注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ファースの家ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ファースの家ってどうですか?
  • 掲示板
KENT [更新日時] 2025-01-10 03:26:35

ファースの家の事を知りたいのですが、住まれてる方とか良くご存知の方
居ませんか?

[スレ作成日時]2004-12-12 20:59:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンクレイドル西日暮里III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファースの家ってどうですか?

  1. 359 入居済み 2018/06/26 10:31:26

    エアコン吹き出し口のファイルです

    1. エアコン吹き出し口のファイルです
  2. 371 入居済み 2018/06/27 07:37:00

    >367さん。先ほどは途中までの書き込みですみませんでした。来客があり中座してしまいました。
    >サッシ部は壁内が無いから大きな循環は無い。
    サッシの鍔が見えるのだから相当な熱損失。
    0℃になっていて工務店が直す気が無いのは?
    室内側温度が低いと結露の可能性が高い、将来の災いになる。
    0℃は冷たすぎてカビは繁殖出来ないが結露水は重力で移動する、暖かい所に流れればカビ、腐朽菌が繁殖する。
    >>自分もサッシ部の切り欠きは壁内が無いので必要ないと思います。それを言ってもこれが直接サッシ部の低温化の原因になってないし、外側でファースボードを貼ってるので、外気の侵入はないと言われます。しかし外に向かって4センチも大きく切りかいた部分は、ウレタン処理をしてないので、きっと高気密ゆえわずかな隙間から侵入するんだと思います。
    >基礎パッキンは床断熱で基礎内に通気するために有る。
    基礎外断熱の場合は薄い気密パッキンを敷いて土台を載せる、隙間が無いからウレタン充填などの後処理が不要。室内側に吹き付けたウレタンに穴を開けてファイバースコープ(スマホ利用なのは数千円)で分かると思う。
    >>このコープレートを使用する意味は、基礎に直接土台を乗せると不地区する可能性がある。そして、基礎コンクリートから土台が冷やされるので浮かせる。コープレートは樹脂製なので熱橋となりづらい。地震の際に力が分散する。と説明を受けました。隙間に関しては中と外からウレタン処理をするので問題ないと伺いました。
    >室内側に吹き付けたウレタンに穴を開けてファイバースコープ(スマホ利用なのは数千円)で分かると思う。
    >>これが出来るなら最高です。ただし、最初にファースに許可を頂かないと保証規定から外れてしまうので、そこが問題かもしれません。見られたくないのでなんだかんだ理由つけてOKしない可能性はあります。
    >外側がウレタン充填されていないとするとスタイロホームと基礎天端は同一レベルから天端の外気側は外気温度になってる。
    コンクリートは熱伝導率が良いから基礎から熱がたくさん逃げてる。
    放射温度計で基礎温度の何点か計測すれば温度差が出るから推測出来る。
    それがこの写真のような状況になるんですね。
    >>
    >ホームインスペクションは北海道でも有る、信頼性が分からない
    >>私もホームインスペクションの間違いのない会社はわかりませんね...


    1. サッシの鍔が見えるのだから相当な熱損失。...
  3. 376 入居済み 2018/06/27 17:07:06

    >375さん遅くにすみません
    上が一般的な基礎内断熱。
    断熱されてない部分が有るから熱が逃げる。
    気密施工はしないから断熱材の裏側に空気が入り込むと外気で冷えたコンクリート面で結露する。
    カビの原因になる、また結露水がシロアリを呼ぶ、基礎内断熱の白蟻被害は多い。

    >>ファースの家の基礎断熱は床下の立ち上がり全てと、土間部分も全て吹き付けウレタン施工になってます。ファイル添付しますね

    ファースの家でネット画像検索して見たところ、他の工務店さんの施工画像を色々見ましたところ、土台の切り欠きが見当たらないんです。ファースの家認定の住宅を建てたはずなんですが...それからファイバースコープを購入して、玄関横の物置の土台水切りの中を確認してみようと思います。ホームインスペクションも当たって見たいと思います。
    リビングの掃き出し窓のサッシ枠1度の時写したものをアップします。少々見にくいのですが、見て頂けたらと思います。ただ、一返信に対してファイル添付がひとつしかできない様なので、次の投稿に添付しておきます。よろしくお願い致します。

    1. 上が一般的な基礎内断熱。 断熱されてない...
  4. 377 入居済み 2018/06/27 17:09:33

    375さん、サッシの温度を見て頂けたらと思います。
    ファイル添付いたしますのでお願い致します。

    1. 375さん、サッシの温度を見て頂けたらと...
  5. 379 入居済み 2018/06/28 03:59:19

    378さん
    >こんにちは。昨日も詳しく有難うございます。
    コンクリートの蓄熱性を生かす意味もあるから全部断熱するのは少ない。
    断熱材は熱容量が少ないから温度変化しやすい。
    写真からはエアサイクルのスペースが少ないように見える。
    >>この写真は我が家の写真ではないですが、殆ど同じ感じです。
    エアサイクルの量にも規定を設けているようですが、詳細はわかりません。
    我が家の実際の風量⁉︎と言うのでしょうか?
    そちらも測ってはいませんが、本部で設計時に計算しているようです。

    >壁が外張り断熱の場合の図ように土台の上に根太を載せて床を貼れば切り欠きは不要になる。
    サッシ枠はカーテンで断熱されていても室内空気で温められているから1℃には普通はならない。
    サッシメーカーは欠陥品かと動揺したでしょね。

    >>私はあまり詳しくないですが、土台にネダレスを乗せて施工してます。
    そして一番端(窓のキワ)に少し隙間を空けて、車のフロントガラスの曇り止めのように暖気がサッシに当たるようにして結露防止としていると説明は受けてます。

    >サッシメーカーさんは毅然としてました。確か3月くらいでしたが、結露が毎日全ての窓に出てまして、そちらを見ると逆結露が出てると言ってました。工務店の社長に『これはコールドドラフトは存在してない』とハッキリ言ってました。
    0度近くになるなんて有り得ませんからね。しかもあの写真は11月です。
    全室寒いし、温度差の無い家が売りなのに、設定温度26度であの状態です。
    室温も寒い部屋は16度と、10度も下回ってます。

    >室内温度20℃湿度40%でもサッシ枠が5℃以下になれば結露する、1℃では20℃30%以下で結露を防げる。
    結露はしてないのですか?

    >>先日床下の土台の切り欠きを、掃き出し窓以外全て埋めて補修されたのですが、寒さは変わらずなのですが何故か結露が皆無になりました。しかも何も手を付けなかったリビングの掃き出し窓も結露が出ないんです。これで暖かければ...と思いました。

    >>それから先ほどの外張り断熱の場合の図面を見てあれ?と思ったのですが、ウチの図面を見ると土台の外側にファースボードが無いんです。基礎は外断熱のスタイロが基礎天端まであるのですが、基礎天端から土台の上場まで何も無い事になってるんです。
    確かに考えてみれば、室内側に吹き付けウレタン→OSB→ファースボード→タイベック→通気胴縁→ベースバンボード→乾式タイルとなってます。でも図面を見ると土台の外側が断熱されてないのでは?と見えるのですがファイル添付しますので教えていただけますか?よろしくお願い致します。

    1. 378さんコンクリートの蓄熱性を生かす意...
  6. 382 入居済み 2018/06/28 04:54:30

    >378さん

    この写真はリビング前のテラスです。
    そこの横の基礎の熱画像ですが、
    赤い印がマイナス0.8度(テラス横)
    青い印がマイナス13.8度(リビング隣の和室下の基礎)

    テラスと母屋の仕切りは、基礎断熱が出来てます。スタイロが入っている事は確認済みです。
    リビングの掃き出し窓の下から熱が逃げて、テラスのタイルが温まり、その熱がテラスの横部分に出てきてるのだと思うのですが、工務店は何度聞いてもわからないとしか言いません。
    これはタイルや外壁をめくり調査しなくても、断熱欠損とがある証拠にならないのでしょうか?
    エアコンのダクトの位置や風量などいくらやっても意味がないと話しても、
    窓は気密テープで処理してるから問題ないし、土台切り欠きが長くても、ファースボードが有るので問題ないし、
    土台下の外側からのウレタン補修も、内側にウレタン吹いてるので問題ないとしか言いません。
    しかし、土台天端部分がむき出しになっていれば結露する可能性が有るならば、カビが発生する可能性もありますし、切り欠きから冷気が侵入してないと言っても、状況的に判断すればサッシの冷え方や、サッシ付近での新鮮な外気の感じや室内の冷気の流れ、そしてこの写真のような熱漏れが寒さの要因になってるのは誰から見てもわかると思うんです。
    これを認めさせるにはどのようにしたら良いでしょうね?
    インスペクションに先ほど電話しましたが、誰もいないようで連絡待ちなのですが、インスペクションで話し合いに立ち会って頂けるのでしょうかね?さらに彼らを論破してくれるだけの知識は有るのかなど(ファースは断熱知識が高い)悩みだらけです。悔しい限りです。

    1. この写真はリビング前のテラスです。そこの...
  7. 388 入居済み 2018/06/28 10:23:34

    383さん
    >床下エアコンの設定温度は気にしない方が良いです。
    床下エアコンは通常、室温で制御してません、床下温度で制御してます。
    床の下地合板24mm+フローリング12mmの熱抵抗で室温は床下より数度低くなるのが普通です。
    >>センサーはリビングにありますので、ここが上がらないと止まらないんです。

    >室温も寒い部屋は16度と、10度も下回ってます。
    異常、>376の床下イメージからは床下エアコンの流れが温度差の原因とは思えないですが疑う余地は有ります。
    床下からの壁へのエアサイクルの空気が偏り、或いは流れて行かない、流れて行かなければ床下も壁も暖かくならない。
    上昇流、下降流の絡みも有る。
    >掃き出し窓以外全て埋めて補修
    エアサイクルはどうなってしまうのですか?
    エアサイクルが残っていれば流れの上昇流が強くなったのでは?

    >>エアサイクルの偏りはファースも言ってましたね。そこで換気や運んの吹き出し口の追加などやりましたが、全く効果なしでした。
    そしてエアサイクルは床下からネダレスや無垢のフローリングの隙間から室内に上がってくるものを、室内の壁にあるガラリから吸って上げていくとのことです。

    >図面を見ると土台の外側にファースボードが無いんです。
    建築図面は独特でいい加減、全て図面で指示されてない。
    寸法2070はサッシと思います、サッシがなければOSBボードは土台下まで有り土台に固定、断熱材も有る。

    >>物置の中の水切りから見ると、断熱材は無いですので、グルリと家の周り全て入ってないかもしれないと考えてしまいますね。テラスの熱漏れ見てもそんな気がしてならないです。昨日工務店と電話で話した時も、物置の水切りの話しをしましたが、「OSBを土台横に貼って基礎の天端まで隠れてるから、パッキンも見えないし、基礎天端と土台の間など、見えるはずない」と言われました。知人の大手メーカーのビルダーに覗いて見てもらったところ、黒いパッキン見えてるし、ウレタン入ってない。そしてファースボードもスタイロも無いと言われたんです。電話では、ファースボードではなく、外からOSB→スタイロ→OSBとなってると言われたんですけどね...

    >サッシしたは図面では指示が無いから未経験者は施工を忘れるかも知れっません。
    水切りらしきものが2カ所有る、下は蟻返しか?サッシ下と他と位置が違うのか?

    >>ここの大工さんはファースの監督をやってた人が、大工さんになる修行をして棟梁になった方なので、素人ではないですね。水切りは下の物が正解で、上のものは恐らく記載ミスじゃないかと思います。水切りの高さが物置と同じ高さなので、恐らくそうだと思います。

    >図が正しいとすると基礎パッキンの巾は土台より広いOSBは基礎パッキンに阻まれて下まで施工出来ない。

    >>写真をクリックすると解像度が上がり、より大きく見れます。わずかですが土台下のパッキンの方が小さいと思います。

    >監督のOSBが邪魔で外からウレタン補修出来ないは嘘になる。

    >>物置の件を考えるとOSBは下まで来てませんので、邪魔にはならないですね。

    >図面からはテラスからサッシ下は容易に確認出来るように見えますが?

    >テラスの水切りとテラスのタイルの間は、モルタルが入ってしまって見れないんですよ。

    このファイルは外周基礎の一部です。やはり熱漏れしてます。次の投稿にそこの通常写真添付します。

    1. 383さん床下エアコンは通常、室温で制御...
  8. 389 入居済み 2018/06/28 10:26:16

    これが通常画像です

    1. これが通常画像です
  9. 390 入居済み 2018/06/28 10:47:47

    >384さん

    >熱画像だけでは今一つ形がつかめない。

    >>ファイル添付しました。テラスの階段横の基礎が和室下の基礎に垂直にぶつかってる所です

    >断熱欠損とがある証拠にならないのでしょうか?
    工務店は知っていると思う。
    断熱欠損所の話では無い、テラス部は基礎の外断熱材が無いと思います。

    >>それが写真で確認出来てるのですが、テラスとの境目にスタイロがしっかり入ってるんですよ。そこで思ったのは水切りの所から熱がダダ漏れしてるので、その熱がテラスの床を温めて、横からも漏れてるんだと思います。テラスの横は断熱してませんので。

    >(ファースは断熱知識が高い)
    ファースにファースボードが入っていて外気温マイナス13.8℃でマイナス0.8度に上がる事が有るか聞けば良い。
    出来ればメール(書面)で回答して頂いた方が騙されない。
    図面からはなんとか断熱材の有無が確認出来そうですが?

    >>ファースに何回聞いても、テラスとテラス横の熱漏れは、メールで送っても分からないとしか言わないです。
    宿題として持ち帰ると言ったきりです。
    マイナス13.8からマイナス0.8に上がる事はあると言ってます。
    断熱材は、熱が貫通する時間を遅くするためのものなので、床下から窓に向かい高温の温風を当ててるから、あり得るとのことでした。土台の切り欠きと、下端のウレタンの問題だと思います。

    1. 工務店は知っていると思う。 断熱欠損所の...
  10. 391 入居済み 2018/06/28 11:03:55

    >385

    >>以前このホームページを読んで勉強しました。ここでは気密がいくら高くても、寒い家は出来てしまう。窓については既製品の気密パッキンを使用して施工しないと漏気する可能性が高いのでと書いてありました。ちゃんと施工方法も細かく載せていましたので、全てコピーして、ウチの工務店とファースに送り、ちゃんと呼んで下さいとお願いした所、気密パッキンは必要ない。テープ留めでも同じ事をしていると言われ却下されました。ここは電話でも相談させて頂いた事もありますし、先程も連絡しました。来月お会いします。ありがとうございました。
    この写真は玄関横の物置です。ここがスタイロの上場が空いてる所です。ここの下から覗いて見て頂きましたら、パッキンが丸見えだったんです。

    1. この写真は玄関横の物置です。ここがスタイ...
  11. 398 入居済み 2018/06/28 13:12:48

    >396さん
    これでスタイロが入ってるのがわかると思います。

    1. これでスタイロが入ってるのがわかると思い...
  12. 415 入居済み 2018/06/30 10:03:21

    >>413さん

    >このウチの自宅画像だと土台に切り欠きが入ってると思います。どうですかね?

    1. >このウチの自宅画像だと土台に切り欠きが...
  13. 419 入居済み 2018/07/01 03:38:58

    >>418

    >サッシ部は壁内を流す必要は無いからサッシの際までフローリングを張り、サッシとフローリングの隙間から室内に床下空気を流す。
    ガラリの役目を果してコールドドラフトを防ぎ、サッシ枠を温めて結露しないようにしてる。
    現実は床下温度27℃でサッシ枠が1℃、何故?
    床下から空気が流れていない?通路が塞がれてる?途中で冷えてしまう?


    >>恐らく切り欠きの長さが外側に長くなっているにも関わらず、長い部分を埋めたりしていないので、そこから冷気の流入。そのまま切り欠きに入り、床下の暖気と合流し暖気が温度低下するのかなと思ってます。それが壁内に入りこみ各部屋が寒くなる。天井裏も寒くなり、エアコンが止まらない。電気代がかさむ。のかなと。

    >>リビングの掃き出し窓は土台に乗せてると言ってます。土台に乗せてるのに切り欠きがあり、その切り欠きが長いのは一因となるのでは?サッシの下側の気密処理がしっかり出来てないので、冷気侵入しているのでは?と思ってます。

    >サッシ部隙間から床下空気が流れてるのか確認出来てますか?

    >>確認済みです。写真添付します。非常にわかりやすいのは和室の窓ですのでそれを添付します。

    >部屋へのガラリからの空気流れも確認出来てますか?

    >>これも確認済みです

    >三種換気は換気扇で外気に排気する事です、循環ファンの事ではないですか?
    天井裏に暖気を送るとはダクトが有るのですか?ファースの冬の略図によると部屋の下の方のガラリから部屋に入り上の方のガラリから天井裏に抜けてる。
    壁内は床下から屋根裏に抜けてる。
    ファースの略図と異なるのですか?

    >>その通りです。すみません。

    1. ガラリの役目を果してコールドドラフトを防...
  14. 420 入居済み 2018/07/01 03:41:04

    もうひとつリビング掃き出し窓の熱画像

    1. もうひとつリビング掃き出し窓の熱画像
  15. 423 入居済み 2018/07/01 06:15:46

    これは和室の窓です。先ほどの和室の窓ですが横長なので分割して同じ窓を映してます。ムラがあるのがわかると思います。リビングの窓も同じようになってます。どちらも土台に載せてるものです。

    1. これは和室の窓です。先ほどの和室の窓です...
  16. 784 通りがかりさん 2020/12/30 21:37:36

    今朝の気温です
    普通に薄手のふとんでグッスリでした

    1. 今朝の気温です普通に薄手のふとんでグッス...
  17. 792 匿名さん 2021/01/01 11:50:05

    我が家はあまり屋根裏の温度が上がりません。

    1. 我が家はあまり屋根裏の温度が上がりません...
  18. 849 匿名さん 2021/03/23 12:46:18

    ご参考までに。

    1. ご参考までに。
  19. 913 匿名さん 2021/12/06 13:44:10


    データです。

    1. データです。
  20. 975 名無しさん 2022/01/27 22:37:43

    皆さんは換気の設定はどうされていますか?
    私は今の厳冬期だと日中【強】就寝時は【弱】もしくは-20℃以下になるようなら【切】にしています。
    この設定次第で電気代はだいぶ変わると思います。

    1. 皆さんは換気の設定はどうされていますか?...
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社福地建装]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    ルネグラン上石神井

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸