その19です。良くも悪くも人気スレですね。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その18
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10763/
タマホームご存知ですか? その17
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10601/
タマホームご存知ですか? その16
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10755/
タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/
タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/
[スレ作成日時]2008-08-02 10:17:00
タマホームご存知ですか? その19
937:
不動産購入勉強中さん
[2008-09-01 21:24:00]
|
||
940:
匿名さん
[2008-09-01 22:46:00]
>>No.933
つーか、上で書いてるスペヲタの高高**なら、 高気密高断熱住宅で24時間換気止めれば、住んでる人の吐いた息だけで 窒息するって言うんじゃない? |
||
941:
購入検討中さん
[2008-09-01 23:39:00]
気密断熱性能と住人のスレのレベルは比例するのでしょうかね?w
体重が人間の約1/3000のマウスで考えると、床面積150平方メートルx天井2.5mの家(8.6mx8.6mx天井2.5mの総2階)は0.125立方メートル(60cmx60cmx17.4cmの総2階)に相当する。つまり、60x60x35cmの水槽。 C値が1とすると、隙間は0.36cm2になるから、0.6cmx0.6cmの穴が開いている計算になる。 つまり、60x60x35cmの水槽にマウスを4匹入れて、フタをして、壁に6mmx6mmの穴を開けたのと同じ計算になる。 換気無しでは結構辛いと思うな。 人の住む家ではドアの開け閉めがあるだろうけど・・・ |
||
944:
匿名さん
[2008-09-02 00:32:00]
百聞は一見にしかず… 行こうよ〜観ようよ〜
|
||
945:
匿名さん
[2008-09-02 06:14:00]
>>No.941 by 購入検討中さん
はあ?高高住宅っていっても、どれだけ家に穴が開いているのか知っているか? C値がいくらって、家の隙間を目張りしてやっと叩きだせる数値。 気密測定しているところ、みたことあるか?? 玄関、勝手口、レンジフード、 小屋裏、床下点検口。どれだけ目張りするんだ? 電気工事、エアコン、光、ケーブル工事、給排水、アンテナ工事・・・・。 気密測定後、まだまだ家に穴が開く。 実際に住んでいる家を基準にすれば机上の空論。 あなたの書いてることは、どこかのスレッドでみたことあるよ。結局、ネットの 情報を鵜呑みにしてコピペしているだけ。 能無しは、消えな。 |
||
946:
匿名さん
[2008-09-02 06:24:00]
ま、換気口だけでなく、コンセントとかをとりつけても気密は当然落ちるな。
現実に住めるようにして、それから気密測定すれば比較的正確な数値出るよ。 ただ、木造住宅での気密住宅は、木材が2〜3年は暴れるので(集成材でも無垢材 ほどではないが起こる)劣化が早いようですけど。 |
||
947:
匿名さん
[2008-09-02 07:19:00]
気密シートを施工してるからこそ 雨漏りの発見が遅れ 深刻な事態になってる例があったよ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10894/res/981-990 鉄骨も錆マクり |
||
948:
匿名さん
[2008-09-02 07:32:00]
あ タマの例じゃないですよ
高高もいかがなもんかなぁと |
||
949:
匿名さん
[2008-09-02 07:44:00]
気密測定後配線工事などで穴を開ける?だと?
どんな施工手順なんだ? タマはそうなのか? どうなんだ? あれやこれや言ってるけどどうせ換気システムで気密は一気におちるよ。笑、 どんな建物でも。 |
||
950:
匿名さん
[2008-09-02 08:03:00]
タマホームは気密施工しませんよ、
|
||
|
||
951:
匿名さん
[2008-09-02 08:16:00]
>>気密測定後配線工事などで穴を開ける?だと?
気密測定配線工事って何だ?? 新しい用語が生まれるな。 |
||
952:
941
[2008-09-02 08:26:00]
あのさ、C値0.3とか言うインチキ高気密住宅は確かに排気口とか目張りして、窓の隙間をテープで塞いでやってるところも有るかも知れないが・・・(一条はちょっと怪しいみたいだけどね)
C値0.7〜1くらいのところは、きちんと測定してるよ。 もちろん、全ての工事が終わって引き渡しの直前にね。 計画換気は塞ぐ。それ以外の隙間は塞がない。排水口は将来的に水でシールされるから塞いでも良い。 こうやって測定してるんだよ。うちもそれで1.0。 同じHMで3年後に再度気密測定して、0.1の悪化しか無かったそうだし。ま、10年経ったらどうかは分からないけどね。それでも新築タマよりは気密はずっと良いと思ってるよ。 |
||
954:
匿名さん
[2008-09-02 09:38:00]
>>同じHMで3年後に再度気密測定して、0.1の悪化しか無かったそうだし。
だし・・。ってなんだ? そんな生半可な知識はいらん。 |
||
955:
住まいに詳しい人
[2008-09-02 09:49:00]
>>もちろん、全ての工事が終わって引き渡しの直前にね。
その後、光・ケーブル・エアコンの配管等で壁面に穴あけて 0.1しか気密が悪化しないのであれば立派だ。 それに、ガスケットや、シール材、コーキング材は日光を浴びるところ、 水に浸るところの劣化は早いのは常識なのだがね。 |
||
956:
通りすがり
[2008-09-02 10:04:00]
>>955
言っていることはわかるんだけど、気密に力を入れていない会社で建てた家に同じことをしたらまたその分隙間が増えるってことでしょ。絶対評価では当然気密は落ちるけど、相対評価なら差は縮まらないんじゃないかな。 |
||
957:
匿名さん
[2008-09-02 10:34:00]
|
||
958:
匿名さん
[2008-09-02 11:47:00]
956
高気密住宅の売り 『気密性』が損なわれる 気密性の損なわれた高気密住宅のほうが 価値落差大きいよな? |
||
959:
941
[2008-09-02 13:02:00]
>その後、光・ケーブル・エアコンの配管等で壁面に穴あけて
0.1しか気密が悪化しないのであれば立派だ。 いやいや、全て穴を開けた後の気密測定です。 >それに、ガスケットや、シール材、コーキング材は日光を浴びるところ、 水に浸るところの劣化は早いのは常識なのだがね。 日光に当たるところは気密に関係してませんから・・・ |
||
960:
通りすがり
[2008-09-02 13:41:00]
>低気密住宅で隙間が増えようが、もともと施主がそういうこと望んでないんだからかまわないけど、高気密住宅で隙間が増えたら看板に偽り有りなんじゃないか?
まぁ、そこはわかっていたけどポリシーを持って拘らなかったのか、建ててから知って強がってるのかはわかりませんが、だったらそんな低気密の家に全熱交換型の換気は猫に小判ですね。 >その後、光・ケーブル・エアコンの配管等で壁面に穴あけて しっかりしている会社や施主なら、事前に空の配管をしてあるので気密は変化しないですよ。 窓をドレーキップなどにして強引に気密数値を求めた家は開放感もなく本末転倒な気はするが、せめて断熱仕様レベルは上げないと。今どき新省エネ基準って誇られても…。 |
||
961:
匿名さん
[2008-09-02 13:45:00]
入居して生活しだしたら、気密性なんか関係ネエよ。
快適だったらいいんだよ。 別の話題に移りましょうよ。 |
||
962:
匿名さん
[2008-09-02 13:57:00]
C値1.0って威張ってても、計画換気で穴開いてる部分(つまりC値に関係ない隙間)が、タマのC値に相当する隙間より大きくなるんとちゃう?
|
||
963:
匿名
[2008-09-02 14:03:00]
8/30日に契約してきました。
契約書見たら2階のトイレと食洗機がサービスになっていました。 【内訳】 2階トイレ 『8月契約促進キャンペーンサービス』 食洗機 『特別サービス』 となっています。 8月に契約した客には全て、上記のサービスが付くのでしょうか? また、当初から面格子が標準で付くと聞いていて、 契約までのプランには盛り込まれていたのですが、 契約書の図面では消えていました。 面格子は標準では無いのでしょうか? |
||
964:
住まいに詳しい人
[2008-09-02 14:08:00]
気密施工で大切なのは、計画換気、壁体内結露対策、コールドドラフト対策です。
計画換気が正しくおこなえて、室内の換気をおこなうには、換気口から壁内に気密が取れていないなら問題ですが、換気口から室内への気密は考えないで良いです。 次に、壁体内結露対策は、特に冷寒地では重要です。 冷寒地で気密シートを正しく施工できない住宅ではナミダダケ事件のように、住宅の寿命に大きな影響が出ます(タマの冷寒地仕様が疑問視されているのはここです)。この場合は、コンセントを気密仕様にしないとか、あまりにもお粗末な仕様で無い限り、初期の施工が正しくおこなわれていれば、その後、若干、気密シートが破けても、冬場に結露した結露水は夏場に乾くと言われています。また、中途半端な気密施工をおこなうと、高温多湿の夏は逆転結露を起こします。一番危険な施工は、グラスウール、ロックウールなどの袋詰め断熱材を使った施工です。袋詰め断熱材は、施工の手間が減るので多用されているけど、断熱材の袋の中で一旦結露した結露水は乾き難いので好ましくないです。 最後に、コールドドラフト対策を正しくおこなわないと部屋の中での温度差が高くなります。 特に、吹き抜けやリビング階段を付けた場合は影響が大きいです。これらは床や天井と壁の間の気密止めの施工で、この施工は手間がかかり、正しく理解していない大工や、施工管理者も沢山います。 気密施工のC値は単なる指標でしかなく、これらの要点を正しく理解して、施工することが大切です。そして、これらの要点を抑えて施工されていれば、その後の多少の気密シートの傷や劣化は、住宅を痛める原因にはなりにくいものです。まあ、この辺りを正しく理解している人はタマは選ばないと思いますが…。 |
||
965:
匿名さん
[2008-09-02 14:18:00]
>>964
ツッコミどころが多すぎてどうすればいいのやらw |
||
966:
匿名さん
[2008-09-02 14:55:00]
>>日光に当たるところは気密に関係してませんから・・・
サッシ、玄関、勝手口ドアのパッキンが劣化すれば気密に関係あるのでは?? >>しっかりしている会社や施主なら、事前に空の配管をしてあるので気密は変化しないですよ。 配管は基本的に電気工事屋がします。気密が変化しないって?? それに、エアコンの工事は?? 高気密高断熱住宅を販売する業者で気密測定するところは、エアコンの配管をあけると気密が 落ちるため測定後開けるか、家電屋にあけてくれ等のことくらい言うよ。 |
||
967:
通りすがり
[2008-09-02 15:09:00]
>>しっかりしている会社や施主なら、事前に空の配管をしてあるので気密は変化しないですよ。
>配管は基本的に電気工事屋がします。気密が変化しないって?? >それに、エアコンの工事は?? >高気密高断熱住宅を販売する業者で気密測定するところは、エアコンの配管をあけると気密が >落ちるため測定後開けるか、家電屋にあけてくれ等のことくらい言うよ ご期待に沿えず申し訳ありませんが、もちろん全部やったあとに気密測定ですよ。 もしかして空の配管ってご存知ないですか? 光やケーブルテレビなど後々に配線するだろう箇所に空洞のホースを入れておき、アウトプットの部分まで施工してあります。ですから工事屋はそこにケーブルを通すだけなので、一切穴も空けないし、従って気密部分に影響はありませんよ。 エアコンも取り付けた状態で測定をして引き渡しですから。 普通そうじゃないんですか!?タマの家って、入居後に光ケーブルを引いたりすると改めて壁内に配線したり、壁をくり抜いたりするんですか? |
||
968:
匿名さん
[2008-09-02 15:14:00]
上記を理解し‥俺 九州だし 関係ねーや と タマにした
まぁ 今の建築基準に沿った在来工法なので ぼちぼちメンテしてれば60年以上は 絶対住めるさ 964も 頭よさそーだからわかるな? 今の前の家も図面みたら在来でノーメンテで40年住んだし(親がな) 家貰って 古臭いしデザイン的な不満もあり建て替えたんだ 木造が好きでさー 今の大手の明らかなオーバースペックを 冷ややかな目で見つつ どれだけ 見えない部分に金かけても いずれクタクタになるんだよな 耐震や免震も同じさ 年数たてば劣化するし弱くもなる それよりも 限りある予算で出来る限りの広さやその後の豊かな生活にポイントをおく人なんかには タマホームは選択肢の一つだろう スペックオタクなどには理解不能だろうが 964はそういうことも踏まえた上で 自分の書き込みを理解してるやつはタマホームを選ばないというのか? 知識ひけらかし来ただけか? |
||
969:
匿名さん
[2008-09-02 16:52:00]
No.967 by 通りすがり
>>日光に当たるところは気密に関係してませんから・・・ サッシ、玄関、勝手口ドアのパッキンが劣化すれば気密に関係あるのでは?? これの説明ヨロ |
||
970:
住まいに詳しい人
[2008-09-02 16:58:00]
>>No.967 by 通りすがり
すごいね。目張りもなしに測定してそのスペックとはね。 スウェーデンハウスも真っ青だよ。 ま、ホントかどうかは少し知識のある人間なら分かることだけどね。 |
||
971:
通りすがり
[2008-09-02 17:23:00]
>>970
別の人と勘違いしてないですか? 具体的なC値は1度も言っていないし、うちの測定方法についても1度も言及していないですが。 言ったのは、エアコンとかすべてをつけてからの測定と言っただけで、あらかじめ空の配管をしているので電気工事でもそこを通す限りは壁に穴をあけたり、気密を損なうような工事はしなくて済むという話をしただけです。 もともとC値0.3とか0.5とかのそんなスペックでもなければ、小さな窓にして開放感を犠牲にしてまでそんな数値も望んでいません。断熱・気密ともに次世代省エネ基準のⅡ地域対応とだけ言っておきますよ。住んでるのはⅢ地域ですが。 |
||
972:
匿名さん
[2008-09-02 17:23:00]
>>970
設計ミスで、常時換気がついてないんだよ、きっと。 |
||
973:
住まいに詳しい人
[2008-09-02 17:29:00]
>>968さん
気密施工を知っていたら、タマの家では温暖地域でもコールドドラフトが大きいことは自明だし、温暖地域でも、夏型結露を起こしやすいスペックだということはすぐ分かる。しかも、隙間相当面積が計画換気には不十分なので、空気が淀むと分かるし、それだけ分かっていても、タマを敢えて選ぶ人は、そう居ないと思うけど…。 それにしても、タマの家で60年以上住めると思っている人がまだ存在したんですね。ちょっと驚きでした。あれだけ腐りやすい建材を使っているのに。この間見た現場は、窓台、まぐさなどの窓廻りの施工を手を抜いてたから、いずれ窓廻りが劣化して雨漏りし出すと思われたし、屋根も野地板は合板で屋根裏換気口は無かったので、放っておいたら屋根も雨漏りし出すと思われる施工だった。 まあ、頑張って下さい。 |
||
974:
通りすがり
[2008-09-02 17:38:00]
>>969
それも俺のレスに対してじゃないでしょ。 それとも969=966ってこと!?なんせ匿名さんだと判別できないので。 逆にお聞きしたいのですが、皆さんは高高も検討したけど、メリットを感じなかったorよい業者がなかったからタマに落ち着いたってことですか?それとも希望はあったけれど予算的に問題があったのですか?確かに一部のスペック至上主義HMや工務店だったり、数値を出すために強引に隙間を塞ぐ業者もいますが、それがすべてではないですよ。 こちらは寒冷地なので温暖な地域の仕様や家の建て方はよくわかりませんが、968さんみたいにメリット・デメリットを理解した上で業者を選んだならどこを選ぼうとその人のポリシーだからいいと思いますよ。ただ他のタマの施主さんは40年とか60年の耐久性は期待していない方が多いみたいですね。建て替えを最初から視野に入れてるなんて、皆さん老後の不安もなく、お金に余裕があってうらやましいですよ。私の場合は、構造も間取りもこの人生をまっとうできるだけの家を目指したので、将来の建て替えなんて考えたこともありません。 |
||
975:
匿名さん
[2008-09-02 18:10:00]
>>973
またわけわからんことを。 タマの家でコールドドラフトに耐えれんというブログでもあったか? コールドドラフトがあっても体感できなきゃ無いも同じこと。 タマの換気システム知ってるか? 屋内が陰圧になるわけでもないのに、どうして夏型結露を起こしやすい? 根本的に勘違いしてるよぷだが、屋内の空気が淀むのは計画換気に頼ってる家だぞ。 大体ショートサーキット起こしてる。 |
||
976:
通りすがり
[2008-09-02 18:19:00]
いいんじゃないのそれで。普通に持つと思うよ。60年ぐらい。築70年のトタンの家とか周りにありふれているよ。昔の建材より数倍は耐久性はあがっているし、それで現在のほうがもたないと考えている人の考えが分からない。確かに消耗品は適当にメンテナンスすればもっと良く機能するけどねって当たり前に昔からやってきたことか。
|
||
977:
匿名はん
[2008-09-02 18:23:00]
現代の中途半端に気密された家が昔の家以上に長持ちすると本気で思ってるの?
|
||
978:
秘密
[2008-09-02 18:36:00]
8月中に契約を迫られたんじゃない?
9月サービスは何か知ってる? 標準装備が増えるらしいよ。 |
||
979:
通りすがり
[2008-09-02 18:57:00]
977さん。976です。ジャ持たないと思う意見を列挙して・・。まー私も考えるようなことしか書けないだろうけど。だが”その状態になった「家」”をまだ誰も見ていないし、決め付けられるだけのデータもない。これは後々の楽しみでいいんじゃないかい?これでもだめなら鉄骨のプレハブでいいんじゃない?
|
||
980:
匿名さん
[2008-09-02 19:00:00]
日本人は悲観的に物事を考える傾向にあるから仕方ないのかもな。
昔の雨漏りし放題の家が戦前から残ってるくらいなんだから、メンテしさえすればふつうに60年もつだろ。 そんな家に住みたいかは別として。 |
||
981:
通りすがり
[2008-09-02 19:02:00]
いつのまにか別の通りすがりが…。あらかじめ言っておきますが976と979は俺じゃない別人ですから。
969さんと970さんはどこかに行っちゃいましたか? 本題ではないのでsageときます。 |
||
982:
通りすがり
[2008-09-02 19:19:00]
976です。974さんごめんなさい。「通りすがり」を使ってしまいました。本当にそのつもりで書いていましたので。あしからず。
|
||
983:
周辺住民さん
[2008-09-02 19:38:00]
>タマの換気システム知ってるか?
>屋内が陰圧になるわけでもないのに、どうして夏型結露を起こしやすい? >根本的に勘違いしてるよぷだが、屋内の空気が淀むのは計画換気に頼ってる家だぞ。 >大体ショートサーキット起こしてる。 面白い事を言いますね。 やっぱり、住宅の性能と住人の知識レベルは比例するみたいですね。 |
||
984:
匿名さん
[2008-09-02 19:45:00]
タマホームは普通の家なんですよ。
性能や品質に過剰な期待は無理。値段が全てのではないのですか? 後は各人の価値観の問題。 |
||
985:
匿名さん
[2008-09-02 20:18:00]
そういうこと
気密について語るだけ無駄 理解不能の人ばかりですから |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
外からでしょう。いくら高高でもアリやゴキブリの進入は防げませんよ。