匿名さん
[更新日時] 2012-12-16 17:19:47
現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。
[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
キッチンはステンレス?人工大理石?
-
5488
匿名さん 2012/10/01 08:07:09
保護って
何から保護するの?
何から保護できないから
結果としてどうなるのかが肝心だよ
-
5489
匿名 2012/10/01 08:15:15
はぁ?100℃の熱でステンレスを保護することが出来ないから直接置かないでって事でしょ。
-
5490
匿名 2012/10/01 08:15:56
>5480
200℃のオーブンなら温度は200℃だよ
色々な条件つけたいなら
ステンレスがどういう条件で
100℃でどうなるのかも言わないとダメだよ
ステンレスに限らずハッキリしないことは入れないで比較してるんだから
何分耐えられようが関係無しに
何℃でどうなるのかを比較してるんだよ
全ての条件を揃えたデータが出せるなら
それで比較してもいいけど
出せないなら
特定の素材に関してだけ何かの条件を入れるわけにはいかないよ
-
5491
匿名 2012/10/01 08:17:44
>5486
アクリル系は耐候性あるよ。
あとステンのヘアラインは、買った時から傷だらけなんだけどw
-
5492
匿名 2012/10/01 08:19:28
>5490
ステンレスの条件は沸騰したヤカンと書いてあるよ。
-
5493
匿名 2012/10/01 08:20:32
-
5494
匿名 2012/10/01 08:38:24
>5490
ステンレスは100℃で変色・変形・ふくれなどのおそれがある
クリナップHPより
ステンレス・人工大理石ワークトップの上に熱い油なべ、沸騰したやかんなど、熱いものを直接置かないでください。変色・変形・ふくれなどのおそれがあります。
ワークトップの上に熱い鍋などを置く場合は、なべ敷きなどを使用してください。
-
5495
匿名 2012/10/01 08:41:31
>5489
だ・か・ら!
保護できない場合の結果が抜けてるんだよ!
結果も分からないまま比較条件に入れるわけないだろ
ものすごく簡単なことで
相当のおバカさんでも理解できる話しで
今更説明するのも
相手をものすごくバカにした行為になってしまうけど
バカ相手には仕方ないね
何℃でどうなるのか?の話しなんだよね
どうなるのかが判明してないことは
素材に関わらず
敢えて除外してるんだよ
憶測や推測の類は除外してるんだよ
-
5496
匿名 2012/10/01 08:41:39
>5489
だ・か・ら!
保護できない場合の結果が抜けてるんだよ!
結果も分からないまま比較条件に入れるわけないだろ
ものすごく簡単なことで
相当のおバカさんでも理解できる話しで
今更説明するのも
相手をものすごくバカにした行為になってしまうけど
バカ相手には仕方ないね
何℃でどうなるのか?の話しなんだよね
どうなるのかが判明してないことは
素材に関わらず
敢えて除外してるんだよ
憶測や推測の類は除外してるんだよ
-
5497
匿名 2012/10/01 08:44:33
>5490
それって
文字通り
ステンレス 人大の両方だよ
ステンレスは
じゃなくて
ステンレスも人大も
だよね?
-
-
5498
匿名 2012/10/01 08:48:41
-
5499
匿名さん 2012/10/01 08:50:03
正確に!
ステンレス、人工大理石は100℃で変色・変形・ふくれる
-
5500
匿名 2012/10/01 08:50:28
>5492
結果は?
沸騰したやかん置いたらどうなるの?
人大みたいに
変色したり
ひび割れしたり
焦げ付いたり
溶けたり
膨らんだり
するってことが明確なら比較に入れるけど?
その説明をしているメーカーでは明確にされてますかぁ?
-
5501
匿名 2012/10/01 08:57:21
>5498
変色は理解できる変化
ふくれるも膨張と読み替えればなんとか理解できるが
変形はさすがにムリがあるね
両素材をまとめて注意してるから仕方が無いが
熱いなべ程度の温度で変形はさすがにムリだろう
確か700℃くらいから軟らかくなってくるんじゃなかったかな
-
5502
匿名 2012/10/01 09:10:43
未だ>5465の比較に変化を及ぼすようなキチンとした書き込みは無い
人大の人が
少しでも優位にしようと
公平性に欠ける条件を
人大にだけ付け加えようとしていたりしているけど
逆にそうでもしないと優位に立てないと言ってるのと等しい行為だよ
何℃でどうなるか?
の比較に
肉眼で判らない変色度合いかもしれない
とか
何分耐えられる
とか
複数回繰り返して
とか
ハッキリ言って全く関係が無いんだよ
どのような主旨の比較なのかが解らない程のおバカなら仕方ないが
主旨を変えての比較がしたいなら
自分発信でやればいいだけ
-
5503
匿名 2012/10/01 09:12:42
まぁ推測を入れたら何でもありになっちゃうから、推測なしだそうです。
ワークトップはただの薄い板だしステンレス単体じゃないからね。
-
5504
匿名 2012/10/01 09:19:09
訂正しました。
憶測まで入れたら
埒があかないから
どうなるのかがハッキリしてることだけで判断すると
1.ステンレス、人工大理石とも100℃で変色膨らみ
2.200℃で色素の数値が1、6〜1、7に変化(200℃のオーブンに20分で)
またこの数値が肉眼で判別出来るか不明。
3.コーリアンは280℃で光沢が変わってしまう
4.300℃で変色するステンレス
5.350℃でひび割れ焦げ付きしない変色しにくい人大
-
5505
匿名さん 2012/10/01 09:34:12
>5504
>5465の大前提でもある
>どうなるのかがハッキリしていること
っていうのを勝手に変更したらダメだよ
不明
とか
しにくい
なんて曖昧なのを付け加えたらダメじゃない
それと5465の1のメーカーもtotoからクリナップに変更して
人大だけは100℃で変色膨れると明記してるtotoを勝手に削除してはダメだよ
こういうことするから
>少しでも優位にしようと公平性に欠ける条件を人大にだけ付け加えようとしてる
とか指摘されちゃうんだよ
-
5506
匿名さん 2012/10/01 23:40:37
ステンレスの取説に熱い物を直接置かないように書いてあるのは、下にある引き出しなどの中に入れてある物や、引き出しについてるローラーなどが、変形、最悪出火などの危険性があるからじゃない?
つうかキッチンで使うのに、普通以上の性能について言い合っても意味ないから他のスレをたてるか、建物とは違うとこでやってくれ。
-
5507
匿名 2012/10/01 23:50:14
ステン派の意向で憶測は駄目だって。
キッチンの取扱説明書にステンレス保護のため100℃アウトと明記されているし
クリナップのHPには100℃で変色・変形・ふくれるとかいてある。
-
5508
匿名さん 2012/10/02 00:12:01
保護の為=アウトの意味が分からないです。
せめて、保護しないとどうなってしまうのかを言わないと、=アウトと言われても、ただ自分勝手な解釈で言い張ってるだけのこととして扱わざるを得ないですよ。
-
5509
匿名 2012/10/02 00:16:45
クリナップが答を出してますよ。
しかし一から十まで教えてもらわないと理解できない頭って
日常生活でも周りに迷惑掛けまくりなんでしょうね。
-
5510
匿名さん 2012/10/02 00:42:12
クリナップのはステンレスと人大の両方についてですよね?
違いますか?
ステンレス保護と言っているメーカーとは違うメーカーですよね?違いますか?
違うメーカーの注意事項を、また別のメーカーのステンレスと人大の両方の説明でしてませんか?
だから、自分勝手な解釈だと指摘してるんですが、自分が指摘されていることが理解出来てますか?
-
5511
匿名 2012/10/02 00:48:48
>5509
トーヨーの注意書きの詳細説明を
クリナップの良くある質問コーナーの答えでするのかよw
-
5512
匿名さん 2012/10/02 01:24:15
規格で決まってるステンレスは、同じアクリル系でも人大と違ってメーカーによって違う事がないから問題ないし
-
-
5513
匿名さん 2012/10/02 01:26:21
規格で決まってるステンレスは、同じアクリル系でも違う人大と違ってメーカーによって違う事がないから問題ないし
だな
-
5514
匿名 2012/10/02 02:18:43
>5512を読んだだけでも
人大派は
無知で
その上都合の良い解釈しかしなくて
ウソやミスリードばかりなのが良く分かるよ
クリナップとトーヨーのワークトップが
同じ素材で
尚且つ同じ厚みで
さらに同じ形状で
さらに同じ表面処理
だとでも言うのか?
熱膨張の逃がし一つ考えても
ステンレスの基礎と謳われている
逃がしのあるプレス加工か
逃がし加工の無いフラットかで違い
科学的に明白な
厚みや大きさからくる質量による
熱の伝わり方の違い
などを完全に無視した
非科学的なことを言ってるか
クリナップとトーヨーがまるっきり同じワークトップを作っているか
どっちかでしか有り得ないことを
言ってるんだよ
クリナップとトーヨーの形状や厚みなどが違うのは明白だから
同じ注意や説明
ましてや
クリナップの良くある質問コーナーの答えを
トーヨーに当てはめたり
トーヨーのをクリナップに当てはめたりは
自分勝手に都合よく当てはめた解釈でしかないな
もしくは
物質の質量などによる熱膨張や熱伝導の法則を知らないバカ
のどっちかだね
-
5515
匿名さん 2012/10/02 02:35:45
そんなに長文書かなくてもこれでOK!
「人大派の中には見栄っ張りのバカがいる」
-
5516
匿名さん 2012/10/02 02:38:53
>5513
同じアクリル系でもメーカーによって違うんですか?
それは、憶測じゃないんですか?
確かにクリナップの実験では、他のアクリル系と比較してますけど、そうなるとクリナップのより変色具合の激しいアクリル系が存在するという事になりますね。
ステンレスより耐熱性の優れている人大、のような事を言ってるようですが、実際には、まだまだ他にも弱いアクリル系人大があるということになりますね。
-
5517
匿名 2012/10/02 02:45:23
これだけ色んなメーカーがあって
その数だけ説明やアピールがあるのに
ステンレスより耐熱性が高いのをハッキリしてるメーカーが1つとしてない
-
5518
匿名 2012/10/02 03:00:01
結局ヤマハのがいくらかマシかなぁ…?けど言い回しが微妙だからなぁ…他のは比較する余地もない。って程度だな。
-
5519
匿名 2012/10/02 03:35:08
ふむふむ、トーヨーは100℃アウトと取扱説明書に書いてあるから熱に弱い構造ってことだな。
-
5520
匿名 2012/10/02 03:37:09
>5516
クリナップの実験にステンレスは入ってないから
ステンレスとは比較出来ないね。
-
5521
匿名 2012/10/02 04:06:48
>5520
比較した実験してないんだから
×比較できない
○比較してない
んだよ
相変わらずの稚拙なミスリードだな
-
5522
匿名さん 2012/10/02 04:24:07
しかしステンレスキッチンが100℃でアウトにも関わらず、熱に強いなどとどの顔で言っちゃってたんだろ。
ミスリードもいいとこだ。
-
-
5523
匿名 2012/10/02 06:51:32
とりあえず
判ってることだけから判断すると
クリナップの人大もステンレスも弱い
トーヨーも弱い
TOTOは人大だけ弱くてステンレスは強い
ヤマハの人大は300℃で変色するかは不明
リクシルはアクリル系じゃないから人大は弱いがステンレスは強い
後の不明なのは
タカラとパナくらいかな
今のところ
人大は
不明以外は全て弱いね
ステンレスのみを弱いと言ってるのはトーヨーだけで
リクシルが同等
以外はステンレスの方が強い
と判断するのが
今のところの判断かな
それにしても
人大は殆ど全滅だね
-
5524
匿名さん 2012/10/02 07:07:06
>5523
TOTOとリクシルのステンレスキッチンは取扱説明書に100℃アウトの記載はないんですか?
ここをはっきりさせないと強いとは言えないでしょ。
ミスリードは良くないです。
-
5525
匿名 2012/10/02 07:12:19
今のところ、350℃で問題ないYAMAHAが断トツかな。(YAMAHAの実験結果参照)
次は280℃で艶が落ちる程度のコーリアンだな。
-
5526
匿名 2012/10/02 07:15:57
同じ100℃でアウトでも人大の場合は繰返し同じ場所に置いた場合だから、人大の方が熱に強いね。
-
5527
匿名 2012/10/02 07:19:29
>5524
リクシルのは後で調べてみるけど
アクリル系より弱いポリ系じゃなかったかな
ステンシンクでもいいなら
アクリル系のコーリアンもオプション扱いながらも出来るはずだが
コーリアンは280℃で光沢変化するとハッキリ記載されてるからね
TOTOに関しては
スレ内のリンクから説明書が見られる
それによると
人大については
と限定する形で
沸騰した鍋なんかを
繰り返し置くと
変色したり膨れたりする
となっているよ
すぐ隣のステンレスへの注意事項のページには
その類の注意は無いね
-
5528
匿名 2012/10/02 07:26:45
ヤマハのは微妙なんだよ
問題ないのは
ひび割れ焦げ付きまでで
変色については
しにくい
という言い回しだからハッキリしないんだよね
だから不明扱いなんだよ
TOTOの繰り返しの件は
2回目から繰り返しにあたるから
回数でもハッキリしてるなら別だけど
ハッキリしないし
あくまでも
何℃でどうなるか?の比較だから除外してるよ
もちろん
ステンレスでも同様のことがあれば
同じように除外するからね
-
5529
匿名 2012/10/02 07:30:16
今のところ人大は
不明扱いのヤマハ以外は
300℃以下で全滅だよ
-
5530
匿名 2012/10/02 07:35:48
-
5531
匿名 2012/10/02 07:56:53
>5530
またまた悪質なミスリードですか?
そんな事ばかり繰り返していると
ますます人大の人の発言の信憑性が落ちますよ?
サンウェーブ
TOTO
のが、100℃でどうなるから全滅なんですか?
今のところ100℃程度でどうなるのかハッキリしているのは
クリナップの人大・ステンとTOTOの人大とトーヨーのステンだけですが?
-
5532
匿名 2012/10/02 07:58:46
-
-
5533
匿名さん 2012/10/02 08:15:28
ウソつきとかその同類と思われるのはイヤだし、その手のウソに騙されたバカだと思われるのもイヤです。
-
5534
匿名 2012/10/02 08:26:30
一か八かに賭けて変な言い方してるヤマハにするか?異素材シンクとつなぎ目の黒カビと戦う覚悟で、ステンレスの次点止まりのコーリアンにするか?
キツいなぁ…
アクリルより耐熱性の良いエポキシとか言ってた割には全然ダメだし…
人大選びはキツいなぁ…
-
5535
匿名 2012/10/02 09:04:23
-
5536
匿名 2012/10/02 09:10:38
-
5537
匿名 2012/10/02 09:22:51
>5524
TOTOもリクシルもステンレスが100℃アウトと判断できるような記載は無かったよ
人大のはあったけどね
ここがハッキリしたので
>5523のステンレスは強いという結論でいいのかな?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件