- 掲示板
新スレ立てましたのでよろしくお願い致します。
エコキュートのヒートポンプの深夜運転音がうるさくて眠れないという苦情が入りました。
翌日エコキュートのメーカーさんにきてもらって調べてもらいましたが、通常の音だということでした。
【前スレ】
↓
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18239/
[スレ作成日時]2011-01-13 22:26:26
新スレ立てましたのでよろしくお願い致します。
エコキュートのヒートポンプの深夜運転音がうるさくて眠れないという苦情が入りました。
翌日エコキュートのメーカーさんにきてもらって調べてもらいましたが、通常の音だということでした。
【前スレ】
↓
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18239/
[スレ作成日時]2011-01-13 22:26:26
オオミミギツネは50000Hzという超音波を聞き取れるといいます。その類い希なる聴覚を使い地中にいる昆虫からの超音波を感知し捕獲します。
そのような優れた聴覚を過敏症とは言わないでしょう。
自分はモスキート音が聞こえません。
みんながうるさがっているけど、聞こえないのでストレスも感じません。
多分、うるさい音が聞こえない人が幸せで聞こえる人は不幸なんでしょう。
>1327
>例えば、二本の全く同じ形のニンジンがあったとしましょう。片方は先端から5cmでカットしてあります。
>白い紙の上にそれを乗せ、もう一本は紙に穴を開け5cm紙の上に出します。
>見かけ上はどちらも5cmのニンジンにしか見えません。A特性上の同レベルとはそういうことです。
なるほど。
ニンジンの、紙の下に隠れた部分は、実体はあるが目には見えない。
つまり、低周波が出ていても、人間が体感することはできないということでしたか。
すごく分かり易いですね。ありがとうございました。
>1328
>例えば、毒キノコか食べれるキノコかを見分けることは普通の人にはできませんが、経験を重ねるにつれ
>すぐにわかる「能力」が身につきます。
>これに近いものだと思っています。
なるほど。
つまり、低周波は「普通」の人には感じないが、「能力」がある特殊な人のみ感じることができる
ということでしたか。
すごく分かり易いですね。ありがとうございました。
ん?
>1327さんは「人間は体感することはできない」と言い、
>1328さんは「能力がある特殊な人のみ感じることができる」と言う。
どっちなんだろう?
>1354
誤解するのが上手ですね。その道のプロの方ですか?
体感することはできないとは書いていませんよ。A特性上の同レベルについて説明しているんですが都合よく解釈されていますね。
聞こえるか聞こえないかの境界線はかなりあいまいで個人差もあり環境にも大きく左右されます。
透けるほど薄い紙だと思ったほうが良いでしょう。
つまり光の加減によってはうっすら見えてしまう。
またニンジンに触ってみれば重さで体感できますよね?
人によっては切り口の不自然さを見抜いてしまうかもしれない。
毒キノコを見分ける能力は誰でも経験を積み重ねることによって獲得できると思いますが?
また、それは視覚には異常がないともいえましょう。目では毒キノコは誰にでも見えているのです。ですが経験のない人は脳で把握することができない。そして今まで普通に見えていたキノコが毒キノコだと認識できた途端、それを見ると不快になってしまう。それは聴覚にも言えるのではないでしょうか。
>1355
>誤解するのが上手ですね。
誤解?文言をストレートに解釈しただけですが?
>その道のプロの方ですか?
どの道ですか?私は低身長、低学歴、低収入のただのしがないサラリーマンですが。
まあ、会社からお金もらってるので、いちおうプロになるんですかね。
>聞こえるか聞こえないかの境界線はかなりあいまいで個人差もあり環境にも大きく左右されます。
>透けるほど薄い紙だと思ったほうが良いでしょう。
>つまり光の加減によってはうっすら見えてしまう。
>人によっては切り口の不自然さを見抜いてしまうかもしれない。
後出しじゃんけんですか?
でも、そんなことは無いはずですよ。だって、
>見かけ上はどちらも5cmのニンジンにしか見えません。
って言ってるじゃないですか。
よくわからないのは、
>またニンジンに触ってみれば重さで体感できますよね?
です。触っただけで、重さが体感できる?
あなた、もしかしてもしかすると、エスパー伊東ですね?
>毒キノコを見分ける能力は誰でも経験を積み重ねることによって獲得できると思いますが?
私の家も、周りの家も、エコキュート使ってます。この家に住んで3年、約1000回の経験を
積み重ねました。しかし、私は元より、家族や周りの人も、その「能力」は開花していないようです。
私たちには、その才能は無いのでしょうか?
ディベートの勉強で書き込んでいる学生さん達が大半だと思いますが、
こんな所で相手を論破しても、あまり役に立ちませんよ。
光陰矢のごとし。時間は有効に使いましょう。
でないと、こんな所に書き込む社会人みたいになってしまいますよ。