なんでも雑談「地震があったら上げるスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 地震があったら上げるスレ
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-11-27 11:54:12

地震があったら上げてねー

[スレ作成日時]2011-03-22 16:29:42

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震があったら上げるスレ

  1. 721 匿名さん 2011/10/06 10:44:07

    長野で震度3

  2. 722 匿名さん 2011/10/06 14:34:30

    10月6日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
    下記にマグニチュード4.7以上はなし。
     長野県北部 10月06日 20時05分 頃 震度1。
     長野県北部 10月06日 19時38分 頃 震度2。
     長野県北部 10月06日 19時37分 頃 震度3。
     長野県北部 10月06日 17時40分 頃 震度1。
     栃木県北部 10月06日 17時39分 頃 震度3。
     長野県北部 10月06日 07時57分 頃 震度2。
     長野県北部 10月06日 06時55分 頃 震度2。
     長野県北部 10月06日 06時44分 頃 震度2。
     長野県北部 10月06日 02時43分 頃 震度1。
     長野県北部 10月06日 00時44分 頃 震度1。

  3. 723 匿名さん 2011/10/06 22:04:54

    福島で震度3

  4. 724 匿名 2011/10/07 06:14:16

    今さっき、揺れた?
    突き上げられた感覚が
    あった。@さいたま

  5. 725 匿名さん 2011/10/07 09:45:37

    5年前、宇都宮から大阪へ転勤。
    ある意味、ほんとよかったとおもう。

  6. 726 匿名さん 2011/10/07 13:29:05

    岡山市に移住する場合は、家屋の一部被災でも支援対象となるので、実は意外と門戸が広いんです。

    おまけに、一度どこか県外に避難した人が、二次避難先として岡山市に転入する場合でも大丈夫、1か月以上常住した後から支援対象となります。

    活断層なし、歴史を遡っても大地震の震源になったことなし、災害が少なく安全、そして海の幸と山の幸に恵まれた岡山で暮らしてください。

    昔からの教育県、福祉県、医療県でもあるので、お子様から子育て世代の親御様まで安心ですよ。

    こちらに相談を→086・803・1358

  7. 727 匿名さん 2011/10/07 15:09:35

    10月7日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     北海道東方沖  10月07日 21時44分 頃 震度2・M4.7。
     奄美大島北東沖 10月07日 19時48分 頃 震度1。
     福岡県北西沖  10月07日 14時32分 頃 震度1・過去:福岡県西方沖地震 。
     浦河沖    10月07日 11時51分 頃 震度3(函館市・東通村)M4.8・東通原発。
     長野県北部  10月07日 09時05分 頃 震度1。
     長野県北部  10月07日 07時21分 頃 震度1。
     播磨灘    10月07日 05時05分 頃 震度1。

  8. 728 匿名さん 2011/10/08 14:45:08

    10月8日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     紀伊水道 10月08日 06時11分 頃 震度3・M4.4。
    10月7日の地震情報追記(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     留萌地方中北部 10月07日 23時51分 頃 震度1。

    北海道・和歌山周辺賑やか・・・

  9. 729 匿名さん 2011/10/08 16:09:57

    速報ポップアップと同時に、ちょい揺れ by ときお

  10. 730 匿名 2011/10/08 22:10:08

    午前1時14分位に揺れたみたいだけど、爆睡していて全く気付かなかった。
    @さいたま

  11. 731 匿名さん 2011/10/09 14:57:48

    10月9日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     北海道南西沖 10月09日 17時53分 頃 震度1・・・1993年北海道南西沖地震。
     大阪府南部  10月09日 16時18分 頃 震度3。
     長野県北部  10月09日 15時38分 頃 震度1。
     長野県北部  10月09日 13時32分 頃 震度1。
     伊豆大島近海 10月09日 12時49分 頃 震度1・・・1930年北伊豆地震。
     長野県北部  10月09日 02時48分 頃 震度1。
     熊本県熊本地方  10月09日 02時20分 頃 震度3。
    10月8日の地震情報追記
     長野県北部 10月08日 23時46分 頃 震度1。
     長野県南部 10月08日 23時29分 頃 震度2。

  12. 732 匿名さん 2011/10/09 21:08:19

    ゆらっとした。東京

  13. 733 匿名さん 2011/10/09 21:48:58

    ↑地震発生してませんけど・・・

  14. 734 匿名さん 2011/10/09 22:06:53

    これは失礼。寝ぼけたんだろうか。

  15. 735 匿名さん 2011/10/09 22:47:04

    10日06時57分頃 。
    震源地 栃木県南部・規模 マグニチュード4 。
    震度2 茨城県:坂東市 筑西市 。
        栃木県:宇都宮市 栃木市。
        埼玉県:熊谷市 東松山市 深谷市
        東京都:青梅市
    震度1 東京都千代田区、他。

  16. 736 匿名 2011/10/10 02:51:31

    都内に居るけど、さっき揺れた?by埼玉県

  17. 737 匿名さん 2011/10/10 02:52:30

    あー、びっくりした。
    久しぶりに長い地震だった。埼玉

  18. 738 匿名 2011/10/10 02:52:52

    揺れた。ゆっくり。

  19. 739 匿名 2011/10/10 03:36:48

    情報ありがとう。
    震度は低くて揺れが長かったから焦った。by埼玉県

  20. 741 匿名 2011/10/10 11:21:10

    マルチポスト不要。

  21. 742 匿名さん 2011/10/10 15:08:18

    10月10日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     和歌山県北部 10月10日 16時09分 頃 震度2。
     福島県沖   10月10日 11時46分 頃 震度4(角田市・福島市・飯館村)・M5.6。
     新潟県中越地方 10月10日 10時07分 頃 震度1。
     栃木県南部  10月10日 06時57分 頃 震度2。
     長野県南部  10月10日 05時20分 頃 震度1。
     山梨県東部・富士五湖 10月10日 03時00分 頃 震度3。
     根室半島南東沖 11年10月10日 01時34分 頃 震度2。

  22. 743 匿名さん 2011/10/11 14:50:02

    今日は静かだ、気味が悪いほど静かだ。今日は下記を含め6回の地震。
    10月11日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     津軽海峡 10月11日 22時39分 頃 震度1。
     兵庫県北部 10月11日 21時58分 頃 震度1。
     関東東方沖 10月11日 12時26分 頃 震度1・・・M4.9。

  23. 744 匿名さん 2011/10/12 11:39:24

    被災者の方が岡山市に移住する場合は、罹災証明があれば家屋の一部被災でも支援対象となるので、実は意外と門戸が広いんです。

    おまけに、一度どこか県外に避難した人が、二次避難先として岡山市に転入する場合でも大丈夫、1か月以上常住した後から支援対象となります。

    活断層なし、歴史を遡っても大地震の震源になったことなし、災害が少なく安全、そして海の幸と山の幸に恵まれた岡山で暮らしてください。

    昔からの教育県、福祉県、医療県でもあるので、お子様から子育て世代の親御様まで安心ですよ。

    こちらに相談を→086・803・1358

    罹災証明、被災証明がない自主避難の方も、移住や避難の際には岡山を選んでください。災害リスクの低さなら国内随一です。

  24. 745 匿名 2011/10/12 12:47:40

    毎年福島の桃を食べていたが、今年は初めて岡山の桃を食べた。
    ビックリするほど美味しかった♪
    正直、岡山で桃がとれるなんて知らなかった

  25. 746 匿名さん 2011/10/12 13:44:37

    2011年10月12日(水)19時50分配信 読売新聞

     東海、東南海、南海の3地震が連動して起きたとされる宝永地震(1707年)は、規模がマグニチュード(M)9級だった可能性があることが、産業技術総合研究所の石川有三招聘(しょうへい)研究員の分析でわかった。

     静岡市で12日始まった日本地震学会で発表した。100年以上前の地震は、地震波の記録がないため、震度分布や震央付近の最大震度をもとに規模を推定。宝永地震はこれまでM8・6と考えられていた。
     石川さんは、計算のもとになった内陸型地震のモデルと異なり、巨大な海溝型地震では、震度6以上の分布が長く広がることに着目。東日本大震災(M9・0)や北海道・十勝沖地震(M8・0)の震度6以上の分布と比較して、改めて規模を推定したところ、M9・3となった。地震後の余震域で比較する計算法ではM9・1になるという。
    -----------------------------------------

  26. 747 匿名さん 2011/10/12 14:50:47

    10月12日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     佐渡付近    10月12日 06時32分 頃 震度3。
     熊本県熊本地方 10月12日 06時09分 頃 震度2。
     富山県東部   10月12日 05時55分 頃 震度1。

  27. 748 匿名さん 2011/10/13 21:40:13

    個別土壌調査
    採取日時 // 場所 // セシウム134Bq/kg // セシウム137Bq/kg

    9月11日 愛知県刈谷市高須町 不検出 2.5
    9月19日 愛知県犬山市 2.8 3.1(セシウム合算5.9Bq/kg)
    9月19日 愛知県犬山市 3.2 3.1(セシウム合算6.3Bq/kg)
    9月20日 愛知県犬山市 2.2 4.7(セシウム合算6.9Bq/kg)
    9月23日 愛知県名古屋市名東区 3.7 4.2(セシウム合算 7.9Bq/kg)

    Bq/kgからBq/m2の変換は×65

    名古屋は汚染されていた!愛知県は汚染地域!(もちろん東日本ほどではないが)
    しかし放射能汚染ばかりか名古屋は大地震に襲われる確率が極めて高い
    伊勢湾台風や濃尾地震の危険もあるうえ「もんじゅ」に近いため万一の事があれば終了
    西日本でも中京地方は危険!

  28. 749 匿名さん 2011/10/14 09:28:13

    ウヒョーをつかれた、思わず声がでた BY 東京

  29. 750 匿名 2011/10/14 09:29:59

    揺れた!千葉。

  30. 751 匿名 2011/10/14 09:31:41

    千葉に旅行なう。びびった

  31. 752 匿名 2011/10/14 09:34:08

    震源は千葉北西部。

  32. 753 匿名さん 2011/10/14 09:34:10

    歩いていて気がつかなかった東京です。

  33. 754 匿名 2011/10/14 09:39:01

    眠たくてウトウトしてたら、揺れ始めてすぐ近くの襖が開いてしまった。@さいたま

  34. 755 匿名さん 2011/10/15 02:59:49

    5分前、茨城で震度3

  35. 756 狼少年 2011/10/15 03:30:29

    地震学会報告では、フォッサマグナも問題視しはじめた。

    南海トラフが動いたときそのフォッサマグナが動き出す、つまりどこかの断層も動き出すと言うなら恐ろしい((((;゜Д゜)))

  36. 757 匿名さん 2011/10/15 05:03:04

    遂に西日本も。。。。。名古屋壊滅?

  37. 758 匿名さん 2011/10/15 05:51:36

    “超巨大地震”が日本を襲う!地震学者が学会で可能性発表・2011.10.14
     駿河トラフや南海トラフ沿いで巨大地震が発生した場合、新潟、長野、山梨、静岡県にまたがる「糸魚川-静岡構造線(糸静線)断層帯」まで連動する超巨大地震になる可能性があるとする説を、神戸大の石橋克彦名誉教授(地震学)が静岡市で開催中の日本地震学会で発表した。
     石橋名誉教授は「(東海、東南海、南海地震の)3連動地震より規模が大きくなる。日向灘などの南西側だけでなく、内陸部に及ぶ超巨大地震も考えるべきだ」としている。
     石橋名誉教授は東海・東南海・南海地震について、フィリピン海プレートの沈み込みだけではなくユーラシア大陸側から東に進む「アムールプレート」というプレートの影響もあると指摘。東日本大震災の影響で、間接的ではあるがアムールプレートの進む力が強まった可能性があるという。
     石橋名誉教授によると、駿河、南海トラフの北側には富士川河口断層があり、さらに糸静線断層帯が続く。生じたずれが非常に大きい場合、アムールプレートが広く動き、超巨大地震となる可能性がある。その際、震源域は高知県の足摺岬から長野県の松本盆地付近まで700キロに及ぶことも考えられるという。

  38. 759 匿名さん 2011/10/15 10:28:38

    10月15日(PM.7:00現在)の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     浦河沖   10月15日 17時23分 頃 震度2。
     紀伊水道  10月15日 16時21分 頃 震度1。
    10月14日の地震情報。 
     東京湾   10月14日 19時42分 頃 震度1。
    10月13日の地震情報。
     高知県中部 10月13日 19時33分 頃 震度1。
     兵庫県北部 10月13日 03時43分 頃 震度1。

  39. 760 匿名さん 2011/10/15 11:35:53

    新潟・長野・山梨・静岡といった東日本だけではない。

    西日本では岐阜・愛知・三重・奈良・和歌山・徳島・高知・愛媛・大分・宮崎・熊本に至るラインも同じく。

  40. 761 756 2011/10/15 12:12:13

    >>760

    またも、首都直下は先送りされ西の方で巨大地震が発生する可能性も捨てきれなくなったと憶測してしまう。

    そして、どの火山が最初に噴火するのだろうか?

  41. 763 匿名さん 2011/10/17 00:33:56

    最近は地震も少なくなりましたね。
    このまま徐々に収束するのか、それとも嵐の前の静けさなのか・・・

  42. 764 匿名さん 2011/10/17 14:16:25

    10月17日(PM.11:00現在)の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     宮古島近海  10月17日 22時17分 頃 震度1。
     青森県東方沖 10月17日 11時24分 頃 震度1...東通原発。
     宮古島近海  10月17日 09時10分 頃 震度2。
    10月16日の地震情報。 
     秋田県内陸南部 10月16日 21時24分 頃 震度1...1896年陸羽地震近辺。
     長野県南部   10月16日 16時31分 頃 震度1。
     新潟県中越地方 10月16日 14時04分 頃 震度1。
     広島県南西部  10月16日 13時32分 頃 震度1。

  43. 765 匿名さん 2011/10/19 15:02:25

    10月19日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     宮崎県北部山沿い 10月19日 11時37分 頃 震度2。
     東京都多摩東部  10月19日 07時38分 頃 震度1。
    10月18日の地震情報。
     長野県北部 10月18日 23時10分 頃 震度2。
     長野県北部 10月18日 09時42分 頃 震度1。
     長野県北部 10月18日 09時41分 頃 震度2。
     長野県北部 10月18日 08時52分 頃 震度1。
     淡路島付近 10月18日 05時02分 頃 震度1。
     愛知県西部 10月18日 00時52分 頃 震度1。

  44. 766 匿名さん 2011/10/19 15:39:06

    >>756
    役に立たん奴らがはしゃいでるのを見てもなんだかな~

  45. 767 匿名 2011/10/19 21:28:37

    6時23分頃、揺れた。
    福島浜通りで震度3。
    by埼玉東部

  46. 768 匿名さん 2011/10/21 14:55:50

    10月21日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     上川地方中部  10月21日 17時03分 頃 震度3(東通村、岩手軽米町)・震度2(千歳市、根室市、八戸市、宮古市、石巻市、秋田市)・・・M6.2・広範囲に及んでいる。
     播磨灘     10月21日 13時44分 頃 震度2。
     和歌山県南方沖 10月21日 12時18分 頃 震度2。
     和歌山県北部  10月21日 05時06分 頃 震度2。
    10月20日の地震情報。
     紀伊水道    10月20日 19時02分 頃 震度1。
     熊本県熊本地方 10月20日 15時24分 頃 震度1。
     和歌山県北部  10月20日 09時13分 頃 震度2。
     釧路地方中南部 10月20日 04時38分 頃 震度1。

  47. 769 匿名 2011/10/23 14:23:37

    日本時間午後7時台にトルコ東部でM7.2の地震発生したとテレビ放送している。

  48. 770 匿名さん 2011/10/23 14:45:34

    死者500〜1000人か?との報道あり。

  49. 771 匿名さん 2011/10/23 14:48:24

    10月23日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     日高地方中部 10月23日 19時57分 頃 震度1。
     長野県北部  10月23日 19時27分 頃 震度1。
     紀伊水道   10月23日 12時35分 頃 震度1。
     島根県東部  10月23日 02時23分 頃 震度1。
    10月22日の地震情報 
     宮古島近海  10月22日 18時28分 頃 震度2。

    他:東北、関東エリア震度1,2断続的に発生中。

  50. 772 匿名さん 2011/10/23 16:14:53

    トルコでも地震がありましたね。

  51. 773 匿名さん 2011/10/24 10:18:53

    2011年10月24日(月)18時20分配信 共同通信

     東北電力東通原発(青森県)の敷地内に複数の活断層が存在するとの調査結果を、東洋大の渡辺満久教授(変動地形学)らが24日までにまとめた。東北電と、隣接地に原発建設中の東京電力は「断層は地層が水を含んで膨張してできた(膨潤作用)」などとして、敷地内に地震を起こす活断層は存在せず、原発の安全性に影響はないとしている。活断層を示す事例が新たに判明したことで研究者は審査見直しを求めている。
    ---------------

  52. 774 匿名さん 2011/10/24 14:58:20

    10月24日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     和歌山県南部 10月24日 19時18分 頃 震度1。
     浦河沖    10月24日 11時49分 頃 震度2。
     紀伊水道   10月24日 08時57分 頃 震度1。
     新島・神津島近海 10月24日 04時45分 頃 震度1。
     奄美大島近海   10月24日 04時05分 頃 震度1。
     和歌山県南部   10月24日 01時56分 頃 震度1。

  53. 775 匿名さん 2011/10/25 10:59:30

    昨日から地磁気嵐が非常に活発になっていて
    今日の15時の時点でまだ継続中。
    黒点数も数日前から100越え、200越えしている。
    今日は、156だったかな?
    大きめ地震くるのでしょうか?
    本当に恐い!!!

  54. 776 匿名さん 2011/10/25 15:13:40

    だったら国外に退去したらいかがですか?

  55. 777 匿名さん 2011/10/25 15:16:14

    いろいろと事情もありますし。

  56. 778 匿名さん 2011/10/25 16:19:48

    ってか、何で日本限定?
    地磁気嵐は日本直撃?
    そんなアホな
    776、も少し考えよーね

  57. 779 匿名さん 2011/10/25 23:49:01

    どこかのサイトに10月26日、大地震のXデーって書いてあったよ。
    今日なんだけど

  58. 780 匿名さん 2011/10/26 03:22:09

    今日はありません。

  59. 781 匿名さん 2011/10/26 03:35:33

    明日ですか?

  60. 782 匿名さん 2011/10/26 08:05:53

    大きな地震は来てないけど
    震度3の地震は昨日からあちこちで
    起きてるみたいだね。

    今日も明日も来ない事を祈ります。

  61. 783 匿名 2011/10/26 08:30:21

    13時19分頃の地震、東京と埼玉の境にあるマンションでも揺れたのに震度1すら表示出なかった。

  62. 784 匿名さん 2011/10/26 08:33:43

    >783

    茨城県北部 震度3と地震速報でましたよ。

  63. 785 匿名さん 2011/10/26 15:10:21

    10月26日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     富山県西部    10月26日 13時26分 頃 震度2・・・志賀原発。
     鹿児島県薩摩地方 10月26日 06時58分 頃 震度3・・・川内原発 。
     鹿児島県薩摩地方 10月26日 06時21分 頃 震度1。
     東海道南方沖   10月26日 04時34分 頃 震度2(東京・青ヶ島村)・・・M5.0 。
     奈良県      10月26日 01時06分 頃 震度1。
    10月25日の地震情報。
     四国沖     10月25日 22時37分 頃 震度2・・・○○地震。
     熊本県熊本地方 10月25日 19時12分 頃 震度1。
     長野県北部   10月25日 12時30分 頃 震度1。
     種子島近海   10月25日 08時43分 頃 震度1。

  64. 786 匿名 2011/10/26 23:30:12

    >>784
    震源に近い地域などは、震度出るけど、783さんの居た地域みたいに地震速報分布図で揺れた地域表示(震度表示ではない〇表示)がないのに揺れた事はあるよ。

  65. 787 匿名さん 2011/10/26 23:40:32

    >786

    もう少し分かりやすい説明をお願いします。

  66. 788 匿名 2011/10/27 03:28:33

    >>787
    ヤ〇ー地震速報をパソコンで見たら、揺れた地域が地図にまる表示されている。まるされていない地域でも揺れた事を説明してるのでは?

  67. 789 匿名さん 2011/10/27 11:49:33

    >788
    説明ありがとうございます。
    今、ヤ〇ー地震速報を初めて見てきました。

    震度1の欄には埼玉は埼玉県北部と久喜市の表示のみでしたね。
    このことだったのですね、失礼しました。

  68. 790 匿名さん 2011/10/28 14:58:54

    10月28日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     和歌山県北部 10月28日 19時57分 頃 震度2。
     愛知県西部  10月28日 19時37分 頃 震度1。
     三宅島近海  10月28日 07時30分 頃 震度1。
    10月27日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     国後島付近 10月27日 13時15分 頃 震度1。
     紀伊水道  10月27日 02時23分 頃 震度1。

  69. 791 匿名さん 2011/10/28 23:55:11

    10/28大地震説はずれましたね。

  70. 792 匿名さん 2011/10/29 15:01:17

    10月29日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     宮城県沖  10月29日 15時24分 頃 震度3(大船渡市、気仙沼市、他)・・・・M4.9
     長野県中部 10月29日 00時07分 頃 震度1。

  71. 793 匿名さん 2011/10/30 14:12:09

    10月30日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     福島県沖    10月30日 14時24分 頃 震度1・・・M4.7。
     石垣島北西沖  10月30日 12時24分 頃 震度2・・・M5.6。
     奄美大島北西沖 10月30日 11時39分 頃 震度1。

  72. 794 匿名 2011/10/31 01:36:03

    今さっき揺れた。
    震度1か?
    by埼玉南東エリア

  73. 795 匿名さん 2011/11/01 03:47:39

    房総沖でスロー地震が起きているって本当なの?

  74. 796 匿名さん 2011/11/01 04:13:22

    防災科学技術研究所は31日、千葉県の房総半島沖で、地下のプレート(板状の岩盤)がゆっくりと滑る「スロースリップ」を観測したと発表した。

     過去30年間、約6年ごとに確認された現象が、今回は最短の4年2か月間隔で発生した。東日本大震災の影響とみられ、同研究所の広瀬仁・主任研究員は「大地震の予測に結びつくわけではないが、大震災が関東地方での地震発生を早めている可能性も考えられ、解析を続けたい」と話している。

     防災科研が10月26日、地下に埋設した高感度加速度計の観測結果を解析したところ、千葉県勝浦市沖合の海面から深さ約20キロ・メートルにある、海側のプレートと陸側のプレートの境界の地盤がゆっくり移動していた。移動した地盤は東西約80キロ南北約20キロの範囲で、31日までに南東方向に約6センチずれ動いていた。

    (2011年10月31日19時41分 読売新聞)

  75. 797 匿名 2011/11/01 15:13:23

    昨日の報ステでもスロー地震について放送してた。

  76. 798 匿名さん 2011/11/02 14:08:57

    11月2日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     伊豆半島東方沖 11月02日 17時16分 頃 震度2・・・・1930年・北伊豆地震。
     伊豆半島東方沖 11月02日 16時37分 頃 2
    11月1日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     日向灘  11月01日 23時45分 頃 震度1。
     釧路沖    11月01日 05時59分 頃 震度3(根室市)・・M4.4。
     熊本県熊本地方 11月01日 03時32分 頃 震度1。

    北海道周辺活動期?。

  77. 799 匿名さん 2011/11/02 14:10:25

    ちょっと揺れたぐらいで、いちいちうるさい。

  78. 800 匿名さん 2011/11/02 14:13:14

    私は有意義な記録だと思っています。

  79. 801 匿名さん 2011/11/03 10:36:41

    久しぶりにグラっときた!東京

  80. 802 匿名 2011/11/03 10:47:11

    震源地に近いからいきなり揺れた!

  81. 803 匿名さん 2011/11/03 10:56:47

    11月03日19時34分頃 ・震源地 茨城県南部。
    規模 マグニチュード4.9 。
    震度4 茨城県:取手市 つくば市 。
    震度3 東京都千代田区、他

  82. 804 匿名 2011/11/03 12:12:37

    かなり揺れましたね。
    地元は、震度3でしたが
    マンション高層階在住
    なので震度4くらいの感覚でした。byさいたま

  83. 805 匿名さん 2011/11/03 20:53:57

    昨日の地震は例の発表の後だけにさすがにドキッとしました。
    震度3地域がずいぶん広くなかったですか?

  84. 806 匿名さん 2011/11/04 01:44:21

    早朝からご苦労様。
    地震が気になって、眠れないんですか?

  85. 807 匿名さん 2011/11/04 02:00:14


    何かいやなことでもあったの?

  86. 808 匿名さん 2011/11/04 03:01:42

    揺れた@千葉

  87. 809 匿名さん 2011/11/04 03:03:54

    千葉で震度3でしたね。

  88. 810 匿名 2011/11/04 03:56:39

    外にいたので体は揺れを感じなかったが、マンションのきしむ音で地震と分かった。

  89. 811 匿名さん 2011/11/04 09:02:08

    TVも観葉植物もまぁまぁ揺れたよby横浜

  90. 812 匿名さん 2011/11/04 14:58:27

    11月4日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     茨城県沖    11月04日 11時59分 頃 震度3(茨城県神栖市、千葉県香取市)・・・・M4.8。
     沖縄本島近海  11月04日 10時42分 頃 震度1・・・・M4.3。
     熊本県熊本地方 11月04日 01時45分 頃 震度1。

  91. 813 狼少年? 2011/11/05 09:00:28

    夕刊フ○の記事は読んでいないが、(本震)11日説はデマなのだろうか?
    そうであれば良いのだけど、金曜日と言うと大きな地震が来る曜日の固定概念が何かあるような。

  92. 814 匿名さん 2011/11/05 13:10:47

    11月28日が危ないですよ・・

  93. 815 匿名さん 2011/11/06 15:00:51

    11月6日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     宮古島近海    11月06日 19時44分 頃 震度1。
     奄美大島近海   11月06日 18時56分 頃 震度1。
     岐阜県美濃中西部 11月06日 13時57分 頃 震度2・・・・1891年・M8.0・濃尾地震周辺?。
     十勝地方南部   11月06日 11時53分 頃 震度2。
     鹿児島湾     11月06日 11時40分 頃 震度1。
    11月5日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     岐阜県美濃東部  11月05日 17時32分 頃 震度1。
     紀伊水道     11月05日 13時18分 頃 震度2。
     岐阜県飛騨地方  11月05日 03時29分 頃 震度1。
     日本海中部    11月05日 02時55分 頃 震度1。

  94. 816 サラリーマンさん 2011/11/07 13:57:49

    別スレでも挙げたけど、この差は何なんだろうとつくづく思う。

    http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/nagano_matsumoto.html
    http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html
    http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kochi_kami.html

    高知と松本の変動が激しい。

  95. 817 匿名さん 2011/11/08 03:07:05

    沖縄で震度4の地震だって。
    今 沖縄にいる人、いる?

  96. 818 匿名さん 2011/11/08 03:28:57

    発生時刻 08日11時59分頃 。
    震源地 沖縄本島北西沖(北緯27.2度 東経125.8度 深さ約220km)。
    規模 マグニチュード6.8 。
    震度4 沖縄県:名護市 国頭村 今帰仁村 恩納村 宜野湾市 糸満市 中城村 与那原町 座間味村 渡名喜村 うるま市 南城市。
    震度3 鹿児島県:瀬戸内町 奄美市 天城町 与論町 。
    沖縄県:大宜味村 東村 本部町 宜野座村 粟国村 那覇市 浦添市 読谷村 嘉手納町 北谷町 宮古島市 石垣市 。
    震度2 熊本県:上天草市。
    鹿児島県:大崎町 鹿児島十島村 大和村 宇検村 喜界町 徳之島町。
    沖縄県:伊平屋村 伊是名村 多良間村 竹富町 。
    震度1 香川県:観音寺市。
    福岡県:中間市 水巻町 久留米市 大川市。
    佐賀県:佐賀市 上峰町 みやき町 神埼市。
    熊本県:熊本美里町 宇城市。
    大分県:佐伯市。
    宮崎県:延岡市 西都市 椎葉村 宮崎市 都城市 小林市 高原町。
    鹿児島県:鹿児島市 いちき串木野市 鹿屋市 錦江町 曽於市 肝付町 志布志市 龍郷町 。
    沖縄県:与那国町 。

  97. 819 匿名さん 2011/11/08 14:54:17

    11月8日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     三陸沖     11月08日 17時35分 頃 震度1・・・・M4.7。
     種子島近海   11月08日 13時11分 頃 震度1。
     沖縄本島北西沖 11月08日 11時59分 頃 震度4・・・・M6.8。
     沖縄本島近海  11月08日 10時37分 頃 震度2。
     長野県中部   11月08日 09時54分 頃 震度2。
     長野県中部   11月08日 08時17分 頃 震度2。

    11月7日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     留萌地方中北部 11月07日 19時14分 頃 震度1。
     和歌山県北部  11月07日 19時06分 頃 震度2。
     択捉島南東沖  11月07日 10時47分 頃 震度1。

  98. 820 匿名さん 2011/11/09 14:38:55

    11月9日の地震情報(東北、関東エリアは震度3以上でマグニチュード4.7以上)。
     根室半島南東沖 11月09日 19時43分 頃 震度1・・・・M4.6。
     愛媛県南予   11月09日 14時59分 頃 震度1・・・・伊方原発。
     静岡県伊豆地方 11月09日 11時39分 頃 震度1。
     和歌山県北部  11月09日 01時56分 頃 震度1。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里III
    グランリビオ恵比寿

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸