住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化と原発、今後」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化と原発、今後
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2011-04-23 00:18:31

オール電化って原発前提のシステムですよね。
これからどうなっていくのでしょう?

原発が縮小するのは現実的ではない。
あるいは原発を縮小していき、夜間割引は縮小されるとか。

個人的には原発は縮小、電気代に高率の税金を付加(特に原発に起因する部分)して、
原発でないソーラーや風力などのクリーン電力、
住宅性能向上や省エネ家電への補助金の財源にするような政策ができたら
いいかなと思いました。

原発が縮小し、省エネ社会、環境負荷の小さい社会に向かうような
インセンティブの働く制度の創設を望みます。

[スレ作成日時]2011-03-23 07:52:17

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化と原発、今後

  1. 1021 匿名さん 2011/04/10 08:26:30

    中国の原発が怖い。世界に原発何基あるんだ?
    いずれにせよ、核戦争が起こらなくても、地球規模の災害が起こったら、ひとたまりもない状況なんだね。
    地球って。あと1000年もつか?人類。

  2. 1022 匿名さん 2011/04/10 08:58:38

    中国、韓国の原発も怖いけど、まずは日本の原発だね。
    日本の原発を否定するのに、関連するオール電化とかも全否定にしようとする風潮になってるね。今まで散々、原発の恩恵を受けて、原発推進派を取り込もうとしたんだから、仕方ないことだけど、一般利用者は少しかわいそうだね。

  3. 1023 匿名さん 2011/04/10 09:52:05

    >オール電化の料金体系は夜間は破格に安いが
    >その分、昼の電気代はガス併用住宅より高く設定されている。
    と言ったって、せいぜい2割増ってところ。
    夜間は、非オール電化の3分の1
    それに、割引がいろいろある。

  4. 1024 購入経験者さん 2011/04/10 10:02:44

    中国も韓国も地震は少ないし大津波は来ない。
    日本の原発をまず何とかするべき。
    原発を建ててはいけない土地に立ててるのは日本。

  5. 1025 匿名さん 2011/04/10 10:45:26

    >>その分、昼の電気代はガス併用住宅より高く設定されている。
    >と言ったって、せいぜい2割増ってところ。
    >夜間は、非オール電化の3分の1

    東京電力の電化上手の夏季昼間の単価は33.37円/kWh、一方従量電灯Bの一段目単価は
    17.87円/kWhですからおおよそ9割増しですね。
    深夜は9.17円/kWhですから約半分です。

  6. 1026 匿名さん 2011/04/10 11:01:08

    オール電化とか分けないで全部夜間30円、昼間45円くらいにしちゃえばいいのにね。
    節電のために逆インセンティブを設ける形で高くする。
    ピークシフトのために昼を高めで。

    高くなった分、儲かるならその分は原発被害者への補償へ。
    東電管内での計画停電が問題なんだし、東電の原発がもたらした災害なのだから、税金を投入するより、理屈は通るはず。
    ちなみに、きちんと東電管内ですよ。余所ではないです。

  7. 1027 匿名さん 2011/04/10 11:02:52

    >>1025
    へー、地域によってずいぶん違うんですね。
    ただ、従量電灯Bの一段目で済む家なんてめったにないんで、22.86円で、5割増しですね。
    北海道電力のドリーム8の昼間の単価は28.38円/kWh、一方従量電灯の単価は
    23.68円ですからおおよそ2割増しです。
    夜間は8.37円/kWhですから約3分の1です。

  8. 1028 匿名さん 2011/04/10 11:15:05

    >>1026
    自分ところは関係ないと思ったら、大間違いです。
    >>1014
    >オール電化優遇を緩和して、オール電化も非オール電化も区別なく電気料金を上げ、
    >その分のコストを、原発の安全性向上のために回してもらいたい。
    >原発は、経済性優先で、済まされないから。
    >頼むよ。

  9. 1029 匿名 2011/04/10 11:40:44

    >1026
    そういう案があると、この前テレビで言っていましたよ。
    そうなれば、ガス併用の人もこぞって深夜電力を使うでしょうし
    いい感じでまわりそうですよね。

  10. 1030 匿名さん 2011/04/10 11:47:05

    >1028

    1026ですが、自分に関係ないと思ってませんよ。
    東電管内に住んでますから。

  11. 1031 1028 2011/04/10 11:49:41

    大変失礼しました。

  12. 1032 匿名さん 2011/04/10 12:08:17

    いえいえ。もう少し丁寧に書けばよかったです。
    読み返してみたら、別エリアとも取れますね。こちらこそ失礼しました。

  13. 1033 周辺住民さん 2011/04/10 12:20:36

    既に年間何兆円も原発関係で使ってるじゃん…

  14. 1034 匿名さん 2011/04/10 12:24:04

    >オール電化とか分けないで全部夜間30円、昼間45円くらいにしちゃえばいいのにね。
    >節電のために逆インセンティブを設ける形で高くする。
    >ピークシフトのために昼を高めで。

    これをやったら事業用の電力を東京電力から買う大口重要家は無くなりますから、
    天然ガスを燃料とした第三事業者が大規模に拡大し東電管内での東電の収益が
    見込めなくなって結局は税金投入でしょう。

    まあこんな事を言い出すのだから、おそらくは1026は太陽光+ガス発電のW発電を
    していて、この案でも自分には痛みがないんでしょうね。

  15. 1035 匿名さん 2011/04/10 12:28:32

    >1034
    家庭用と事業用を同じに扱う理由がわからない。
    経済を活性化するためにも家庭での需要を減らすことが重要でしょう。
    現時点で事業用と家庭用が同じ料金体系だと思っているのですか?

  16. 1036 匿名さん 2011/04/10 12:35:25

    そっか、ダブル発電にすれば電気代上がっても大丈夫なのか。
    いいアイデアだけど、普通は元手ないよ。。。

  17. 1037 匿名さん 2011/04/10 13:27:06

    >現時点で事業用と家庭用が同じ料金体系だと思っているのですか?

    そうですか?じゃあ1026の案は事業用は現状のまま10円/kWh程度に据え置いて
    割合的には1/3程度の家庭用のみ現状の2倍以上に上げるという案なんですね。

  18. 1038 匿名さん 2011/04/10 13:33:22

    事業用は別に考えたらいいんじゃない?
    例えば前年同月70%までは今の1.2倍の料金料金、以降100%まで3倍、100%超過分は5倍とか。
    数字は適当ね。

    産業を止めないことと、企業が節電に頑張ること、できない企業はペナルティーを払うのなら、いいかもしれない。
    電気の依存度が低い産業は守らず使っちゃうかもね。もっと高いほうがいいのかな?

  19. 1039 匿名さん 2011/04/10 13:40:08

    おいおい、企業と個人の電力需要を一緒にしないでくれよ。
    散々個人のオール電化を叩いておいて
    電気料金値上げの話になったとたんに
    企業の料金体系を持ち出すのはおかしいだろ。

    家庭は
    >オール電化とか分けないで全部夜間30円、昼間45円くらいにしちゃえばいいのにね。
    これでいいじゃん。
    我が家は関東圏のオール電化だが、全然賛成だよ。

    >>1034
    東電の電力に依存しないってことは
    多くの人が望んでる原発に依存しないってことだよ。いいことじゃないか。
    なにびくびくしてるの?

  20. 1040 匿名さん 2011/04/10 13:44:39

    電気料金が上がりゃーガス料金も上がる訳で、結局「オール電化」が損をする事も「ガス派」が得をする事も無い。
    でも、「オール電化マンション」は今後作られなくなるよね。
    今までのオール電化マンションの資産価値は下がっちゃうのかねぇ…?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    [PR] 東京都の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸