注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「チトセホームってどうですか?(宮崎県)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. チトセホームってどうですか?(宮崎県)
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-14 13:19:02

情報教えて下さい。

[スレ作成日時]2008-02-27 23:43:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル西日暮里III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

チトセホームってどうですか?(宮崎県)

  1. 278 同業種 2012/05/13 13:21:51

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  2. 279 匿名さん 2012/05/24 03:49:19

    嘘はいかん!!

    謝罪と宮崎県の木造住宅向けに出荷されている構造用人工乾燥材の出荷比率を、きちんと調査報告するのが筋だと思います。

    別に木材に興味はないものの、企業としての姿勢には県民として興味があります。

  3. 280 購入検討中さん 2012/06/15 01:16:59

    チトセさんの家って無印のぱくりっぽいよね。

  4. 281 トミー 2012/06/18 03:18:55

    チトセホームは全国レベルでみると中の下
    宮崎県内でみると中の上
    特にデザインはなかなかのもの
    構造・断熱などは、ごくごく平凡なレベル
    デザインが気に入ったのなら大きな失敗はないでしょ
    断熱等、快適性に直接関わるものにこだわりがあるのなら他社をオススメする

  5. 282 匿名さん 2012/06/18 04:41:34

    >特にデザインはなかなかのもの

    好みでしょ・・・私は普通だと思いますが・・・。

  6. 283 匿名さん 2012/07/19 00:41:44

    デザインはほぼ物マネでプライドとかない感じの会社っていうイメージかな。
    チトセホームで建てた無印住宅のそっくりさんを見たときは呆れた。住んでる人がかわいそう。

  7. 284 入居済み住民さん 2012/09/26 16:10:40

    チトセさんで、1/15勾配ガルバ屋根の家を建てた者です。

    この家で一夏過ごしましたが、二階が暑くて眠れないということはありませんでした。
    扇風機だけでもぼちぼち寝れました。
    以前は鉄筋コンクリートの賃貸に住んでましたが、今の方が断然過ごしやすいです。
    おそらく、屋根断熱(スタイロフォーム)と天井断熱(gw)を併用したのが良かったのかと思います。

    それと、ガルバ自体は真夏の直射日光でもそんなに熱くなりません。
    逆に照り返しがすごいので、周りのお宅に迷惑じゃないかと気になります。
    遮熱性を発揮できる素地ガルバがおすすめです。

    気になる点も多々ありますが、とりあえず断熱に関する感想だけにしておきます。
    以上です。
    チトセさん超がんばれ!!応援しちょりますよ!!

  8. 285 物件比較中さん 2012/10/17 21:42:08

    →283
    たしかに呆れますよね。
    他社のデザインをそのまま
    使ってたら、残念な会社ですよね。
    ちとせさんに限らないかもしれませんが。
    よほど設計デザイン力に力がないんでしょうね。。
    地元の会社だと、ルールなく
    横行できるんでしょうか。
    音楽なら、著作権にかかりそうですが、
    モラルの問題もありますね。。

  9. 286 販売関係者さん 2012/12/11 07:51:21

    チトセホームです。

    人工乾燥材の出荷比率に関する資料を住宅支援機構より提供して頂いたので、報告いたします。
    資料は日本木材乾燥施設協会が作成して、6月に発行されたものです。

    資料によれば宮崎県の木材出荷量は全国で3番目であり、国産材に限れば全国NO1の出荷量です。
    人工乾燥材の出荷比率は25.2%であり、その内かなりの量が住友林業や県外市場に出荷され
    宮崎県内ではまだまだグリーン材が多用されているようです。

    人工乾燥材とグリーン材との見分け方は、一方は少し赤茶けているのに対して、グリーン材は杉の場合
    赤身と白身が鮮明でみずみずしく見えます。グリーン材は建築後の経年による変形・割れ・収縮が発生
    してしまいますので、構造材としては問題が大きいと考えるのが正しい判断といえるでしょう。

    出荷比率が云々と問題にするまえに、住宅業界の現状を認識して間違いのない住まいづくりを取り
    組んでほしいものです。

  10. 287 ビギナーさん 2012/12/16 22:44:59

    283さん→確かに呆れますよね。木材関係の証明はしても、
    デザインをパクったなら、パクりましたと、公言する必要ありますね。
    話題をそらせてるし。
    もともと設計したデザイナーの苦心作でもあるだろうに、
    他人のデザインを勝手に使用して、家を建ててもらう
    姿勢が誤ってますね。きちんと無印良品に誤るべき。

  11. 288 購入検討中さん 2012/12/18 13:18:06

    客の立場から言えば
    何を書かれようが誠実に答えるチトセさんに好感を持ち
    どこの会社かわかりませんが、
    悪意あふれる書き込みを見ると
    よその営業マンが腹黒く見えてきますね~

  12. 289 販売関係者さん 2012/12/20 10:20:03

    チトセホームです。

    当社で書き込みをすると、敏感に反応して中傷めいた書き込みがされますので、
    なるべく控えたいのですが、誤解のないように反論しておきます。

    無印良品の「木の家シリーズ」は無印良品のオリジナルデザインではありません。
    著名な建築家である難波和彦先生が発表されている「箱の家シリーズ」の無印
    プロトタイプに過ぎません。箱の家シリーズには100以上の作品があり、一つ
    として同じものはなく、様々なかたちで進化しています。

    私達は高額な住まいづくりのパートナーとして、日々努力をしますし、著名で
    才能あふれる建築家や先人たちに学ぶと同時に細部にわたって分析し、真似る
    ところからレベルアップを目指しています。当然のことながら難波和彦・吉村
    順三・宮脇檀ぽいデザインになるのは仕方ありませんが・・・先生ですから

    それをパクリと言われれば現在建築されている住宅は大手ハウスメーカーも
    含めて全てパクリではありませんか?

  13. 290 匿名さん 2012/12/21 03:18:14

    私はこの掲示板を見て
    チトセホームの評判を落とそうとする姑息な他社がどこかわかりませんが
    そういう人間のいるところに大事な家作りを頼みたくないと思い
    チトセホームに決めました。
    (まぁ、いろいろ回って一番気に入った結果でもありますが)
    実際とてもチームワークの良いところで、大満足しました。

    自社の家作りに自信があるなら
    足を引っ張ろうと愚かな事に時間を費やすよりも
    ○○のこういう仕様はチトセにも負けん!などと
    いさぎよくアピールしてくれた方が良かったです。

    敵は他社ではありませんよ。
    他社の評判を落とすことと、自社の評判を上げる事はイコールではないです。
    ネットの世界でも、言霊というのはあると思います。
    人を陥れようとする者は、自分の方が大きな穴に入り込んでしまうものです。

  14. 291 購入検討中さん 2012/12/21 14:24:15

    チトセホームってデザインだけでしょ
    断熱等の性能は低い
    一番良いのはソーラーサーキットで建てる外断熱の家です。

  15. 292 購入検討中さん 2012/12/28 16:07:19

    断熱等の話は前レスに書いてありますよ。
    個人的には、長期優良住宅の基準レベルで十分なので、
    そこにお金かけるよりは、内装や設備にまわしたいとこですね。

  16. 293 購入検討中さん 2013/01/03 05:43:29

    あなたはばかですか?
    長期優良住宅レベルといってもピンきりですよ
    一番良いのはソーラーサーキットで建てる外断熱の家です
    間違ってもチトセホームのような内断熱で建ててはいけません
    見えない所で内部結露して家はボロボロになる場合があります

  17. 294 購入経験者さん 2013/01/05 01:54:03

    外断熱やたらに持ち上げる人が多いけど、内断熱でも4寸柱であれば構造体が熱橋になるといっても大きくはないし、
    木材の熱貫流量
    その他の部分には外断熱より多くの断熱材が入れられる。構造体部分のみとか一部を取り上げて熱貫入量を見ると
    おかしなことになる。要は施工の問題で、少なくとも宮崎では目くじら建てるほどの差はない。外断熱でも暑いときは
    暑いし、寒いモノは寒い。

    外断熱は内断熱より造作の手間がかからないからコスト削減の為、やたらにCMした結果今に至るらしい。

  18. 295 物件比較中さん 2013/01/05 03:07:17

    いきなり人をばか呼ばわりするような人のすすめるとこなんて
    真っ先に選考から外したいところですね( ̄▽ ̄;)
    家づくりでこだわりたいところなんて、人によって全然違って当たり前だと思いますけど…

  19. 296 購入検討中さん 2013/01/17 04:03:10

    >>No.294

    >要は施工の問題で、少なくとも宮崎では目くじら建てるほどの差はない。
    その施工の話だが、内断熱の方が雑になるし気密も取れない
    よって施工性として外断熱のほうが有利で高気密・高断熱になり省エネ。

  20. 297 購入経験者さん 2013/01/17 14:05:12

    気密性は気密シートの施工で行うものであり、外断熱だから気密が取れるわけではない。(断熱層の下は通気層だし)
    内断熱のほうが施工が雑になるというのは工法以前の問題で、そんなところは外断熱でしてもらっても問題が出るでしょう。
    どの工法でもちゃんと作ってもらうことが重要であるのではないでしょうか。

    24時間空調をするなら別として、夏でも窓をあけて風を通している方が多いと思います。熱貫流量もトータルで差が出るのは窓、サッシでしょう。また第3種換気その他の熱交換無い換気方式であれば、気密なんてとっても意味がないでしょう。
    やるならすべて徹底してやらないと意味がありませんが、掛けたコストに対して削減できる光熱費は、宮崎として見た場合釣り合うか分かりません。たとえ年間2万円削減できても(これもむずかしいでしょうが)、これを全部やるには20万どころの話ではないでしょう?

    結局その方の生活スタイルや考え方で決めても、目くじら立てるほどの差はではないと思われます。


  21. 298 購入検討中さん 2013/01/21 06:41:38

    ということは、外断熱のほうが断熱・気密では有利ということですね
    内断熱ではどうしても熱橋が出来ます**。

  22. 299 購入検討中さん 2013/01/21 06:47:19

    >どの工法でもちゃんと作ってもらうことが重要であるのではないでしょうか。

    勿論、チトセホームさんの場合気密シートはきっちりと張ってるんですよね?

  23. 300 匿名さん 2013/01/21 22:14:26

    内断熱でも気密シートは施工可能なので気密で外断熱が有利なわけではありません。
    そもそもヒートブリッジが大きな問題になるのはコンクリートや鉄骨です。
    構造体部は壁面・天井面に対する面積は1割に過ぎないと言われています。
    素人計算で申し訳ありませんが、

    熱抵抗値 R=厚み(m)÷熱伝導率(W/m・K)ですので
    (Rは大きい方が有利)

    内断熱
    16kg高性能GW 100mm  0.1m/0.038 が9割
    木材3.5寸(105mm) 0.105m/0.12 が1割
    で断熱していると考えれば、家全体ではR値は2.45と想定されます。
    (実際建築される場合はもっと厚いGWを使われることが多いでしょう)

    押出法ポリスチレンフォーム(スタイロエース 50mm)0.05m/0.028
    R=1.78(公表値 スタイロエースⅡ) 最近出たスタイロエースEXでも R=2.08)
    外断熱では50mmが限界といわれています。

    実際はもう少し差は縮まるでしょうが、内断熱も捨てたものじゃない気がします。

    このスレで「購入経験者」はまずかったですね。すいません。他社で建築済みです。
    実は気密シート無しの第3種換気です。それでもウチにはコタツ以外の暖房器具無いんですよ。
    エアコンはあるんですがどうもエアコンの暖房苦手なので使ってません。但し熱の流れを意識した間取りにはなっています。実際住んでみて宮崎で高高を追求することが何処まで意味があることなのか分からなくなっています。

  24. 301 購入検討中さん 2013/01/22 03:47:08

    No.300
    なんでスタイロエースで比較するわけ?
    外断熱なら今時フェノバボードでしょ。あえて低性能なスタイロなんて出してくる時点でチトセ関係者だろ

    >実は気密シート無しの第3種換気です。それでもウチにはコタツ以外の暖房器具無いんですよ。
    気密シートないなら壁の中カビだらけですね。

  25. 302 販売関係者さん 2013/01/27 10:15:12

    チトセホームです。

    長期優良住宅の次世代省エネ基準に対応するためにはスタイロエースを採用することは
    ありません。外断熱工法の場合性能の低い断熱材を採用すると、省エネ基準を満たす為
    には厚みを増すしかないので施工性を考えると性能の高い断熱材を採用することになり
    ます。旭化成のネオマフォームや積水化学のフェノバボードが代表的な断熱材です。
    同じ厚みで熱抵抗値(R値)の高い断熱材を採用するのが普通だということです。
    単に外断熱であれば良いと考えている工務店は性能の高い断熱材は採用しないでしょう。
    同等の断熱性能を出す上では内断熱の方がはるかにコストパフォーマンスで有利です。

    但し気密性能を高め、熱交換式第一種換気システムを採用して熱損失を抑えるとなると
    外断熱及び屋根断熱・基礎断熱を選択する方が施工性を含めてはるかに有利になります。
    もちろん価格はアップします!

    NO.300さんのご指摘の通り宮崎県で高気密・高断熱の住宅が本当に必要とされているか
    どうかはユーザーの判断に委ねられるものと思います。

    ところで余談になりますが、チトセホームでは2月2(土)3(日)に新商品発表会を
    宮崎市吉村町モデルハウスにて行いますので是非お越しください!ホームページにも
    アップしますし、チラシ広告も出しますのでチェックしてください。

    外断熱・屋根断熱・基礎断熱でパネル工法を採用した新シリーズです。もちろん熱交換
    第一種換気システムも標準仕様でC値=0.5(実測値) Q値=2.641(計算値)
    の高気密・高断熱住宅です。耐震等級も最高等級3を実現していますよ!

  26. 303 検討中の奥さま 2013/01/27 18:39:51

    289で、チトセホームさんはパクリを
    認めてるわけですね。

    みんなもやってるでしょ。


    =宮崎の住宅展示場どこもやってない
    と思いますよ。

    無印良品は、本当は嫌な
    思いしてないんでしょうか。。

    そういうやり方で
    売れたり、人気がでて幸せですか?

  27. 304 ビギナーさん 2013/01/27 22:39:08

    303さん

    たしかにそうですね。
    チトセさんが言うように規制はないかもしれませんが,
    一部として取り入れるのはどこもやっていることかも
    しれませんが,商品のシリーズの一部として取り入れ
    ちゃうのは,木の家を販売している会社も,宮崎の
    家を買う方も躊躇しますよね。。。
    真似をする宮崎の企業として,県外に鳴り響いていると
    思うと,もう少し,オリジナルな商品を販売してほしい
    ですね。本当のデザイン力を知りたいです。

  28. 306 物件比較中さん 2013/03/07 22:45:22

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  29. 307 匿名 2016/10/15 05:06:38

    安っぽい。
    特に壁が薄すぎる。
    説明の仕方が気にくわない。

  30. 308 匿名さん 2017/07/30 01:56:23

    長期優良住宅やZEH対応とうたっている地元工務店。私の周りではデザインがいいよね、と言われているがどれもこれも他社のパクりばかり。価格も安い訳ではなくアフターフォローにも疑問を感じる。

  31. 309 匿名さん 2017/09/12 02:22:03

    今、身内がお世話になってますが・・・
    話聞いてると、かなり仕事が出来ない会社のイメージです。
    注文住宅は、こちらから提案しないと出てこないものかもしれませんが、それにしてもすぎる。
    提案しても、チトセの人の感覚だけで、それは合わなくておかしくなると却下されたり、嫌な顔されたり・・・。
    構造上出来ないものは仕方ないし、それに対するアドバイスなら分かるけど、そうではなく、ただチトセの人の見た目重視の感覚だけで返事されて、こちらの身体の状態や使い勝手は無視。
    パースも素人が作れる程度のものしかなく、言わないと出てこない。
    言っても出てこないけど・・・
    こんなものなのかな?
    決定してないのに、変更しようとしたら、もう発注かけたかも!とか言われるし。
    洗面など、こちらが見つけてきたものと見積に入ってるものの差額が知りたいのに、出してもらえないし。
    サンプルやカタログの準備もないし。
    こういうのを、次の打ち合わせまでに出してもらえるとスムーズに出来ると思うけど、次に次にと回されて、なかなか話が進まない。
    こちらも全部嫌と言ってるわけではないし、奇抜なものを求めてるわけでもなく、標準でついてるものから選んだり、こっちだったらどうかな?と普通に悩んでるだけなのに、その辺の相談にも乗ってもらえない。
    オススメされるもの以外を選ぼうとすると、それは・・・と反対意見。
    もうそこまでくると、注文住宅じゃなくなる気が・・・。
    さらには、年内に建つ予定で契約したのに、気候とかの問題ではなく、チトセの問題で遅れてて、未だに基礎も手をつけてない。
    何とかしますって言うけど、工事は手を抜いてもらいたくないし・・・
    年内なら・・・と余裕を持っての契約だったのに、まさかこんなに進まないとは。
    工事する人の手配が出来てないらしい。
    そんな事あるの?
    ウチは他のハウスメーカーとは内容もサービスも違いますから!と豪語してたのに、結局これ。
    期待してただけに残念。
    知人がチトセで家を建ててて、すごく良かったので身内に勧めたんだけど、勧めた事を少し後悔してます。
    チトセが良かったんじゃなくて、知人のセンスが良かったんだろうな。
    知人も結構強引に話を進めないと聞いてもらえないよとは言ってたけど、ここまでとは思いませんでした。
    自分達の創るものに自信を持ってるんだろうけど、施主無視、嫌がるのはどうかと思う。
    最終的に聞き入れてくれても、こちらは気持ち良くない。
    家を建てるのは、大変だろうけど、楽しみもあるはずなのにな。

  32. 310 さる 2018/02/12 04:38:31

    最初の見積もりはしてくれますが、あとは仮契約10万ださないとしてくれません。社長も注文住宅なのに、自分のプライドなのか、こうしたいと言うと、いい顔はしませんでした。後日チトセの展示場に行ったのですが。社長はあいさつもしなかったので、ここで建てるのはやめようと思いました。担当の方はよかったと思います。自分は社長と気が合わないと思いやめました。

  33. 311 匿名さん 2018/02/17 11:01:19

    少し前の話になりますが、ホームページのブログで「新しく入社した人の紹介」が頻繁にあるのに、全体の人数が増えないことがありました。309:匿名さんが書いておられるようなことの原因の一つには、社員さんが定着しないこともあると思います・・・

  34. 312 匿名さん 2019/05/31 03:39:58

    宮崎市大橋の大通りで、朝の通勤時間帯に大きなトラックが停車している事が多く、大変迷惑しています。
    違反では無いのかもしれませんが、交通量も多いのに一車線を塞がれて渋滞します。車線変更するのも車が多く危険です。
    もし改善できるのであればお願いしたいです。

  35. 313 チトセホーム 2019/07/11 23:27:52

    >312さん

    チトセホームです。
    宮崎市の事務所前のトラック駐車の件についてのご回答です。
    ご指摘の車両については、弊社が入っているビルの別の会社さんの荷物の搬入で
    ご使用されているものです。
    確かに交通量の多い幹線道路でございますので、弊社からも一言お伝えしておきます。
    貴重なご意見、有難うございました。

  36. 314 戸建て検討中さん 2019/10/14 03:00:14

    チトセホームの最大の特徴って何ですか?各メーカとどう違うのかなぁ?

  37. 315 口コミ知りたいさん 2019/11/30 14:13:44

    >>313 チトセホームさん

    丁寧に回答して頂き、ありがとうございました。
    また、別の会社のトラックということで、大変失礼致しました。
    最近ではトラックが道を塞ぐ事がなくなりました。
    ありがとうございました。

  38. 320 口コミ知りたいさん 2021/09/23 11:43:12

    [NO.316~本レスまで、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  39. 321 ゴネ特狙われてます。 2023/08/11 03:26:48

    登記もまともに行わないわ、分譲図面も実測と全く違うものを法務に提出するわ、はっきり言ってクズ会社
    文句が出たら直して欲しけりゃカネ包めだとよ
    潰れてしまえ??

  40. 322 匿名さん 2023/08/13 02:45:17

    はっきり言ってクソ会社
    分譲の土地を買ったら登記もまともにしてないわ
    法務にも適当な図面登録してるわで同一区画全て越境状態になってる始末
    しかも会社側に責任無いとか言って直して欲しけりゃ金払えとゴネる悪徳会社
    こんなゴミ会社に注文したらカネをドブに捨てるようなモノ

  41. 323 eマンションさん 2024/02/03 05:24:04

    数年前にチトセホームで建てたものです。難しく考えずに施工事例を見て純粋に素敵!と思えばいいんじゃないですか。標準仕様が長期優良住宅かつ耐震等級3(許容応力度計算)でかっこいいお家が出来ました。まずは、話を聞きに行かれて下さいね。

  42. 324 通りがかりさん 2024/02/27 04:45:54

    この会社、気密測定もせずに、高気密住宅うたってるけど、ほんと客を馬鹿にしてますよね。
    酷い会社ですね。

  43. 325 口コミ知りたいさん 2024/03/25 01:24:02

    この会社の施工能力、家の性能はローコスト住宅並です。
    試しに、具体的な内容を営業に聞いたらわかります。

  44. 326 匿名さん 2024/05/04 10:13:34

    オススメしません。
    こちらの要望は反映しない、予算伝えてるのに何も言わずいきなり予算+500万を提示する、客をバカにした発言。
    揉め事は嫌だったのでやんわり対応してたつもりですが、完全な間違いでした。
    もっと強く抗議すべきだったと毎日後悔してます。
    家造りの勉強をせずにチトセホーム頼りで家造りを行ったのが自分の過ちです。

    最大の怒りは予算についてであり、予算を超えることは避けられなかったのでいかに抑えるか検討を重ねた結果、計画書では費用を幾分抑えられていたのに、本設計をすべて固まってからの契約では元の高い金額に戻ってました。
    原因は足し算ミスです。
    事細かにチェックしなかったこちらにも非はあるかもしれませんが、愕然としました。
    削った意味全然ない、金額変わらないなら別のプランが良かった。
    建ててしまったものは仕方がない、後悔は口に出さず過ごしてますが、毎日考えます。

    建てたあとの対応は悪くないとは思ってますが、誰にもオススメはできません。

  45. 327 ご近所さん 2025/02/14 04:19:02

    チトセホームさんの下請けさんは(左官さん・設備さん他)いつになってもとんでもなく最悪です。現場には場内禁煙と案内しているため、場内を出てそこらじゅうでタバコを吸ってます。近所はいい迷惑です。場内に喫煙所を設けた方がよっぽどましです。完成後、近所から印象が悪くなる可能性は高いですね。家主さんはなんにも悪くないのに。このような低レベルの業者がきちんと仕事ができるのかが疑問です。たかだか数時間タバコを我慢できないなんて大丈夫でしょうか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [チトセホーム株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルネグラン上石神井
    リビオ光が丘ガーデンズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸