です。今日2件のプランニング商談を終えたところですが、2件ともALL電化希望です。うちはガスもALL電化も決めつけずに、お客さまに判断していただいてますが、昨年は85%がALL電化でした。今年度はさすがに減るでしょうね。資材の調達めどもついてませんしね。2組は基本年内引き渡しですが、遅れてもやむを得ずとのご了解済みです。これから見積もりです。

  42. 1228 匿名さん 2011/04/17 09:11:45

    業者来なくていいよ。

  43. 1229 1227 2011/04/17 09:14:44

    事実は知っておいていただいた方がいいかと思いましてね。
    念のためですが、2件のお客さまにはこのスレの存在を教えご覧いただいてから判断してくださいと伝え、今日にいたっております。ではさようなら。

  44. 1230 匿名さん 2011/04/17 09:34:31

    さようなら。もう来ないんだね。

    客にスレを見ろ?
    余計に自演っぽく見えるんだけど。

    オール電化派は自演してまで売れてると思わせたいんだ。
    チラシも多いしね。オール電化派CM自粛だから必死なんだな。

    原発がこの状況じゃ仕方ないな。
    目途がつくのに、9か月って言っても信用性ないし。

  45. 1231 匿名さん 2011/04/17 09:45:05

    >1227
    >うちはガスもALL電化も決めつけずに、お客さまに判断していただいてますが

    ふーん。


    >1229
    >2件のお客さまにはこのスレの存在を教えご覧いただいてから判断してくださいと伝え

    へー。


    自演だから矛盾が露呈するんだろうな。
    正確にわかるようなものを伝えようとはしれないな。

  46. 1232 匿名さん 2011/04/17 10:07:35

    事実をねじ曲げようとするのがガスやの習性としてよく表れた良スレですね。

  47. 1233 匿名さん 2011/04/17 10:10:43

    客観的に見て、どっちがおかしいんだろうね。
    流れで見ると、笑える。

  48. 1234 匿名さん 2011/04/17 10:26:10

    建築やさんは建築が目的で、ガスでもALL電化でも家を建ててくれりゃいいはずだよね。自作自演の必要性が解らないんですが。

  49. 1235 匿名さん 2011/04/17 10:46:42

    矛盾がある書き込みだから、他も信用できるかわからないね。職業だって本当かどうかわからないよね。

    自作自演と疑うわけじゃないけど、なんか書いてある内容とか、わざわざ1229に余計なことを書いているあたりが、レスの流れのレベルが見えて、笑える。

  50. 1236 匿名 2011/04/17 12:46:59

    何もかも疑わなくてもいいんじゃないですか?
    本当でも嘘でも、特に誰にも害がない内容だし。

    おかしいなと思えば、疑問を質問すればいいだけの話で
    頭から決めつける人ってどうかと思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里III
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸