- 掲示板
今まで2階にトイレは当たり前で、不要などとは考えもしませんでした。
こちらで2階トイレ不要論を見て、そういう考えもあるんだなぁと思いました。
私は2階にもトイレを設置しましたが、こちらの掲示板を参考に本当トイレを付けなかった方はいらっしゃるのでしょうか??
後悔などしていませんか?教えてください。
[スレ作成日時]2010-10-20 00:46:25
今まで2階にトイレは当たり前で、不要などとは考えもしませんでした。
こちらで2階トイレ不要論を見て、そういう考えもあるんだなぁと思いました。
私は2階にもトイレを設置しましたが、こちらの掲示板を参考に本当トイレを付けなかった方はいらっしゃるのでしょうか??
後悔などしていませんか?教えてください。
[スレ作成日時]2010-10-20 00:46:25
ここで争ってる人たちにマジに聞きたいんだけど、トイレの数で誰か迷惑するわけ?
「ウチにはトイレがありません。もよおしたら庭ですればいいじゃないですか。すぐ埋めれば匂いませんよ。とってもエコです」
とか力説する人がいたら叩かれる要素は存分にあると思うが、他人の家にトイレが2個あろうが3個あろうがどーでもよくない?
>私は5人家族で、2階にトイレがありましたけど、誰も使っていなかった経験がございます。
それが今では1ヶ所にしてしまったために、家族が使っている間、
ずうっと、ずうっと我慢しながら待っているんですね。
私はずうっと、ずうっと我慢し続けるより、好きなときにトイレを使いたいな。
だからトイレは2ヶ所です。
>ここで争ってる人たちに
誰が争っているのですか?
ただ使いもしない2階のトイレを、
一生掃除し続ける勇気のある人っているのかなぁ?
という素朴な疑問に対して、
いろんな方が答えてくださっているだけです。
心配いりませんよ。
>ここで争ってる人たちに
誰が争っているのですか?
トイレが1ヶ所しかないので、
家族が使っているとずうっと、ずうっと我慢し続ける勇気のあるっていう人っているのかなぁ?
という素朴な疑問に対して、
たった一人の方が答えてくださっているだけです。
心配いりませんよ。
>>764さん
人のの真似ばかりしているとみっともないですし、
荒らし投稿と思われても仕方ありませんよ。
さてみなさん、
歯ブラシヘッドは小さい方が歯の汚れが良く落ちる、
というのは良くご存じだと思います。
しかし、市販されている歯ブラシヘッドは一向に小さくならない。
そして顧客は大きなまま使用している。
なぜでしょうか?
それは歯磨き粉の使用量が減る事をおそれた歯磨き関連業界が、
歯ブラシヘッドを小さくする事を躊躇しているからでしょう。
そしてそのうち顧客も疑問に思わなくなる。
これは2階のトイレにも当てはまります。
昭和の中後期、建売り住宅の販売がかんばしくなかった頃、
2階にトイレを付けた方が良く売れる事に気付いたそうです。
その頃は2階にトイレがあるなんて考えられないから、
物珍しさも手伝ってのことでしょう。
しかし半世紀経った今はどうでしょうか?
今ではほとんど使うことが無いと分かっている2階のトイレですが、
それでも標準設計に組み込まれているのは、
住宅業界が少しでも住宅価格を高く維持したいとの思惑が垣間見えます。
2階のトイレを外しても値段は変わらないハウスメーカーが多いのもこれでうなづけます。
要するに2階にトイレは付いていて当たり前と顧客に思わせたいのです。
それでも一生2階のトイレを掃除し続けられますか?
>それでも一生2階のトイレを掃除し続けられますか?
それでも1ヶ所のあなたは家族が使っている間、
ずうっと、ずうっと我慢しながら待っていられますか?
>マンションの現状の一例
マンションで寝室とトイレが同階の理由が分かりました。
マンションは鉄筋コンクリートが主流だから、
音漏れの心配が少ないということなんだね。
一方、一戸建ては木造や鉄骨が主流だから、
寝室とトイレを同階(2階)にすると音漏れの問題があるんだ。
夜中に2階のトイレを使うと、
家族が睡眠不足になる、
という理屈がこれで分かりました。
ありがとうございます。
(マンション⇒2世帯住宅⇒通常2階建て住宅に住んでます)
以前マンションに住んでいましたが上階のトイレの排水音や風呂換気口からお楽しみの声が聞こえてきたりで大変でした
2世帯の住宅は当然1階2階にトイレはありましたが、排水音もパイプの位置や防音シートによりマンションのときより気にならないですね。まあ、他人でなく家族だから気にならないかも。
現在の住宅は2階寝室リビングなので当然トイレは2階にあり、1階はピアノや楽器演奏、絵画のための趣味室となっているのでトイレも1階に作り、助かっています。水洗で新しいトイレの汚れ方は20年前のトイレと比較し格段に良くなりました。
1戸建てに住んだことがなく、アパートやマンション住まいで、嫌いな家族と住んでたり、掃除そのものが嫌いな女性は特にトイレ掃除がいやらしいから、お気持ちはお察しします。
でも、上下にトイレがあると生活は便利ですよ!
夜中に1階のトイレに行けば家族が使用中。
ずうっと、ずうっと我慢しながら待たなくちゃならないし。
待ってる間寝てられないから寝不足にもなっちゃうし。
1ヶ所しかない家の人たちが我慢強くて、寝不足になる理由ガ簡単にわかりました。
>頻尿持ちの事情も理解してください
そうですよね。
頻尿や夜尿症の方は、
2階にトイレがあってもいいと思いますよ。
夜中の音の心配はありますが、
私は生活弱者が守られる世の中でなければならないと考えます。
でも普通の生活では2階のトイレはあまり使われません。
これをどう取るかですが、
あまり使うことのない2階のトイレを、
一生掃除するというのは、
やはり気がひけます。
しかもトイレは、
どちらかというと汚い空間ですから、
余計には要らないかな。
都会に暮らしている親戚たちも、
マンションに一箇所のトイレで全く問題ないって言うから、
一家にトイレは一箇所で問題ないってことだし、
そもそも寝室と同階にトイレがあったら、
夜中に使われても困るしね。
>>そもそも寝室と同階にトイレがあったら、
夜中に使われても困るしね。
マンションは同じ階に有ると思うけど問題無いのですか?
>そもそも寝室と同階にトイレがあったら夜中に使われても困るしね。
>マンションは同じ階に有ると思うけど問題無いのですか?
私もそれは疑問でした。
しかし最近解明されましたのでご報告します。
マンションは鉄筋コンクリート構造ですから、
寝室と同じ階にトイレがあっても、
「ジョロジョロ音」が響きません。
一方、一戸建ての場合、
木造や鉄骨構造ですから、
寝室のある2階にトイレがあり、
特に夜中に使われてしまうと、
「ジョロジョロ音」が寝室に響き渡り、
あまりに頻繁な場合ですと、
家族が不眠症になったりします。
寝室とトイレが10m程度離れていれば、
音の問題も無いかもしれませんが、
たかだか一戸建てのような延べ床面積40坪程度の家では、
無理があると思います。
しかし2階から1階のトイレまでは10秒足らずですから、
そんな思いをしてまで、
2階にトイレは要らないのではないでしょうか?
>マンションは鉄筋コンクリート構造ですから
あなたは完全に間違っています。
マンションであろうが、部屋の間仕切りは鉄筋コンクリートではありません。
なので、マンションも戸建ても音の透過は変わりません。
すべてのマンションが鉄筋コンクリートではない。
しかも、鉄筋コンクリートのマンションといっても、トイレと寝室の間にあるのは、それぞれのドアと廊下くらい。各居室が鉄筋コンクリートの壁で仕切られてるとでも思ってるの?
>トイレが臭い
>トイレが黴菌だらけ
>音が漏れる
>詰まって水漏れしたら大変
>掃除が大変
2階トイレのデメリットとしては、
その通りだと思います。
そんな思いをしてまで2階にトイレが必要ですか?
私は要らないですね。
>問題を解決できます。
>平屋は解決できないね。
そんなことはないと思いますよ。
平屋やマンションは、
どちらかというと面的に広がりを持っていますから、
トイレを寝室から遠い配置にする間取りを、
可能にする事が多いと思います。
しかし2階建ての場合、
どうしても面的に窮屈になり、
2階に寝室やトイレを一緒に配置した場合、
音や臭いの問題となるのだと思います。