- 掲示板
二階にトイレは一階に降りるの面倒くさいからやろ。せこい事いうなや
[スレ作成日時]2010-11-07 11:39:19
二階にトイレは一階に降りるの面倒くさいからやろ。せこい事いうなや
[スレ作成日時]2010-11-07 11:39:19
>トイレは一家に1つは必要でしょう。
>それが2つも?
>必要なわけないでしょ?
だから貴方がしたいようにすればよろしい。
賛同してくれる人などいなくてもいいじゃない。
みつを
明白な事実なんてないですよ
それはあなたの価値観…もちろん、それも否定はしません
あと、東京ドームのトイレのこと出されても、比較にならないと思います
そこまで言うなら、共同トイレのアパートにでも住んだらどうです?それでもドームよりかは、倍率は高いですよ
他のスレより
http://www.moriliving.com/ja/residence/66/layout/Me.html
マンションでの事例です
>自分と似たような都合や価値観の人の意見を参考に
そうですね・・・5人家族ですから、
都会に住むマンション暮らしの人と何ら変わらない家族構成だと思います。
すると・・マンションでは99%以上の世帯でトイレは一箇所だと。
要するに一家にトイレは一箇所で、
何ら問題も無いと言う事か。
都会のセコセコした暮らしの人達でさえ、
トイレは一つで十分なのか~。
考えてみたら、
私も今までトイレが2箇所も欲しいなんて、
考えた事もなかった。
なんだ、考える事も無く2階にはトイレなんていらないってことだね。
このスレって最高!
>トイレは一つで十分なのか~。
そんなことないよ~
5人家族なら足りないよ~
奥さんが使用中なら4人並んでガマン・ガマン
次が入ったら3人並んでガマン・ガマン
次が入ったら2人並んでガマン・ガマン
次が入ったら最後の君がガマン・ガマン
こんな生活を一生続けるの?
だーかーらー
便利、使う、必要って思うなら付ければいいし、そうじゃなければ付けなければいいだけの話。
ただし設置コストはかかるんで当然予算面との相談にはなるが、それ以外のことで2階トイレに
関して真剣に悩む人って本当にいるのかなあ。
ま、肯定派も否定派も誰からも相談されてもいないのにご苦労なことですな。
>2階トイレに関して真剣に悩む人
やっぱり2階のトイレまで便所掃除するって嫌なもんですよ。
新築時はウキウキ気分だから掃除なんてへっちゃらだけど、
2年もすると・・・
2階のトイレなんか使わないし、
使わないからその存在を忘れてしまう。
だから掃除をしなくなると言うのは必然です。
そうなると、
2階にトイレがあったばかりに、
2階そのものが汚く感じてしまいます。
そんなの嫌に決まってます。
>だーかーらー
>便利、使う、必要って
新築検討時に
「2階にトイレは必要ないけど、
ハウスメーカーの設計間取りに付いてるから、
このまま2階にトイレがあってもいいかな」
と軽く考えてしまったあなた、
手遅れになる前にアドバイスします。
これが騙される元です。
良く考えてください。
2階のトイレを使う「時」っていつですか?
なんだかんだ屁理屈をならべる輩もいますが、
そんな「時」なんて一生に1回あるかないかですよ。
要するに2階にトイレなんか付けても、
その存在すら家族に忘れられます。
すると掃除もついうっかり忘れてしまい、
菌が繁殖し、
2階がなんとなく怪しげな空間に感じられた時点で、
やっとその忌々しい存在に気付くのが常だと思います。
2階にそんなトイレを付けても、
一生掃除し続けられますか?
どこかで挫折するのがオチですよ。
567さん
確かにその通り!
寝室が2階だから、夜中や具合悪い時行くのに便利だし楽ちん
下まで降りるのめんどくさい(特に具合悪いときはね)
どーせーそんなの年に数回だと言われようとも、俺には便利。
他人がなんと言おうと、住人が便利と思うものは全て無駄じゃない。
>2階におる時
2階にいる時って夜寝ている時?
頻尿の方なのかな。
それとも昼間?
引きこもりの方なのかな。
寝る前の読書してる時?
でも読書前に1階のトイレに行って、
それから2階に上がればいいだけの話だし。
それとも2階で宴会時?
一生に一回もないかも。
う~んわからん。
>>583さん
それがそうでもないんですよ。
家を建てる前は2階にまでトイレは要らないと思っていても、
ハウスメーカーの営業から、
「何かの時のために2階にもトイレ」
と言われてしまうと、
そうかもしれないと思ってしまい、
つい言われたまま付けてしまいます。
でも実際に住んでいる人に聞いてみると、
「2階のトイレなんて、ほとんど使わない」とか、
「2階のトイレはもう1年以上、中をのぞいてないよ」
といった事が良く言われます。
それはつまり、
2階のトイレに対する関心が薄れてくると言い換えられると思います。
するとつい、2階のトイレを掃除し忘れてしまい、
またそれが癖になり、
まったく掃除しなくなるものです。
みなさんは寝室や子供部屋のある2階をそのような空間にしたいですか?
私は嫌です、
みなさんは?
・・・そうですよね。
私も2階にはトイレを付けません。
遊ばれてるなー。ちなみにローコストでも30坪以上なら標準で2階トイレつくんじゃね?そこそこの家なら付いてるんじゃね?いらない人はつけないだけ。
>ハウスメーカーの営業から、
>「何かの時のために2階にもトイレ」
>と言われてしまうと、
>そうかもしれないと思ってしまい、
>つい言われたまま付けてしまいます。
お人よし過ぎますね、
自分の考えを持ってください。
もはやトイレとか関係ないです。
↑またまた~家建てたとか言わないでいいから~まずは結婚からですよ。まぁ独身のうちは一つでも困らないでしょうけど。二階トイレ一年以上中見てないとか…経験談を聞きたいので。
>30坪以上なら標準で2階トイレつく
>いらない人はつけないだけ
そうでもないんですよ。
その『標準』で2階トイレが付く事が落とし穴なのです。
そしてとどめは、
「2階のトイレを外しても値段は変わりませんから」
と言われてしまえば、
もう付けるしかありません。
そして「2階にはスペースが余ってるから、使わなくてもトイレくらいあってもいいかも」
と思ってしまいがちです。
しかしところがぎっちょんちょん、
使わなければ放っておけばいいと簡単に思っていても、
放っておいたらたちまちホコリはたまるし、
水回りなだけにカビは生えるし、
床も黴菌だらけになります。
「トイレがあるばっかりで、こんなに2階が汚くなるなるなんて」
と気づいても後の祭りです。
どうせほとんど使わないのですから、
最初から付けなければいいのです。
それこそ値段が変わらないからという貧乏根性のせいで、
かえって人生が台無しになってしまいます。
頻尿や夜尿症の方が同居でしたらあってもいいかもしれませんが、
そうでなければ・・・ねぇ?
99%以上のマンションでも一家にトイレは一箇所です。
個数的には一家に一箇所のトイレで何ら問題もないことが証明されています。
なんで2階にトイレを付ける理由がありましょうか?
↑ねぇねぇ君?ここはそろそろ議論するのに無理が出てきてると思うんだよね。毎回同じ事打たせるのもかわいそう。一条工務店の外観にいくと君みたいなかわいそうなのが沢山いて萌えるかもよ~
2階に人がいるなら、普通トイレいりますよね。
2階が倉庫なら不要ですが、、、、
>2階に人がいるなら、普通トイレいりますよね
2階が仕事場なら、
昼間から夜まで2階にいるでしょうから、
2階にトイレがあってもいいでしょう。
しかし通常、2階にいる時って、
寝ている時だけですから、
1階でトイレに入ってから寝て、
朝起きてから1階でトイレで何ら問題ありません。
ウチは1階にタンクレストイレ,2階にタンクトイレをつけました。
2階のトイレは主に夜使います。
子供も2階で遊んでいる時には使っています。あとトイレが家族と重なった時とか。
子供と自分の夜中のトイレにはかなり重宝してます。自分が頻尿なので(^^;)
子供も夜中は寝ぼけてるので抱っこして往復してますので1階ではキツイです。
1階トイレは停電時でも流せるらしいのですが,水道も止まった時のことを考えて2階はタンクにしました。
>2階のトイレは主に夜使います
夜?あぁ、夜中ね。
頻尿や夜尿症の方が同居でしたらあってもいいかもね。
>子供も2階で遊んでいる時には
2階で遊ぶ?なんで?
そして2階のトイレを使う?
子供のうちから引きこもりの練習ですか?
思春期になったら完全に引きこもっちゃいますよ。
でも今からなら間に合うでしょうから、
できるだけ1階で遊ばせた方がいいですよ。
>水道も止まった時のことを考えて2階はタンク
タンクレスも風呂水で流せるの知らないの?
しかも普通の家では、
2階のトイレなんてほとんど使わないんだから、
タンクにカビが生えちゃうでしょ。
それこそ2階がカビ臭くてかなわんわ。
>引きこもり、夜尿症
それを一緒にしたらいけません。
夜尿症や頻尿の方は生活弱者として、
いたわりの気持ちで接してあげてください。
引きこもりは間取りや親のしつけが問題ですから、
家を新築する時などに気を付ければ改善できると思います。
しいて言えば親子が毎日何回も顔を合わせる事が基本です。
そうすれば社交性豊かに成長すると思います。
ではどのような間取りが良いかと言うと、
階段は玄関の近くに配置しない、
できればキッチンやリビングを通ってから、
2階に上がる間取りにする事です。
あとは言うまでもなく『2階にトイレを設置しない』事です。
2階の子供部屋で勉強していても、
トイレの時くらいは1階の家族と顔を合わせる、
その方が偏りのない、
バランスの取れた人間性を得ることができると思います。
よく、引きこもりと間取りは関係なく、
親のしつけが問題だと言う人がいますが、
それは間違いです。
生活環境も人間の成長に影響することは言うまでもありません。
3階建てなら、もちろん各階に必要だぜ。
99.9という数字が好きな方…
これで言わせてもらえば、引きこもりなどの原因は99.9%は親子関係で、残りが、家の間取りでは?
それに生活環境と間取りとはまた別の話で、それをイコールにする方は、もう家などは建てるべきではないと思います。狭いアパートで、親子関係も密にした方が確実にいいお子さんになるでしょう
家を建てる際に、HMなどの言葉を鵜呑みにして、2階トイレを付け、失敗した方…
もう、その時点で、2階トイレが良いか悪いかの問題ではなく、本人の家を建てほぼ一生そこに住み続ける大事なものという意識がなかったことが問題だと思います。
今更ですが。。
「2階トイレの存在を否定する方」の意見は、それはそれは良くわかりますが、
既にある我々は、「なくても良かった」なんて微塵も感じてないんですけど、、、
感じる世界が違うから、どこまでいっても、意見が折り合う事はないでしょう。
昨今の住宅事情の中で少なくとも一戸建てに住もうとしているレベルの人にとって
2階トイレを付けないという選択肢はよほどの特殊事情でもない限り無いといって
も過言ではなかろう。
もし特殊事情あるがゆえに2階トイレを付けない選択をされるのであれば、否定派
のレスをいくつか読めばわかると思うが、2階トイレを付けないこと、付けられな
かったことが単に不便とか失敗とか反省という内面的な心理状態だけにとどまらず
外部にも影響を与えるようになるほど性格を変え人格をゆがめ、そしてそれは当然
家族にも波及しひいては近隣にも何らかの悪影響を及ぼす可能性すら否定できない
ことは想像に難くないところであるので、ぜひ家族のため地域社会のために賢察再
考されるよう願いたいものだ。
>>601さん
>>606さん
>引きこもり、夜尿症
すいません、言い換えます。
それを一緒くたにした言い回しは控えてください。
夜尿症や頻尿の方は生活弱者として、
いたわりの気持ちで接してあげましょう。
引きこもりは間取りや親のしつけが問題ですから、
家を新築する時などに気を付ければ改善できると思います。
しいて言えば親子が毎日何回も顔を合わせる事が基本です。
そうすれば社交性豊かに成長すると思います。
ではどのような間取りが良いかと言うと、
階段は玄関の近くに配置しない、
できますればキッチンやリビングを通ってから、
2階に上がる間取りにする事です。
あとは言うまでもなく『2階にトイレを設置しない』事です。
2階の子供部屋で勉強していても、
トイレの時くらいは1階の家族と顔を合わせる、
その方が偏りのない、
バランスの取れた人間性を得ることができると思います。
よく、引きこもりと間取りは関係なく、
親のしつけだけが問題だと言う人がいますが、
それは大きな間違いです。
生活環境も人間の成長に影響することは言うまでもありませんから。
相変わらず こじつけ好きだね~
親がそんなことばっかり気にしすぎると過干渉の恐れもあるわな
逆に引きこもっちゃうかもね
>2階トイレを付けない選択をされるのであれば
使いもしないものを付ける方がよっぽどどうかしている。
マンションでも一箇所のトイレで事足りると言うのに、
なんで一戸建てだと2箇所も必要なの?
しかも2階から1階のトイレまで十秒足らずだべ?
使いもしないトイレを付ける人はいません。使うから付けてるんです。何度言っても、価値観が違うのですから、何故、何故の繰り返し…だから、使わない人は付けなくていいんです。
世の中には1つで事足りても、2つあったら、例え、頻度が少なくても、持ってるものってありますよね~その価値観と同じことです。
>2階トイレを付けない選択をされるのであれば
便利に使うために必要なものを付けない方がよっぽど
どうかしている。
マンションでも1か所のトイレでは不便だと言うのに、
なんで1戸建てなのに2個所付けないの?
2階から1階に下りたときに「大」でバッティングしたら
どうすんだべ。
>>2階から1階に下りたときに「大」でバッティングしたら
どうすんだべ。
お風呂でやればいいよ、子供が間に合わず風呂でやった事が有る、5人家族で2階にももちろんトイレは有ります。
風呂で「大」は大変でっしゃろ。
>使いもしないトイレを付ける人はいません
それがいるんですよ、
HMの営業にだまされて。
要らないかもと思いながらも、
営業から「何かのために」と言われ、
そうかなぁと半信半疑のまま、
2階にトイレを付けちゃう人。
考えても見ればマンションでも一家にトイレは一箇所です。
なんで一戸建てにすると2箇所も必要なのでしょうか?
私の5人家族の家にも2階のトイレがありましたが、
そのときは誰もまったく使わなかったよ。
それはもったいないことでしたね…
2階トイレがご家族には向かなかったってことですね…それなら付けようとは思わないでしょうし、なんで付けるんだろうと疑問も湧くでしょう。
HMに騙されて付けたのなら、被害者ですね…気の毒です…
ただ、自分たちが、これから長い間、住む家です。トイレの数がどうのということではなく、自分たちの考えをしっかり持って、家づくりしましょう。
あれば便利
なくても不便じゃない
もう付いてるんならしょうがない
まだなら、付けるか付けないかは家族で相談
他人に相談したって住むのは自分達
他人が必用ないと言っても、家族が必用といったら必用ってこと
あとどうしろと言うの?
>もう付いてるんならしょうがない
究極そういうことですよね。
2階にトイレがあったって、
どうせ使わないだろうと白い目で見られたって、
そんな人の目を気にしながら生きたってしょうがないですよ。
次の新築時は年を取って頻尿気味かもしれないじゃないですか。
その時は堂々と2階にトイレを付けましょう。
>私の祖母も訪販に(騙されて?)30万のマッサージチェアー買ってた。
マッサージチェアは1台あっても使わない事はないでしょ?
2階のトイレは使いませんから。
1階に一つあれば何の問題もないです。
しかも便所掃除を2箇所も?
そりゃあ2階のトイレ掃除なんて、
誰もしなくなりますよ。
2階のトイレを一回も使ったことないんですか?
それは確かにもったいなかったですね。
普通に2階トイレは便利だし、使用していますが。
>>621
>考えても見ればマンションでも一家にトイレは一箇所です。
そうなんです。
だからマンション生活では毎日バッティングが起こっているんです。
そして毎日誰かがガマンしながら待っています。
戸建てならばトイレを2ヶ所にすればそんなことがなくなります。
この議論を見てると、
2階のトイレがいかに不要なものであるかが垣間見えます。
えっ!?
とても便利でない生活が考えられないと言っているのですが。
【一部テキストを削除しました。管理人】
それ聞いて何になるっていうの?
何年も同じ話をよくも飽きずにループできるもんだな
そりゃそうでしょ2階トイレおばさんの釣堀だから。
自分に無いものを否定するやつは、
大抵貧乏人で馬鹿。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE