- 掲示板
モデルハウス巡り、ネット検索、掲示板など色々情報収集をして
ヘーベルハウスに決めたことと思います。様々な批判的な意見も
目にし、何度もこころが折れそうになったことだと思います。
しかし、それでもヘーベルハウスに住みたいから決めたんだ!と
言う気持ちをここで語り合おう!!
決定に至った経緯、ライバルメーカーとの比較、不安など何でも
情報共有いたしましょう。
[スレ作成日時]2007-10-12 23:21:00
モデルハウス巡り、ネット検索、掲示板など色々情報収集をして
ヘーベルハウスに決めたことと思います。様々な批判的な意見も
目にし、何度もこころが折れそうになったことだと思います。
しかし、それでもヘーベルハウスに住みたいから決めたんだ!と
言う気持ちをここで語り合おう!!
決定に至った経緯、ライバルメーカーとの比較、不安など何でも
情報共有いたしましょう。
[スレ作成日時]2007-10-12 23:21:00
塗装セラミドーンマチエールLフジクラ化成?ぎんねずみと屋根のメンテで30坪の狭い家ですが、480万と言われました、建てて22年、バルコニーも広いから仕方ないのかとも。
シャッターが一部錆びてて、保証ではないのと歪んでるのも地震のせいだろうということで、その交換も入ってます。
皆様もメンテの準備は必須です、金策の。もう1年後くらいに施工しますと言って金策準備をすることにしました。
ちょっと焦がして火災保険で塗装タダで治ったりしないかななどと妄想してます。
ユニットバスの扉が壊れた。折れ戸タイプのやつ。
へーベリアンセンターに聞いたら、約10万円程するらしい。
へーベルオリジナルのユニットバスなので、へーベル以外に頼むのは出来ないらしい。
扉、10万って...高くないか?
>>244 検討者さん
場合によります。前のオーナーが、30年OKという、塗装をしていれば、即買いです。そうでなければ、築年数、面積と塗装の耐用年数によりますが、築20年、約100㎡のわが家が参考になると思います。30年耐用塗装の見積りは380万円で、15年耐用だと280万円でした。築10年の時は、10年耐用塗装で、140万円でした。とにかく高額です。住宅のベンツという、異名はその通りでした。ただ、これだけ高額なメンテナンス代を支払っても、後々を考えれば買って良かったです。まず、災害に対する安心感。次に、快適性。静かです。最後に、売るときの安心感です。ヘーベルハウスに売却を依頼したときには、1年間経っても売れないときには、最初の価格で買い取ってくれることです。あ、あと、屋上付きのときは、防水シートの張り替えという、大物も待っています。これには、広さによりますが100万円くらいかかります。とにかく、前オーナーがどれだけきちんとメンテナンスしているかによって、かかる費用は、大幅に、異なります。ストックヘーベルで買うと、安心でしょう。そうでない時は、ちゃんとメンテナンスしていない可能性が高いようです。そうすると、とんでもなく高額な買い物になるかもしれません。それでは、良いお買い物を。グッドラック。
へーベルハウスのインスタにレンジフードが落ちた事件が出てる。
新築時に工務店がネジで留めず、両面テープで接着したらしい、笑。
どんなレベルの工務店と提携しているのか、甚だ疑問。
ヘーベルに住んで35年、今年リフォームして全面フローリングにしたところ寒くて寒くて部屋が暖まらないです!ガスヒーター2台全開にしてるのに。
大金かけて直すより売ってしまえば良かったと大後悔…
そもそも断熱材なし、アルミサッシ一重じゃダメなのでしょうか?
これ以上お金をかける気も起こらず、どうしたらいいか途方に暮れています。
2020年12月18日に入居しました。
住んでみて直ぐに照明関係の異常、特に酷いのがトイレの床がベコベコと沈む。挙げ句の果てにはキシミ音まで出る始末 何だこりゃ??
問い合わせると未だ建てたばかりで湿気があるための事。今は季節が冬で乾燥しているじゃないかーと言ってやったが直す気配がない。
「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」で
床が凹む例が最近ではない10年以上前の話しだと見ました。
昔の話を蒸し返して書いているのではと書かれてます。
どうなの?
地域性もあるかもしれませんが自分達の地域は最悪。
高い買い物をして雑で適当な仕事…
クレーム入れてもアフターフォロー最悪…
紹介してくれって言われるけどこんな高いだけの家は誰にも紹介したくない。
建築1~5年で床ベコベコ3回部分的に張り替えました。構造的に欠陥です。
部屋の中で張り替えた所の床の色味、模様が合いません。又、張り替えた所に2ミリ位の段差ができ最悪です。外構でブロック塀を頼んだのですが控え壁が無く違法建築されました。全面改修要望中です。
ヘーベルハウス高価なわりに品質に対していい加減です。メンテナンス費用も高く購入を考えている方はやめた方が良いです。
[ヘーベルハウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE