匿名さん
[更新日時] 2020-10-27 21:45:19
詳しい方にお尋ねです。
高気密高断熱と表現するに当たって、基準などはありますか?
一般的には、、、とかではなく、決まり事などはないのか、疑問に思うところがあって質問させて頂きました。
[スレ作成日時]2010-12-12 18:19:56
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
高気密高断熱
-
1542
匿名さん 2012/09/24 13:32:17
FPの家のスーパーQテクノロジー、HPを見ると良さそうだね。
現状の住宅仕様で最強と思われます。
-
1543
匿名さん 2012/09/25 13:01:20
高高の暖房エネルギー費はどのくらい?
地域記名、暖房方法でお願いします。
-
1544
匿名さん 2012/09/25 13:20:53
北海道
石油パネルヒーターをつけっぱなし
2.5万円
-
1545
匿名さん 2012/09/28 12:30:46
何か寂しくなっていますね。
高高は、もはや普通に定着してしまっているのでしょうね。
-
1546
匿名さん 2012/09/29 22:52:44
-
1547
匿名さん 2012/09/30 08:56:38
-
1548
匿名さん 2012/09/30 11:40:04
その他のスレでも高高が火だるまですね。
まあ、どんなローコストでも高機密高断熱を謳ってますから最低の基準という位置付けで良いと思いますよ。
-
1549
匿名さん 2012/10/01 13:30:35
>まあ、どんなローコストでも高機密高断熱を
高機密高断熱 ⇒ 高気密高断熱 ですよ。軍隊の方ですか?
-
1550
匿名さん 2012/10/01 14:03:37
単なる変換ミスですね。
高高は最低基準の位置付けってところを間違えなくってよかったです。
-
1551
匿名さん 2012/10/01 14:05:42
>高高は最低基準の位置付け
最低基準というのは、どの程度を想定?
答えられるかな?
-
-
1552
匿名さん 2012/10/01 14:09:54
-
1553
匿名さん 2012/10/02 12:43:01
-
1554
匿名さん 2012/10/02 13:20:56
12月には新省エネ基準が・・・
さよなら高高くん・・・
-
1555
匿名さん 2012/10/03 18:21:43
高気密住宅なのに壁に穴があるようで空気が入ってきます。
気密されてないと思うんですけど、高気密ではない家と何が違うんですか?
-
1556
匿名さん 2012/10/04 01:53:23
-
1557
住まいに詳しい人 2012/10/04 05:22:34
>>1554
12月に発表される改正省エネ基準は
さよなら高高くんにはならへんで。
むしろ現時点での高高レベルを義務化する方向やで
Q値計算上は建物の大きさやロフト、吹き抜け、吹き上げがあるプランで不利な面があるが、これを是正する方向に進む言うこっちゃ。
さらには低炭素住宅基準の認定制度もできそうやしな。
-
1558
匿名さん 2012/10/04 10:53:34
低炭素認定住宅ではパッシブ要素を評価して伝統工法も特別認定するそうだよ。
-
1559
匿名さん 2012/10/04 10:57:11
あっ、もうひとつ。
低炭素認定住宅は1次エネルギーを新基準より10%減という規定がつくそうだよ。
今の高高は旧基準高高と呼ぶのだろうか?
-
1560
匿名さん 2012/10/04 12:56:51
最終的には、ゼロエネルギー住宅の方向に、補助制度により支援を行い、政策的に誘導するとのことです。
名前は、Q値から外皮断熱基準になり、より断熱性が理解しやすくなります。
実態は、断熱性能をさらに上げる必要性がより明確になるということです。
-
1561
匿名さん 2012/10/04 13:24:20
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】高気密高断熱住宅]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)