株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア新宿ザ・ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 代々木
  6. オープンレジデンシア新宿ザ・ハウスってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-26 00:47:10
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウスについての情報を希望しています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/shinjuku-h/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155080

所在地:東京都渋谷区代々木2丁目21番12他(地番)
交通:京王新線、都営新宿線(6番出口)「新宿」駅徒歩4分
   JR山手線JR中央・総武線JR埼京線JR湘南新宿ライン、
   小田急電鉄小田原線、JRりんかい線(南口)「新宿」駅徒歩8分
   小田急電鉄小田原線「南新宿」駅徒歩6分
   JR山手線JR中央・総武線、都営大江戸線「代々木」駅徒歩7分
間取:1LDK~2LDK
面積:36.12㎡~70.15㎡
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:未定
設計・管理:株式会社中原建築設計事務所
管理会社:株式会社オープンハウス合人社コミュニティ

総戸数:58戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上10階建
用途地域:商業地域
駐車場:4台(平置)(内、福祉用駐車場1台)
駐輪場:77台
バイク置場:1台
ミニバイク置場:5台

建物完成予定:2026年4月下旬
入居予定年月:2026年5月下旬
販売予定時期:2024年6月中旬

バルコニー面積:5.88㎡~10.56㎡
建ぺい率:80%
容積率:500%(前面道路幅員により359.70%)
敷地面積:967.07m2
建築面積:393.81m2
延床面積:2,997.83m2

「新宿駅」最前席の静謐を住む。

世界都市・TOKYOで輝きを放ちつづける「新宿」。
そのダイナミズムを掌中にする最前席で、
意外なほどの静穏な環境に包まれたレジデンスが誕生します。
「動」と「静」、ふたつの価値をどちらも手に入れた、
「住む新宿」の贅沢を、今ここにお贈りします。

- 京王新線・都営線「新宿」駅徒歩4分(6番出口)
- 2駅11路線利用可
- 閑静な住宅街立地
- 36m2台~70m2台・全58邸

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/Jm5CvLa55JKnNaJT6

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-04-16 23:12:49

現在の物件
所在地:東京都渋谷区代々木2丁目21番12他(地番)
交通:都営大江戸線 新宿駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:36.12m2~70.15m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 58戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2024-05-07 16:17:28]
かなりいい場所にできますね。
ここ自体は大通りから内側に入っていてかなり静か。
他にもマンションあるんで、プチ住宅街っていうかんじがしました。
…あとは値段っ!
全く想像もつきません^^;
2: 匿名さん 
[2024-05-07 16:27:40]
いい場所ですか?
グーグルのストリートビューで見た限りでは
あまり…
3: マンション検討中さん 
[2024-05-07 17:56:59]
囲まれ感いっぱい
バルコニー前は今でこそ駐車場前で多少抜けてるが、いずれニューステートメナーが建て替えたら、どうなることか
4: マンション検討中さん 
[2024-05-07 22:41:05]
現地見に行きましたがものすごい囲まれ感でした。
無理やり土地こじ開けたな、流石オプレジという感じ
日当たりは期待できないです。
5: 匿名さん 
[2024-05-08 08:17:56]
婦選会館に時々行きますが、あの道って私道ではないのでしょうか。
片側並木で反対側には駐車区画が並んでいて、とても工事車両が入れる道ではないのですけど・・・
6: 匿名さん 
[2024-05-09 11:31:51]
新宿の駅前だからビルに囲まれているのは仕方ないです。この辺りは商業地域なのでとにかく騒がしいでしょうね。
立地的に自分が住むというよりは投資用かな。
とにかく駅から近く新宿に住めるというというのはメリットの一つかなと思います。
7: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-11 15:14:59]
囲まれ立地はともかく騒がしさはまるでないよ。
東西北口と違って用のない奴が徘徊する地域じゃないから。交通量も少ないし。
ただ、私道かみたいな細い道しか接道がないのはちょっと
8: 匿名さん 
[2024-05-13 11:05:05]
アクセス面では良い立地でいい部兼なのではないですか。
価格はかなりするとは思いますが、買えるなら・・という人は多いかと思います。
ただ、治安面などを考えると家族向きではないですね。
検討するのはやっぱりパワーカップルとか?
9: 匿名さん 
[2024-05-13 13:25:06]
新宿駅の賑わいがあるののは東口の方で、この辺は閑静なマンション街です。JR東日本本社があるので、この辺に住んでいる方はJRに由縁のある方が多いですよ。
10: マンション検討中さん 
[2024-05-13 16:19:30]
築古が周りに多いから治安心配ではあるけど、そもそもそこに心配ある人はこの場所選ばないか
11: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-13 16:20:19]
2029年に完成の新宿駅再開発の恩恵を至近距離で享受できる新築ってここくらいしかないのかも。
十二社あたりだと日常使いって感じじゃないし
12: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-13 16:25:29]
治安は全然心配ないかと。冬場は町内会が拍子木鳴らして火の用心の夜回りしてるくらいのどか。
小規模ながら葵公園(甲州街道脇)で夏祭りやってるくらいローカル
築古で心配はここ買った後に近隣物件が建て替え高層化発表って奴でしょうね
13: 匿名さん 
[2024-05-14 07:09:05]
>>12 口コミ知りたいさん
ニューステイトメナーが建て替えるなら超高層でしょうけど、800戸以上のオールワンルームで所有者関係がグチャグチャですから意見調整に半世紀くらいかかるでしょう。
14: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 07:56:41]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/462322/

再生方針決議、可決してるそうですよ。
投資物件は金次第じゃないかな。
四谷サンハイツが敷地売却なんて話もありますし
15: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 14:33:46]
>>14 口コミ知りたいさん
すぐ壁ドンになりそうですね。

16: マンション掲示板さん 
[2024-05-26 00:47:10]
設備・仕様が気になります。説明会行かれた方で情報お願いします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる