新築するにあたり、ハウスメーカー選びで迷ってます。三井ホームって高いと思っていたのですが、企画プランがあり、坪単価が安いのですが、インテリアやその他色々つけていくことになり、結局高くなるとの情報も得ました。いかがなものでしょう。
[スレ作成日時]2004-10-16 21:03:00
三井ホームの企画住宅について
1129:
契約済みさん
[2009-01-31 00:49:00]
|
1130:
元トップセールス
[2009-01-31 01:09:00]
在来木造工法(木造軸組み工法)の件
地震が来たら一階と二階の間が折れるというトークをする営業担当者と遭遇した場合 まず、現在の木造住宅ではそのようなことはありません。あるとすればかなり昔(築20年以上前の工務店が建築したものなど)の建築物なら考えられます。現在は各社、また地元工務店でも金物を使用しています。十分に安全性を高めたものです。さらに、一部のメーカーは壁工法のような(あくまで軸組みですが)ものもあります。また筋交いの施工にも工夫を凝らされています。これにより、在来木造の弱点はほぼ克服されています。また阪神淡路大震災の時にプレハブ大手(木、鉄問わず)は甚大な被害を受けていますが、紳士協定によりその時の写真やレポートは公にすることを避けています。その後、かなり改善されていますので、おそらく大丈夫だと思います。阪神淡路大震災の時に「当社は全く被害がなかった」と大手住宅メーカー(当時の上位10社)がもし言えばそれは嘘になるでしょう。または、全国のその同社内の人間に知らせていないかです。私自身、記録写真を確認しています。また各社の状況を現地で確認しています。重要なのは現在ではその時の状況を研究されて強度は比べ物にならないくらい上がっているということです。同じ程度なら大丈夫だと思います。新潟地震は阪神淡路大震災よりもかなり高いエネルギーでしたが、三井ホームは問題が全く被害は出ていません。それは阪神淡路大震災を経験したからだと思います。これは各社も同様です。 |
1131:
サラリーマンさん
[2009-01-31 08:04:00]
>>住宅購入って怖いなー
2chもみてきました。すごいことになってますね。 住宅メーカーが破産すると施主は大変です・・ 昨日から雨降ってる中、建築中の自分の家(引渡し前は自分の家じゃない?)を 業者から守らないといけないのですから。 |
1132:
購入検討中さん
[2009-01-31 08:11:00]
>>阪神淡路大震災の時に「当社は全く被害がなかった」と大手住宅メーカー(当時の上位10社)が
>>もし言えばそれは嘘になるでしょう。 私が行った展示場の大手ハウスメーカーは、全てうちは全・半倒壊ありまんでした、と 一軒だけ自社らしき建物がたっていて、その周りの家が崩れている写真を見せてくれました。 こんなこと信じる人いるの? と思いましたが、へーっと言って疑問を抱いていないフリを しました。何社も同じことばかりで聞いているのもあほらしくなった記憶があります。 その後、訴訟になっていたり、モデルハウスが倒壊したり、といろいろな事実を知りました。 ハウスメーカーの、全・半倒壊の定義が知りたいものです。 |
1133:
入居予定さん
[2009-01-31 08:57:00]
元トップセルスさんへ
初めて書き込みします 建物に基礎と外構の擁壁が接触している、または一体である、もしくは土圧を受ける場合などは長期的な視野に立って考えると。。いざというときの保険(後で三井にクレームが言える)のためにそのままの方がいいと思います について教えてください オープンテラスを三井以外の外溝業者に依頼したのですが トラブルがあるとしたらどのようなことが考えられますか |
1134:
契約済みさん
[2009-01-31 13:02:00]
元トップセルス様
三井ホームで契約したのですが、 支払いは、 1.契約時に100万円(+印紙代) 2.着工時に3割 3.上棟時に3割 4.完成時に残金 ということになっています。 これは三井ホームでは通常なのでしょうか? 今話題の富士ハウスのスレッドを読んでいると、 「上棟時に7割なんておかしい」という書き込みや、 「資金に余裕のあるHMなら契約時に100万円で残金は完成時」 という書き込みを見かけます。 三井ホームがつぶれるとは思っていませんが、 支払い時期が早すぎるということはないでしょうか。 |
1135:
元トップセールス
[2009-01-31 17:23:00]
1133さんへ
オープンテラスとは建物外部の掃き出しサッシの前に作るようなものと想像するのであれば、特に致命的な問題は出ないと思います。おこるとすれば以下の点が考えられます。 ①テラスと基礎を接合した場合、テラス下の施工と基礎下の施工の違いによるす都合部の亀裂の発生 ②テラス側の沈下の発生(上記と同じ理由で) 施工に問題ない業者であればまず問題になることはないでしょう。1134さんへ それが一般的な支払条件です。20年前から変わっていません。以下条件による例です。 ①全額自己資金の場合 ・諸費用(契約時) ・建築工事代金(契約時1割、着工時2割、上棟時4割、引渡し時3割) ②銀行融資がある場合 ・諸費用(契約時) ・建築工事代金(100万円もしくは1割、引渡し時融資金額) *建築資金総額において融資金額を除く部分がある場合は着工時に全額支払わなくてはならないケースもあります。 三井ホームの場合は上記が一般的ですが、全額自己資金の場合は1、3、3、3の場合もあります。 通常建築工事は出来高支払いをするので、銀行融資がない場合は上記が一般的です。それは潰れるとかどうかとは関係ない話です。工事期間が5ヶ月の場合、下請け業者には支払は発生しますので、厳密に言うと銀行融資を使う場合は先に下請け業者に支払っているため金利相当分は値引きと同じことになっていると解釈されます。ですが、それで値引きが少ないということもなく、また、業者への支払いが完成時になることはありません。大手ではない建築会社の場合、運転資金として金融機関からそのような負担分の融資を受けていますが、三井ホームの場合は私が辞職中はなかったと思います。また、上記書き込みについての件はすべての顧客に適用されてるとしたら間違いだと思います。現在でもハウスメーカー大手は上記のような支払条件が一般的です。ただし、直近はわかりません。また客寄せのために表向きそうしているところもあるかもしれません。 |
1136:
入居予定さん
[2009-02-01 00:13:00]
元トップセールスさんへ
NO.1133です お返事ありがとうございます おっしゃる通りオープンテラスは、掃きだし窓の前に作る予定です。 「この部分は建物と接するので、できるだけ三井でするように」と担当の営業さんからアドバイスを受けて、外構業者と打ち合わせまでしたのですが、予算を抑えたいため外構契約の前にお断りをしたので、問題が起こるのでは・・・と心配していたところでした。 依頼した外構業者は、当地域で住林さんの請負もしている業者でした。 ほかの住宅で外構工事中の様子、仕上がりを見たことがあったので、安心して依頼できそうです。 ありがとうございました |
1137:
申込予定さん
[2009-02-01 12:35:00]
元トップセールスさんへ
富士ハウスの件で心配になりました 三井ホームって、どこにも書いてないんですが、完成保障は無いんですか? もしも三井ホームが万が一の時はどうなるのでしょうか 三井不動産が出て来てくれるんですか 三井は無借金経営とも聞きましたが、何が起こるか分かりません。 最悪の事態(再生法や破産)を想定しておきたいんですが、その場合三井ホームはどうなると思われますか?参考までに教えて下さい。 又、他の大手HMの完成保証って普通はどうなってるんでしょうか? |
1138:
元トップセールス
[2009-02-01 16:28:00]
1137さんへ
経済の事になるので、説明していけばかなり複雑になります。わかりやすく大雑把に書きますので、そのあたりを考慮に入れてください。 >>三井ホームって、どこにも書いてないんですが、完成保障は無いんですか? 完成保証についてはないと思います。また、現在の住宅保証機構を代表とする保証制度については、今の大型不況下では実は機能しない可能性があるのです。このあたりはかなり専門的になるので割愛します。理解して頂きたいのは、補償とか保険とかいうものは経済が安定していることが前提で機能するものであって、現在のような状況では最悪のケースは協会自身が破綻する可能性もあり得るということなのです。 >>もしも三井ホームが万が一の時はどうなるのでしょうか 三井ホームが万一の時はその他の大型企業の倒産と同じ結果になります。 >>三井不動産が出て来てくれるんですか 出てきません。親会社といえども、お互い一部上場企業ですからあり得ません。 >>最悪の事態(再生法や破産)を想定しておきたいんですが、その場合三井ホームはどうなると思われますか? 三井不動産は同じグループで親会社であり、ある程度は再建に関して参加はすると考えれれます。実質過半数を超える大株主で、現在の社長も三井不動産からの天下りです。経営責任を法律的に問えるかどうかの争いは理論的にどうかということも考えられます。進んでいる工事に関しては再建計画がたてられたあとはそのまま継続して行われるでしょう。参考 保障や保険は神様が広く平等に与えてくれるものではないのです。世界の経済が問題ないという前提において機能することが前提なのです。こう書くと万一の時に対応するするためのものなので、こういう時のためのものではないのか、と言われる方も多いと思いますが、そうではないのです。生命保険を例にとりますと、現在、日本は65歳以下で亡くなる方はわずか2パーセント前後と言われています。保険は皆さんが支払っているお金を運用して万一の時に払われるものですが(現在、世界中の保険会社は大幅に資産を減らしている危機的な状況です)、2パーセントのために98パーセントの人が保証しているのと同じ考え方が出来るのです(これはわかりやすく大雑把に書いていますのでご容赦ください)。となると。。もし20パーセントの人が亡くなるような事が一気に起こったら。。しかも世界中で。。これは機能しないのです。今まさに世界経済がそういう状態なのです。ということは各種保障制度や保険制度が機能しない可能性は否定出来ないのです。身近な問題の年金問題もそうです。数年前まで500兆円近かった年金資金は現在評価上(あくまで現在の)3分の1ぐらいになっている可能性があると言われています。ですから、政府から消費税の引き上げが案として出てくるのです。これは政府による(官僚による)日本の経営失敗です。私は、住宅を建てる場合、富士ハウスさんの例もあることですから、現在の経済状況下ではかなり慎重になるべきだと思います。はっきり書きますと、三井ホームであるとか住友林業であるとかではなく、すべての会社に富士ハウスと同じような事が起こりえる可能性が否定できない。また、現在の世界経済状況は急激に悪化しているのだと認識してほしいのです。世界中の一致団結した経済政策をもってしても最短2年、最長5年はこの悪化を止めることは出来ないという考え方が一般的なのです。住宅を建てるなということではありません。財務状況がしっかりしている会社を選び、出来るだけ支払い関して慎重になり、営業担当者の口車に乗って不確かな資金計画で契約に進むことは避けてください。 最後に 営業担当者が「値引きをもう少ししますから、契約金を総額の3割(もしくは半分)ください」とか「銀行から融資を受けられる計画でも、つなぎローンで建築中の上棟金は支払ってください」という事を言ってきた場合は注意してください。その会社は経営がかなり危険であると考えられます。 |
|
1139:
契約済みさん
[2009-02-01 17:48:00]
1134です。
詳細なご回答、ありがとうございました。 建築工事の一般的な慣習ですか。 相手方が万が一の状況に陥った場合のリスクという点で、 建築主は不利なんですね。 民法上、建設業者には不動産工事の先取特権があるのに対して、 建築主の債権(支払済代金の返還請求権を含めて)にはそんなものはありませんから。 ところで、四季報によると三井ホームの想定為替レートは105円なんですね。 1円の円高で0.5億円の効果があるのだとか。 現在1ドル90円ですから7.5億円! 来年度も小幅増益の維持と予想されています。 |
1140:
購入経験者さん
[2009-02-01 17:52:00]
生意気言うようですけど、
もうちょっと魅力的な商品を開発しないと、戸建てで会社を維持していくの難しくないですか?! なんか前近代的なおうちが多いような...デザインも性能も |
1141:
契約済みさん
[2009-02-01 17:56:00]
>>元トップセールスさん
三井の場合、追加工事や変更が出た時は、契約時に貰った様な内訳明細書(全体の)を作り直して貰うのですか?もしくはそれを求めることは可能ですか? それとも変更になった部分の明細(ちゃんと単品価格の入った)だけでも貰えるのですか? 中間打合せ中ですが、大雑把にまとめて窓で10万プラスとか、風呂で5万プラスとかいう内容で貰ったんですが、本当に外した物を引いているのか、又、プラスになった物が妥当か読めない状況です。 下記点も教えて下さい。 8.5畳の部屋に5畳のロフトと勾配天井を追加したらいくら位追加か? 新たに出窓のボウウィンドウVAO型やFIXの天窓を追加した場合はそれぞれどれ位か? 6畳で普通の畳から縁なし畳に変更する差額は? SBフィニッシュで、トップコートの追加費用は? 41坪のマイレーブです。宜しくお願い致します。 |
1142:
契約済みさん
[2009-02-01 18:10:00]
そういうこと(下記点)は担当の営業マンに聞いたら?
|
1143:
元トップセールス
[2009-02-01 18:42:00]
1141さんへ
追加工事のもとになった変更見積りは請求すれば詳細なものをもらえます。 追加費用に関しては私の知識は一年以上前のものなので正確にはわかりません。正確な数字は実際に見積りを有しているここの閲覧者の方のほうが正確でしょう。それを前提でお答えしますと ロフト追加、勾配天井・・・50〜80万円(屋根形状、勾配、耐力壁との関係で変わります) 出窓関係の件・・・30万円程度(両方で) いわゆる坊主畳の場合(琉球畳ではありません)・・・2万円前後(畳は別業者の方が安いと思います。外してもらっても問題ない部分です) トップコートの値段・・・確か外壁面積×千数百円程度だったと思います 上記は経費別途です。また、各拠点によって、また計画建物の耐力壁線によって、同じ内容の追加工事でも違う金額になる可能性があるので注意してください。 |
1144:
匿名さん
[2009-02-01 18:56:00]
ここでどこの誰だか知らない人が言った金額を信じて交渉するんですか?
おもしろい人ですね。 高いか安いかは自分の価値観で判断すればいいじゃん。 高いと思えばやめれば? |
1145:
購入検討中さん
[2009-02-01 20:13:00]
↑
荒らすなよ |
1146:
匿名さん
[2009-02-01 20:55:00]
ここは本当に参考になります。
自分の頭でどうしてそれが考えられなかったんだろう、と多くのことを気づかされます。 感謝です。(No.1138はとくに) |
1147:
匿名さん
[2009-02-01 21:02:00]
元トップセールスさんへ
以前営業担当とファーストコンタクトについて質問させて頂いたものです。 会ってきましたので報告とご意見お願いします。 まず、担当がアシスタントマネージャーって名刺に書いてあったのですがどういった役職でしょうか? コンタクトでは 年収・予算・間取り等は伝えませんでした。そしてマイレーヴでの35坪の金額を聞いてきました。 次回のアポも取ってないです。 全体的に私のペースで話は進んでいたと思います。なのであちら側からガツガツというような感じではなかったです。 で、これからの住宅の下落の話を聞いたら、もちろん売る側ですから今後価格が下落することはないと言ってましたが、私としてはこれからデフレ時代に突入すれば下げたくなくても価格が下がると思うのですがどう思いますか?参考程度でかまいません。 あと今後最終的に話が煮詰まって値引き交渉する際ですが、他社と競合が普通だと思うのですが、そのときがどんなふうに交渉するのがよいですか?(あちらは同じくらいの仕様でいくらだったのでもう少し安くできませんか?的なやりかたでしょうか?) いろいろ聞きましたがこれ以外に今後なにかありましたらご指導お願いします。 |
1148:
販売関係者さん
[2009-02-01 23:06:00]
>>元トップセールスさん
内容を得意げに語り、素人さんから神よのうに頼りにされて気持ちいいでしょうね。 あなたのおかげで有利に事を運べて喜ぶ人がいる反面 逆に困ってしまう人もいることを重々理解した発言をお願いします。 自分なりに抑えてるつもりなのかも知れませんが 私には調子に乗って少し喋りすぎだと感じます。 色々アドバイスされるのはよいと思いますが 具体的な金額について掲示板で話すのはルール違反だと感じます。 |
マジで悲惨な状況になってる
本当に本当に三井は大丈夫だよね
住宅購入って怖いなー