- 掲示板
みんなもこの暖房器具を使ってみてから言ってるの?
ぴーえすナントカっていうのはそんなにいいのかなー
売れてるの?これまでもあったかもしれないけど、説明もされたかもしれないけど、覚えていないんだよなー。。
しかも光冷暖を奨めてるある会社は、神様がどうのとか、祈りをなんとかとか、健康になるなんとか、などなど最初はもっともらしい科学的事象を説明して後半は精神世界という典型的な詐欺師の手法
>555
科学的事象と言っても、信者の感想だから一般の方には眉唾物。
知りたいのは信者の感想ではなく、科学的なデータ。
室温なら温度計による1時間毎の24時間データだね。
それも、1月2月の厳冬期の時期で2か月間の外気温データも添えて公表すればいい。
そこで大切なのが、その家の「気密断熱性能」だ。
「気密断熱性能」表示なしでは室温データを分析できない。
名無しさんは無暖房住宅をご存知かな。
暖房器具なしで家じゅうが暖かいというやつだ。
これは宗教でもないので研究する価値はある。
聖石を信じろなんて信者でないと無理な話。
蓄熱作用を利用しない光冷暖のランニングコストは群を抜いて悪い。
信者の方はそこは気にしてないと思う。
エコとは何かを考える術もなく、科学で説明できない不思議な力がエコだと勘違いしている。
イニシャルコストも信者価格だ。
住み心地と言っても、以前の、信者が生活していた低低住宅と比較しての感想だしね。
残念なことに、信者は最近の高高住宅の生活体験がない。
過去の粗悪住宅が比較の対象だ。
洞窟の環境みたいに、夏季の高湿低温住宅が快適だなんて信者ならではの体験談だ。
検討をしている方、グループのホームページ見ましたか?
似非科学でアトピーを使うのはよくある手ですが、アトピーが治ったとは巧妙に書いてないです。似非科学かどうかはわたしには判断つきませんが広告手法としては上手です。他にも不思議な石のエネルギーと書かれても誰も測ることができないですが、ファンタジー感あふれる文章に好感が持てましたよ!
559さん アトピーに効果があるんですか!? 私、子供の頃からアトピーで悩んでいるんで、光冷暖、導入したいです。光冷暖を導入して、不思議な石(聖石)を、家に置いたら、皮膚科に通院しなくてすむんですか? 感動しました。
メーカーHPの「ユーザー様のお声」動画を見るとよい。
「お米がおいしくなる」
「ワンちゃんの臭いがなくなった」
など。
これがメーカー公認の「住み心地」だ。
以前は、もっとたくさんの笑える動画を掲載していた。
この掲示板を見て、メーカーは即、HPを編集し直すだろうから、端末に記録しておこう。
自分の住み心地「夏は暑く、冬は寒く、効果がない」は、工務店とメーカーにいくら伝えてもスルー。
>光冷暖はそこを言いたいのだと思いますよ。
あくまでも「ユーザー様のお声」ですから光冷暖は言っていない、光冷暖は騙していないと言いたいのだと思います。
西部ガスが出資しているから、これは本物なのかなーと思っていたのですが、やっぱり、そうでもないのでしょうか? 私は、ガスは西部ガスなので、その西部ガスが出資している時点で、説得力を感じてしまうんですけど…、上場している大手ガス会社が、変な会社には出資しないでしょ? 普通。
光冷暖技術の周囲に住宅の温熱環境の専門家がいなくて、所謂、素人集団の一発屋的な匂いがする。
エコ技術に関しては、一発屋的なうさん臭い人間が集まってくる。
○ニーグループも一穴当てたい連中の集まりに過ぎない。
発明者の二○さんも住宅の温熱環境に関してはド素人。
モデルルームのビデオも見たが、参考にはならないマンションの一室だった。
外気温の測定も素人丸出しで、ベランダ室外機鉄板の上に温度計を置いて測定していた。
湿度計は置いていない。
4,5千円出せば、2箇所同時測定の温湿度計がある。
モデルハウスならその程度の投資は最低条件だ。
鉄板上に直接温度計を置くのも、輻射熱云々と言ってる割には無知さをさらけ出している。
見学者もその無知さに気付かないから信者になるのも無理はない。
室温の温度計は故意からか、ピントをぼかして読み取れない。
こんなビデオしか提供できない光冷暖です。
推して知るべしです。
マンションでは参考にならない理由。
外気温が室温に与える影響で、一番大きく関係してくるのが熱損失係数(断熱性能)です。
その次は気密係数です。
いくら断熱性能が良くても、スカスカの家ではせっかくの快適温度も逃げてしまうからです。
冷暖房設備による影響は3番目です。
仮に、熱損失が0の家に住むと、冬季の暖房は必要なく、内部発熱による室温上昇で、逆に、一年中エアコン冷房が必要になります。
マンションの場合、外気に接する面積が少ないので、外気温による室温への影響が少なく、外気の代わりに上下階や両サイドの室温による影響を受けます。
上下階や両サイドに入居者がいれば、当然、室温は同じ快適温度としているので、熱損失は発生しにくいのです。
ですから、温熱環境に少しでも専門知識があれば、マンションでのモデルルームは一般住宅(戸建て住宅)には参考にならないことぐらい分かっているはずです。
残念なことに、ア○ーグループのどの社員もそのことに気づかないのは、ア○ーグループが素人集団だということを裏付けています。
そのことを分かっていて悪意でやっているなら、詐欺師と言わざるを得ません。
体感温度の説明もありますが、マンションでの床壁天井の表面温度は、輻射熱ではなく、上下階や両サイドからの伝導熱による影響です。
外部接触面積が少なく、周囲に複数の熱源を接するマンションならではの温熱環境では、一般住宅での温熱環境は参考にはならないのです。
いづれにしろ、住宅の熱損失(断熱性能)に関しての説明のない光冷暖は、室内の快適性を語れば語るほど、歯抜けした理論にしかならないのです。
夏季の結露水の排水ですが、無風状態の環境下ではカビの発生率が大きく関わってきます。
住宅が高断熱化されるほど、冷暖房設備も含めた内部発生熱を利用しないバカはいない。
断熱材の内側に存在する構造用木材や建築材料は、高断熱化による外気への熱損失が少なくなることで、蓄熱材の働きをします。
プラスターボードや塗り壁材やタイルも蓄熱材料となります。
ところが、光冷暖はそれらの蓄熱材との間にKFT工法で膜を作り、蓄熱材の蓄熱作用を遮断しています。
(実際にその遮断効果があるのかどうかは不明ですが)
そのことが、他の温水暖房と違うところで、KFT工法は高断熱住宅には相応しくない、非科学的な工法と言えます。
断熱材の内側に存在する蓄熱材が快適室温と同レベルに蓄熱されることにより、床壁天井の全ての蓄熱材から輻射熱を受け、体感温度としての快適空間が生まれるのです。
ですから、一時的に木枯らしが吹きこんでも体感温度は下がりません。
周囲の蓄熱材に蓄熱された熱エネルギーによる輻射熱があるからです。
周囲蓄熱体への蓄熱を拒むKFT工法ではそういった現象は起こりません。
現実としては、KFT工法による熱反射は少ししか起きていなくて、周囲の蓄熱体に蓄熱されているのが現状だと思います。
これからの高断熱化された住宅において、KFT工法は非科学的であり、省エネ住宅を促進するどころか、逆に足を引っ張っている工法です。
KFT工法に関して多くの知識人が参加されていますが、すべての方がKFT工法の科学性を検討せずに、盲目的な信者となっていることに危惧を抱いています。
以上は冬季の暖房における理論ですが、夏季においては内部発熱や窓からの太陽熱が室温上昇を伴い高断熱が仇となります。
高断熱住宅で夏季における省エネな快適室温を創り出すには、高断熱化以外の工夫も必要とされてきます。
光冷暖がいいか悪いかは知らない
だが
売り方は怪しい健康関連と酷似しているから損をしているのではないか?
もっと科学的な根拠を示して売り込むべき
その根拠がないからオカルトと混同される
今書いてあるのは
こーだったらいいのになー
のレベルでしかないから
科学の訓練を受けていない人にしか売れないよ
私は、光冷暖、導入したいなって思ってます。だって、一部上場企業の西部ガスが出資してるんですよ。これがオカルトとか詐欺だったら、西部ガスの株主総会で、問題提起があるはずです。
平成30年9月19日、KFT株式会社代表取締役名で公式HPに掲載された文書から抜粋。
「弊社製品は、これまでにない発想で、風を使わず輻射熱を利用し、衛生的で省エネルギーな冷暖房を実現しようとする画期的なものであり、特許も取得済でその技術の新規性、進歩性も公に認められているばかりでなく、このような点が評価されて環境大臣賞も受賞させて頂いております。」
○○特許開発者が室内温熱環境に無知なのは仕方ない。
省エネが目当てではなく、お金儲けが優先事項だからです。
省エネ設備特許権者のほとんどがド素人で、お金儲け目当ての一発屋。
何故、一発屋が多いのかといえば、省エネに関して無知な消費者が多く、彼らがつけ込みやすいジャンルだからです。
問題なのは、長年の建築プロでありながら、言われるままに代理販売している工務店です。
科学的根拠で理解する能力のない工務店が、何の違和感もなく光冷暖を代理販売している現実です。
こういった工務店にマイホームを依頼すると、起こりうる結果は目に見えてきます。
当然ながら、省エネ住宅を理解する能力のない工務店には省エネ住宅を創り出す技術はありません。
結果、省エネ住宅を目指す消費者にとっては、光冷暖だけの問題に収まらなくなります。
平成30年9月19日、KFT株式会社代表取締役名で公式HPに掲載された文書から抜粋(続き)。
「十分な冷暖房効果が得られないことがあります。」
「単体では冷房効果が不十分となる場合もあり得ます。」
「冷房の利きが十分ではないといったいわゆるクレームを頂戴した件数は26件でした。」
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE