一戸建て何でも質問掲示板「旗ざお状地について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 旗ざお状地について
  • 掲示板
るん [更新日時] 2010-04-24 12:14:18
【一般スレ】旗竿地の資産価値(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

今、旗ざお状地の購入を検討中です。
色々土地を見てきた結果、予算内で駐車スペース2台、建坪30坪ほどで庭も欲しい。となると、旗ざお状地がベストでは。と考えました。
検討中の土地に建築した場合、家の後ろ(北)は小さな駐車場があるので、四方八方家に囲まれません。
ただ、実際に住んで見るとどうなのかなー?と気にもなります。たとえば、大きな荷物を運んだり、大げさな話、救急車を呼んだりした時。などどうなんだろう?
 実際に住んでいる方とかにもメリット、デメリットおしえて欲しいです。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】旗竿地の資産価値(一戸建て)

[スレ作成日時]2004-10-21 12:38:00

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

旗ざお状地について

  1. 41 匿名さん 2005/02/16 11:01:00

    31の教えてください さん、
    その土地の用途地域は分かりますか?

  2. 42 教えてください 2005/02/17 10:56:00

    34〜38> コメントありがとうございます。
    しばらくいなかったもので返事遅くなりました。すいません。

    後ろの旗竿状の土地を所有されているのは、個人の方なのようです。
    やはり、将来、どうされるか本人に確認した方がよいですか?
    不動産屋さんに聞いた所、「こちらが壊す必要はないので大丈夫です。」と
    言われました。建てた後で壊してと言われて断ったら、後ろの方と
    気まずくなっちゃいますかね?
    あと、みなさんが言われている重要事項説明書にどの様に書かれていたら
    OKなんでしょうか?(特に記載がない場合はどう判断したらいいのでしょう?)

    ちなみに、用途地域は第1種中高層地域です。
    日影規制等があり、2階建てにする、または、3階建てにした場合は
    総3階建てはしない等の条件があります。

    <余談>
    1年4ヶ月前から土地を探していました。
    希少な地域らしく、年間に1〜2件しか土地物件が出てきません。
    今回紹介されたので3件目です。
    ここであれば、若干土地が小さい、車が入らない等の問題はありますが、
    それ以外はほぼ希望どうりなんです。
    (車が入らないというのは、主要道路(3m位)から脇道(2.8m位)入る
     のですが、入り口に電柱があって入らないという状況です。
     ただ、将来はどちらの道もセットバックされるはずなので4mになる
     可能性はあります。)
    今の賃貸物件にはあと1年半しかいられないので、家を建てるとなると、
    あと半年以内に土地を見つけないといけない状況なので、
    できれば、買いたいと思っているのですが。。。
    やめた方が無難なんでしょうか?

    P.S
    >旗竿地は火事のときどうしようもない。
    というのは、旗竿地の前の土地にも言えるのですか?>40さん

  3. 43 レイタンス 2005/02/17 11:33:00

    敷地延長の前の土地というより、道路付の問題の方が大きいのでは?
    電柱の問題は、現場を見てないので断定はできませんが、
    電力会社に相談すれば解決する可能性が高いと思います。

  4. 44 37=41=わたしです 2005/02/17 12:16:00

    都市計画区域内ですので後ろの旗ざお敷地はいわゆる「死に地」扱いとなり、
    その敷地だけでは建築確認申請が通りません(その旗ざお敷地が、逆サイド
    で道路に面していれば別です)。
    所有者の方が建築する際はどうにかして接道を取らないとダメですから、
    その際に協力をお願いされる可能性はあるでしょう(法的な義務は無いです)。
    また、所有者がその旗ざお敷地を売却する際も「死に地」を買う人もそういない
    ので売却すらできない可能性が大きいですね。逆に考えると後々割安でその
    旗ざお敷地を購入できる可能性があるとも言えます。

    私なら、旗ざお敷地の所有者を一応調べてみるかな。。

  5. 45 教えてください 2005/02/18 01:55:00

    43,44さん コメントありがとうございます。

    道路付けは主要道路(現在3m)は一通の道路で、
    すぐ近くに大きな道路があるため、ほとんど車は通ってません。(笑)
    そこから脇道に入る際、T字路になっており、ちょうどT字路の部分に
    電柱が立ってます。個人的には動かして欲しいのですが、
    道路の逆側(脇道の逆)に電柱が立っているので、そちらの方の
    自動車の出し入れ状況等を踏まえると動かすのは難しい感じです。
    でも、脇道側の角地の方がセットバックしてくれれば
    小さな車であればなんとか回れるかなと考えてます。
    (その間、車をもてないのが難点ですが。。)

    また、後ろの旗ざお敷地は逆サイドにも家があり、そちらは全く道路に
    接していません。
    将来、建築の際、お願いされても、家を建てた後では相談にのれないん
    ですけどね。。どうしたものやら。。

    >旗ざお敷地の所有者を一応調べてみるかな

    とは、どういうことなんでしょうか?

  6. 46 匿名さん 2005/02/18 05:19:00

    まずは、水道管などが購入希望の土地を越境していないかですね。
    前もって分かっていれば地役権が設定されています(重説に記述があります)
    が、大昔に口約束でOKしたような場合もありえます。いざ根切りをしてみ
    て、管が見つかったりしたら基礎を作れず、さてどうするか、水道管を引き
    なおすか、費用はどっちが持つかなどトラブルの元です。1m幅の竿地下を
    通っていればいいですが、そのあまりの細さといいどうも臭いような。
    良く確かめてください。位置不明の場合は、『もし見つかったら売主が費用
    を出して移設すること』ぐらいの記述を入れてもらえばいいと思います。重
    説は買主が要求して双方合意すれば追記可能ですので。埋設物問題では、
    古い浄化槽もありますので、これも確認したほうがよいです。

    たとえ後ろに再建築不可な土地があっても、前の土地の価値には、『現状は』
    無関係ですので、重説への記述義務はないので注意してください。

  7. 47 教えてください 2005/02/18 08:18:00

    >46さん コメントありがとうございます。
    水道管ですか。確認します。古い浄化槽も。。
    あと、同類で、ガス管なんかも聞いといた方がよさそうですね。

    >前の土地の価値には、『現状は』無関係
    とは、今後、前の土地の価値を下げるような可能性があるという
    ことでしょうか?

  8. 48 46 2005/02/18 09:13:00

    > 今後、前の土地の価値を下げるような可能性があるという
    ことでしょうか?

    現状では、まったく心配に及びません。将来的にも法的には
    何も拘束されません。ただ民民として、つきあいがどうかという
    あたり。たとえとなりに口うるさいオヤジや犬がいても、記述義
    務はないのと同じ。(ちょっと違うかな)

  9. 49 匿名さん 2005/02/18 13:36:00

    水道、ガスの配管がどうなっているかは、良く確認した方が良いのは確かですね。
    でも、そこがクリアされるのであれば、問題無いと思います。
    あなたが土地だけ買って、更地で寝かせておいたとしても、後ろの土地の方は
    建築確認申請が通らないので、現状では家を建てられません。
    あなたの家を壊すとか以前の問題です。
    建築基準法の2m設置は、施行されて随分時間が経ちますし、何より、法律で
    ある以上、知らないのが悪いので、あなたの方から、後ろの土地の方へ説明ないし
    了解を取る義務も有りません。
    もちろん、法律と近所つき合いは別次元のことですので、その点を気にされるので
    あれば、ご自身で確認されるのが良いと思います。確認した瞬間に、相手に困ると
    言われたら、どうするつもりなのかわかりませんけど・・

    なお、セットバックは、周りの土地の所有者が立て替えをしない限り、行われない
    ので、短期的に期待できることでは無いように思います。
    また、2.8mの道路幅ですと、普通車の車庫入れは、結構神経を使うと思いますが・・

  10. 50 46 2005/02/18 14:26:00

    >>42さん
    条件なしの土地を探すのは本当に大変ですよね。
    私も約1年かかりましたから心中お察しします。
    最近輪をかけて良い土地が出ないのは、パワービルダー
    の仕業によるところが多いと確信しています。

    1年かけたおかげで不動産関係にはかなり詳しくなりました。
    普通のHOWTO本の読み漁りから始め、建築技術といった専
    門書、はたまた、建築基準法から宅建法、宅造法、しまいにゃ、
    市条例なんかも読みました。おかげで今の土地を紹介してもら
    った不動産会社(大手です)には、リストラされたらウチで雇うよ。
    と冗談半分に言われました。ちなみに本職は情報系です。w
    おっとっと、トピずれ失礼。

    あと確認すべきは、隣地境界(通常、鋲や杭が地面にうってあり
    ます)がしっかりと設定されてるかですね。これがないと、後ろの
    人とで境界争いになるのでご注意を。さらに言えば、古い登記簿
    に記載の面積はまったくあてになりません。実測がどうなってい
    るかも確認を。これは、建蔽・容積率に関係してきます。
    もちろん、セットバックもです。

  11. 51 建築中 2005/02/20 03:37:00

    42さんは良い人ですね。
    そこまで配慮して土地を買う人は少ないと思いますよ。
    「建物を壊せと言われて断ったら気分を悪くするんじゃないか?」
    と言いますが、自分の土地でもないのに自分の都合で「建物を壊せ」と
    言ってくるほうが非常識だと思うのですが・・・

    セットバックの件はあてにしない方が良いでしょう。
    それこそ「建て替え」でセットバック無しになる可能性もあります。
    私の知り合いも柱6本残してセットバック無しで建て替えました。

  12. 52 建築中 2005/02/20 03:49:00

    後ろの家の人はさすがに土地が売りに出ているのは知ってますよね?
    それでいて、その土地を買わないのですから、お金がないか、建て替えやリフォームで
    済ます気か、法律を知らないかでしょう。
    まあ、買う前に一言言っておいて、後から文句を言ってきたら、
    「売りに出していたときに買わなかったのに後から言うのはおかしい」と切り出しましょう。
    まあ、挨拶にいけば、どんな人かわかりますしね。

    「重要事項説明書」は事前に提出させて、わからないときは聞き、訂正させるときはさせましょう。
    当日にしようとすると、(素人には)無理です。
    あっと言う間に終わりますよ。(不動産屋がせかせる)

  13. 53 44です 2005/02/20 14:19:00

    >旗ざお敷地の所有者を一応調べてみるかな

    というのは例えば、旗ざお敷地の所有者が地続きの土地の所有者と同一であった場合などは、
    当該の1.1m程の路地敷で接道を取る必要性が無いとも考えられるからです。
    逆に、ご老人が所有されていると分かれば相続の際になにか動きがあるかもしれないなどと推
    測できるかも知れません。
    上記は一例ですが、情報が多いに越したことはないと思いますので(知ったところで直接の決
    断にはつながらないかもしれませんが)、私なら一応調べるかな・・・と思った次第です。

    管轄の法務局で500円の印紙を購入すれば、当該敷地の所有権他権利関係を確認すること
    が出来ます。

  14. 54 教えてくださいです。 2005/02/21 01:19:00

    48〜53の皆様、いろいろ教えていただいてありがとうございます。

    週末の調査でだいぶ状況がつかめてきましたので、報告します。

    後ろの方の水道管、ガス管等は検討の土地は通ってないようです。
    実は、敷地延長の小道の逆側の隣家も後ろにも家があり、そちらが小道の逆側の隣家の
    敷地を通り、官を引いているみたいで、そこから取っているのではないかとのことでした。
    浄化層については聞き忘れましたが、30年前に建て返されており、下水道は
    その時から通っているとのことでした。
    境界は現地をみて確認したいと思います。
    敷地的には、30年前に確認申請がとられており、その時に測定されていましたので、
    それなりに正確ではないかと聞きしました。

    セットバックについてはみなさんのおっしゃるとおり、期待するのは厳しいかもしれませんね。
    >「建て替え」でセットバック無しになる
    というのがあるとは知りませんでした。びっくりです。

    また、後ろの方が売りに出ているかをご存知かどうかわかりませんが、広告は出てました。
    一応、建築する前に、ご近所にはご挨拶に回るつもりですが、
    後ろの方が、建築不可の土地であることを認識していればよいのですけど。。
    こちらから、「あなたの土地は再建築不可です」と言うわけにもいかないし。
    (知ってて、対策できなかったのであれば失礼ですから。。)

    あと、旗ざお敷地の所有者が地続きの土地の所有者と同一ではないようです。
    (ただ、親類の可能性はわかりませんが。。)
    また家族構成はわかりませんが、何年か前に相続が発生しているようです。
    2人の方が相続されており、そのうち、1人が住んでらっしゃるようです。

    他に懸念しておいたほうがよいこと等ありましたら、また教えてくださいませ。
    よろしくお願いします。 >皆様

  15. 55 アレン 2005/02/21 04:19:00

    旗ざお土地の購入で迷っています。
    家相風水でみると、良くないことが書いてあるのですが、気が淀む、吹き溜まりなど。。
    気にするほうなので、どんなもんでしょうか?

  16. 56 匿名さん 2005/02/21 15:10:00

    >>55
    実際に良いか悪いかより、気になった時点で止めるが吉。
    そういうのは気の持ちようです。
    でないと、物理的な妥協点と違い、いつまでも尾を引きます。

  17. 57 匿名さん 2005/02/21 15:34:00

    56さんに同意見です。
    「気にするほう」なら辞めたほうがいいかなと思います。
    「気にしないほう」ならご検討されてもよいのではないでしょうか。

  18. 58 匿名はん 2010/04/24 03:14:18

    そうですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] スムラボ 「プレミアム記事」を始めました。一般記事では公開されない購読メンバー限定のコンテンツです。
    • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】旗竿地の資産価値(一戸建て)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~1億3780万円

    1LDK~3LDK

    30.34m2~68.5m2

    総戸数 21戸

    ピアース麻布十番ヴィアーレ

    東京都港区南麻布2-4-51

    未定

    1LDK・2LDK

    40.75m2・60.17m2

    総戸数 22戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億6500万円・1億7900万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK

    56.86m2・62.59m2

    総戸数 280戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135-10

    未定

    1LDK~3LDK

    30.41m2~71.26m2

    総戸数 52戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    7,000万円台予定~1億1,000万円台予定※1000万円単位

    2LDK・3LDK

    43.04m²~63.42m²

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ祖師ヶ谷大蔵

    東京都世田谷区祖師谷一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    56.39㎡~71.04㎡

    総戸数 6戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    70.95m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    アトラス亀戸レジデンス

    東京都江東区亀戸三丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.14m²~65.46m²

    総戸数 52戸

    レ・ジェイド目黒

    東京都目黒区下目黒三丁目

    未定

    1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.15m²~80.86m²

    総戸数 62戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円・1億6990万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    71.61m2・88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオ中野レジデンス

    東京都中野区新井二丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.00m²~84.74m²

    総戸数 23戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    サンウッド世田谷明大前

    東京都世田谷区松原1-118-1

    9990万円~1億4490万円

    2LDK・3LDK

    53.35m2~67.8m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    44.1m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,100万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    イニシア町屋ステーションサイト

    東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

    6798万円~8898万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    50.64m2~60.2m2

    総戸数 83戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    7650万円~1億6590万円

    1LDK~3LDK

    35.33m2~65.52m2

    総戸数 85戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    7790万円・8260万円

    2LDK+S(納戸)

    69.67m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    6,390万円~9,590万円

    1LDK・2LDK

    38.36m²~55.19m²

    総戸数 82戸