匿名さん
[更新日時] 2012-12-16 17:19:47
現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。
[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
キッチンはステンレス?人工大理石?
-
4201
匿名さん 2012/08/30 06:10:09
-
4202
匿名さん 2012/08/30 06:18:43
人大の劣る部分がいっぱいですね。
因みにステンがサビるのは常識です、どう使ったらサビるのかを理解して使わないとダメですよ。
ちゃんと説明書に書いてあります。
人大でも説明書通りにしないと変色したり溶けたり侵されたり雑菌が繁殖したりしますよ。
-
4203
匿名 2012/08/30 06:35:40
人大も
熱だけ
色だけ
油だけ
とかの耐性なら
出始めの頃のよりまだマシになってるけど
それらが複合した場合に
実は弱いって事を誰も言わないね
色のついた油が底についてる中身の入ったオーブン皿とか
ショールームの出来レース実演と違って
すぐ冷めちゃう空の綺麗なフライパンとかと違って
実用では
そういう複合的な要因が多いんだけど
そういうのに弱い事がなんで言われないのか不思議だよ
トマトの色素の混ざった油とかだと
すぐ染みになるじゃん
それプラス高温だと結構染み込むよ
-
4204
匿名 2012/08/30 06:38:34
ここ読んでステンレスが日本はもちろん世界的に廃れてる理由が判ったよ
ここ読めばもう、フラットステンの高額低級キッチンに騙される人は居ないだろ。
-
4205
匿名 2012/08/30 06:40:31
>4203
ステンの錆びと違って人大で困ってる人いないよね。
苦情が多いとニュースにもならないし。
-
4206
匿名 2012/08/30 06:44:39
世界的にみて
素材の弱さとエコ・リサイクルの観点で廃れているのは人大なんだけどね…
こんなの流行ってるのはガラパゴス状態の日本だけだよ
-
4207
匿名さん 2012/08/30 06:44:49
うちの人大は熱に弱くないし、色がついてもサッと一拭きでキレイになるんだよな。
薬品とか使わんから溶けたりしないし、傷がつくっていうけど傷は1つもないよ。
食器落としたり、フライパン叩きつけたりした事あるけど、食器の方が割れたし
フライパン叩きつけても凹みもしなかった。その時の熱で溶けたりもしなかったし。
-
4208
匿名 2012/08/30 06:51:15
うちのも何も
熱に弱いことはメーカーの説明通りだよ
拭いて落ちるのは
色が染みる前だから
これもメーカーの説明通りだよ
傷が一つも無いのは……限りなく嘘臭い
-
4209
匿名さん 2012/08/30 07:00:42
色的に傷は目立たないだけでしょうね
細かい傷は知らないうちにつくものです
虫眼鏡でも使ってよく見てみるとたくさんついてますよ。
-
4210
匿名 2012/08/30 07:04:50
実際染みて落ちないなら困ってる人が沢山居るだろうね。
そうなるとステンみたいに評判が悪くなって廃れてくるけど
逆に人大は評判いいから売れてるんだな。
-
-
4211
匿名 2012/08/30 08:02:33
ステンレスが
評判が悪いのが原因で廃れているというのは本当?
それとも
またまた人大派の姑息な情報操作?
情報操作ではなく本当のことなら
評判悪くて廃れたことをここで明確に出来るはずだけど大丈夫?出来ないなら悪意に満ち満ちた姑息な情報操作だと確定しちゃうけど
そんなこと言っちゃって大丈夫?
-
4212
匿名 2012/08/30 08:13:05
因みに
キッチンの売り手側の商売理念は>4115が吐露してる
なるほどそれなら性能の劣る人大を売るのも容易いと
妙に納得したもんだ
売り手側がこんなのじゃ
ステンの錆びの説明不足がニュースになるようなことも考えると
売れてるから良い物だとは言えないなぁ
-
4213
匿名さん 2012/08/30 08:24:47
キッチンの売り手側の商売理念はこっち>4160だよ~ん
>高級キッチンはステンも人大もありますが、性能が上との営業トークでステンの方が
>売りやすいのは確かです。
>本当は通常使用でステンも人大も問題無いのですが、「ステンの方が性能が上ですよ、
>この機能美格好良いでしょ」と言うと変に納得されます。
>まあ、自分で買うなら一般的人大にしますけど・・・。
-
4214
匿名さん 2012/08/30 08:55:50
だよ~ん て・・・・
同一人物の後だしの誤魔化しを出されてもなぁ・・・・
とにかく購入者の無知に付け込んで商売してることに変わりはないんだからねぇ・・・・
そういう売り方してるような人の後出しの誤魔化しなんか信用出来るわけないんですよ
-
4215
匿名 2012/08/30 08:57:20
-
4216
匿名さん 2012/08/30 08:59:30
-
4217
匿名さん 2012/08/30 09:02:18
こっちだよ~んとか
いかにも別人の別レスみたいな誤魔化しは通用しないんだってばw
-
4218
匿名さん 2012/08/30 09:02:34
会社側として出て欲しいのはステン?人大?
粗利が大きい方だろうけど、一概に無知な客を誤魔化して
商売してると言えない気もするんだけど。
-
4219
匿名さん 2012/08/30 09:11:38
売り手側を名乗る人が
無知に付け込んで売ってると言ってることと
それを指摘され
だから人大が売れるのか
と、なったとき
人大を庇うようにステンを売りつけていると火消しをしてることから
売りたい(誤魔化して売ってる)のは人大だと考えるのが妥当でしょうね
あんな考え方の人が
人大か安い方のステンかの選択をしている客だけは騙さないと考えるのは不自然でしょ
-
4220
ビギナーさん 2012/08/30 09:13:55
量産に向いてるのは人大でしょ
型に入れてポンなんだから
で、大手メーカー同士でも同じワークトップなんてのが出てくる
メーカーモノでもワークトップは他所から仕入れてくるから被るんだよね
独自でワークトップ成型までやってんのはヤマハくらいか?
大してsusはカットしてからシンクの部位とかの接合が出てくる
ステン溶接って意外と難しいんだぞ
ロボットでTig溶接してるのかどうかは知らん
トーヨーとかだと溶接工が一つ一つ溶接しているらしい
-
4221
匿名 2012/08/30 09:18:10
さすがキッチンの光岡自動車と言われるだけの事はあるね。
でも厚いステンレスの溶接って簡単なんだよね。
素人がDIYしてるくらいだから。
-
4222
匿名 2012/08/30 09:20:13
>4220
数が出ないものを機械化したら、それこそ超高額低級キッチンになっちゃうよ。
-
4223
匿名 2012/08/30 09:22:25
人大の方がポンポン量産できて
メーカー同士で同じ金型のを使いまわしで同じ天板で
それでも標準ステンからの差額がとれて
尚且つ>4115のような考えで売ってるとなると・・・・
答えは超簡単だな
つーかもう分かりきってることなんだが
利鞘のデカイ人大を顧客の無知に付け込んで暴利を貪ってるのがミエミエじゃん
その上、二重三重の価格設定で不透明だし・・・・
-
4224
ビギナーさん 2012/08/30 09:23:40
>>4221
溶け込みと強度、そして漏れ
溶接に求められるのは付いてればいいってモノじゃない
見た目キレイに溶接できてても、リークテストすると漏れてるなんてのは意外とあるんだぞ
-
4225
匿名 2012/08/30 09:28:25
2mm以下のステンレスの溶接は難しいらしいよ。
失敗するとガバッと大きな穴が開いちゃうんだって。
で、その修復はホント匠の技が必要らしい。
-
-
4226
匿名 2012/08/30 09:36:39
>4223
だからもうウソはいいって。
メーカーで淵の形とかシンクの形とか違うのにどうやって金型をメーカー同士で使いまわすの?w
-
4227
匿名 2012/08/30 09:48:22
>4220さん嘘とか言われてるけど?
同じワークトップじゃないの?
-
4228
匿名さん 2012/08/30 10:55:07
ステン派だけど、ステンに力入れてないメーカーのステンにするつもりはないかな。
それなら人大の方がマシ
高級ステンっていうと笑われるみたいだけどクリナップのSSくらいになると見た目でも機能面でも変わってくるから、やっぱりいいものはいいと思う。
それとシンクはやっぱりステンの方が使いやすいけど、ワークトップが人大だとつなぎ目が気になる。
-
4229
匿名さん 2012/08/30 11:30:04
>4223
ポンポン量産出来るのは,ぺらいステンの間違いですよ。
プレスでガンガン作れます。
-
4230
匿名さん 2012/08/30 14:45:14
ステンレスは貧乏くさいし、その何反して意外と簡単に錆びてしまうから個人的にはダメだなあ。
安かったらいいのだけど、多くがぼったくり価格だ。
高価なら良いはずと誤解する情弱もいるから存在しているのかも。
-
4231
匿名さん 2012/08/30 22:06:07
だからといって、プラ質感のさらに低性能な人大をぼったくり価格で買うのもなあ。アレだめコレだめ要研磨と制約が多すぎなんだよなあ。
やっぱり、ステンレスってだけで貧乏くさいって前時代的な古い頭を切り替えるしかないなあ。
ってとこか
-
4232
匿名さん 2012/08/30 23:34:20
>4225
薄いステンレスの溶接は難しいですね。
板自体に強度が無いので、溶接の収縮でグニャグニャに曲がります。
板を溶かさないろう付けで無ければ困難ですね。
でも、薄いステンレスは溶接なんかしないでプレス加工ですから。
溶接すると入熱された溶接近傍のクロムが炭素と結合して、酸化クロム保護層が出来なくなり錆びてしまうので注意が必要です。
材料から言えばヘアラインやブラスト加工は、凹凸により表面積が増えるので耐腐食的には不利になりますが、流行ですからね。
同じ材料では、ヘアラインやブラスト加工の方が鏡面加工やエンボスよりも錆びやすいのが実情です。
-
4233
匿名 2012/08/30 23:44:26
キッチン用途の性能では人大とステンは互角。
ただオープンキッチンが増えるに伴ってデザイン性で勝る人大が選ばれステンレスは廃れている。
-
4234
匿名さん 2012/08/30 23:48:20
>4232
やっぱりステンレスはプレスが優れてますね。
淵もちゃんとつけられますし。
プレスの出来るだけ厚いステンレスを使ったキッチンが戸建に適した機能的なキッチンというこですね。
-
4235
匿名 2012/08/30 23:57:13
-
-
4236
匿名 2012/08/31 00:36:42
>4235
昭和の時代は殆どがステンレスだったが、現在は圧倒的にステンが多い賃貸を入れたとしても年間のステンキッチンの比率はたった4割程度。
廃たれてますねぇ〜
-
4237
匿名さん 2012/08/31 00:37:34
-
4238
匿名さん 2012/08/31 00:41:55
>4236
そうだよねえ。マグロも昔は高価な天然モノしかなかったけど、最近は安価な養殖モノが出てきたもんねえ。
天然高級マグロは大分廃れてきたなあ。
-
4239
匿名 2012/08/31 00:52:12
-
4240
匿名 2012/08/31 00:54:01
>4232
お詳しいですね。有益な情報ありがとうございます。
-
4241
匿名さん 2012/08/31 01:03:59
人大、ステン、タイル、他に色々ある中で4割のシェアって、かなり多いと思うけどなぁ。
-
4242
匿名 2012/08/31 02:04:29
昭和時代は100%に近かったからね。
人大が6割だからステンは4割りもないってことだね。
-
4243
匿名さん 2012/08/31 02:07:44
シェアってどこで調べるの?検索しても分からなかったので教えて下さい。
-
4244
匿名 2012/08/31 02:42:30
あれ!?ステンレス4割とか言ってたけど
他の素材のもあると指摘された途端に
人大6割とか言い出したぞ?
そもそも胡散臭いんだよなぁ…
人大派の言うことはいつも胡散臭い。
ステン4割とか
人大6割とか
昭和時代ステンレス100%近いとか
何の根拠があって出してる数字なんだかね…
>4210の根拠も出さないで逃げ回ってるし…
本当に人大派の言うことには信憑性の欠片も無いな。
-
4245
匿名 2012/08/31 02:53:48
-
-
4246
匿名 2012/08/31 03:09:25
-
4247
匿名 2012/08/31 03:39:17
人工大理石カウンターの比率は60%以上といわれています。
その数字の信憑性を問われているのに
「いわれています」を鵜呑みにした推論を書かれてもなぁ…
しかもそこって
人大を推して売ってる所じゃないの?
-
4248
匿名さん 2012/08/31 03:46:56
粘着気質が2匹居ればこんな下らないスレが4000も行くのか。
-
4249
匿名さん 2012/08/31 04:03:44
>4258
本当ですね。
シェアも素材もどちらでも良いでしょ。
普通に使う分には同じなんだから、好みでOK。
-
4250
匿名 2012/08/31 04:18:38
>4247
覆すソースを出せなければ***の遠吠え
-
4251
匿名 2012/08/31 04:56:52
覆すとか以前の問題なんだよ
求められているのは
【根拠】
出されたのは【推論】
問われた答えである【根拠】を出してから
覆すソースとか言えよ
-
4252
匿名 2012/08/31 05:07:32
【根拠】求められて
誰かのブログかなんかに書いてある【推論】出されても
まるで答えになってません。
覆すソースとか言う前に
ちゃんとした【根拠】を出しましょう。
人大6割
ステンレス4割
昭和時代ステンレス100%
という【根拠】は未だに出されてません。
因みに
>4210 が >4211に求められた【根拠】もまだです
こんなことだから
人大派の言うことは胡散臭い、信憑性が無いと言われるんですよ。
-
4253
匿名 2012/08/31 05:14:30
遠吠えの粘着が言ってるだけだから。
推論のソースだからと文句言うなら覆す推論のソースでも出してみろよ。
ステンレス使ってると残念な人間になるのかな?
ステンレスは2、3割に訂正しましたよ。
昭和のステンは100%に近いと言ったんだけどなぁ。
-
4254
匿名 2012/08/31 05:16:01
>4247
文句があるならブログ書いてる人に聞けばいいじゃん
-
4255
匿名 2012/08/31 05:30:33
>4253
推論のソースだからと文句言ってるわけじゃない
根拠は?と問われて誰かの推論を出して
さも根拠出したかのような物言いがおかしいと言ってるんだよ。
>4254
ブログ書いてる人に何にも文句は無い
ブログ主に真意を尋ねなければならないのは
推論で書かれたことを
勝手に【根拠】という明確なものであるかのように引用した人間だよ
【根拠】たりえるか確認もせず【根拠】として出したのだから
その人が確認するのが道理だ。
もう一度言うが
各素材のシェアを出した根拠は?
分からなかったら
【根拠】と【推論】を辞書で調べるところから始めたらいいよ。
-
-
4256
匿名さん 2012/08/31 05:35:38
>覆す推論のソース
お前は推論にソースを求めるのかww
推論はソースがないから推論なんだよ。
4245は途中までソースが明記されているが、肝心の人大カウンターに関しては「60%以上といわれています」と本文中で触れているのみ。
これを提示されて「これがソースです」とか言われてもww
-
4257
匿名 2012/08/31 05:37:43
憶測で物言うから信憑性が無いんだよ
いかにも真実であるかのように
推論・憶測でシェア出したり
またまた根拠も無しに訂正したり…
本当に胡散臭いなぁ…
ステンレス2、3割という推論
昭和時代ステンレス100%近いという推論
何一つ明確な根拠も無く
憶測・推論で勝手な数字を出し…
そんな妄想を発表されても
信じろって方が無理だよ
-
4258
匿名 2012/08/31 05:41:59
>4256
ソースの意味が情報源だってことを知らないんじゃないかな
だから根拠訊かれてるのに
推論しか書かれていないソース出して
根拠出しました
みたいな態度なんじゃないかな。
そう考えると
推論のソース
という意味不明な言葉が出るのも納得なんだけどね。
-
4259
匿名 2012/08/31 05:42:35
>4255
ブログの内容に具体的な数字や話が出ていて信憑性があると判断し紹介したのですが
根拠にならないと言う主旨でしたら謝ります。
ところで、そういうあなたは根拠付の発言してるんですか?
-
4260
匿名 2012/08/31 05:49:19
>4259
あのね…明瞭な根拠がない場合は具体的な数字なんか出さないのが当たり前だと思えないかな?
自分の発言の
何の根拠が知りたいわけ?
根拠問われなきゃならない事を言ってる?
-
4261
ビギナーさん 2012/08/31 05:53:27
人大は型枠入れてポンッ
おかげさまで成形工場持ってないメーカーはワークトップが被っちゃう
ちょいちょい削って、オリジナリティを出しちゃう
量産に優れているのは明らかに人大
一般向け大量生産キッチン、それが人大
でも人大でも明らかに質感の違うブツがある
そういった人大は見た目も手触りも量産向け人大とは異なる
そういったブツはパネルを他所から取り寄せて一枚物から加工しているので、複雑なシンク形状などは取れず、シンク材質もステンのみとかの場合が多い
この手の人大なら質感もぐーだね、見た目エンジニアストーンと変わらない
ま、ここらで吠えてる人大派はメジャーな人大を選んでいるのだろうが
ところで安物ステンはシンクなどの形状もプレス一発で抜けるのか?
アレだけの深さと大きさを一発で抜くのは厳しいと思うんだけどなぁ
シンクだけならわかるんだけどね
-
4262
匿名 2012/08/31 06:13:24
フラットステンの高額低級キッチンにもう騙される人は居ないだろ。
-
4263
匿名さん 2012/08/31 06:35:22
-
4264
ビギナーさん 2012/08/31 06:39:01
フラットステンってなんだ?
ワークトップはフラットなのが一般的じゃないの?
手前にヘリがありゃフラットとは言わないのかな?
-
4265
匿名 2012/08/31 06:44:23
>4246
そもそも
その手のキッチンは欲しい人が買うんじゃないのか?
自ら価値を見いだし買い求めるのに
誰が誰を騙すんだ?
もう少し良く考えてから発言しろよ
-
4266
匿名 2012/08/31 07:06:56
-
4267
匿名さん 2012/08/31 07:12:11
-
4268
匿名 2012/08/31 07:16:30
-
4269
匿名 2012/08/31 07:18:08
安いものと知っていて高い金を出すんだからいいんだよ。
-
4270
匿名さん 2012/08/31 07:20:41
何かにつけて、素材単価、ラーメン屋、昭和、貧乏、なんてワードを出してくる人大派は、おそらく昭和を長く生きた高齢者で、比較的貧しい暮らしぶりを経験した人、ラーメン屋通いをしていて、多分メタボ、あまりハッピーじゃないからラーメン屋の厨房にトラウマに近い感情を持ち、劣等感に苛まれている感じの人。
そんなとこかな。
-
4271
匿名 2012/08/31 07:25:14
>4267
業務用に求められるのは高品質低価格
言ってることが矛盾し過ぎだよ。
-
4272
匿名 2012/08/31 07:25:40
♪あなたはもーお 忘れたかしら? 白い手拭いマフラーにして
-
4273
匿名 2012/08/31 07:26:21
-
4274
匿名 2012/08/31 07:28:28
>4271
高品質低価格は誰もが求めてるんじゃないのか?
-
4275
匿名 2012/08/31 07:31:17
やっぱり
5万10万の端金払って金持ち気取りで良い物買った気になって低性能な人大キッチン掴まされるような人は言うことが違うなぁ
-
4276
匿名 2012/08/31 07:35:47
-
4277
匿名 2012/08/31 07:49:39
フラット天板の形状の話。
厨房は床に排水溝があるから水が天板から流れ落ちるようにフラットになっている。
また余計な加工がないから安く上がる。
-
4278
匿名さん 2012/08/31 07:58:53
>4276
でも見栄っ張りな人は高いことに満足を感じるから高額ステン買っちゃうのよ
-
4279
匿名 2012/08/31 08:35:56
>4277
形状の話しは
まぁそうなんだろうね
でも見た目フラットが欲しくて買う人は
水止めを妥協して見た目フラットを取っているんだろうね
人大の人が
見た目人大が欲しくて
性能的にステンレスに劣るのを妥協して人大にするのと
思いのベクトルは同じだと思うよ
ただ、本当にステンレスより劣ることを
キチンと説明され理解しているかが問題のようか気がする。
説明書きとか比較してる表みたいなのには書いてあるような性能的な説明をショールームとか売る側の人は積極的にはしてないからね
ステンレスが錆びたと消費者センターに苦情を言う人がいるのも
そういう当たり前の説明が足りないから起こる人為的なものだし
間違った使い方したら
ステンレスだって人大だって
どうかしちゃうのは当たり前のことだよ
-
4280
匿名 2012/08/31 08:39:46
>4279
性能的にステンレスに劣るという根拠は?
-
4281
匿名 2012/08/31 08:40:18
>4278
そこに価値を見いだして買うなら
騙されたことにはならないと思うよ
だって見栄張って満足を得てるんでしょ?
そこで完結してる話しなのに
誰が誰に騙されるの?
-
4282
匿名さん 2012/08/31 09:05:19
-
4283
匿名さん 2012/08/31 09:13:37
-
4284
匿名さん 2012/08/31 09:18:37
-
4285
匿名 2012/08/31 09:23:10
-
4286
匿名 2012/08/31 09:28:42
-
4287
匿名さん 2012/08/31 09:40:27
>4281
誰も騙されたとか悪いなんて一言も書いていないのよ
まっ、ボリボリ高額ステン買っちゃってても良いじゃない
日本経済に貢献していると思って自分を慰めましょ♪
-
4288
匿名 2012/08/31 09:49:05
>4287
>4262に
>もう騙される人はいない
と書いてある
“もう”ってことは
騙された人が居たってことだろ
なんでこうもバレバレの
しょーもないウソつくんだ?
-
4289
匿名 2012/08/31 09:57:18
>4286
良く読め
人大は熱いものを直接置くと変色すると書いてあるだろ
ステンレスは耐熱性が人大より高いから
そんな説明は無い
耐熱性に優れ、傷もつきにくい
って書いてある
出された根拠ぐらいちゃんと読み解けよ
そんなんだから低性能人大なんか買うハメになるんだよ
-
4290
匿名さん 2012/08/31 10:03:53
>4288
そうですね、騙された人は居ないでしょう。
まあ、嘘と言うより言葉のあやかな。
高いステンキッチン買ったのに、中級との違いが分からずに激しく後悔している方は知っていますが、別に騙された訳ではありませんから。
-
4291
匿名さん 2012/08/31 10:07:53
>4290
違いも分からずそこに価値を見出せないような人が後悔するのは全部自分のせいだから当然ですね。
-
4292
匿名さん 2012/08/31 10:10:00
>4288
あら、いたの?
ボリボリ高額ステン騙されて買っちゃった人
もしかして、それ、あなた?
あらまっ、こりゃお気の毒さま~
-
4293
購入検討中さん 2012/08/31 10:17:17
見栄見栄ってwww
あなたらステンは見栄張ってるって自覚あるんじゃん
結局羨ましいんでしょ
買いなおせよ
-
4294
匿名 2012/08/31 10:20:02
>4289
推測はいいから、おまえこそ良く読め。
しっかり「性能はどちらも高い」と書いてある。
-
4295
匿名さん 2012/08/31 10:21:35
-
4296
匿名 2012/08/31 11:37:15
>4263
失笑は買いたくないんで遠慮しときます。
-
4297
匿名さん 2012/08/31 11:49:20
>4294
人大・・・熱いものを直接置くと変色
ステン・・・耐熱性に優れ、傷も付きにくい
とあるが?
人大・・・間違いなく熱に弱いでしょ
-
4298
匿名 2012/08/31 12:03:51
-
4299
匿名さん 2012/08/31 12:08:44
-
4300
匿名さん 2012/08/31 12:30:48
神大の奴は金がないからほぼ神大一択という厳然たる事実
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)