住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キッチンはステンレス?人工大理石?

  1. 5188 匿名 2012/09/26 06:56:15

    >5185
    200℃で云々って、オーブンに20分で色素の数値が1、6〜1、7変化したってやつ?この数値は肉眼で確認できるの?

    そもそもワークトップをオーブンに入れる事もないから問題ないし
    そのメーカー自体が熱いものを直接置いても大丈夫と公表してる。

  2. 5189 匿名さん 2012/09/26 07:02:57

    >5186
    そんなの人大の取説にも書いてあるだろ
    取説に書いてあるからどうにかなるってもんじゃない
    そういうのはメーカーが保証に関わるからやめてねと言ってるだけで実際はどうにもならない事の方が多いだろ。
    アメリカみたいに訴訟が多い国だと電子レンジに猫を入れないで下さいとまで書いてあるんだからそれと一緒。

  3. 5190 匿名 2012/09/26 07:10:49

    >5186
    18-8ステンレス製のピンみたいな小物類とキッチン天板の温まりきる速さが同じだと思ってる馬鹿はキミだね。
    素材が同じでも源と対象品の大きさで
    変色に至るかどうかが変わってくる事も分からないのか?
    変色の始まる最低温度の空っぽのフライパンで虫ピンみたいな小物なら冷める前に変色させられるだろうが
    フライパンより広い鋼板を変色温度まで上げられると思ってるなら
    とんでもない馬鹿だよ

  4. 5191 匿名さん 2012/09/26 07:13:52

    テンパーカラーってw
    溶接でもすんの?どんな料理だよそれ
    大した知識もないのにテンパーカラーなんて言っちゃって意味分かってて使ってる?
    それからおなじSUS304でも「熱につよい加工がされている」と書いてあるから同じ温度でテンパーカラーが付くとも思えない。
    そもそも鍋やフライパン程度でそんなの付くならクレームもんでしょ
    大昔のステンレスキッチンでさえ鍋置いて変色したなんて経験ないけど?

  5. 5192 匿名さん 2012/09/26 07:14:01

    人大を笑いに来た
    そう言えば君の気が済むのだろ?

  6. 5193 匿名 2012/09/26 07:14:25

    >3187
    350℃ならアウト!
    というか取扱説明書では100℃でアウト!

  7. 5194 匿名 2012/09/26 07:16:14

    >5191
    バカの見本w
    ステンレスの鍋とか使ったことないのか?

  8. 5195 匿名さん 2012/09/26 07:16:44

    人大派は知ったかぶりばかりだね

  9. 5196 匿名 2012/09/26 07:25:27

    人大派のムチャクチャな話しに的確に突っ込むだけで、更に自らバカを露呈してくれるから面白い。

  10. 5197 匿名 2012/09/26 07:26:55

    >5191
    100℃置けないって「熱に弱い加工」の間違いだろw
    とりあえず熱に強い加工とやらのソースだせよ。

  11. 5198 匿名 2012/09/26 07:30:09

    >5190
    このスレをよく読んで、ステンレスの特性から勉強しよう。

  12. 5199 匿名 2012/09/26 07:31:34

    人大派の馬鹿さ加減がまだまだ見れると思うとレスの続きが楽しみだね

  13. 5200 匿名 2012/09/26 07:33:30

    >5196
    的確な ×
    バカ丸出しな ○

  14. 5201 匿名さん 2012/09/26 07:41:11

    >5194
    調理器具のステンレスは良くて18-8ですよ
    知らないならレスしないでください

  15. 5202 匿名 2012/09/26 07:43:01

    >5189
    レンジに猫入れたら本当に駄目だろ

  16. 5203 匿名 2012/09/26 07:45:38

    >5201
    知らなくてごめん。
    18-8ステンレスってSUS304の事だと思ってたんだけど違うの?

  17. 5204 匿名 2012/09/26 07:45:57

    >5198
    スレ云々
    ステンレスの特性云々の前に
    熱源から離した金属は必ず放熱して冷める
    加えた熱は
    熱源に接していない温度の低い所に伝導するという
    当たり前過ぎる法則に
    キミの話しは反してると言ってるんだよ

    300℃から変色の始まるステンレスだからといって
    空焼きして300℃にした鍋を置いても
    接触面は300℃にならないという常識の話しだよ
    中学生レベルで充分理解できる話しだけど大丈夫?

  18. 5205 匿名さん 2012/09/26 07:49:18

    鍋とワークトップを一緒にされてもね
    そもそも300℃で変色って話もパイプを溶接するのに加熱した話でしょ?
    溶接するには一定の温度を保ったまま加熱しているわけだからそんなの通用しない。
    人大派が言う「ワークトップをオーブンで加熱なんてしないし!」が通用するならこっちだって「ワークトップをバーナーで加熱なんかしないから無問題」と言えるんだぞ?

    で、100℃のやかん置いたらどうなるのソース貼ってくださいね
    そんな取説の一文だけじゃステンレスが熱に弱いことにはならないからね。
    ヤマハだって「置いても大丈夫」と公言しながら「鍋敷は使用してください」と言ってるんだから鍋を置いてもいいかどうかの基準を取説だけで証明するのは不可能なんだよ。

  19. 5206 匿名 2012/09/26 07:53:26

    >5204
    話が読めないんだけど

    >300℃から変色の始まるステンレスだからといって
    空焼きして300℃にした鍋を置いても
    接触面は300℃にならい

    これは何に対して否定してるの?レス番教えて。

  20. 5207 匿名 2012/09/26 07:53:45

    えっと…
    18-8ステンレスとSUS304は同じだよ
    より分かりやすいと思って18-8って書いてみたけど

    知ったかの人大派らしき人に

    凄くみっともない恥を晒させちゃう結果になっちゃったね

  21. 5208 匿名 2012/09/26 07:55:18

    >5205
    100℃アウトと公表してるトーヨーに聞けよ

  22. 5209 匿名 2012/09/26 07:56:53

    >5207
    本人は始めから同じと知ってたんんだけど。

  23. 5210 匿名さん 2012/09/26 08:00:09

    >5208
    火傷などの危険があるからだってさ。

  24. 5211 匿名さん 2012/09/26 08:03:29

    ステンレスは熱源の所しか熱くならずまた蓄熱性が高いから高温のままなかなか冷めないからね。

  25. 5212 匿名 2012/09/26 08:11:08

    >5211

    うわぁ…
    またとんでもない嘘つき始めたね…

  26. 5213 匿名 2012/09/26 08:12:28

    >5201
    ステンレスのワークトップはよくて何なんですか?

  27. 5214 匿名さん 2012/09/26 08:12:54

    >5211ここまでいくと凄いな
    実生活でも嘘つきで友達いないんだろうなぁ

  28. 5215 匿名さん 2012/09/26 08:17:09

    美しいものが、嫌いな人がいるのかしら?

  29. 5216 匿名 2012/09/26 08:20:26

    >5210
    ソースお願いします。

  30. 5217 匿名 2012/09/26 08:23:16

    >5211って嘘なの?
    焼肉の鉄板に手入れが簡単なステンレス板が使われないのは、そういう理由からだってこのスレで説明あったよ。

  31. 5218 匿名 2012/09/26 08:46:05

    >5217
    ここのレスの信憑性を同じくここのレスで計るのか?

    因みにステンレスの熱伝導は、他の物質より伝導率の高い金属類の中でも比較的伝導率の高い部類の鉄の1/4~1/5
    それから焼き網にステンレスを使ってる店はそう珍しくない。

  32. 5219 匿名さん 2012/09/26 08:57:03

    トーヨーに聞けと言うので、電話して聞きましたが?要約すれば、弊社の考える安全策だそうです。

    ならなんで人大にはそういう安全策はないのか?と一瞬考えがよぎりましたが、トーヨーの考える安全策であって、トーヨーは人大を扱ってないので、ここの会社なりの考え方だと思い直しました。

  33. 5220 匿名 2012/09/26 09:01:53

    伝導性が悪ければ他に熱が伝わりにくいって事だし冷めにくいということでは?

    あと、焼き網に肉を焼く熱源は求めてねーだろ。

  34. 5221 匿名 2012/09/26 09:18:48

    >5211
    高温になればなるほど熱伝導率の値が上がることを知らないとか?

  35. 5222 匿名 2012/09/26 09:31:39

    >5221
    つまり>5218の熱伝導が鉄の1/4〜1/5というのは嘘だと?

  36. 5223 匿名 2012/09/26 09:59:01

    >5222
    高温になるほど伝導率があがるのは鉄も一緒だろうよ…
    >5211が鉄との比較で書いてない以上は>5221は嘘にはならないし、逆に>5211の伝導率の低さを理由に高温まま冷めないってのがおかしいんじゃないのか?
    >5211の言うように伝導率と保温性が比例してるなら
    高温になれば伝導率が上がり、それに伴って冷めるやすくなるんじゃないのか?
    つまり、高温になればなるだけ温度を維持しにくくなるってことだろう。

  37. 5224 匿名 2012/09/26 10:09:27

    高温でも鉄の1/4〜1/5しかないって事ね

  38. 5225 匿名さん 2012/09/26 10:23:33

    沸騰したヤカン(100℃)がダメな理由は、火傷とかではなくて、
    取扱説明書に書かれている通り、「ステンレス保護のため」だよ。

    http://www.toyokitchen.co.jp/forpro/forpro_pass/manual/pdf/TECT_sectio...
    「沸騰したヤカン、熱い油の入った鍋を置く際は、ステンレス保護のため鍋敷きをご利用ください。」

    局所的な熱によって、ステンレスが歪み、跡が残る可能性がある。

    そもそも、「ステンレス」とは名ばかりで、意外と錆びやすいんだよ。
    サビを落としたら跡が残って汚くなるし。


    「システムキッチンのステンレスシンクのさびに注意!」
    http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120301_1.html
    http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20120301_1.pdf

  39. 5226 匿名さん 2012/09/26 10:26:11

    鉄は蓄熱性があると思ったが、ステンレスはその5倍も凄いのか。

  40. 5227 匿名 2012/09/26 10:44:09

    鍋敷きは使う必要ありませんと説明されてる人大ある?

  41. 5228 匿名さん 2012/09/26 11:25:21

    ステンレスだと鍋敷きを使う必要がないと言った情弱ステンレス派の人はいたが、
    人工大理石で鍋敷きが必要ないといった人はいないと思うのだが。

  42. 5229 匿名 2012/09/26 11:36:43

    http://www.takara-standard.co.jp/clean_manual/system_kitchen/stainless...

    http://dolphin.va.panasonic.co.jp/sumai/IWSearch?hin10=RF017KAA&su...

    http://cleanup.jp/cs/faq/kitchen/worktop/post_14.html

    まあ、こんなとこかな。
    人大も鍋敷き使えってさ。
    っていうかさ
    ステンが100℃でアウトってのは何で?
    取説に書いてあるからってことなら人大もアウトになっちゃうけど?

  43. 5230 匿名さん 2012/09/26 11:40:55

    >5208の論だと人大も 100度でアウト! ってことだな

  44. 5231 匿名 2012/09/26 11:51:15

    取扱い説明書の過剰な注意書を逆手にとって
    悪質なステンレス貶めをしようとして
    自らの墓穴を掘った哀れな人大派…

  45. 5232 匿名さん 2012/09/26 11:52:39

    ステンレスは鉄よりも錆びにくいが、塩+水分があれば割と簡単に錆びてしまう。
    熱や薬品にも意外と弱い。
    材料が安いことだけがメリット。
    日本市場のSUS304は、最近では韓国製など外国材の輸入が増加している。
    反日国家が日本向けに輸出したものは信用できないので、国内材を指定することを勧める。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%8...

  46. 5233 匿名さん 2012/09/26 11:57:27

    ステンレスは頑丈なだけしか取り柄が無いんだから言わせておいてあげなよ。

    うちは人大だけど水の音は静かだし、特に目立ったキズもつかないし、油がはねても変色は無いし全然普通に使ってます。

    ステンレスは水の音がうるさくてテレビの音が聞こえないんだよね。

  47. 5234 匿名さん 2012/09/26 11:58:56

    >ステンが100℃でアウトってのは何で?

    熱膨張によって劣化するからだよ。
    恥をかかないように、少しは勉強した方がいい。

  48. 5235 匿名さん 2012/09/26 12:12:17

    熱狂的人大派vs熱狂的ステン派の不毛なバトルがまた始まってきましたね

  49. 5236 匿名 2012/09/26 12:29:07

    キッチンのワークトップにおいて、人大よりステンレスの方が熱に強いと言うのは完全に論破されましたね。

  50. 5237 匿名 2012/09/26 12:31:26

    >5231
    過剰なというソースをお願いします。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸