東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ミッドベイ勝どきってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 東京ミッドベイ勝どきってどうですか?Part3
マンション投資家さん [更新日時] 2011-08-08 17:34:49

東京ミッドベイ勝どきについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1005、1006番地(地番)
交通:
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.29平米~84.68平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:長谷工アーベスト
媒介:伊藤忠ハウジング

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産



【タイトル番号に誤りがありましたので変更しました。2011.02.17 管理人】



こちらは過去スレです。
東京ミッドベイ勝どきの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-08 23:24:24

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ミッドベイ勝どき口コミ掲示板・評判

  1. 341 申込み済みさん 2011/02/21 13:02:50

    >>339
    中央区」アドレスへ思い入れを持つ理由は以下のものがあると思います。
    (※個人により考え方には違いがあるので、あくまで一例)

    まず、都心3区といえば千代田区中央区港区です。(都心5区は3区+新宿・渋谷)
    そういうアバウトな観点から見れば渋谷区新宿区よりも都心と言えます。

    加えて中央区は銀座・日本橋を抱え、江戸時代より400年近く栄える日本の商業の中心とも言えます。

    他にも自動車のナンバープレートも江東区豊洲の「足立」ナンバー等と比較すれば中央区の「品川」ナンバーの方が人気が高いです。

    他にもあるでしょうが、私からはこれぐらいで。



    あ、ただ「中央区」だけれど、勝どきっていう住所は中央区の中ではそこまでの位の高さはないかと思うので、そこは一考の余地ありです。

  2. 342 匿名さん 2011/02/21 13:11:11

    >>336
    新倉庫は確かギリギリに建てる計画で3メートルも離れてないでしょ。

    それと、12メートル離れてるのはサッシ面からで、ベランダが2メートルあるからベランダの先からだと10メートルだったような気がする。

    >>339
    中央区は都心3区の中でも次のような特徴がある。

    1)銀座・日本橋という世界規模の商業地を有する
    2)大手上場企業の多くが中央区に所在し(これは千代田・港も同様)、東京証券取引所・各種証券会社等、金融の中枢機能も集積している
    3)一方で水天宮やら築地本願寺やら和のテイストもある
    4)千代田・港と異なり下町情緒もある
    5)坂がなくフラットで移動しやすい
    6)千代田・港に比べ運河が多く水辺を感じられる
    7)地下鉄が網の目のようにいきわたり便利
    8)私立幼稚園が存在せず区立幼稚園が整備されている
    9)夜景が千代田・港区よりも綺麗
    10)今後も更なる発展が期待できる

  3. 343 購入検討中さん 2011/02/21 13:16:14

    >>323
    結構ばらばらに残してあった。
    各部屋タイプ1~2戸って感じだったけど、なかにはもう残ってないタイプもちらほら。。

    大通り側の部屋はもうなかったし。

  4. 344 匿名さん 2011/02/21 13:18:44

    >>341
    勝どきは2000年12月の大江戸線開通で急激に発展中の新興地域。
    元々は倉庫が多かった地域なんて、倉庫を壊せば大規模再開発可能で、既に勝どき5~6丁目も10年前から大きく変貌を遂げてる。

    一方で、勝どき橋を渡った島なので、都心にいながらにして独特のリゾート気分も味わえる面白い地域。お隣の豊海も都内で他にない雰囲気のユニークな街。

    まあ、いずれ豊海も勝どき化するんだろうけど、そういった街の急激な変化を楽しめる街でもある。

  5. 345 匿名さん 2011/02/21 13:20:46

    まあ、都内随一のホットスポットで注目株の土地だね。
    こんな地域が都内にあるってことを知らない人も多いだろう。

    俺も、来たことなかったけど一度来て独特の雰囲気にハマった。

  6. 346 匿名さん 2011/02/21 14:12:43

    先着順で8戸販売って、HPに載ってますよ

  7. 347 購入検討中さん 2011/02/21 14:13:15

    >342
    区立幼稚園は、3年保育で、月額5千円。

  8. 348 匿名さん 2011/02/21 14:19:11

    192戸が瞬間蒸発とは恐れ入ったね。
    先着の8戸もすぐにさばけそうだな。

  9. 349 匿名さん 2011/02/21 14:32:51

    192戸も売れたのかなー?これから、ちょこちょこと先着をやったりして。

  10. 350 匿名 2011/02/21 14:38:55

    今年のお買い得No.1物件であることは間違いないね。ここの出現で大手デベの辰巳や東雲物件がいかに割高かが解った。
    正直、今検討してたら間違いなく申し込んだだろう。ちょっと遅かった。

  11. 351 匿名さん 2011/02/21 14:51:55

    先着順販売ということは、お買い得という割には即日完売ではなかったということですね。

  12. 352 匿名さん 2011/02/21 15:06:45

    まあ、前建て計画きいてキャンセルが出たということだろうな。
    しかし200戸出して96%売れるってたいしたもんだよ。

    中央区ブランドの驚異の脅威をまざまざと見せ付けられた。

  13. 353 匿名さん 2011/02/21 15:16:49

    ローン審査通らない人が続出しそうで心配。

  14. 354 匿名さん 2011/02/21 15:25:30

    もうHPから消えてる?

  15. 355 匿名さん 2011/02/21 15:31:43

    見当たりません;_;

  16. 356 匿名さん 2011/02/21 15:42:31

    やっぱ相当人気なんだね。

    このスレにはだいぶネガティブ情報が氾濫してたけど、
    冷静な判断で購入を決めた人が多かったみたいだね。

    結果、抽選でハズレた奴のやっかみか
    近隣デベの嫌がらせか。

  17. 357 匿名さん 2011/02/21 15:54:04

    ほんと心無い嫌がらせですね。。。
    先着なんていうんで、真剣に探しましたよ(ーー;)

  18. 358 匿名 2011/02/21 15:58:03

    HP物件概要の所に8戸先着販売見つけましたよ!!
    今見た所だからまだあるはず…

  19. 359 匿名 2011/02/21 16:15:05

    時間の問題だな。マンション購入は時の運とは良く言うが俺は購入が去年の今頃だった。結局中央区は手が届かず湾岸エリアでない江東区の某物件を購入したがはっきり言ってここのが駅近いし便利だし何より断然安い。
    ここを購入できた奴は本当に羨ましい。
    去年の今頃ここが売り出されていれば…しかしなんでこけはこんなに安いんだ?

  20. 360 匿名さん 2011/02/21 16:36:44

    値段が安い理由は、土地の条件が悪いんで入札のときに競合デベロッパーがいなかったんで安値落札できたからみたいよ〜
    財閥系が手を出さなかったのは理解できるけど、伊藤忠も大手なのに良く入札したよね〜

    長谷工が売主じゃなくて良かったよ(^^)

  21. 361 匿名 2011/02/21 16:41:33

    土地の条件てどんな風に悪いの?

  22. 362 匿名さん 2011/02/21 17:54:48

    何を今更

  23. 363 匿名 2011/02/21 23:06:39

    一日の大半が影って、電気つけてくらすかんじですか?

  24. 364 購入検討中さん 2011/02/22 00:10:34

    >360
    先着8戸の件は、以下を御覧ください。
    http://www.haseko-sumai.com/asp/syuto/sinki/kachidoki/gaiyou.asp

    土地の仕入に関しては、細長の土地なので、普通のディベは、なかなか手を出さなかったそうです。長谷工がこの土地を発掘し、ディベに紹介(長谷工が仕入れて転売?)して、現在の流れになっているそうです。時期もリーマンがはじけた後だったので、銀行融資が付きにくく、格安で仕入れられたとのこと。業界内の知人から聞いた話なだけですので、真偽は不明ですが、個人的にはあってる感じがします。

  25. 365 匿名さん 2011/02/22 00:59:20

    先着順の8戸って、第一章で売れ残ったものかキャンセルされたもの?
    間取りと階数もネット上で確認できるといいのにね。
    >364さん
    その細長い土地に合うよう、がんばって板状のマンションを設計したんですね。
    さすが長谷工はどんな土地でも目をつけますね~。



  26. 366 匿名さん 2011/02/22 01:31:41

    先着住戸もいいの残ってるね。78平米の5540万円は中央区じゃサイズもなかなか希少だし値段はもちろん爆安。新築駅近で坪233万円なんて江東区どころか江戸川区で探しても見つかるかどうかの値段。買える人はラッキーだと思う。
    ただビューバスだから目の前に何が建つかが気になるところだね。もしかしてそれが仇になってキャンセルになったのかな。

  27. 367 匿名さん 2011/02/22 02:51:34

    >>351
    いやあ、お買い得物件だったんじゃないかと思いますよ。
    200戸中192戸売れていてば大したもんだと思います。
    先着順の8戸もキャンセル分なのか審査が通らなかった分
    なのかもわかりませんからね。売れるのも時間の問題かな
    と思います。

  28. 368 匿名さん 2011/02/22 03:13:43

    >361
    ビューバスで、という理由のみで気になっているのではないですが
    何が建つかは重要ですよね~。
    生活丸見えなのはイヤだな・・・

  29. 369 匿名さん 2011/02/22 03:51:42

    何が建つかはある程度もう決定済みですよ。

    なにか不明点ありましたっけ?

  30. 370 匿名さん 2011/02/22 03:52:38

    生活丸見えなんてあり得ないですよ。

    月島とかの方がより、丸見えですから。

  31. 371 匿名さん 2011/02/22 03:58:03

    なんたって中央区でこの価格ですから
    若干のデメリットは、みんな目をつむりますよね。

    この物件に飛び付く人たちは、どちらかといえば中流家庭でしょ。


    TTTや駅ビューには医者をはじめ高所得者が多いそうだから
    生活して行く上で近所付き合いが面倒臭そう。

    子供の教育を考えると
    小学・中学とも中央区自体がレベルが高いらしいけど
    教育熱心な親や、ブランドで身を固めた金持ちな親が
    多そうなイメージだよね。

    ミッドベイ住民は、常に見下されて生活する感はイナメナイ

  32. 372 匿名さん 2011/02/22 04:01:00

    78㎡のビューバス物件は
    倉庫がまん前の物件です。

    ベランダからの眺望は、前面『青』色ですねー。

  33. 373 匿名 2011/02/22 04:03:26

    この物件は将来、近所に建つとされる54階タワーマンションの影響はないのでしょうか?

  34. 374 匿名さん 2011/02/22 04:48:47

    >>371
    豊海小学区の勝どき5、6丁目と豊海は、TTTに住む高所得者から、
    ここを初めとした普通のマンションに住む中所得者、
    都営住宅に住む低所得者まで幅広く住む地域なので、
    近所付き合いも多様なものになるのではないですか。
    ここに住む人が見下されるということはないと思いますよ。

    >>374
    54階のタワーの影響は北東なのであまりないんじゃないですか。
    それよりもここに隣接する北東の住宅の建替えのほうが、
    直接的に特に中ほどの6階以上の住戸に影響すると思います。

  35. 375 匿名 2011/02/22 04:55:17



    54階タワーマンションが建てば、日陰になるけど、まあ玄関側だから大丈夫です。

    ただ、夏場は害虫が多いのだそうで。
    周りの建物が古いからね。
    網戸によくひっついているからびっくりするそうだよ。
    早く周りが建てなおせば悩みは解決するのだろうけど。

  36. 376 匿名さん 2011/02/22 05:04:27

    TTTが建つ前までぱっとしなかった場所だし、
    別にここが見下されることもないだろうよ。
    いろんな人が住んでいる場所だし。

    近くの公立の幼・小・中にもTTT住民が結構通っていて、子供の低学年のお小遣いは10万円でも少ないと保護者会で意見する親もいる。

    まあ、その辺を割り切ってお付き合いすればいい。

  37. 377 匿名さん 2011/02/22 05:17:55

    TTTだって分譲当時は割安物件だったし、スゴく安い部屋もあったのだから、
    あちらの住民だからお金持ちとは限りません。

  38. 378 匿名 2011/02/22 05:20:39

    あそこは総戸数が多いからね。
    所得層は色々。

  39. 379 匿名さん 2011/02/22 06:08:43

    新しくて建つ54階タワーでここに日影なんて出来ませんよ。
    CCRの南東側の住戸は影響大でしょうけど。

  40. 380 匿名 2011/02/22 06:59:27

    クラスメートの半分以上がTTT住民となると住んでるところでグループが分かれるだろうね。

  41. 381 匿名さん 2011/02/22 07:13:48

    ここに住むと見下されるんじゃないかと思うような奴とは一緒に住みたくない。
    そんなふうに思う奴に限って自分が上に立つと人を見下すようになる。

  42. 382 匿名さん 2011/02/22 07:17:00

    しかもTTT高層階のほうが安かったというのがまた切ないね

  43. 383 匿名さん 2011/02/22 07:27:25

    そんな時代だったから、しょうがないね。

  44. 384 匿名さん 2011/02/22 07:31:06

    ザトウキョウタワーズの方が安かったなんて、切なすぎる。

  45. 385 匿名さん 2011/02/22 07:34:51

    劣等感が見え見えだな

  46. 386 匿名さん 2011/02/22 07:45:20

    これからこのエリアは楽しみが多そうだね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86338/

  47. 387 匿名さん 2011/02/22 08:44:02

    TTTの販売は5,6年前?5年前に買えるお金と判断力があったらよかったのにね。あちらは2割は値上がりしてるから5000万の物件が+1000万、金持ちと言えなくもない。切ないねぇ(;_;)

  48. 388 匿名さん 2011/02/22 08:54:43

    TTTを分譲開始した6年前には、
    ゴミ清掃工場の近くだから安いんだと言われていました。
    当時はTTT以外も安い時代だったので、
    清掃工場を気にしたお金持ちなら別な物件を買ったでしょう。

    ちなみにミニバブル中は、資産価値が3割上がった4割上がったと、
    喜んで書き込んでいる方もいました。
    残念ながら、それはまだ竣工前の話だったので、
    入居する頃にはミニバブルが崩壊していました。

  49. 389 匿名さん 2011/02/22 11:08:52

    6年前、、、景気最悪&新築マンション超激戦時代ですな。
    今思えばTTTは激安だったし、少し後のコスモスイニシアがずっこける前の勝どきの大規模も安かったなぁ。
    ま、後の祭りということで。

  50. 390 匿名さん 2011/02/22 11:16:57

    昔は良かった的な話はやめて

  51. 391 匿名さん 2011/02/22 11:28:18

    昔の相場、も参考として一応頭に入れといた方がいいよ。
    昔といってもまだ6年前のことだし。

  52. 392 匿名さん 2011/02/22 11:37:16

    昔話は参考にならないね。
    その6年前ですら戻れるわけでもないし。

  53. 393 匿名さん 2011/02/22 11:42:11

    >>344
    確かに同じ中央区でも銀座のようなほぼ完成された街と違って、勝どきには発展途上な楽しみはありますね。
    雰囲気としては商業施設も一軒が大きくて、道路も景色も広くて地方都市っぽい。
    それでいて都心と隣接しているのというのは独特の環境ですね。
    現状ではこのエリアも場所によって不便そうな部分もあるけど、この先しばらくは良くなっていく一方なんでしょうね。

  54. 394 匿名さん 2011/02/22 11:52:21

    >>392
    戻れるかどうかの良い話ではなくて、
    ワテラスタワーの549レスの様に下落論者さんもいるから、
    頭に入れとかないと反論ができなくなるよ。

  55. 395 匿名さん 2011/02/22 12:36:15

    >393
    確かに。今はまだ街として成長期なので色々と整備されていない部分も感じますが、これからに期待したいですよね。
    まずは保育園・幼稚園問題かな。
    IKEAやコストコができるともっと嬉しいけど。

  56. 396 匿名さん 2011/02/22 13:29:26

    >>393
    豊洲は造船所を潰して全部作り直した人工的な街。有明は何もない荒野、東雲は工場を潰した町なのに対して、勝どきは元々人が住んでたから、ちょっと違う。

    余り人工的な作りこんだ感じがしない。
    ある意味、昭和テイストが残ってて何処か懐かしい。

    月島に比べると倉庫が多かったんで、開発しやすい面もある。

    倉庫と言っても港区港南や品川の物流倉庫みたいな殺伐とした騒々しさはない。

    アパートメンツタワー勝どきの宣伝冊子「勝どき時間」が駅とかにおいてあり、勝どきの魅力が語られてるから読むといいよ。トキオの山口が表紙の冊子。

  57. 397 匿名さん 2011/02/22 13:36:34

    あれ?
    さっきまで公式HPの間取りをクリックすると先着住戸8部屋の号室と間取りと価格が見れたけど見れなくなってるな?

    どうなってるんだろう?
    もう売れちゃったのか?

  58. 398 匿名さん 2011/02/22 14:53:27

    ここはタワマンではないのが逆にいいね。
    タワマンは長期振動の対策もこれから必要だし、事実上建て替えが不可能だから将来が不安。

    タワマンは原則乾式壁だから騒音問題も深刻。

  59. 399 入居済みさん 2011/02/22 14:58:35

    TTT、晴レジ、これの3つ、どれも「安かった」って言われてるけど、それ以外で高く分譲された勝どきのマンションってあるの?

    結局いつ出ても新築は安いエリアっていうオチなのでは?

  60. 400 匿名さん 2011/02/22 15:00:43
  61. 401 匿名さん 2011/02/22 15:01:15

    やはり、ファミリーの我が家は
    激安ワンルームが多いマンションは気持ち悪いので
    やめました。
    町も間取り西側も良いなと思いましたが。
    ワンルーム多すぎです。
    ローンにすると学生でも貧乏人でも住めますしね。


  62. 402 匿名さん 2011/02/22 15:02:16

    398
    タワマンじゃないのに月島の新築マンションは
    スレで乾式壁と書かれていた。

  63. 403 匿名さん 2011/02/22 15:02:43

    ご近所のCCRは高かったよ。
    これらの中で実は一番高かったんじゃないか?

    今はさすがに建ってから年数が経過したのでお買い得な価格に改定されてるけど。
    この物件で注目度が上がり、結構売れてるとの噂も。

  64. 404 匿名さん 2011/02/22 15:05:10

    >>402
    コストダウンで、タワマンでもないのに乾式壁にするのは最近多い。
    スミフのシティハウスシリーズが殆どこのタイプ。

  65. 405 匿名さん 2011/02/22 15:06:39

    過去レスにもあったが、駐輪場2台以上や駐車場を確保したい人はCCRへGO!!

  66. 406 匿名 2011/02/22 15:11:35

    あそこのマンション、2006年から売ってたよ。
    当時、駅前に宣伝看板持って人がいた。

  67. 407 匿名さん 2011/02/22 15:16:36

    ゴクレは長~く売る戦略だからな。
    まあ、実際、建物の造りは悪くない。

  68. 408 匿名さん 2011/02/22 15:19:41

    売れないのではない、長く売ってるだけだ!
    か。頑張ってください。

  69. 409 匿名さん 2011/02/22 16:39:05

    単純に人気ないだけですよね。。

  70. 410 匿名さん 2011/02/22 17:19:01

    しかし、瞬間蒸発して残りはキャンセル住戸が数戸もいう現実を突きつけられたにも関わらず、今なおここのネガコメント書く人ってなんなわけ?病気?

  71. 411 匿名 2011/02/22 17:43:16

    ↑あんたが病気だよ。

  72. 412 匿名 2011/02/22 17:56:23

    中央区でこの価格なら絶対に買いでしょ。
    瞬間蒸発が物語っている。どんなにネガしたところで無駄なこと。
    眺望だの仕様だの日照だの場所だの細部に拘りを求める人はここに手を出さないよ。
    ここに手を出す人は価格のみ。全てのリスクを理解した上で決断したわけ。
    だからここでのネガは非常に意味がない。

  73. 413 匿名 2011/02/22 18:00:44

    基本的な質問でごめん。この物件のそばに出来る環状2号線なんだけど勝どき〜築地市場の間は橋がかかるの?
    それによって価値が変わってくる。

  74. 414 申込み済みさん 2011/02/22 18:13:46

    >>413
    橋できるよ。
    でも、築地-勝どき間は築地市場の移転問題も絡むから完成時期は延期の可能性大。

    勝どき-晴海の橋はもう着工してるから近い内にできるはず。
    その新しい道路の上に、次世代路面電車構想も中央区から持ち上がったしね。

    築地への新しい橋ができれば徒歩で10分程度築地が近くなると思う。

    まぁ、あとはいつになるかというだけ。。

  75. 415 匿名さん 2011/02/23 00:22:10

    北側端の住戸の11階Aタイプがキャンセルででてるね。
    倉庫できてもかぶらないんで眺望も採光も大丈夫な部屋だよ!
    お金ある人お買い得だよ。

  76. 416 匿名さん 2011/02/23 00:30:06

    周辺に超高層タワマンが建ったり、古い建物が高層への建て直しも計画されているんですね。
    まあ、開発地区ですし、眺望や日照の変化に関してはある程度の割り切りが必要かもしれません。

    >375さん
    害虫、イヤですね。高階層だから安心、って事はないのかな?
    関東に越してきて驚いたんですが、害虫が生息するのは繁華街や住宅地だけかな?と思えば、
    自然が残る遊歩道にも普通にいたりするんですよね。


  77. 417 匿名さん 2011/02/23 02:50:24

    金曜日は契約会だよね。
    どんな人が購入したのか楽しみだ。

    ご近所さんになる訳だからイイ人達だといいな。

  78. 418 匿名さん 2011/02/23 02:58:05

    環状2号、路面電車、勝どき5丁目駅・・・

    これは勝どきバブル!!

    しばらくは土地価格も高騰でしょ。

    タワー乱立しても、結構タワー嫌いの人って多いから
    中高層のマンションのニーズも高いと思う。

    TMB 買って損なし!!

  79. 419 匿名さん 2011/02/23 03:04:45

    中古内覧客は、当たり前だが建物の部屋に実際に入って
    日当たりや窓からの眺めを確認できる。
    いくら中高層のニーズがあっても、
    日当たりや眺めが悪ければ買い手は減る。
    中古客も結構シビアだよ。

  80. 420 匿名さん 2011/02/23 04:37:51

    >>415
    確か、北角部屋は新倉庫とかぶる計画だったと思うが?
    道路から何メートルか倉庫は下がるのか?

    因みに、この物件は北の道路から何メール後退してるか知ってる人いる?
    雰囲気的には3メートルくらいの気がするが。
    東の建物からの距離も分かる人いる?

  81. 421 匿名 2011/02/23 04:38:48

    マンション購入はギャンブルだから得を期待しての購入なら避けたほうがいいんじゃない?
    お買い得と思うか否かは本人の価値観だからね。
    周りの物件に比べて割安なのは理由があるわけで、納得できたから購入するのだから。
    で、結果としてそれでもなお購入したいという層が多かったという事実。

  82. 422 匿名さん 2011/02/23 04:51:36

    まあ、勝どき3丁目の不整形地に立ててるスミフのシティハウスも日照眺望は期待できなそうだ。
    しかも、またKYに月島物件みたいに坪300とかつけてくるのかな?

  83. 423 匿名さん 2011/02/23 05:20:25

    TTTの価値がまた上がるのか、見合いべや買っとけばよかったよまったく。

  84. 424 匿名さん 2011/02/23 05:23:09

    インターネットはいくらか知ってる?

  85. 425 匿名 2011/02/23 05:29:27

    ペアガラスについてお聞きしたいのですが
    営業さんがそこまでしなくても大丈夫だと言っていました。
    もし、するならオプションの方が安いとのことで。
    いろいろリフォーム会社を検索してみているのですが。。。

    皆さんはどうされますか?

  86. 426 匿名さん 2011/02/23 05:49:34

    このような中規模マンションで
    自走式駐車場はポイント高い。

    普通タワーPや機械式では出し入れに時間がかかるし
    メンテで維持費も高くなるからね。

    しかも1/3は屋根つき。
    車好きや高級車所有者にはソコソコいい条件ですね。



  87. 427 匿名さん 2011/02/23 06:01:28

    そこまでしなくてもの意味が分かりませんが、
    マンションは気密性が高いので断熱効果という意味では不要ですが、
    気密性が高いゆえに冬の結露はすごいです。結露が嫌なら付けたらどうですか?
    あと窓ガラスや玄関などは共用部分に接する面なので個人で勝手に工事はできません。
    オプションで付けないなら事前に管理組合の承認が必要です。

  88. 428 匿名さん 2011/02/23 06:02:16

    得しようと思わなければいい。

    まずは環状2号、路面電車、勝どき5丁目駅ができる頃に
    今の販売価格が維持できていれば問題ない。

    要は価値が下がりにくい物件ならいいな・・・と。

    とはいえ、地震や土壌汚染、液状化現象などで
    壊滅的な打撃を受ける可能性もゼロではない。

  89. 429 匿名さん 2011/02/23 06:06:48

    ペアガラスですが、私はアイセルコでつけようと思っていたのですが、
    価格表を見て割に合わないと判断。

    結局、暮らし始めてみて不満に思った場合に
    後から工事すればいいかなという結論に達しました。

    ペアガラスや二重窓にする工事なら、
    住宅エコポイントを使える場合もあるみたいです。

  90. 430 匿名 2011/02/23 06:08:07

    427さん

    教えてくださり有難うございました。

  91. 431 匿名 2011/02/23 06:13:38

    429さん

    425です。
    教えてくださり有難うございます。
    営業さんもここでいろいろつけるより
    ご自分で電化製品など探した方がお得かも
    とおっしゃっていました。

    住宅エコポイントを使う手もありますね。

    私も住んでから管理組合の承認をもらって
    付けようかなと考えています。

  92. 432 匿名さん 2011/02/23 06:45:38

    食洗器もあと付けのほうがお得なのかしら。

    コンロもアップグレードのほうが良いし
    洗面台も大きいほうが良いような。

    悩むわ。

  93. 433 匿名さん 2011/02/23 07:25:52

    ペアガラスでも無いのに良い買い物したって思えるのかね、アイセルコでそれだけはやったほうが良い。結露は避けるべし!

  94. 434 匿名さん 2011/02/23 07:46:02

    洗面台も小さいよねー。
    MRで、「掃除しやすいでしょ?」という「説明がうけた。

    食洗器は型落ちするから
    あと付けする予定。

  95. 435 匿名さん 2011/02/23 08:03:59

    洗面台は小さすぎる。

    やはりみなさんも替える人が多いのでしょうか

  96. 436 匿名さん 2011/02/23 08:15:52

    ペアガラスは高すぎる。

    特に角部屋はリビングを全面ペアガラスにしないと
    意味が無いので、ここでの高額出費はイタイです。

    全部屋は到底ムリ。

    洗面台は、笑えるほど小さい。

    しかし家族しか使わないし、広いのが便利なのかすら疑問。
    そこに金かけるなら他のオプション選ぶな。

  97. 437 匿名さん 2011/02/23 08:31:43

    洗面所はそのままにして鏡だけ曇り止めを入れようかな。
    家族ぐらいしか使わないし。
    ペアガラスだけは全室に入れようかと思います。

  98. 438 匿名さん 2011/02/23 09:28:48

    >>426
    駐車場だけど、北側からしか入れず、清澄通り側からは通常は出入りできない。
    おまけに、けっこうびっちり詰まってる配置で転回もしにくいので接触事故とか心配。
    車庫要れ苦手な主婦とかきっと苦労するよ。

    更に言えば、引越しのとき、トラックを北側の道につけえると思うわれるが、エレベータまで超遠いんで引越し料金高くなりそうだ。

    残念ながら敷地内にトラックはおけない気がする(まだ誰も入居してない最初の人は大丈夫だが、駐車場埋まると無理だろう)。

  99. 439 申込み済みさん 2011/02/23 10:14:32

    >>ペアガラスの件
    以下営業さんから

    ・清澄通りの交通量がそこまで多くないので遮音性能はそこまで必要なし。

    ・結露は24時間換気で割となくなる。

    とのことです。まぁ都心のマンションでは入ってることが多いので少し残念ですが、
    贅沢品と言えなくもないので、マンション価格も安いしまぁ我慢です。

    結露とか車の音が気になればいれればいいかなって。
    安くはないから、入居後からでも遅くないでしょ。

  100. 440 匿名さん 2011/02/23 11:18:56

    結露はやっぱり気になりますね、入居1年目から黒カビなんて嫌ですから。
    何か簡単にできる結露対策ってないですかね、私の思いつく限りでは換気扇を24時間まわしっぱなしにすることや、押入やクローゼット内の空気の入れ替え、あとは除湿剤程度でしょうか。しかも結露ってかび臭さがして初めて気づいたりすることも、結露しやすい場所ってあとはどこがあるんだろう。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸