東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート14)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート14)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-10 03:10:56
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート14立てました。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf


物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング

[スレ作成日時]2011-03-18 16:58:49

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート14)

  1. 681 匿名さん 2011/04/07 04:33:20

    再開発地域につきものの薄っぺさはぬぐえないのですが、
    表面上の綺麗さはありますよね。森ビルの再開発が終わる
    頃には、さらに良い感じになっているのでしょう。

    なんにせよ、六本木一丁目周辺が、オフィス街として優良な
    ことは私も否定しませんし(一番、いい地域だと思いますし、
    自分のオフィスもそこです。今日は、アークの桜並木を取材して
    いるテレビ局も多いですね。)、高層化も、賛成です。

    ただ、あくまでオフィス街に限った話かな。
    高層ビルが乱立するところに住みたくないし、スーツ着た人達
    が闊歩するところに住みたくはない。

  2. 682 匿名さん 2011/04/07 04:33:32

    オフィスビルや商業ビルの高層化ですがあんまり
    セットバックしすぎると公園の中にぽつんぽつんと
    ビルがあるようで街としての連続性が失われます。

    歩道は広くとるのはもちろんですが、あまり奥まら
    ず、ビルのファサードをそろえたほうが街として
    魅力が増します。

    丸の内仲通とか表参道、代官山の山手通り沿いとか
    そうです。超高層建築である丸ビル、新丸ビルは
    低層部分については周囲の建物とファサードをそ
    ろえるため別の意匠になってますよね

  3. 683 匿名さん 2011/04/07 04:37:33

    >歩道は広くとるのはもちろんですが、あまり奥まら
    >ず、ビルのファサードをそろえたほうが街として
    >魅力が増します。

    そうかな~?


    >あんまり セットバックしすぎると公園の中に
    >ぽつんぽつんと ビルがあるようで街としての
    >連続性が失われます。

    そんなにセットバックしてくれる業者がいたら、感謝します。
    「街としての連続性が失われる」くらい、緑地があったら
    ベストだけど、少なくとも、六本木一丁目はそれにはほど遠いです。

  4. 684 匿名さん 2011/04/07 07:22:03

    赤坂~六本木辺りに友人が何人か住んでるけど、確かに良い感じです
    でも都の調査だと、港区は結構火災危険度、倒壊危険度の高いエリアも多いですね
    赤坂、麻布、白金は残念エリアも結構あり
    逆に六本木アドレスは全てOK、他に元麻布、北青山、芝も最高評価ですね

    あと知人の住む高級住宅街でいいなと思ったのは、
    新宿区の市谷砂土原と、千代田区の番町麹町界隈です

    砂土原は木造住宅も多いけど、高級住宅地なので密集していないせいか火災危険度は高くない様子
    でも一通が多いから、ひとたび火災になったら大変な気も・・・
    自衛隊駐屯地が近いのは、何かメリットってあるのかな?

    番町麹町は木造家屋が少なく、火災危険度・倒壊危険度・地盤強度等は最高評価
    千代田区は見事に九段・番町・麹町と高級住宅地が優良地域ですね

  5. 685 匿名さん 2011/04/07 07:31:25

    昨年末から中古もチェックし始めたけど、
    候補地の中では年度末で完売したエリアもあり、結構興味深い
    地震の影響なのか、関係ないのか・・・

  6. 686 匿名さん 2011/04/07 08:13:12

    自衛隊駐屯地が近いと計画停電の対象外エリアになると
    いうのは都市伝説でしょうか

  7. 687 匿名さん 2011/04/07 08:21:19

    自衛隊は自家発電設備を持ってるから、停電しても影響ない気もしますが・・・

    でも自家発電設備のある皇居・大使館近くも同じように言われますよね
    関係者が近くに住んでるとかそういう理由??

  8. 688 匿名さん 2011/04/07 10:28:20

    684
    ビルとマンションだらけの街は高級住宅街とは言わない
    商業地につられて高いだけ
    住宅街としてはむしろ最もレベルが低い

  9. 689 匿名 2011/04/07 10:38:47

    マンハッタンを高級住宅街と言いますか?

    どちらかと言えばビバリーヒルズでは無いですか?

  10. 690 匿名はん 2011/04/07 10:41:44


    マンハッタンは高級住宅地とは言わないが、アッパーイーストサイドとかは高級扱いだよ。

    マンション(というかアパートメント)で築古ながら億単位のが並んでます。

  11. [PR] 周辺の物件
    シャリエ椎名町
    リビオ中野レジデンス
  12. 691 匿名はん 2011/04/07 10:43:35

    戸建が欲しければ、ニュージャージーかマンハッタン島の外の郊外に行かないといけない。
    都心で戸建なんて、間抜けな土地の使い方はしない。
    合理的だね。

  13. 692 匿名さん 2011/04/07 13:11:22

    たまプラ

  14. 693 匿名さん 2011/04/07 13:16:18

    豊洲みたいな労働者、生活臭丸出しの街は嫌だ
    成城や田園調布、横浜山手のような色気のある街に住みたいなあ

  15. 694 匿名さん 2011/04/07 13:27:01

    世田谷は東京のお洒落さと利便性、別荘地の優雅さ快適性を併せ持っているね

  16. 695 匿名はん 2011/04/07 13:30:10

    たしかに色気がないね~
    見た目はいいけど、華がない、つまらない、そういう女と同じようなイメージ。

  17. 696 匿名さん 2011/04/07 14:19:20

    自分は豊洲派ではないが、一連の書き込みはおかしい。
    豊洲は若くて見た目だけのつまらない女かもしれないが、世田谷は生活臭と金銭欲丸出しのオバサンだと思う。

  18. 697 匿名さん 2011/04/07 14:23:02

    しょうもない書き込みやなー

  19. 698 匿名さん 2011/04/07 14:54:59

    世田谷はアラフォー、アラサーの小綺麗系マダム系だろ。
    長く売れっ娘で、余裕ができたから生活を楽しんじゃってる奥さん。
    豊洲は若いだけのキャバ嬢。
    これから転落の人生が待ってるかもな。

  20. 700 サラリーマンさん 2011/04/07 17:35:07

    区画整備がされた新しい街がいいね。

    基本的に大企業の社宅の多い場所、
    西側の郊外の街が住みやすい。

  21. 701 匿名さん 2011/04/07 17:58:27

    >699

    豊洲は区内総出だと、ボロ負けだろうが・・・
    深沢、玉川台、上野毛、成城ナドナド、どこでもいいいけどさ。
    街対街でも、あっさり豊洲完敗。

  22. 702 匿名さん 2011/04/07 18:39:06

    有名人で言うとだな、

    トヨス:事務所、マスコミ総出でイメージ戦略で人気が出かけた途中のアイドル
        → 致命的スキャンダル発覚で、もみ消しに必死
        → 地方ドサ周りか肉体で勝負か?

    セタガヤ・ブランド地:一応人気も知名度も定着した中堅~大御所タレント
               → スキャンダルは少なく、あっても芸の肥し程度
               → なんだかんだで良いとこキープ

    AKBの一メンバー VS 鈴木保奈美、このくらいの格の差はある感じ。

  23. 703 匿名さん 2011/04/07 21:41:07

    611さんが添付してくださった平均収入ランキングを
    逆さまにして順位を逆にして読み込んでみると、
    実は治安が良い閑静な住宅街で住みやすい手堅いエリアなんでは?

  24. 704 匿名さん 2011/04/07 22:09:15

    これからの時代地盤は重要なポイントとして考えると
    住みやすく安心できては当たり前で、少なくとも掲示板の中で
    ガツガツ勝ち負けを言わない外からの傍観者的な書き込みが多い
    杉並、練馬、三鷹、武蔵野、青葉区、とそれらの周辺が
    地盤m、治安、将来性、家族、老後を考慮し安定した感じ

  25. 705 匿名さん 2011/04/07 22:34:55

    ちなみに横浜青葉区を無理にいれてくれなくてもいいですが
    久しぶりに遠巻きに飛ばしながら読んでみたのですが、震災があっても主事主張が
    一年前とあまり変わってないのが意外でした。多少は変化はあっても堂々巡り。
    一貫して安全性や住みやすさの中に地盤や住宅事情を考慮した書き込みをされている
    堅実な地域と、成金ぽい発想なのかわざとなのか。
    とにかく、文章から受ける街の雰囲気やそこに集まる住民の意識や価値観は
    まさに書き込みと連動してるように思えるのは私だけでしょうか?
    所詮神奈川とか根拠なく批判されそうなので今後は傍観者としておきます。
    通勤時間に縛られない職場が都心でなかったら。という前提で、住みやすい街、
    住みたい街、安全な街等を語るとインフラが整い暮らし方が細分化された時代においては
    確実に答えは変わって行くと思うのは私だけ?郊外と地方万歳に一票。

  26. 706 匿名さん 2011/04/07 22:37:53

    お金回りの良い夜のお仕事の人とお金持ちはいつの時代も住みたい地域は変わらないのかな

  27. [PR] 周辺の物件
    イニシア町屋ステーションサイト
    ピアース戸越公園レジデンス
  28. 707 匿名さん 2011/04/07 22:55:42

    地震危険度ランキング
    犯罪発生マップ
    山手線5km圏内
    高台

    これらの良い所を満たすのはどこだ。

  29. 708 匿名さん 2011/04/07 23:28:12

    なぞなぞ?

  30. 709 匿名さん 2011/04/07 23:31:18

    山手線使わない人も多いし5Kのしばりがないほうが良い所が見つかる

  31. 710 匿名さん 2011/04/07 23:32:01

    707、そこに大気汚染マップもいれといて

  32. 714 匿名さん 2011/04/08 06:17:35
  33. 715 住まいに詳しい人 2011/04/08 08:51:56

    地震が起こる前にあれだけ何回も警告していたのに、実際に経験してみないとわからない人が多いね。

    何度警告してもわからないんだから自業自得だと思うよ。

    マンションの液状化などでも補修は自腹でやってくれよな。

    その分土地が安いんだからさ。

  34. 716 匿名さん 2011/04/08 09:45:13

    坪1500万の土地が安い???
    脳内液状化ですね。

  35. 717 匿名さん 2011/04/08 09:58:02

    豊洲なんて金貰っても住みたくないですな

    世田谷と比べること自体がバカげてる

    世田谷>>∞>>足立区>>豊洲=新浦安

  36. 718 匿名さん 2011/04/08 10:03:57

    豊洲高層階>吉祥寺>豊洲中層階>世田谷>豊洲低層階

  37. 719 匿名さん 2011/04/08 10:05:34

    まぁ、埋立地や低地はやめておいたほうがよさそうですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    シャリエ椎名町
    レ・ジェイド目黒
  39. 720 匿名さん 2011/04/08 10:08:55

    大規模団地のてっぺんが高級なんて思ってるヤツは良い住まいは手に入らんよ。

  40. 721 匿名さん 2011/04/08 10:14:26

    マンション検討者が高級を語るのは愚かで儚くも可笑しな話だね。

  41. 722 匿名さん 2011/04/08 10:22:25

    718の順位は海抜だろ。

  42. 723 匿名はん 2011/04/08 10:31:56

    豊洲とか新浦安に住んでる人間は物件を選ぶセンスに欠けている
    あんな所で感受性豊かな子供は育たない
    喘息になる子が多いので健康にも良くない

  43. 724 匿名さん 2011/04/08 10:53:31

    何で埋め立てと世田谷の話ばかりなの?
    もっと別の場所の話もしませんか?

  44. 725 匿名 2011/04/08 10:54:56

    江東区の海沿い地区は4キロにわたって土が噴出しましたもんね。
    やっぱり嫌だね。

  45. 726 匿名さん 2011/04/08 12:02:06

    モノを買うときはどんなものでも徹底的に調べてから買うようにしてる。
    マンションを買うときも、縄文時代までさかのぼって、その土地が存在していたかどうかを確認したよ。
    湾岸埋立地を買う人って、なんとなくモデルルームへ行って、営業マンに勧められるまま、ロクに調べもせず(めんどくさがって)買う人なんだろうな。
    こういうなんでもめんどくさがって、他人に言われるままに大事なことを決めてしまう人は一生、損な人生を歩むことになるんだよ。
    そんなマヌケな男をダンナに持った奥さんはかわいそうだな。

  46. 727 匿名さん 2011/04/08 12:14:40

    縄文時代・・・

  47. 728 匿名さん 2011/04/08 13:37:03

    >726
    同感だ
    家を買うのになぜ営業マンに頼る?
    営業マンなんてマニュアル本を暗記してるんだから。

    新築戸建てにしろ、マンションにせよ、
    「勢いで買ったわ」
    とか言ってる奴をみると可哀想だね。

    まだ、戸建を建てようととしている人のほうが
    マシだな。
    昔、井戸、沼、田園、川とか調べちゃ分かるのに。
    逆に知らん方がいいか。

  48. 729 匿名さん 2011/04/08 13:53:51

    水に関連する場所はあんまりだが、上水は逆によい場所を通っている。水の少ない場所に人工的に作った水路だからね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス船堀ブライト
    ピアース麻布十番ヴィアーレ
  50. 730 匿名さん 2011/04/08 14:52:04

    川の近く、海の近く、高速道路、幹線道路の近く、風俗のある街の近く

    これらはいわゆる忌み地ですから“人間”は住みません

  51. 731 匿名さん 2011/04/08 14:55:23

    その他、動物園のある街、刑務所のある街、火葬場のある街も忌み蓄ですね。

  52. 732 匿名さん 2011/04/08 14:56:54

    高級住宅街や高いだけの都内はこういう悪条件のところも高いですね
    なぜ買うのかわからない。セカンドハウスとして1LDKでたまに使うとか、
    オーナーとして副収入を得るため貸すならわかるが、自分が住むのは別。

  53. 733 匿名さん 2011/04/08 14:58:57

    動物園があると何かいけないの?そうなの?2キロ離れればうるさくなさそう。
    火葬場、刑務所は2キロ離れててもいやだな。

  54. 734 匿名さん 2011/04/08 15:02:33

    そうした忌み地は元値が安いですから業者からすれば開発して大儲けできます。ありとあらゆる宣伝、広告を駆使してイメージアップを図ります。
    人気の街ランキングなどというのが最たる例ですね。これは統計ではなく広告です。
    莫大な広告宣伝費を費やしても儲けが出るんですね。いかにボロクズような土地かということです。

  55. 735 匿名さん 2011/04/08 15:09:20

    お墓の側、変電所、風俗街の2キロ以内は都道府県どこに住むとしてもっといやかな。

  56. 737 住まいに詳しい人 2011/04/08 15:13:31

    吉祥寺の風俗街には住みたくない。

  57. 738 匿名さん 2011/04/08 15:21:14

    お墓は500mくらい離れればいいや。高圧鉄塔と高圧線もいやだ。
    あと救急病院のそばはいいようで悲惨。

  58. 739 匿名さん 2011/04/08 15:23:09

    >737
    よほど吉祥寺が気になるようですね。

    住みたかったのに住めなかったか、吉祥寺の良さに気づかず
    他の場所に家を買ってしまって後悔しているのか。

  59. 740 匿名さん 2011/04/08 15:31:06

    737の「住まいに詳しい人」さんは有名な人だよ。
    自由が丘駅近くに住む世田谷区奥沢在住の高齢のニートさんだよ。
    アンチ吉祥寺だよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ピアース麻布十番ヴィアーレ
    レジデンシャル中野鷺宮
  61. 741 匿名さん 2011/04/08 15:36:47

    734さんはおそらく世田谷区深沢在住の人。
    過去に似たようなことをよく書いている。
    この人もアンチ吉祥寺。

  62. 742 匿名さん 2011/04/08 16:03:51

    またキチ祥寺が炙り出されてるねw

  63. 744 住まいに詳しい人 2011/04/08 16:07:38

    東池袋、便利そうなので住んでみたいな。

  64. 745 匿名 2011/04/08 16:27:51

    〉728 戸建を買う人が可哀相って。。あなたは土地付き戸建を買えないからマンションなんでしょ!

  65. 746 匿名さん 2011/04/09 00:24:36

    銀座

  66. 747 匿名さん 2011/04/09 02:48:29

    なるほど。そういえばひと昔前は住みたい街一位は自由が丘だったような。自由が丘在住の人にはアンチ吉祥寺が多かったりするのかな。

  67. 748 匿名 2011/04/09 03:27:11

    > 744
    そう思うなら、東池袋のタワマンを買ってあげれば。
    震災前から売れ残ってる。

  68. 749 住まいに詳しい人 2011/04/09 03:33:51

    自由が丘というのは田園調布から850mしか離れていないので、田園調布の人たちも良く利用する街です。
    自由が丘と田園調布の間の750mは世田谷区奥沢と世田谷区玉川田園調布。
    田園調布から自由が丘を抜けて目黒通りを超えると、世田谷区等々力(たけし)、世田谷区深沢(小沢邸)や目黒区八雲(旧さんま邸、タモリ邸)。

  69. 750 匿名さん 2011/04/09 07:21:26

    民主が丘

  70. 751 匿名さん 2011/04/09 12:15:26

    自由が洲

  71. 752 匿名 2011/04/09 12:20:37

    自由が丘は目黒区
    田園調布は大田区
    どちらも世田谷区ではありません。
    利用、間、とかは関係なし。

  72. 753 匿名さん 2011/04/09 12:42:23

    1958年には、アラスカで高さ500メートルの津波が発生したそうです。
    結構想定外のことは起こるもんですね。

  73. 754 匿名さん 2011/04/09 14:02:17

    私の中では吉祥寺1位、二子玉川2位、表参道3位。
    緑が多くておしゃれなのが好き。

  74. 756 匿名さん 2011/04/09 14:41:09

    「地盤が弱いところに住みたくないのなら、東京23区には住むな」と言うのが専門家の本音らしいですが、あえて都心で選ぶなら、一番地盤が強いところは皇居だそうです。

  75. 757 匿名さん 2011/04/09 14:56:35

    私は月島のタワマン、連れは世田谷の低層マンション
    好みが正反対でもめましたが結局世田谷のマンションを三ヶ月前に買いました。
    こうなってからは、連れに本当に感謝しています・・・

  76. 758 匿名さん 2011/04/09 15:18:25

    757に関連してなのですが、私のイメージでは、
    一般的な傾向として、以下のとおり。

    女性:埋立地やタワマンを(毛)嫌い
    男性:(少なくとも地震前までは、)埋立地・タワマンもあり
    (=都心からの近さといった実利や、高さといった優越感?優先)

    で、これが本題で、なんで「キャナリーゼ」なんだろうと。

    女性的な感じの言葉なのだけど、女性は、渋々埋立地に住んでいるの
    かな、と思っていたのですが。行ったことないからわかならいけど、
    (地震前は)女性もまんざらではなかったのでしょうか?

  77. 759 匿名さん 2011/04/09 16:24:45

    >756
    つまり都心なら千代田区の皇居周辺(九段、番町、麹町、平河町あたり)が正解ということ?

    >758
    確かに埋め立てのタワーは男性に人気があるイメージですが、
    豊洲いいなーと言っていた女性を3人知っています
    1人は同じ埋め立ての浦安出身、後は長野、熊本出身で、皆実家は戸建てだったそうです

  78. 760 匿名さん 2011/04/09 16:55:32

    >756

    それはウソ(笑
    地盤的にも揺れ的にも、もっと台地上のとこがしっかりしてることは確か。
    防災マップでも見れば簡単にわかる。
    都心3区辺りは、地盤的にはつらいとこが多い。

  79. 761 匿名さん 2011/04/09 17:03:19

    >男性:(少なくとも地震前までは、)埋立地・タワマンもあり

    男は通勤を考えるからでしょ・・・
    女でも共働きなら埋立地や都心低地を好みますよ。

    専業とか自由業の女性は、やはり埋立地やタワマンは好まない人が多いでしょうね。
    子育てするなら、なおさら。
    東急沿線とか西側の人気地帯は、そんな感じ。
    共働き率もあまり高くない。

    ダンナは通勤に苦しいこともあるけど、都区内なら30分かからず都心に行けますし。
    山手線駅なら10分程度で行けますから、そんなにシンドイというほどでもないでしょう。
    東京駅近辺で生活が完結してる方は、湾岸は確かに便利かもしれませんが。

  80. 763 匿名さん 2011/04/09 20:28:49

    西側台地上、都心20~30分、広範に碁盤目状に区画整理されてる一種低層エリア。

    公園や緑地帯も豊富で環境は非常に良好、住民層も余裕があり気で学校・地域活動とかも気楽。

    ブランド店・輸入食材店から商店街・安売り店まであって日々の成果に不便ナシ。

    地震の揺れ少なし、被害皆無。

    感想は、かなり快適。

    以上。

  81. 764 匿名さん 2011/04/09 20:48:12

    関東大震災の被害地だったところはまた同じ被害をうけるのではと避けたい
    木造密集地も避けたい、マンションならまだ形が残るだけマシかも

    岩手県も、その周辺も、過去の歴史上でも被災しているそう
    過去に被害があった東京湾外側、内側、相模湾内側は気を付けて
    通勤の方々も心配です。インディペンデンスデイにならない事を願います。

  82. 765 匿名さん 2011/04/09 21:08:03

    世界の5大津波被害だったか震災だったか忘れましたが
    5つのうち3つか日本のことでした

    今回の被害は同レベルなので世界6大の内、4つの被災地が日本という事態


  83. 766 匿名さん 2011/04/09 22:51:39

    核によって二度もトドメを刺された悲惨な国ですしね。大災害は頻繁に起こるわ、資源は乏しいわ、人口は減少し続けるわ、学力低下は著しいわ、この国の未来は今よりもっと悪くなって行くのですよ。

  84. 767 マンション投資家さん 2011/04/10 01:11:19

    766 = ば か  確定です!

  85. 768 匿名さん 2011/04/10 01:16:47

    日本人がきらい?

  86. 769 匿名 2011/04/10 03:52:40

    自分は、地震にも水害にも強い高台エリアが良いです。環境も良く、何よりも治安と利便性も重視したなぁ。

  87. 770 匿名 2011/04/10 04:25:27

    >766

    けどその通り。図星なんだよね。
    日本人は細かいとこまで真面目にこなすけど
    長期的な視点に立って全体をうまく管理するのは苦手。
    目先のことや、実は本質的ではないことで満足する人が多いね。

    居住に関してもそれが言える。

  88. 771 匿名さん 2011/04/10 09:42:30

    池袋

  89. 772 匿名さん 2011/04/10 12:32:38

    東池袋

  90. 773 匿名さん 2011/04/10 14:09:31

    いまだに余震が続いおり、人々の頭には地震のイメージが強く刷り込まれてます。
    これはそう簡単には消えませんよ。
    いくらデベが軽薄なイメージ戦略で煽っても、そんな安っぽい化粧をほどこしたくらいでは誰も埋立地は買いません。

  91. 774 匿名さん 2011/04/10 15:47:44

    横浜

  92. 775 匿名さん 2011/04/10 16:07:44

    東京都知事は大田区田園調布在住
    神奈川県知事は世田谷区深沢在住

  93. 776 匿名さん 2011/04/10 22:18:15

    総理大臣は吉祥寺・三鷹方面在住
    影の権力者は深沢在住
    仕分け大臣は池尻大橋近辺在住
    ・・・
    なんでかね~

  94. 777 匿名さん 2011/04/10 22:27:40

    >770

    同意。
    90年代に比べればかなりまともになってきた感はあるが、まだまだかも。
    日本人の仕事ができるって、目端が利くのとか如才がないとか仕事が細かいとか、そういうのが多い。
    現場以外は無駄くらいに思ってるのが多いから、大きなことを計画的に考えられない。
    今回の原発事故の対応なんて、その典型。

    考え方も教育も、そういう目先の発想ばかりだから、あんま期待できない。
    住宅も同様。
    何年か海外で飯食って、まだ機会がありそうだから日本に戻ってきたら、この有り様。

    子供は、海外で生きてけることように教育するしかない。
    まともな教育を受けていれば、住宅・生活の豊かさも可能性も違うから。
    この国にいてもロクなことはなさそうだ。

  95. 778 匿名さん 2011/04/11 02:47:01

    お疲れ気味の人が多いですね。
    日本は欠点も多いですが、長所も多いと思いますよ。
    満開の綺麗な桜でも見て、リフレッシュするのがいいですよ!

  96. 779 匿名さん 2011/04/11 03:18:17

    東京都のお花見スポットと開花情報
    http://sakura.yahoo.co.jp/spot/list/13.html

    日本さくら名所100選
    http://www.mapple.net/sp_sakura/100.asp

  97. 780 匿名さん 2011/04/11 04:35:06

    まあ桜は千鳥ヶ淵が図抜けてるね。

    上野や井の頭はその民度と風紀の悪さも相まって馬鹿ガキのアホ騒ぎ会場と化し下品極まりない。

  98. by 管理担当

  • [PR] スムラボ 「プレミアム記事」を始めました。一般記事では公開されない購読メンバー限定のコンテンツです。
  • [PR] あなたの会社に合うAI、共に作ります

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド荻窪
シエリアタワー南麻布
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
スポンサードリンク
ルネグラン上石神井

[PR] 周辺の物件

リビオ中野レジデンス

東京都中野区新井二丁目

未定

2LDK~3LDK

54.00m²~84.74m²

総戸数 23戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

6,390万円~9,590万円

1LDK・2LDK

38.36m²~55.19m²

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億6500万円・1億7900万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

56.86m2・62.59m2

総戸数 280戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッド荻窪

東京都杉並区荻窪4-12-2

1億1990万円・1億3190万円

2LDK・3LDK

54.32m2・66.51m2

総戸数 19戸

イニシア町屋ステーションサイト

東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

6798万円~8898万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~60.2m2

総戸数 83戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

2LDK~3LDK

44.1m2~82.06m2

総戸数 133戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億6990万円

3LDK

88.73m2

総戸数 51戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

7790万円・8260万円

2LDK+S(納戸)

69.67m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

70.95m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド目黒

東京都目黒区下目黒三丁目

未定

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.15m²~80.86m²

総戸数 62戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

7650万円~1億6590万円

1LDK~3LDK

35.33m2~65.52m2

総戸数 85戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~1億3280万円

1LDK~3LDK

30.34m2~68.5m2

総戸数 21戸

サンウッド世田谷明大前

東京都世田谷区松原1-118-1

9990万円~1億4490万円

2LDK・3LDK

53.35m2~67.8m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ久が原

東京都大田区東嶺町135-10

未定

1LDK~3LDK

30.41m2~71.26m2

総戸数 52戸

ピアース戸越公園レジデンス

東京都品川区戸越5丁目

未定

1LDK~3LDK

30.77m²~71.02m²

総戸数 24戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,100万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

7,000万円台予定~1億1,000万円台予定※1000万円単位

2LDK・3LDK

43.04m²~63.42m²

総戸数 42戸

レジデンシャル中野鷺宮

東京都中野区鷺宮3-157-2

未定

2LDK~4LDK

54.33m2~80.11m2

総戸数 41戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

アトラス亀戸レジデンス

東京都江東区亀戸三丁目

未定

2LDK~3LDK

55.14m²~65.46m²

総戸数 52戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸