東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲新築分譲マンション群 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東雲新築分譲マンション群 part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-04 03:41:50
【地域スレ】東雲のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

複合的な開発が進む豊洲・有明などとは違い、比較的、東雲は住居に特化した地域
として開発が進んできました。

ビーコンでひとまず終了と思いきや、第二段階のマンション建設ラッシュは明らかです。

豊洲・有明とは一味違う東雲の将来を語りましょう。

part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88477/

2004.12 WコンEAST 54階 
2005.04 WコンWEST 45階 
2007.03 アップル 44階 
2008.02 キャナルファースト 42階 
2009.01 ビーコン 41階 

2012.02 ①東急ブランズ東雲 15階 
2012.08 ②ザ湾岸タワー レックスガーデン 31階 
2013.03 ③野村】プラウド(仮称)東雲タワープロジェクト 52階 
2014.03 ④三井(仮称)江東区東雲1丁目計画 45階

[スレ作成日時]2011-01-30 13:51:48

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東雲新築分譲マンション群 part2

  1. 190 東雲在住 2011/02/05 04:07:03

    スレ主です。

    東雲地区は高度に集積した住宅に特化した地域として発展しています。
    安全性の話題に限定する必要はありませんが、高度集積地域ならでは
    の安全性に係わる問題もあると思いますので、これを議論する事自体は
    大歓迎です。よろしくお願いします。



  2. 191 匿名さん 2011/02/05 05:02:21

    Wコンが網張れば、三井も張らざるを得ないでしょ!

  3. 192 匿名さん 2011/02/05 05:11:27

    では、まずは東雲住民自身による路駐放置が、
    地域の安全性を大きく損なっている問題についてはいかがでしょう?

  4. 193 匿名さん 2011/02/05 05:14:55

    問題ないと思います!

  5. 194 匿名さん 2011/02/05 05:22:45

    三井ができたら、路駐するスペースがなくなってしまう

  6. 195 匿名さん 2011/02/05 05:26:08

    では、東雲のタワー住民が住民票飛ばしなどの行為により、
    子供を中央区に越境通学させている問題についてはいかがでしょう?

  7. 196 匿名さん 2011/02/05 05:28:05

    それ、何が問題なの?

  8. 197 匿名さん 2011/02/05 05:29:57

    違法です。

  9. 198 東雲在住 2011/02/05 06:06:39

    いろいろな問題があるのはわかった。

    では、とりあえず、建ってしまったら対応が出来なくなる事項を

    最優先課題として問題にしましょう。

  10. 200 匿名さん 2011/02/05 06:16:53

    188は退場勧告されましたね。
    スレ主さんの公平性に深謝いたします。

  11. 201 匿名さん 2011/02/05 06:19:46

    >>198
    最優先課題は中古価格の急落ではないでしょうか。

    この下落分の補填を三井さんにはお願いしたいです。

  12. 202 匿名さん 2011/02/05 06:36:26

    >>200

    >>190に書いてある事を退場勧告と理解するお前の頭脳だから、何も問題を理解も解決も出来ないんだよっとw

  13. 203 匿名さん 2011/02/05 13:10:06


    何を言っても負けおしみだよ。こういうのを恥の上塗りと言います。早く去りなさい。

  14. 204 匿名さん 2011/02/05 13:33:06

    なるほど、そうやって何も理解出来ないまま、わからない故に反対運動をしてるんだな。

  15. 205 匿名さん 2011/02/06 02:41:41

    東雲に高層団地が出来て新しい連中が移り住んで来ても、そいつらも都営住宅の住民と同等なレベルであったとさ。

  16. 206 匿名 2011/02/06 03:13:12

    まず、自分のレベルを認識した方が賢明だと思うよ。

  17. 207 匿名さん 2011/02/06 03:39:48

    やっぱり離島の物件なんて買うもんじゃないな。

    これ、三井の物件買う人もいるの?大変だよ、こんな物件買ったら。

    新興埋立地の物件を買うなんて「安物買いの銭失い」。

  18. 208 匿名さん 2011/02/06 04:04:55

    202, 204さんへ

    言っておきますが、私は近隣住民ではありませんし、まったくの部外者です。IP調べれば分かります。この件に興味があってスレッドをみています。理解せずに運動してるものではありませんので。

  19. 209 匿名さん 2011/02/06 04:08:50

    埋立地なのに、温泉マンションと称して地下水抜いてるなんて。。。

  20. 210 匿名さん 2011/02/06 05:51:32

    汲み上げ量が制限されてるし、地盤沈下は何十年も0だし、

    そんなに気にする必要あるのかね。

  21. 211 匿名さん 2011/02/06 06:21:01

    >>208
    >私は近隣住民ではありませんし、まったくの部外者です。
    >理解せずに運動してるものではありませんので。

    左翼やらなんやらの何でも反対の人ね。
    こんなのが絡み始めたら始末悪いなw

  22. 212 匿名 2011/02/06 06:53:25

    オメェーが一番うざい。

  23. 214 匿名さん 2011/02/06 16:23:06

    そんなに晴海通りの安全が心配なら、三井タワーの筐体設計はそのままで、Wコン寄りに限界まで10mぐらい
    ズラしてもらえばいいじゃん。 あんたが心配する大通りの安全も確保されてみんな納得のプランだ。
    それでも心配なら、晴海通り側がガラスのカーテンウォールにしてもらって、Wコン側に洗濯物干すための
    お見合いベランダ部屋を壁面一面に作ってもらえばよし。駐車場とか設計変更は必要だけど。

  24. 215 匿名さん 2011/02/06 16:59:26

    ①晴海通りの安全を確保するため、公務員住宅と同じ距離を確保すべき。
    ②晴海通りの安全を確保するため、90度の角度で設計すべき。
    ③躯体の一辺は45m程度で設計すべき。

    最初からそう言ってるんだけど。

  25. 216 匿名さん 2011/02/06 17:03:12

    三井の方がいいよ。公務員住宅と庁舎じゃ、キャナルコートのブランドががた落ち。

  26. 217 匿名さん 2011/02/06 17:08:09

    三井が開発する事は全然OKだよ。

    桁外れな巨大駐車場壁面をキャナルコート側に向け、
    晴海通りに出っ張って平行に建てるような
    設計者のモラルを疑うような設計で無ければ大歓迎。

  27. 218 匿名 2011/02/06 18:48:39

    キャナルコートって言ったって公団が幅きかせてる時点でブランドなんてある?

  28. 219 匿名さん 2011/02/06 22:52:14

    全てに配慮したら台形になってしまい、あんな駐車場になってしまったんでないの?

  29. 220 匿名さん 2011/02/06 23:05:34

    URも賃貸だしそんなに熱くならないでしょ。住んでる人は賃貸住民だから周辺の計画に反対なんかも出来る立場ではない。三井がんばれ、と思ってる人も多いと思うけどね。

  30. 221 匿名さん 2011/02/06 23:12:59

    賃貸に住んでいて日当たりが悪くなったら、逆に家賃の値下げをしてもらえるかもしれないから良いよね!

  31. 222 匿名さん 2011/02/06 23:18:07

    なんでも権利だと騒いで、反対したがる公団・都営の住民達
    それに、弱者救済とか言って騒ぎに乗りたがる左翼系の団体

  32. 223 匿名 2011/02/06 23:26:32

    デベの要求の全てに配慮した設計なのは確か。
    コストがかかる地下階は造らず、とにかく巨大で高層化して最大利益追求。
    空地などは後から図面を見て鉛筆なめなめ取って付けたのは明白。
    結果、近隣住居には最悪の構造物となった。

  33. 224 匿名さん 2011/02/06 23:40:33

    多少なりとも建築を知っていれば、この場合に『構造物』とは書かないな。
    『確か』『明白』と言える根拠が無い事を自ら証明している、大変面白い文章でした。

  34. 225 匿名さん 2011/02/06 23:44:27

    専門的な言葉でないといけないの?

    住民は建築の専門家では無い。『確か』『明白』は近隣住民の認識
    を言ったまでで、裁判の判断を言ったのではない。

    住民がそう感じているのは『確か』で『明白』なんですね。


  35. 226 匿名さん 2011/02/06 23:54:21

    根拠もないのに、
    『住民がそう感じているのは『確か』で『明白』なんですね。』
    となるのを、一般的に思い込みと言います。

    だいたい、設計者がクライアントの要求の全てに配慮するのは当然の事。
    企業が、最大利益追求するのも当然の事。
    空地を後からとってつける事は設計上不可能。

    頭おかしいんじゃないの?

  36. 227 匿名 2011/02/07 00:08:39

    また根拠君か
    そもそも論を振りかざして得意に主張されても無意味です。
    企業は最大利益を追求するのは当然なんてね。
    それを言うならステイクホルダーの利害調整するのも企業の当然の義務。
    なぜ不可能なの。空地のラインは最後に示めされたけど。
    せれもえらく複雑な領域だった。




  37. 228 匿名 2011/02/07 00:16:56

    そうでないなら
    根拠を示すべきは三井側。

  38. 229 匿名さん 2011/02/07 00:20:23

    自治体の指導が入ってないのに、企業に利害調整する義務なんて無いし。
    勝手に義務にするなよ。
    配置の件やらは、赤本とか読んで、自分で関係法令調べてから自分の権利とやらを主張してみれば?
    今、法律や条令に無い事は、まずはあんたらが法令を作って貰ってからな。

    それと、根拠もないのに大騒ぎしてるなら、3歳児と同じだよ。

  39. 230 匿名 2011/02/07 00:28:19

    あなた、本件のベースを何も知らす書いてるでしょう。

  40. 231 匿名さん 2011/02/07 00:40:23

    なんだ?
    本件は、シラスがベースなのか?

  41. 232 匿名さん 2011/02/07 00:40:37

    まあ、金が欲しいのか、自分の家の眺望が無くなるからゴネているんだろうけど

    目の前に他人の敷地がある物件を購入しておいて、後から眺望の権利を主張する
    眺望を重要視するなら、海や運河沿い、公園など公共施設に面した住宅を購入すべき
    何が建つかわからない、他人の土地が延々と広がる方面を買っておいて、後から
    その地権者に噛み付くなど、言語道断だな。

    Wコンでも、聡明な人は運河側を購入しているよ。こんなところで、思い込みの見苦しい
    連続投稿なんかしてる暇があれば、自分の甘い判断を恨むべき。

  42. 233 匿名さん 2011/02/07 00:42:34

    Wコンを売り出した当時は、
    ゴキブリと野ねずみしか住んでいないエリアだったから、
    それなりに景観を考慮しないと買う人いなかったけど、
    最近は人間が住むエリアとして認知されてきたから、
    景観じゃなくて実用性重視で良いんじゃないの!

  43. 234 匿名さん 2011/02/07 00:46:38

    住民に騒いでいる奴なんていないよ。
    粘着地震キチの埋め立てストーキングでしょ。

  44. 235 匿名さん 2011/02/07 00:55:29

    >>229
    東雲一丁目地区計画の地区整備計画を読め。
    三井の計画はキャナルコートとの調和が要求されてる。

  45. 236 匿名さん 2011/02/07 02:10:41

    >>235
    それがお前の錦の御旗か?
    くだらねぇーーーーーーーーー
    三井に文句言うより、計画を立てた奴に文句言えよw

  46. 237 匿名 2011/02/07 02:34:43

    なんで?
    計画に従っていない三井に変更を求めるのが順序だと思うよ。
    文句ではなく要求だけど。
    本当にくだらない事言うね。

  47. 238 匿名さん 2011/02/07 02:43:03

    計画立案者がその計画を絶対的な物と思っていたら、計画を履行する時点で立法いたします。
    立法出来ないのは、法的に不可能な計画だから。
    そんなのに企業がなんで従うと思うんだ?
    どちらかと言えば、お前が三井に土下座してお願いするのが正しいw

  48. 239 匿名さん 2011/02/07 03:22:44

    住民が反対する理由は理解できるけど、それにネガる人達の目的は何だろう?単純な疑問。

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸