住宅ローン・保険板「【住宅ローン返済率】普通の人は長期ローンでどの程度が妥当なのか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 【住宅ローン返済率】普通の人は長期ローンでどの程度が妥当なのか。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-06-23 12:15:24

ここ数ヶ月各スレをウオッチしてますと、普通の人が融資が受ける時の
一般論としてのイメージはこんな感じでしょうか。

年収700万以下 融資時点35歳以下 家族3~4人 30~35年返済 
定年60~65歳 退職金1,000~2,000万程度
○返済率10%以下   かなり安全
○返済率11~15%以下 安全
○返済率16~20以下  支払い自体は安全だが将来の教育費に多少注意
○返済率21~25以下  やや危険だが、立ち回り方次第では
○返済率26~30以下  結構危険  
○返済率31以上    極めて危険 

マンションと戸建だと経費も違うでしょうし、車あるなしでも大きく
違います。子供の人数や将来の教育費の見込みでも貯蓄目標も違って
きます。あなたはどんな返済率で計画しましたか?
また、一般論としての議論も歓迎です。

[スレ作成日時]2011-03-07 22:57:47

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【住宅ローン返済率】普通の人は長期ローンでどの程度が妥当なのか。

  1. 41 匿名 2011/03/12 16:26:33

    ローン期間の短縮は出来ても延長は出来ないからだよ
    資金繰りショートさせないために長く借りるだけ
    毎月五万でいいところを口座に十万入れて返すのと
    最初から月額十万のローン組むのは全く別物だと
    言いたいだけ(自動振込なら金額変えるは簡単だし)
    自己資金がなくて最初からフルローンで何千万も借金して
    三十五年ローンで月額が賃貸と同じ額だからなんてのは
    まだまし
    その状況で賃貸額よりさら数万高い返済で短くローンを組むタイプが破産しやすいんだよ 税金とか全く考えてないんだろな

  2. 42 匿名さん 2011/03/19 00:01:17

    年収700万以下といっても、結構幅がありますよね。

    例えば、年収400万の人が10%のローンを組む時、ローンの返済年額は40万円で、
    サラリーマン家庭でボーナスなどを均した月の手取りからローン返済額をひいた額は24万程度。
    充分生活は出来ますよね。

    一方、年収700万の人が25%のローンを組む時、ローンの返済年額は175万円で、
    サラリーマン家庭でボーナスなどを均した月の手取りからローン返済額をひいた額は32万程度。
    ローンを25%まで上げても、明らかに年収400万の家よりも贅沢に暮らせます。

    年収に依らず、収入からのパーセンテージだけで
    ローンの組み方を評価するのは無理がありませんか?

  3. 43 スレ主 2011/03/19 04:49:26

    >>42
    おっしゃる通りに年収700万でも年収400万しかないつもりで残りををローンの返済や
    家の貯蓄に回されてたりすれば全く当てはまりません。

    が、人生は家だけではないのであり、その年収にある程度見合った生活をしている
    人が、年収に応じた生活に豊かさをある程度維持しつつ、家の長期ローンでどの
    程度の返済割合が身の丈に合ってるのか?という目安を議論できればと思っています。

    私も所有者でも
    20代前半 年収300万弱時代⇒フォルクスワーゲン ルポ(中古)
    20代半ば 年収450万時代 ⇒フォルクスワーゲン ポロ
    20代後半 年収550万時代 ⇒フォルクスワーゲン ゴルフ
    30代前半 年収650万時代 ⇒アウディA3

    このように少しずつグレードが上がってきてますので、生活支出も上がってきてます。
    人それぞれですが、目安の意見をお教え下さったらありがたいです。

  4. 44 匿名さん 2011/03/19 08:50:26

    すばらしい賃金カーブですね。
    年収550万でゴルフって凄いな。あと10年間で3台も車乗り換えるのも凄い。

  5. 45 匿名さん 2011/03/19 09:09:52

    おれ38歳

    貯蓄が1億以上あるけど

    18歳から外車だったけど
    現在は日産のジュークになったよ

    君達と反比例だよ

    23区から都下に引越し
    3200万ぐらいの戸建てだよ 25坪の土地で68平米の家




  6. 46 スレ主 2011/03/19 09:18:13

    >>44
    ゴルフも一番下のクラスで、尚且つ試乗車だったので260万ぐらいで結構安かった
    です。そして地方都市なので駐車場代がかなり安いのもあります。そして数年前
    まで独身だったので支払いは大変ということもなかったです。海外旅行も好きで、
    2年に一回は正月にグアムかハワイかサイパンに行っています。その他の贅沢は
    してませんが、貯蓄は300万ぐらいしかありませんので皆さんから見たら計画性
    が無いのは間違いありません。

  7. 47 匿名 2011/03/19 09:43:06

    30代で独身、2000万くらいは普通に貯まるよ

    中小でも1000万くらいは…あるのかなぁ

  8. 48 匿名 2011/03/19 09:58:33

    住宅ローンで悩んでます、返済率をよく耳にしますが、税込み収入での率なのか手取りでの率なのか教えて下さい

  9. 49 匿名さん 2011/03/19 10:14:03

    >>48
    一般的には税込み年収です。


    ローン返済額年100万÷年収500万=0.2 返済率20%です。

  10. 50 匿名 2011/03/19 10:58:03

    >49

    ありがとうございます

    返済率にはマンションの管理費、修繕費は含まれるんでしょうか?

  11. 51 匿名さん 2011/03/19 11:31:38

    住宅ローンだから含まないのでは?
    管理修繕混みで15%とかだと相当余裕なんじゃないでしょうか。

  12. 52 匿名さん 2011/03/19 11:47:01

    >>50
    含めません。


    地方都市で年収500万の人が新築マンションを年収の5倍の2500万を変動金利1%で
    借入して返済すると、月約7万円、返済比率は17%。

    それに管理費・共益費・修繕積立金・駐車場代合わせて月25,000円として、
    固定資産税で年12万とすると月割り負担は105,000円。それにローン減税
    を仮に年-20万とすると1年目の月割り実質負担額は88,000円程度になります。
    ただし、ローン減税はローン残高で年々減りますし、10年で完全に終了です。

    戸建だと管理費・共益費・駐車場代は要りませんが、修繕金は個人で避けて
    おかないと、ノーメンテナンスの家はありえませんので注意が必要です。

    これらを総合的に踏まえてどの程度のローンの返済率にするかでしょうか。


  13. 53 匿名 2011/03/19 14:29:13

    スレ違いすいません
    ■世帯年収
    本人税込350万(手取月23~27、ボーナス0)
    ■家族構成
    本人37歳
    配偶者29歳
    子ども0歳
    ■物件価格
    2000万+諸経費
    ■住宅ローン
    ・自己資金600万
    ・借入1400万
    ■貯蓄(購入後の残預金)
    400万
    ■昇給見込
    得になし
    ■定年・退職金
    60くらいまで働ける?
    退職金0

    35年ローン

    支払い47000円
    管理費修繕費14000円
    変動0.975%

    これは返済率、実際の返済はやっていけるんでしょうか?

  14. 54 匿名さん 2011/03/19 14:46:26

    >>53
    35年返済の0.975だったら39,000円ぐらいじゃないですか?
    35年返済の47,000円で計算すると16%ぐらいですね。

    退職金無いので実質返済年数ベースで計算すると、
    返済23年・返済比率19.4%ぐらいになりますね。少し高目です。
    月々56,000円+諸経費14,000円+税金1万?-減税1万?=70,000円

    年収350万だと月29万で手取りは25万ぐらいですかね。
    70,000円だとなんとかセーフでしょうが、金利が上がると少し怖いね。

  15. 55 匿名 2011/03/19 14:58:56

    >54

    ありがとうございます

    細かい計算までしてもらって助かります。

    不動産屋さんは23年ローンだとどうなるか?とか細かく教えてくれなく、漠然と不安があったんですが、そこが見えてうれしいです。

    やっぱりギリギリラインですね。

    参考になりました

  16. 56 匿名さん 2011/03/20 02:17:28

    >>55
    ギリギリとまでは言えない気がします。

  17. 57 匿名さん 2012/01/21 00:30:20

    最近は皆さん結構ディフェンシブなんでしょうね。
    やっぱり年収600〜800万ぐらいのサラリーマンでしたら
    20%以下が多いのでしょうかね。
    来月実行しますが年収700万弱で返済率は16%ぐらいです。

  18. 58 申込予定さん 2012/01/23 15:52:51

    繰上返済を前提とした長期ローンについてアドバイスお願いいたします。

    年齢:40(独身) 
    年収:550万(賞与込)
    借入額:3100万
    期間:35年
    定年:60~65
    金利:変動1.0%

    返済額は
    年12回*8.8万円=年108万(ボーナス払いなし)
    年収550万に対し返済比率20%になり銀行の事前審査は通っています。
    しかし実際定年後15年(75歳まで)払い続けるのは不可能な為、賞与を年間50万円繰り上げ返済に当てなければなりません。
    ・・・そうなると年間支払額は
    年12回*8.8万円+50万=年158万
    返済比率30%になり危険ゾーンになりますが、銀行の審査ではここまで考慮しないのでしょうか。
    審査が通っても安心できなくなります。
    (長文失礼いたしました)

  19. 59 匿名さん 2012/01/23 17:34:16

    > 返済比率30%になり危険ゾーンになりますが、銀行の審査ではここまで考慮しないのでしょうか。

    銀行の審査では、生活いっぱいいっぱいまで考えられています。
    確か銀行の審査では最大40%(銀行によっては35%まで)までいけたと思いますよ。

  20. 60 申込予定さん 2012/01/23 20:10:46

    >銀行の審査では、生活いっぱいいっぱいまで考えられています。
     最大40%(銀行によっては35%まで)までいけた

    ありがとうございます。
    やはり審査が通ったからといって安心できることではないのですね。
    31%以上の(極めて危険)まで通せるとはちょっと信用度に欠ける審査ですね。
    このような場合、実際は35年ローン+繰上げ返済にするとしても、繰上げ返済なしの20年ローン(定年まで)で組む形で再度審査したほうがいいのでしょうか。

    通常の安定した生活ではなくて住宅ローン返済の為の生活になってしまいそうで怖いです。再度検討させていただきます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    未定

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    3億3000万円

    2LDK

    71.9m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸