東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。
【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ
品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。
関連情報は>>2-5あたり
物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし
[スレ作成日時]2010-11-14 17:37:50
東京サウスゲート計画<6>
222:
匿名
[2010-12-04 11:37:51]
と言うのが、移住できない一般大衆の感覚なんでしょう。
|
||
225:
匿名
[2010-12-04 12:18:10]
マジレスすると新興アジア企業のバルク買い(社宅用一括購入)みたいな荒っぽい需要は結構ある。
また羽田国際化っていうのは一定の売り文句にはなるんで業者がその線で攻勢かけてる感じもある。 まあこの辺は不動産慣れしてないと非日常的な雰囲気にころっとイカされちゃう人多いから、くれぐれも慎重にとしか言えんね。 物件までど派手な場合はなおさら。 |
||
226:
匿名さん
[2010-12-04 12:50:49]
目先10年で付近に開発も無いし
手を出さん方がいいね。 |
||
227:
匿名
[2010-12-04 14:27:43]
開発、開発って、これほど発展してきているのに何を求めるんでしょう。
まさかパチンコとか一般大衆の娯楽ですか? 勘弁して下さい。 |
||
228:
匿名さん
[2010-12-04 14:35:47]
大学と小中学校幼稚園等の敷地が広がり、
更に公園が整備されているからこそ、 開発の余地が無くなっているのであり、 下手な開発なら逆に不要。 |
||
229:
匿名さん
[2010-12-04 14:39:53]
発展してます?
|
||
230:
匿名さん
[2010-12-04 14:42:57]
二郎品川店が新装した程、発展してるよ。
|
||
231:
匿名さん
[2010-12-04 14:51:28]
それはそれは
一般大衆には手が届かない店ですな。 |
||
232:
匿名
[2010-12-04 14:53:46]
二郎って何ですか?
行ったことがないもので… |
||
233:
匿名さん
[2010-12-04 15:01:01]
そりゃあ一般大衆には縁がない店ですから。
WCTにお住まいの一定クラス以上の方がいらっしゃるお店ですよ。 |
||
|
||
234:
匿名
[2010-12-04 15:20:59]
変ですね、ネガさん行き付けということは、一般大衆のお店のはず。
ミシュラン2011にはでていなかったなぁ。 |
||
235:
匿名さん
[2010-12-04 16:26:41]
WCTの人は
無理してサウスゲートの話に首を突っ込んでこなくていいよ。 見てて痛々しいから。 |
||
236:
匿名さん
[2010-12-04 16:43:06]
↑
くやしいのう、くやしいのう。 |
||
237:
匿名さん
[2010-12-04 16:52:00]
そりゃあWCTの人は悔しかろう。
|
||
238:
匿名さん
[2010-12-04 17:11:14]
あの頃買っとけば良かったね、確かに。
ま、これはWCTだけの話ではないが。 |
||
239:
匿名さん
[2010-12-04 17:53:17]
WCTの条件の良い部屋は再販売分がほとんどなので、
あの時買っとけばよかったという程でも無いな。 |
||
240:
匿名
[2010-12-04 18:08:09]
二郎は慶應暴威御用達だからね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |