なんでも雑談「福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-10-06 11:13:21

放射能汚染でもう売れない?

[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?

  1. 1121 匿名さん 2011/08/03 08:03:58

    綺麗事を言ってる議員やマスコミの人たちが
    率先して被災地の生産物をバリバリ食べてから、それは考えます。

  2. 1122 夢〜眠 2011/08/03 08:21:04

    十年後多発性骨肉腫になるのは確実かと。

  3. 1123 匿名さん 2011/08/03 11:16:57

    たーいへん、ガン保険、入らなくちゃ。
    おばあちゃんも入れておこう、まだ102才だものね。

  4. 1124 匿名 2011/08/03 12:54:32

    まぁそれもこれも民主党が おそーーい対応だったからなんだけどね。
    食べられないから殺すとか血も涙もない

  5. 1125 匿名 2011/08/03 13:07:44

    物資止めたりしてたみたいだし 沈んだとこ あれ風力発電によくない?

  6. 1126 匿名さん 2011/08/04 08:33:26

    今日久しぶりに行くスーパーへ行ったら、茨城のブランド豚や鶏が置いていた。
    オーガニックの野菜コーナーには宮城産の野菜。
    出たぁと一瞬思ってしまった後、お肉にブランド名を冠するということは、通常品とは
    何がしかの差別化をはかって飼育してきたはずだし、お野菜も有機認定を取るには
    色々苦労があったんだろうなぁと思った。
    安い輸入野菜に対抗して日本の農業を支えてきたのにと考えたら涙が出そうになった。
    電力会社も政府も安全対策をないがしろにして結果起こった事故の責任を安全、安心、
    風評被害という合い言葉にして知らぬ顔。
    電力会社を守り、代わりに消費者に責任を押し付けている。
    そしてそれが今、生産者対消費者という対立を生み出している。
    なんていう国なんだろう…

  7. 1127 岩手県 2011/08/04 13:21:37

    東海テレビに怪しいお米セシウムさん
    http://t.pic.to/9a4a?guid=ON
    と差別的放映された

  8. 1128 匿名さん 2011/08/04 13:26:22

    >>1126

    別に普通に食えばいいじゃん。私は気にしないで茨城産も宮城産も食べてますよ。別に死にゃしないって。

    そんなこと気にするなら、よっぽど酒の飲みすぎやタバコの吸いすぎを心配したほうがいいですよ。

    不摂生な食生活して肝臓ガンや肺ガンの方が早死するリスク高いでしょ。

  9. 1129 匿名さん 2011/08/04 14:26:04

    >>1128
    酒もたばこもやりません。
    私には放射能汚染された土地でできた作物を普通に子どもに
    食べさせることは出来ません。

  10. 1130 匿名さん 2011/08/04 14:39:09

    気楽でいいですね
    私はお酒やタバコはやりません。

    普段から農薬や化学肥料を避けるように心がけ
    添加物もできるだけ取らないようにしています。
    特に子供には身体に悪いものを食べさせないように努力してきました。

    ですから、放射能は絶対避けたいです。

    いろいろな考えの人がいるので人それぞれですね。

  11. 1131 匿名さん 2011/08/04 21:52:00

    ≫1130さん
    日本の農作物は、ヨーロッパなんかの8倍もの農薬を使っていると言われています。
    安全な食生活は理想ですが、子供さんが成長して外食したりでの抵抗力なんかどうでしょう?
    出来る範囲でのとのことですが、絶対安全なものはありません。
    あまり神経質にならないのが、コツですかね。

  12. 1132 匿名さん 2011/08/04 23:30:26

    1130です

    確かにそうですね。

    子供は大きくなると自分で選択するようになります。
    高校生になりましたが、私の影響で友達とマックへ行っても
    食べるものがないと言っています。
    アイスクリームもラクトアイスを避けているので、高くつきます。
    でも、ラーメン大好きでよく食べています。

    私も外食は好きなので時々します。
    なので、できるだけ家庭では安全なものを食べたいと思うのです。
    子供が小さい頃はけっこう神経質に気にしていましたが
    徐々に気にしないようになりました。

  13. 1133 匿名さん 2011/08/05 03:52:17

    >>1129

    そういうのを過保護っていうんだよ。

  14. 1134 匿名さん 2011/08/05 04:47:46

    私から言わせれば>>1133みたいなのはネグレクト。

  15. 1135 匿名さん 2011/08/05 04:58:03

    1134です。
    ネグレクトは言い過ぎでしたね、撤回します。
    まぁ過保護と言われようがかまいません。
    私の子どもを守れるのは私だけですから。
    危険な物は出来るだけ回避します。
    考え方の違いでしょう。

    被災地の食物を積極的に買い支えたいと思う人が
    いても否定しません。
    それを他人に強要するのは頂けませんが。
    私も国が全作物をきちんと調査し、その数値が
    自分の納得できるものであれば買い支えたいと
    思いますよ。
    今のように1%にも満たないような検査率で安全
    と出荷される野菜を買う気にはならないだけです。

  16. 1136 匿名 2011/08/05 05:33:01

    テレビ局が放送上で被災地の作物をポジしながら
    うらでネガってた矛盾。

  17. 1137 匿名さん 2011/08/05 06:36:05

    原爆が落ちた時代と比較して、どうなんです?
    広島、長崎の人、何を食べていたんですか?

    その時代より、今の方がずっとずっと深刻な状態なんですよね?
    どなたか、学識豊富な偉い方。
    無教養な人間にも分かるように、ご教示をお願いいたします。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  18. 1138 匿名さん 2011/08/05 06:45:35

    東京大学先端科学技術研究センター教授 東京大学アイソトープ総合センター長児玉龍彦によると
    今回の事故で「熱量からの計算では広島原爆の29,6個分に相当するものが漏出しております。
    ウラン換算では20個分の物が漏出していると換算されます」と衆議院厚生労働委員会の参考人
    として発言しています。

  19. 1139 匿名さん 2011/08/05 06:48:47

    1138ですが、
    続けて、
    「さらに恐るべきことにはこれまでの治験で
    原爆による放射線の残存量と原発から放出された者の放射線の残存量は
    一年に至って原爆が1000分の一程度に低下するのに対して
    原発からの放射線汚染物は10分の一程度にしかならない

    つまり、今回の福島原発の問題はチェルノブイリと同様
    原爆数10個分に相当する量と原爆汚染よりもずっと多量の残存物を放出したという事が
    まず考える前提になります」
    とも発言されています。

    詳しくは衆議院ビデオライブラリーでご確認ください。
    http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=41163

  20. 1140 匿名さん 2011/08/05 07:02:05

    昨日の東海テレビで宮城県米の当選者名が「怪しいお米セシウムさん、汚染されたお米セシウムさん」
    と発表されて問題になり、番組が急遽お休みになり問題になっていますが、
    本当に汚染されていると考えていいんですよね?

    現に古米の価格は上がってるらしいし、東北産の新米は買う気になれないです。

  21. 1141 匿名さん 2011/08/05 07:05:54

    1193さん、どうもありがとうございます。

  22. 1142 匿名さん 2011/08/05 07:08:04

    間違えました。
    1139さん、ありがとうございます。

  23. 1143 匿名さん 2011/08/05 07:24:13

    風は西から吹くので、山形や秋田や青森のお米は、あまり関係ないかも。
    それより、距離は離れているが、茨城、千葉の方が深刻そうだわ。

    新潟もあまり関係ないと思いますが、今回の洪水で田畑がやられれいる。

    TVで昨年のお米150キロ買いだめに走る人がいたとか放送されていました。
    150キロのお米は、冷蔵庫のような低温倉庫で保管できなければ、味が落ちて臭くなります。

    知らないで買い占めて、臭いお米食べるのかな?
    それも、自己責任だわ。

  24. 1144 匿名さん 2011/08/05 14:50:45

    アメリカに知人がいるから、
    カリフォルニア米を送ってもらうかなあ。
    米の個人輸入はできるの?

  25. 1145 匿名さん 2011/08/05 15:10:34

    タイ米食え。

  26. 1146 匿名さん 2011/08/05 16:03:47

    >>1144
    日本でも買えるよ。

  27. 1147 匿名さん 2011/08/05 22:20:06

    外国のお米は買えるけど、政府が無茶高い関税かけて買いにくくしている。
    安くてうまいのにね。
    タイは、インディカ米が多くてチャーハンだな、
    台湾のジャポニカの新米は、去年台南で食べたがおいしかった、
    が、現地の人はゾウシルシでたけばみんな美味しいっていってたけどね。

    日本の食品の検査が政治的な理由で難しいのなら、
    外国から食糧を輸入して、正確な検査を実施して売ってもらいたいよ。
    非常事態だから、消費者保護だってできるだろう。

  28. 1148 匿名さん 2011/08/05 23:47:26

    これでTTP参加の障壁が下がったね

  29. 1149 匿名さん 2011/08/06 23:22:13

    宮城県で製造されたセシウム入り牛乳が店頭に 明治乳業と雪印メグミルクに要注意

    7月9日、新潟県内で販売されている宮城県産の牛乳から13.5ベクレル/kgの放射性セシウムが検出されたが、国の暫定基準値以下だとして、セシウム入り牛乳はそのまま全国のお店で売られている。この数値は、確かに日本の暫定基準値200ベクレル/kg以下だが、世界基準であるWHOの基準値10ベクレル/kgやドイツ放射線防護協会が提言する数値、すなわち子供4ベクレル/kg、大人8ベクレル/kgという数値を上回っており、安全かどうかは議論が分かれる。特に子供は、日々ごくごくとセシウム牛乳を飲んで大丈夫とも思えない。だが、宮城県内に工場を持つ明治乳業や雪印メグミルクをはじめ、各社はコスト増を恐れ「国の基準値以下」を理由に数値の公表もしない。

  30. 1150 匿名 2011/08/06 23:23:52

    8月8日フジテレビ番組、見ない
    運動
    http://n.m.livedoor.com/a/d/5746206?f=10&sso_expired=NGUzMjlmZDQ.&...
    拡散・実行の、
    ご協力お願いします。
    ■東海テレビ(フジ系) 「不謹慎放送」で謝罪
     東海テレビが4日午前中に放送した情報番組で、岩手県産のお米のプレゼント当選者の名前として「セシウムさん」などと書かれた画面を放送した。東海テレビは「視聴者に不快な思いを与えた」として謝罪した。問題の放送があったのは、東海テレビの番組「別冊!ぴーかんテレビ」で、午前11時すぎ、岩手県産米「ひとめぼれ」のプレゼント当選者を紹介する際、「怪しいお米」「汚染されたお米」「セシウムさん」などと書かれたリハーサル用のテロップを23秒間にわたり放送した。

  31. 1151 匿名さん 2011/08/06 23:32:51

    >>1149
    8月6日の検査でも23ベクレル/kg検出されてます。

  32. 1152 匿名さん 2011/08/07 03:41:36

    わざわざ 大阪で フクシマ産のキュウリを売るなよ。
    誰も 買わんじゃないかえ・・ ゴミで燃やされても セシウムは残るぞ。

  33. 1153 匿名さん 2011/08/07 04:17:01

    ちゃんと検査をしていなければ消費者は買わないということを
    生産者も販売者も国も理解しようよ。

  34. 1154 匿名 2011/08/07 04:19:03

    自分は西日本住みだけど、福島周辺の野菜や肉を仕入れるなって思うよ。
    基準値内だろうと安かろうと放射能野菜や放射能肉なんて食えねえよ。
    今売ってる物の売れ残りは送り返すべき。
    売れ残りを焼却して放射性物質をばらまかれたらたまらん。
    原発事故起きる前までは地産地消とかいって地元の野菜や肉ばっかり売ってたスーパーが、最近は福島周辺の放射能野菜や放射能肉ばかり並べててほんと嫌になる。
    結局地産地消って言ってたのも単に仕入れが安かったからだろうな。

  35. 1155 匿名さん 2011/08/07 04:30:36

    >ちゃんと検査をしていなければ消費者は買わないということを
    >生産者も販売者も国も理解しようよ。

    ちゃんと検査をすると売れなくなる悪寒w

  36. 1156 匿名さん 2011/08/07 05:40:17

    ちゃんと検査したら、日本中の米が売れなくなってしまうから、それは避けてます、はい。

  37. 1157 匿名さん 2011/08/07 06:29:39

    それ以外なければ買うんじゃないですか?
    お米を食べたければ、数値を見て納得して買うしかない。
    飢死するよりマシですし。
    はたまた外国産を輸入しろと暴動が起きるか?
    今のように臭いものに蓋をして、さも安全なように見せかけて食べさせるのがおかしい。
    食べなくてはならないとしても、きちんと危険性を納得してから食べる方がいいと思う。
    国民が原発事故の代償ときちんと向かい合わないといけないと思う。

  38. 1158 匿名さん 2011/08/07 06:31:00

    売れなくなった米や野菜や肉は、そのあと何処へ?
    廃棄などするか?

  39. 1159 匿名さん 2011/08/07 07:34:35

    売れ残ったものは廃棄するしかないでしょうね。

  40. 1160 匿名さん 2011/08/07 08:35:28

    >売れなくなった米や野菜や肉は、そのあと何処へ?

    勿論、今回の放射能汚染の元凶フクシマに穴を掘って廃棄w

  41. 1161 匿名さん 2011/08/07 09:32:42

    関西のスーパーでは、東北の野菜や果物がやたら多くなってきた。
    スイカなんか九州産か山陰産しか食べたことがないのに、山形産売ってる。
    山形なんてスイカつくってるんだ。
    西日本産は、噂通り議員の先生がまとめて面倒みてるのかな?
    韓国の農民はシベリアで農業やってるし、中国人はアフリカで農業をはじめている。
    東日本の農地が被災しているのなら、考えなくてはね、いつまでも過保護じゃ困るものね。

  42. 1162 匿名さん 2011/08/07 11:24:03

    何処へ?
    の、遠回しな表現の意味を理解して貰えなかったか…

  43. 1163 匿名さん 2011/08/07 12:02:06

    >>1162
    勿論理解してるに決まってるでしょ。
    何処にも廃棄場所がないから、人間の胃の中に入れてしまえば
    いいって訳?って書こうと思ってやめたんですよ。

  44. 1164 匿名さん 2011/08/07 12:14:47

    >>売れなくなった米や野菜や肉は、そのあと何処へ?

    他の地域の野菜と混ぜて売るから大丈夫です。廃棄する必要はありません。30%くらい福島産で残り70%が他の土地産だったら、他の土地産として売りますから。肉も他の地域の肉と混ぜてハンバーグにしてしまえばわかりません。

    これでカンペキ。一件落着。

  45. 1165 匿名さん 2011/08/07 13:14:52

    ミックス原乳を考えた人達のやることですから。
    ミックスベジタブル・ミックス挽肉・ブレンド米・練り物製品と道は幾らでも。
    あと、検査対象になったと聞かない、ドックフード・キャットフードも有りかも?

  46. 1166 匿名さん 2011/08/07 13:18:24

    どこの店にも「100% ○○産」って書いてませんからねー。100%って書いてなければブレンドもありなのかな。

    ますます信用できなくなってきた・・・。

  47. 1167 匿名さん 2011/08/07 13:19:55

    やはり、東北、関東は別の国にさせた方が ええな

  48. 1168 匿名さん 2011/08/08 12:05:31

    毎日新聞8月8日夕刊より
    『「送り火」のまき中止へ 被災地の松 放射能を懸念』
     「東日本大震災の津波で流出した岩手県陸前高田市の高田松原の松に
     震災遺児らのメッセージを記して京都の「五山送り火」のまきにする計画が、
     放射線汚染を懸念する声を受けて中止されることになった。」

    ・・・宗教学者 山折哲雄さんの話
     『苦しみ分け合え』
     「報道で知り驚いている。原発事故は東京電力や政府の責任が重いのはもちろんだが、
     (原発で)西洋型の豊かな文明社会の恩恵を受けてきた多くの日本国民にも責任がある。
      今回の件は、‘果実’だけを受け取り、生じるリスクを引き受けようとしない身勝手な
      態度を取る国民性の表れだ。
      お金や物資を送るだけが災害支援ではない。被災地の苦しみも分け合うことだ。」

  49. 1169 匿名さん 2011/08/08 12:30:00

    放射能も分け合うってこと?

  50. 1170 匿名さん 2011/08/08 12:46:36

    究極的にはそういうことになるわな。

    だって、電力という「恩恵」だけは頂くけど、放射線というリスクはそっちでやってくれ、
    ってちょっと恥ずかしくない?

    しかも今回の松は、測定して問題ないってことを確認してるんだよ。
    それでも「不安」って、そういう人ってもうどうしたって不安なんだよ。

    昨日の朝食が思い出せないのは、脳に放射能の影響が出始めているからだ
    さっき転んだのは放射能の影響が筋肉に出てきているからだ・・・

    まあ、今回は「地震?関東のことでしょ?」的な
    京都人の悪い面が出ちゃった感じ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    リビオシティ文京小石川

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸