匿名さん
[更新日時] 2012-12-16 17:19:47
現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。
[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
| ¥1,100(税込) |
|
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
キッチンはステンレス?人工大理石?
-
4266
匿名 2012/08/31 07:06:56
-
4267
匿名さん 2012/08/31 07:12:11
-
4268
匿名 2012/08/31 07:16:30
-
4269
匿名 2012/08/31 07:18:08
安いものと知っていて高い金を出すんだからいいんだよ。
-
4270
匿名さん 2012/08/31 07:20:41
何かにつけて、素材単価、ラーメン屋、昭和、貧乏、なんてワードを出してくる人大派は、おそらく昭和を長く生きた高齢者で、比較的貧しい暮らしぶりを経験した人、ラーメン屋通いをしていて、多分メタボ、あまりハッピーじゃないからラーメン屋の厨房にトラウマに近い感情を持ち、劣等感に苛まれている感じの人。
そんなとこかな。
-
4271
匿名 2012/08/31 07:25:14
>4267
業務用に求められるのは高品質低価格
言ってることが矛盾し過ぎだよ。
-
4272
匿名 2012/08/31 07:25:40
♪あなたはもーお 忘れたかしら? 白い手拭いマフラーにして
-
4273
匿名 2012/08/31 07:26:21
-
4274
匿名 2012/08/31 07:28:28
>4271
高品質低価格は誰もが求めてるんじゃないのか?
-
4275
匿名 2012/08/31 07:31:17
やっぱり
5万10万の端金払って金持ち気取りで良い物買った気になって低性能な人大キッチン掴まされるような人は言うことが違うなぁ
-
-
4276
匿名 2012/08/31 07:35:47
-
4277
匿名 2012/08/31 07:49:39
フラット天板の形状の話。
厨房は床に排水溝があるから水が天板から流れ落ちるようにフラットになっている。
また余計な加工がないから安く上がる。
-
4278
匿名さん 2012/08/31 07:58:53
>4276
でも見栄っ張りな人は高いことに満足を感じるから高額ステン買っちゃうのよ
-
4279
匿名 2012/08/31 08:35:56
>4277
形状の話しは
まぁそうなんだろうね
でも見た目フラットが欲しくて買う人は
水止めを妥協して見た目フラットを取っているんだろうね
人大の人が
見た目人大が欲しくて
性能的にステンレスに劣るのを妥協して人大にするのと
思いのベクトルは同じだと思うよ
ただ、本当にステンレスより劣ることを
キチンと説明され理解しているかが問題のようか気がする。
説明書きとか比較してる表みたいなのには書いてあるような性能的な説明をショールームとか売る側の人は積極的にはしてないからね
ステンレスが錆びたと消費者センターに苦情を言う人がいるのも
そういう当たり前の説明が足りないから起こる人為的なものだし
間違った使い方したら
ステンレスだって人大だって
どうかしちゃうのは当たり前のことだよ
-
4280
匿名 2012/08/31 08:39:46
>4279
性能的にステンレスに劣るという根拠は?
-
4281
匿名 2012/08/31 08:40:18
>4278
そこに価値を見いだして買うなら
騙されたことにはならないと思うよ
だって見栄張って満足を得てるんでしょ?
そこで完結してる話しなのに
誰が誰に騙されるの?
-
4282
匿名さん 2012/08/31 09:05:19
-
4283
匿名さん 2012/08/31 09:13:37
-
4284
匿名さん 2012/08/31 09:18:37
-
4285
匿名 2012/08/31 09:23:10
-
4286
匿名 2012/08/31 09:28:42
-
4287
匿名さん 2012/08/31 09:40:27
>4281
誰も騙されたとか悪いなんて一言も書いていないのよ
まっ、ボリボリ高額ステン買っちゃってても良いじゃない
日本経済に貢献していると思って自分を慰めましょ♪
-
4288
匿名 2012/08/31 09:49:05
>4287
>4262に
>もう騙される人はいない
と書いてある
“もう”ってことは
騙された人が居たってことだろ
なんでこうもバレバレの
しょーもないウソつくんだ?
-
4289
匿名 2012/08/31 09:57:18
>4286
良く読め
人大は熱いものを直接置くと変色すると書いてあるだろ
ステンレスは耐熱性が人大より高いから
そんな説明は無い
耐熱性に優れ、傷もつきにくい
って書いてある
出された根拠ぐらいちゃんと読み解けよ
そんなんだから低性能人大なんか買うハメになるんだよ
-
4290
匿名さん 2012/08/31 10:03:53
>4288
そうですね、騙された人は居ないでしょう。
まあ、嘘と言うより言葉のあやかな。
高いステンキッチン買ったのに、中級との違いが分からずに激しく後悔している方は知っていますが、別に騙された訳ではありませんから。
-
-
4291
匿名さん 2012/08/31 10:07:53
>4290
違いも分からずそこに価値を見出せないような人が後悔するのは全部自分のせいだから当然ですね。
-
4292
匿名さん 2012/08/31 10:10:00
>4288
あら、いたの?
ボリボリ高額ステン騙されて買っちゃった人
もしかして、それ、あなた?
あらまっ、こりゃお気の毒さま~
-
4293
購入検討中さん 2012/08/31 10:17:17
見栄見栄ってwww
あなたらステンは見栄張ってるって自覚あるんじゃん
結局羨ましいんでしょ
買いなおせよ
-
4294
匿名 2012/08/31 10:20:02
>4289
推測はいいから、おまえこそ良く読め。
しっかり「性能はどちらも高い」と書いてある。
-
4295
匿名さん 2012/08/31 10:21:35
-
4296
匿名 2012/08/31 11:37:15
>4263
失笑は買いたくないんで遠慮しときます。
-
4297
匿名さん 2012/08/31 11:49:20
>4294
人大・・・熱いものを直接置くと変色
ステン・・・耐熱性に優れ、傷も付きにくい
とあるが?
人大・・・間違いなく熱に弱いでしょ
-
4298
匿名 2012/08/31 12:03:51
-
4299
匿名さん 2012/08/31 12:08:44
-
4300
匿名さん 2012/08/31 12:30:48
神大の奴は金がないからほぼ神大一択という厳然たる事実
-
-
4301
匿名さん 2012/08/31 13:04:10
>4300
同タイプのキッチンではステンの方が安い事実を知らないの?
-
4302
匿名さん 2012/08/31 13:15:51
>4297
揚げ物している鍋を天板に置くの?ステンだとそんな使い方が当たり前なの?
うちはステンでIHなので、IHの上以外に置いた事が無いです。
でもステンが傷が付きにくいって言うのは嘘ですね。
うちのヘアラインむちゃ目立ちます。
見た目が気に入っていただけに、がっかりしますね傷は。
人大の傷が消せのは魅力と思いますね、ヘアライン磨いた跡にヘアライン仕上げしても磨いた箇所目立ちますし、愛着が失せます。
ヘアライン採用の方、傷分からなくなりますか?
-
4303
匿名さん 2012/08/31 23:04:02
揚げ物の鍋を置いたことはないですが、オーブン皿を置くことはあります。
普通の鍋敷きだと小さいですし、実家の人工大理石のは良く作業したりオーブン皿を置く場所は変色してましたが、自宅のステンレスのは大丈夫です。
もちろん作業スペースですから傷はつきますが、そんなに目立つ傷でもないので、実家に居た頃の変色や色うつりよりは気になりません。
-
4304
匿名さん 2012/08/31 23:07:48
>4287
高額ステンを高級ステンと勘違いしてた奴がいたからだろ
-
4305
匿名さん 2012/08/31 23:17:51
高級ステンwww
あるのは、安物ステン、一般ステン、高額ステンだよな
-
4306
匿名 2012/08/31 23:37:35
-
4307
匿名 2012/09/01 00:31:27
-
4308
匿名さん 2012/09/01 00:45:01
二つだと安定が悪くて駄目なんです、ナイフで切り分けたりとかするので、四つなら安定するんですが、実家の時は新聞紙を使ってたのですが偶に印字が転写されてしまうので後が面倒でした。
変色してからは、どうでもよくなり汚いままでした。
-
4309
匿名 2012/09/01 01:18:57
鍋敷でも色々ありますよ。
シリコン等の四角いやつなら2つで安定するねかな?
IH使ってれば鍋敷すら要らないんですけどね。
-
4310
匿名さん 2012/09/01 02:34:16
IHでも鍋敷使うでしょ。
料理同時進行してたら熱い鍋他のとこに置いて違う鍋かけることとか普通にあるけどな。
鍋敷使うのは当たり前だけど気を使わなくていいかどうかでいえばステンだね。
-
-
4311
匿名 2012/09/01 02:55:51
IHの特にワイド使ってる人なら判るけど、奥の両サイドに鍋置けるから
テーブルで使うときくらいしか鍋敷使わない。
IHってビックサイズの鍋敷として使えるから便利だよ。
-
4312
匿名さん 2012/09/01 03:35:58
ステンレスのキッチンの取り扱い説明書には、
「熱い鍋等を直接ワークトップの上に置かないでください。」と書かれている。
「沸騰したヤカン、熱い油の入った鍋を置く際は、ステンレス保護のため鍋敷きをご利用ください。」
つまり、理由は「ステンレス保護のため」。
ステンレスも意外と熱に弱いことを知らない人が多い。
まあ、ステンレスでも人工大理石でも、鍋敷き使わないと、
鍋をどけたあと、熱くなっていることに気付かず、よく火傷する。
ただ、ステンレスは熱伝導性が高いから、火傷も酷くなりやすいし、
鍋を置いた周りもすぐに熱くなってしまい、火傷する確率も高くなる。
-
4313
匿名さん 2012/09/01 03:41:02
>4312
ステンレスが熱に弱いのじゃなくて膨張するからでしょ。
ステンレスの天板で流しにお湯を流したみたいにポコンって音がするくらい
膨張すると他の部分を壊しそう。
それからステンは金属の中では熱伝導は悪い方です。
-
4314
匿名 2012/09/01 04:21:19
熱いものつっても高めに考えても400℃くらいか?
ウチのステンは何ともないけど、人大だとどうなんだろ?
-
4315
匿名さん 2012/09/01 04:24:14
>4314
高くても250度くらいなもんです。
ガスなら真っ赤になるまで焼けますけどそんなの置く人は稀。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)