- 掲示板
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?
[スレ作成日時]2004-02-10 00:07:00
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?
[スレ作成日時]2004-02-10 00:07:00
物件比較中さん
ここで頑張ると値引き期待できそうだね。頑張ってね。
よそで契約しましたが、批判だけする輩よりは意見するにあたいすると思います。
棟匠がそんなにダメでこき下ろすならせめて自分の一押しくらいは言ってもらうのが筋という物ではないでしょうか?
いやなら棟匠で契約しない以外の対応策でも教えてあげてください。 同じ中傷を繰り返されても邪魔だと思う人の方が圧倒的に多いはずでしょう、このページを開く大半の人は棟匠の良いところも知りたい筈なので。
ご要望もあり私はもう関係ないので失礼します。
検討中のみなさんは自分の目で確認してください、こんなに言われるほど そこまで悪くは・・・。
ではなぜ482さんはここで契約しなかったのですか。そんなに良いなら契約してあげればいいのに。
説得力がない。
この手の掲示板において「粘着」呼ばわりされるケースは2つある。
ひとつは、繰り返し特定の投稿者を攻撃する本物の粘着質な性格のタイプ。
だが、もうひとつ、上記のケースにあたらないのに「粘着」と呼ぶ人がいる。
これは「粘着」と呼ぶ相手に書かれたくない真実に迫られた場合。
まともに正論で反論出来ないことは自覚しているもののあまりの「痛さ」に沈黙しようにも耐え切れず、つい「粘着」と中傷してしまう。
「何故ここに粘着してるんだよ?」とはまともに相手に目も合わせられない、白旗のサイン。
しっぽを股に引っ込めた「メケ犬さん」だ。
素朴な疑問。
485さんのカキコ読むに、いつも同じ文章(コピペ)で攻撃してる人達は
「繰り返し攻撃」をしてるのとはイコールにはならないって意味でいいんですかね?
これは、明らかな不正を追求するって目的があるからで、棟匠は糾弾されるに
当然に値し、その不正が是正されるまではいくら繰り返しても粘着とは
異なるということですか?
HPに違法建築の事例を掲載して
無知な素人を煽り
今日も営業活動を続けるこの会社を
絶対に許すことはできない。
絶対に…。
経営事項審査
http://www2.ciic.or.jp/keisin/kouhyou/kouhyou4.html
ここで棟匠と先頃倒産した富士ハウスの自己資本比率を比較してみましょう。
検索の仕方は商号名称検索で、
「トウショウ」と茨城県知事登録、「フジハウス」と国土交通大臣登録でクリックして下さい。
自己資本比率とはどの程度自己資本を有しているかを見るもので
経営の健全性を見る指標の一つとして挙げられます。
調べてみると、棟匠が富士ハウスより自己資本比率が低いのがわかりますね。
それがどういう意味を持つのか、賢明な方ならおわかりでしょう。
また支払利息を見てみましょう。どのくらい有利子負債があるか想定できると思います。
違法な小屋浦付き住宅を建ててるから経営が危ないということですね?
えぇ、わかります。
あるいは、経営が危ないから違法な小屋浦付き住宅を建ててるということですか?
ここまで警告や批判されてもHPの違法な建築事例を削除せずに放置するとは図々しいにも程がある。
テロには屈しないという決意の表れですよ。
493さん。
あなたの発言は重大です。
あなたによれば、「法律を遵守する」ことを「テロ」と呼びそれに反対している会社なんですね。
「テロ」が以下の意味と知っての発言ですか?
テロリズム(英terrorism)の略
一定の政治目的のために、暗殺や暴行、粛清などの直接的な恐怖手段に訴える主義。暴力主義。また、その行為。
(国語大辞典(新装版)小学館 1988)
>>494
テロリズム(英terrorism)の略
一定の政治目的のために、暗殺や暴行、粛清などの直接的な恐怖手段に訴える主義。暴力主義。また、その行為。
(国語大辞典(新装版)小学館 1988)
まさにお前のことだよ。ここぞとばかりに小屋裏の危険性を過度に吹聴し、しつこくライバル会社を攻撃する。これがテロじゃなくてなんなんだよ。
だいたいこの程度のことはお前の所でもやってるだろうが。お前の会社のように、見えていない所で手抜き工事されるよりよっぽどましだよ。
小屋裏の居室としての利用なんて、50km制限の道路を60kmで走るようなものなんじゃないのか? 法律上は違反かもしれないけど、この程度なら捕まらないってやつだよ。
>>495
>だいたいこの程度のことはお前の所でもやってるだろうが。
「盗人猛々しい」という言葉がありますが、まさにそれですな。
私のところ?私は建築業界とは何の関係もない一般施主ですよ。残念でしたな。
逆切れするのは勝手ですが、そんな暴言を一般人に向かって公共の場で吐いてあなた大丈夫なんですか?
http://www.kk-tosho.co.jp/?act=Article&contents_no=103&article...
奥様のオススメ:趣味の漫画をゆっくりと楽しめる、本棚付きの小屋裏
大人でもスムーズに立って移動できる様に、屋根の角度を高く設計。小屋裏の機能を増すために、設置した本棚はスライド式にし、奥に収納スペースを生み出しました。
この物件の小屋裏の天井の高さには圧倒される。
わざわざ屋根の勾配をきつくして、高さを取れるようにしたらしい。
常識的には3F建申請が本当なのだろうが
小屋裏のサッシの高さを1.4m以内に低く納めてあることから
小屋裏の天井を1.4mの高さで偽装で作って
2F建として検査を通すというこの会社のいつもの常套手段を取ったと思われる。
しかもこの小屋裏には背の高い本棚が作られて本がぎっしり収納してあり
一般の居室よりも大きな荷重がかかっていることだろう。
結論から言うと、この物件が2F建申請で、構造基準も緩い2F建ての構造のものであったら
震度5~6程度でも崩壊する可能性は高いだろう。
もしそうなったら、天災でなく、人災である。
この物件の設計というか構想は素人であるお施主さんが考えたそうだ。
お施主さんも違法建築に加担している意味で責任はあるが
やはり一番の責任はお施主さんに「ノー」と言えない業者である。
このような業者を絶対に許してはならない。
おやあ 金貸しが今更何の御用だ オマイラ能無しの入れ知恵か 焦って出てきたのはマズッたな
この業界には建設的な意見でみんなで良くなろうといういう気配が全く感じられないんだけど・・・。
他社の悪口言ってもお互い足引っ張ってるだけで無駄だと思うのは俺だけでしょうか?
展示場廻りしても成果が薄い・・。
もっと良い意見交換を見せてよ、 むりか・・・。
あえていまさら他に何を語るというの。
「人命に関わる最低限度の法規」すら嘲り放逐し足蹴にしておいて、いまさら建設的な良い意見もなにもないと思うが。
豚小屋でも建てると言うのならまだ判るが。
なんかガラが悪いとこだね。ここ。あらゆるものがタラリラだ。
小屋裏の天井に偽装工作を施して、検査を合格させ
「施主の判断」という逃げ言葉のもとに、検査後天井を外し
この会社の筋書き通りに違法建築物を完成させる。
本来、厳格な構造計算が必要な建物を緩い2F建の構造基準で
建ててしまうような手口を絶対に許すことはできない。
絶対に・・・
絶対に許せないのは構わないんですが、
それに関してアナタは何か具体的にアクション起してますか?
すでにこの情報は世界中の日本人が閲覧可能なのだよ。もちろん日本語の解る異邦人もこの企業のことを知る。
「知らしめる」ことは最大のアクションだよ。言葉の持つ威力。
根も葉もないデマならほっとけば良い。 やましい所がないなら堂々としてなさい。
業界浄化という崇高な理念。
言葉の力で世界中の日本人へ知らしめる云々のスケールの大きい話。
でも的にしてるのが茨城の中傷ビルダーってのはすごくギャップを感じるな。
最大のアクションが匿名掲示板への書き込みって辺りにもね。
棟匠は糾弾に値する。でもそのやり方は美化するようなものでもない。
×中傷→○中小
間違えた。
確かに。
しからば、
先ず隗より始めよ。
えせ評論家は要らない。
509は自分に対してだよね?
さっき県にここの会社の違法行為を通報したよ。
で、あなたは?
これからもネット弁慶のみ?
県に通報したところで、県が本当に動かなければ、単なる自己満足なんだけどね。脳内通報だから不発に終わるってかw
県の相談先を調べてみました。
けっこう相談先はありますね。
よろしければどうぞ。
http://www.ibakenju.or.jp/08kenchiku_sodan/index.html
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class13/
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class14/taishin/test...
http://www.houterasu.or.jp/houterasu_gaiyou/mokuteki_gyoumu/
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/syose/#shouhiseikatujyouhou
>>513
どこの住所の誰の家が具体的にどのような違法がされているかを
特定行政庁に相談しなければと相手にされませんね。
相談先は必ずしも県ではなく特定行政庁にです。
例えば水戸市・つくば市・土浦市・ひたちなか市・日立市などの建築場所であれば
特定行政庁は県ではなく市になります。
この会社はこんな手口で違法建築を行っているというお話では
全く相手にされませんのでご注意ください。
HPに違法建築の建築事例の写真が載っているという話でも相手にしてくれません。
その違法建築の写真と相談先の特定行政庁がどのような関係があるのか
明確な証拠を突きつければ別ですけど。
また、リンク先にあります茨城県建築センターには違法建築の取り締まりの権限はありません。
リンク先を貼って相談を勧めるのは結構ですが、もう少し具体的な方法を示さなければ、無責任ではないでしょうか?
「駆け込みホットライン」の開設について http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/01/010402_.html
建設業者の法令違反への対応を強化することにより、建設生産物の品質を確保するとともに、技術と経営に優れた企業が伸びることができる環境整備を図るため、平成19年4月1日付けで各地方整備局等に「建設業法令遵守推進本部」を設置し、関連情報収集のために「駆け込みホットライン」を開設したので、お知らせいたします。
平成19年4月2日
<問い合わせ先>
総合政策局建設業課
(内線24713、24715)
TEL:03-5253-8111(代表)
>>515
それは建設業法に係る違反が対象です。建築基準法違反についてはまた別ですね。
しかも国土交通省大臣許可業者を主に対象とのことです。棟匠は茨城県知事許可業者です。
しかしライバル会社ってここまでやるんだね。建築業界ってホント怖い。
自分の手は汚さず、素人衆をあおりにあおって通報までさせようとしている。
終わってるね。
凍傷がつぶれて一番喜ぶ人は誰?
>>517さん 素人衆は少ないと思いますよ。ほぼ同じ業界人では。この不景気で他社の動向が大変気に
なりますからね。それに自社の評判も!この理由が一番大きいんではないですか。まぁみな必死ですよ。
たまたま刀匠に契約を横取りされたうつけ者がトチ狂って自作自演から始めてるにすぎないですね。
後半はみな間違いなくプロですね。そう思いますけど・・・。
茨城県。しっかり取り組んでます。しかしいったいどこをパトロールしているのか。
もはや茨城は日本中の笑いものです。行政は完全になめられている。どうしてこの業者はそんなに自信があるのか。
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class13/kansatumennk...
お上を甞めてはいけませんな。
ウププ
凍傷もあれで県内二位の売上だからね
下々の零細ビルダーも必至なんじゃないのw
可愛いもんでしょ
515さん、粘着さんも行政が相手にしてくれないのは
理解してるみたいですよ
ここで憂さ晴らしてるんだから広い心で弄りましょうw
ほぉ、凍傷は2位ですか。
是非ともベスト5くらいは知りたいですね。
教えて下さいませ。
この会社の自己資本比率が12%と倒産した富士ハウスよりも低いのを知ってるかな?
経営事項審査で検索してみましょう。
http://www.ciic.or.jp/keisin/keyac.html
建ててる会社が倒産するとどうなるかは富士ハウス被害者板を参考にどうぞ。
523さまが「ウププ」とほくそえむのも、逃症が県内トップクラスの売上であるのも、すべて甘々な行政のお陰というワケでしたか。
それにしても大胆な。。。
これはなかなか興味深いお話が聞けました。
もっと詳しい話がお聞きしたいです。
小屋裏付2F建申請をして、検査後、小屋裏の天井板を外して1.4m以上の小屋裏部屋を作ってしまった方々へ
・小屋裏の天井板を外して、天井高1.4m以上の小屋裏部屋を作ることは増築扱いになり、新たに建築確認申請が必要です。しかも3F建扱いになって、2F建では不必要だった構造計算書が必要になります。2F建と違って、3F建は構造的にも厳しく取り扱われますので、ご注意下さい。小屋裏に通常と同じ部屋と同じような荷重を掛けることがどれだけ重大事なのか理解して下さい。
・小屋裏の天井板を外して、天井高1.4m以上の小屋裏部屋を作ることで3F建となった結果、用途地域によっては日影規制の対象になります。要は、建物の影が隣地に及ぼす影響を考慮しなければいけないということです。隣地からそれほど距離を空けていない場合は日影規制をクリアするのが極めて困難だと思って頂いて結構です。日影規制がクリアできない建物の持ち主は隣地の方から訴えられても文句は言えませんので、ご注意下さい。
茨城県内の住宅メーカートップですね。ここ。
ここのHPの中でそう書かれている。
少なくとも田舎の小さな工務店なんかじゃない。
これはかなりの不祥事では。
茨城県はいったい何をチェックしているのだろう。
県内トップメーカーのことを何も把握していないとは考えられにくい。
謎だ...
建設業で自己資本比率が12%とは経営的に最低レベルで自転車操業状態。人の金を預かって商売している常陽銀行ですら13%の自己資本比率。財務諸表のわかる人なら絶対建てない。
無知な施主とグルになって違法建築という脱法行為が行われ続ける限り
この会社へのバッシングは決してやむことはないでしょう。
この会社は今日も反省することなく
違法建築である建築事例をホームページに掲載して
堂々と営業活動を行っています。
今までの脱法行為について、ここの社長が
公の場で謝罪する日が来ることを願っています。