住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キッチンはステンレス?人工大理石?

  1. 4206 匿名 2012/08/30 06:44:39

    世界的にみて
    素材の弱さとエコ・リサイクルの観点で廃れているのは人大なんだけどね…
    こんなの流行ってるのはガラパゴス状態の日本だけだよ

  2. 4207 匿名さん 2012/08/30 06:44:49

    うちの人大は熱に弱くないし、色がついてもサッと一拭きでキレイになるんだよな。
    薬品とか使わんから溶けたりしないし、傷がつくっていうけど傷は1つもないよ。
    食器落としたり、フライパン叩きつけたりした事あるけど、食器の方が割れたし
    フライパン叩きつけても凹みもしなかった。その時の熱で溶けたりもしなかったし。

  3. 4208 匿名 2012/08/30 06:51:15

    うちのも何も
    熱に弱いことはメーカーの説明通りだよ
    拭いて落ちるのは
    色が染みる前だから
    これもメーカーの説明通りだよ
    傷が一つも無いのは……限りなく嘘臭い

  4. 4209 匿名さん 2012/08/30 07:00:42

    色的に傷は目立たないだけでしょうね
    細かい傷は知らないうちにつくものです
    虫眼鏡でも使ってよく見てみるとたくさんついてますよ。

  5. 4210 匿名 2012/08/30 07:04:50

    実際染みて落ちないなら困ってる人が沢山居るだろうね。
    そうなるとステンみたいに評判が悪くなって廃れてくるけど
    逆に人大は評判いいから売れてるんだな。

  6. 4211 匿名 2012/08/30 08:02:33

    ステンレスが
    評判が悪いのが原因で廃れているというのは本当?
    それとも
    またまた人大派の姑息な情報操作?
    情報操作ではなく本当のことなら
    評判悪くて廃れたことをここで明確に出来るはずだけど大丈夫?出来ないなら悪意に満ち満ちた姑息な情報操作だと確定しちゃうけど
    そんなこと言っちゃって大丈夫?

  7. 4212 匿名 2012/08/30 08:13:05

    因みに
    キッチンの売り手側の商売理念は>4115が吐露してる
    なるほどそれなら性能の劣る人大を売るのも容易いと
    妙に納得したもんだ
    売り手側がこんなのじゃ
    ステンの錆びの説明不足がニュースになるようなことも考えると
    売れてるから良い物だとは言えないなぁ

  8. 4213 匿名さん 2012/08/30 08:24:47

    キッチンの売り手側の商売理念はこっち>4160だよ~ん

    >高級キッチンはステンも人大もありますが、性能が上との営業トークでステンの方が
    >売りやすいのは確かです。
    >本当は通常使用でステンも人大も問題無いのですが、「ステンの方が性能が上ですよ、
    >この機能美格好良いでしょ」と言うと変に納得されます。
    >まあ、自分で買うなら一般的人大にしますけど・・・。

  9. 4214 匿名さん 2012/08/30 08:55:50

    だよ~ん て・・・・

    同一人物の後だしの誤魔化しを出されてもなぁ・・・・
    とにかく購入者の無知に付け込んで商売してることに変わりはないんだからねぇ・・・・
    そういう売り方してるような人の後出しの誤魔化しなんか信用出来るわけないんですよ

  10. 4215 匿名 2012/08/30 08:57:20

    まぁそう悔しがるなよw

  11. 4216 匿名さん 2012/08/30 08:59:30

    >4160>4157>4115なのは自分で名乗ってるんだからさぁ・・・・

  12. 4217 匿名さん 2012/08/30 09:02:18

    こっちだよ~んとか
    いかにも別人の別レスみたいな誤魔化しは通用しないんだってばw

  13. 4218 匿名さん 2012/08/30 09:02:34

    会社側として出て欲しいのはステン?人大?
    粗利が大きい方だろうけど、一概に無知な客を誤魔化して
    商売してると言えない気もするんだけど。

  14. 4219 匿名さん 2012/08/30 09:11:38

    売り手側を名乗る人が
    無知に付け込んで売ってると言ってることと
    それを指摘され
    だから人大が売れるのか
    と、なったとき
    人大を庇うようにステンを売りつけていると火消しをしてることから
    売りたい(誤魔化して売ってる)のは人大だと考えるのが妥当でしょうね
    あんな考え方の人が
    人大か安い方のステンかの選択をしている客だけは騙さないと考えるのは不自然でしょ

  15. 4220 ビギナーさん 2012/08/30 09:13:55

    量産に向いてるのは人大でしょ
    型に入れてポンなんだから
    で、大手メーカー同士でも同じワークトップなんてのが出てくる
    メーカーモノでもワークトップは他所から仕入れてくるから被るんだよね
    独自でワークトップ成型までやってんのはヤマハくらいか?


    大してsusはカットしてからシンクの部位とかの接合が出てくる
    ステン溶接って意外と難しいんだぞ
    ロボットでTig溶接してるのかどうかは知らん
    トーヨーとかだと溶接工が一つ一つ溶接しているらしい

  16. 4221 匿名 2012/08/30 09:18:10

    さすがキッチンの光岡自動車と言われるだけの事はあるね。

    でも厚いステンレスの溶接って簡単なんだよね。
    素人がDIYしてるくらいだから。

  17. 4222 匿名 2012/08/30 09:20:13

    >4220
    数が出ないものを機械化したら、それこそ超高額低級キッチンになっちゃうよ。

  18. 4223 匿名 2012/08/30 09:22:25

    人大の方がポンポン量産できて
    メーカー同士で同じ金型のを使いまわしで同じ天板で
    それでも標準ステンからの差額がとれて
    尚且つ>4115のような考えで売ってるとなると・・・・

    答えは超簡単だな
    つーかもう分かりきってることなんだが
    利鞘のデカイ人大を顧客の無知に付け込んで暴利を貪ってるのがミエミエじゃん
    その上、二重三重の価格設定で不透明だし・・・・

  19. 4224 ビギナーさん 2012/08/30 09:23:40

    >>4221
    溶け込みと強度、そして漏れ
    溶接に求められるのは付いてればいいってモノじゃない
    見た目キレイに溶接できてても、リークテストすると漏れてるなんてのは意外とあるんだぞ

  20. 4225 匿名 2012/08/30 09:28:25

    2mm以下のステンレスの溶接は難しいらしいよ。
    失敗するとガバッと大きな穴が開いちゃうんだって。
    で、その修復はホント匠の技が必要らしい。

  21. 4226 匿名 2012/08/30 09:36:39

    >4223
    だからもうウソはいいって。

    メーカーで淵の形とかシンクの形とか違うのにどうやって金型をメーカー同士で使いまわすの?w

  22. 4227 匿名 2012/08/30 09:48:22

    >4220さん嘘とか言われてるけど?
    同じワークトップじゃないの?

  23. 4228 匿名さん 2012/08/30 10:55:07

    ステン派だけど、ステンに力入れてないメーカーのステンにするつもりはないかな。
    それなら人大の方がマシ
    高級ステンっていうと笑われるみたいだけどクリナップのSSくらいになると見た目でも機能面でも変わってくるから、やっぱりいいものはいいと思う。
    それとシンクはやっぱりステンの方が使いやすいけど、ワークトップが人大だとつなぎ目が気になる。

  24. 4229 匿名さん 2012/08/30 11:30:04

    >4223

    ポンポン量産出来るのは,ぺらいステンの間違いですよ。

    プレスでガンガン作れます。

  25. 4230 匿名さん 2012/08/30 14:45:14

    ステンレスは貧乏くさいし、その何反して意外と簡単に錆びてしまうから個人的にはダメだなあ。
    安かったらいいのだけど、多くがぼったくり価格だ。
    高価なら良いはずと誤解する情弱もいるから存在しているのかも。

  26. 4231 匿名さん 2012/08/30 22:06:07

    だからといって、プラ質感のさらに低性能な人大をぼったくり価格で買うのもなあ。アレだめコレだめ要研磨と制約が多すぎなんだよなあ。
    やっぱり、ステンレスってだけで貧乏くさいって前時代的な古い頭を切り替えるしかないなあ。


    ってとこか

  27. 4232 匿名さん 2012/08/30 23:34:20

    >4225

    薄いステンレスの溶接は難しいですね。
    板自体に強度が無いので、溶接の収縮でグニャグニャに曲がります。
    板を溶かさないろう付けで無ければ困難ですね。

    でも、薄いステンレスは溶接なんかしないでプレス加工ですから。
    溶接すると入熱された溶接近傍のクロムが炭素と結合して、酸化クロム保護層が出来なくなり錆びてしまうので注意が必要です。

    材料から言えばヘアラインやブラスト加工は、凹凸により表面積が増えるので耐腐食的には不利になりますが、流行ですからね。
    同じ材料では、ヘアラインやブラスト加工の方が鏡面加工やエンボスよりも錆びやすいのが実情です。

  28. 4233 匿名 2012/08/30 23:44:26

    キッチン用途の性能では人大とステンは互角。
    ただオープンキッチンが増えるに伴ってデザイン性で勝る人大が選ばれステンレスは廃れている。

  29. 4234 匿名さん 2012/08/30 23:48:20

    >4232
    やっぱりステンレスはプレスが優れてますね。
    淵もちゃんとつけられますし。

    プレスの出来るだけ厚いステンレスを使ったキッチンが戸建に適した機能的なキッチンというこですね。

  30. 4235 匿名 2012/08/30 23:57:13

    >4210

    >4211の答えはまだかね?

  31. 4236 匿名 2012/08/31 00:36:42

    >4235
    昭和の時代は殆どがステンレスだったが、現在は圧倒的にステンが多い賃貸を入れたとしても年間のステンキッチンの比率はたった4割程度。

    廃たれてますねぇ〜

  32. 4237 匿名さん 2012/08/31 00:37:34

    縁を淵と間違えて書くのがここでは流行ってるの?

  33. 4238 匿名さん 2012/08/31 00:41:55

    >4236

    そうだよねえ。マグロも昔は高価な天然モノしかなかったけど、最近は安価な養殖モノが出てきたもんねえ。
    天然高級マグロは大分廃れてきたなあ。

  34. 4239 匿名 2012/08/31 00:52:12

    ステンレスキッチンも賃貸では独占状態だけどね

  35. 4240 匿名 2012/08/31 00:54:01

    >4232
    お詳しいですね。有益な情報ありがとうございます。

  36. 4241 匿名さん 2012/08/31 01:03:59

    人大、ステン、タイル、他に色々ある中で4割のシェアって、かなり多いと思うけどなぁ。

  37. 4242 匿名 2012/08/31 02:04:29

    昭和時代は100%に近かったからね。
    人大が6割だからステンは4割りもないってことだね。

  38. 4243 匿名さん 2012/08/31 02:07:44

    シェアってどこで調べるの?検索しても分からなかったので教えて下さい。

  39. 4244 匿名 2012/08/31 02:42:30

    あれ!?ステンレス4割とか言ってたけど
    他の素材のもあると指摘された途端に
    人大6割とか言い出したぞ?
    そもそも胡散臭いんだよなぁ…
    人大派の言うことはいつも胡散臭い。
    ステン4割とか
    人大6割とか
    昭和時代ステンレス100%近いとか
    何の根拠があって出してる数字なんだかね…
    >4210の根拠も出さないで逃げ回ってるし…
    本当に人大派の言うことには信憑性の欠片も無いな。

  40. 4245 匿名 2012/08/31 02:53:48

    >4244
    4割と言ったのは早とちりでした。
    人大が6割以上との事だったのでステンが4割と短絡的でした。
    ステンは2、3割って所でしょうか?
    20年度ですが、ソースはこちら。

    http://www.u-archi.co.jp/e-kitchen-bath/2009/01/20.html

  41. 4246 匿名 2012/08/31 03:09:25

    庶民は全体の何割いるか

  42. 4247 匿名 2012/08/31 03:39:17

    人工大理石カウンターの比率は60%以上といわれています。

    その数字の信憑性を問われているのに
    「いわれています」を鵜呑みにした推論を書かれてもなぁ…

    しかもそこって
    人大を推して売ってる所じゃないの?

  43. 4248 匿名さん 2012/08/31 03:46:56

    粘着気質が2匹居ればこんな下らないスレが4000も行くのか。

  44. 4249 匿名さん 2012/08/31 04:03:44

    >4258

    本当ですね。

    シェアも素材もどちらでも良いでしょ。

    普通に使う分には同じなんだから、好みでOK。

  45. 4250 匿名 2012/08/31 04:18:38

    >4247
    覆すソースを出せなければ***の遠吠え

  46. 4251 匿名 2012/08/31 04:56:52

    覆すとか以前の問題なんだよ
    求められているのは
    【根拠】
    出されたのは【推論】
    問われた答えである【根拠】を出してから
    覆すソースとか言えよ

  47. 4252 匿名 2012/08/31 05:07:32

    【根拠】求められて
    誰かのブログかなんかに書いてある【推論】出されても
    まるで答えになってません。
    覆すソースとか言う前に
    ちゃんとした【根拠】を出しましょう。

    人大6割
    ステンレス4割
    昭和時代ステンレス100%
    という【根拠】は未だに出されてません。
    因みに
    >4210>4211に求められた【根拠】もまだです
    こんなことだから
    人大派の言うことは胡散臭い、信憑性が無いと言われるんですよ。

  48. 4253 匿名 2012/08/31 05:14:30

    遠吠えの粘着が言ってるだけだから。
    推論のソースだからと文句言うなら覆す推論のソースでも出してみろよ。

    ステンレス使ってると残念な人間になるのかな?

    ステンレスは2、3割に訂正しましたよ。
    昭和のステンは100%に近いと言ったんだけどなぁ。

  49. 4254 匿名 2012/08/31 05:16:01

    >4247
    文句があるならブログ書いてる人に聞けばいいじゃん

  50. 4255 匿名 2012/08/31 05:30:33

    >4253
    推論のソースだからと文句言ってるわけじゃない
    根拠は?と問われて誰かの推論を出して
    さも根拠出したかのような物言いがおかしいと言ってるんだよ。
    >4254
    ブログ書いてる人に何にも文句は無い
    ブログ主に真意を尋ねなければならないのは
    推論で書かれたことを
    勝手に【根拠】という明確なものであるかのように引用した人間だよ
    【根拠】たりえるか確認もせず【根拠】として出したのだから
    その人が確認するのが道理だ。

    もう一度言うが
    各素材のシェアを出した根拠は?
    分からなかったら
    【根拠】と【推論】を辞書で調べるところから始めたらいいよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸