匿名さん
[更新日時] 2012-12-16 17:19:47
現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。
[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
キッチンはステンレス?人工大理石?
-
5888
匿名さん 2012/11/24 02:27:39
ステンレスが一番いいよ、日焼けで黄ばむ人大は無いわ
-
5889
匿名さん 2012/11/24 11:01:49
日差しがあるところにシンクがあるのが不思議だけど(笑)どんな設計してるんだか。
日差しがきつい人はステンレスにしたらいい。でもキッチンが暑そうだ(笑)
ステンレスも人大も好きだな。でも家によって似合うキッチンが違うかなぁ。迷うなぁ
-
5890
匿名さん 2012/11/24 13:50:03
生活保護者などが住む公営住宅はすべてステンレスキッチン。
-
5891
匿名 2012/11/24 15:31:32
人台って黄ばむの?ステンレスはきずつくし。
人台でも種類によるよね。
どのメーカーがいいの?
ヤマハが一番だと思うけど。
-
5892
匿名さん 2012/11/24 15:38:51
ヤマハが一番でしょう人大なら。私もそう思います。うちはステンレスですが風呂はヤマハです。
-
5893
匿名さん 2012/11/24 17:23:50
10年使ってるけど人大まったく黄ばんでないよ
黄ばむってどこのはなし?
-
5894
匿名さん 2012/11/24 21:38:52
人大が売れると困る業者の話です^^;
ここの掲示板はそういう人たちであふれてるんですよ。
-
5895
匿名さん 2012/11/25 01:20:54
人大がダントツで利幅がでかいので、もし業者が書き込みするなら間違いなく人大を褒め称えるほうの書き込みで埋まることになる。ステンレスやホーローなんて業者は儲からないからね、もとが金属と陶器だし
プラスチックの人大は原価が安い
-
5896
匿名さん 2012/11/25 08:29:26
でも確実に業者です。
材料費が安いのと利幅は関係ないです。
ホーローは知らないけどステンレスはもうかるよ
-
5897
匿名さん 2012/11/25 09:02:59
-
-
5898
匿名さん 2012/11/26 00:13:17
人大は儲かるんじゃないかなあと想像する。
人大がプッシュされているのを感じるし。
-
5899
匿名さん 2012/11/26 00:28:11
なるほど(笑)
じゃあ人大は選ばなきゃいい。
どんな理由でも買う側が気に入らないなら選ばなきゃいいと思うよ。
-
5900
匿名さん 2012/11/26 01:18:52
>5898
あさはかな、だろう発言ですね・・・。
原価はステンレスが激安ですよ。
良い方でもSUS304ですから・・・SUS304LやSUS316を使うなら少しは原価上がりますが・・・。
-
5901
匿名さん 2012/11/26 01:46:15
設置している数が多いと擁護は多くなると思うんですが、新しめの住宅をまわれば答えはでます。
ママ友に聞くとキッチンを選ぶポイントは使いやすさ、見た目が重要でその時点でホーローは選択肢にない。
ステンレスか人大かは好みの問題。
掃除だけで選ぶならタイルのキッチンとか世の中からきえるんじゃない?
-
5902
5898 2012/11/26 03:01:20
>5900
浅はかでも何でもいいんだけど。
人大がプッシュされている感じはする。
それはどういうこと?多くの人が得するんでしょ?
それとも人大がプッシュされていると感じているのが気のせい?
-
5903
匿名さん 2012/11/26 04:28:13
まぁ人大がプッシュされているのは確かなんじゃない?
でもそれを業者が儲かるからかはわからないって事でしょう。でも5898さんがそう感じるなら買わなくていいと思うよ。
どの素材にしても利点と欠点を聞きたいのだから、ユーザーがそれを書けばいいと思う。だから他の素材の欠点を書き連ねているレスはユーザーのものではないと思われます。
実体験だと同じ時代のものを比べる事は出来ないと思うからね。
-
5904
匿名さん 2012/11/26 05:53:55
>>5901
そうなんですよね。皆が使うのが人大キッチン。外壁はサイディングが8割、キッチンは人大が8割、内装も塩ビ壁紙が8割、床もプリント合番が大半
皆が同じ性能、安くてお掃除が簡単。レンガ調のサイディングや塗り壁風の塩ビ壁紙、大理石風のアクリル面材とシンク。
-
5905
5898 2012/11/26 06:08:12
>5903
分かりづらくてごめんなさい。
うちはステンレスにしました。
ステンレスの見た目や質感が好きだし、傷はそんなに気にしないので。
ただ、メーカーを回る時に思ったことが「人大プッシュ」だったということです。
人大天板しか選べないキッチンも沢山あるし。
それで「売る側にとって人大は美味しいんだろうなあ」と思ったというわけ。
具体的に対面タイプの庶民グレードは人大オンリーが多いですよね。
そのニーズがないと言えばそれまでだけど。
-
5906
匿名さん 2012/11/26 06:36:59
ところで人大とステンテスの利幅は
どのくらい違うの?
-
5907
匿名 2012/11/26 07:06:41
大手ショールームだとステンレスは申し訳程度の展示ですね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)