三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ浦和仲町プレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. パークホームズ浦和仲町プレイスってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-11 12:45:27
 削除依頼 投稿する

パークホームズ浦和仲町プレイスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2123/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154651

所在地:埼玉県さいたま市 浦和区仲町2丁目76番19(地番)
交通:JR京浜東北・根岸線「浦和」駅 徒歩10分 ※アトレ北口改札(7:00~24:15)まで徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.10平米~79.44平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:55戸(一般販売対象戸数52戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上12階
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数 55戸 に対して 敷地内機械式 8台 敷地内平面 3台
    ※駐車場は身障者用1台を含みます。
駐輪場:総戸数 55戸 に対して87台
    駐輪場は来客用2台を含みます。

竣工時期:2025年4月下旬竣工予定
入居時期:2025年5月下旬入居予定
販売予定時期:2024年2月中旬販売予定

バルコニー面積:8.04平米~13.59平米
敷地面積:940.39平米
建築面積:458.12平米
延床面積:4,389.60平米

静けさと、緑が導く。柔らかな、光が誘う。

THE INCLUSIVE 穏やかさに包まれて、住まい心地を高めたレジデンス。

駅周辺の開発が加速し、さらに進化を遂げるJR「浦和」駅西口エリア。
アトレ北口から9分、裏門通りから一本入った静地に、新たなレジデンスが生まれます。

緑と光が誘うアプローチ、私邸に帰った安堵感を感じる迎賓空間。
プライバシー性を高めた居心地のいい住空間がここに広がります。

- JR「浦和」駅アトレ北口徒歩9分 都心ダイレクトアクセス
- 南向き中心 (全55戸中33戸) プライバシー性の高い角住戸率80% (全55戸中44戸)
- 通りの賑わいから一歩入った静謐な場所
- 2LDK~4LDK 豊富なプランバリエーション
- 歴史ある「仲町小学校」「常盤中学校」(通学指定校)
 開校71周年の市立仲町小学校(約1,290m・徒歩17分・通学路)
 開校76周年の市立常盤中学校(約2,700m)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-09-26 21:26:26

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目76番19他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩10分 (※アトレ北口改札(7:00~24:15)まで徒歩9分)
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:56.41m2~68.07m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 55戸

パークホームズ浦和仲町プレイスってどうですか?

112: マンション検討中さん 
[2024-04-15 16:43:53]
子供の足では遠すぎる上に仲町小も常盤中もさいたま市で屈指のマンモス校なので救いがないですね
常盤中のネームバリューはあるのでそこに価値を感じる人はいるかもしれませんが。。。
113: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-15 23:51:36]
ずっと学校遠いってネガしてるのがいるな。逆にそれぐらいしかないのかここでネガできる点は。
114: マンション検討中さん 
[2024-04-16 08:23:43]
小中両方遠すぎるは事実なので心配する書き込みは増えるわな
特に浦和で買うのは教育重視の親が多そうだし
115: 通りがかりさん 
[2024-04-16 13:44:11]
このエリアは小中学校が遠いですよね…
その為我が家は岸町にしました。岸町小学校は学童もモデル校になっていて併設されているので低学年のお子さんがいる共働き家庭にはラッキーですよ!
ただ子供が高校生になったら仲町エリアに住み替えたいなという気もします(笑)
116: 購入経験者さん 
[2024-04-16 14:14:58]
>>112 マンション検討中さん
マンモス校ってデメリットですか?
117: 匿名さん 
[2024-04-16 14:44:56]
>>115 通りがかりさん
さいたま市の公設学童は低年収しか入れないはずですが、岸町小は誰でも入れるのですか?
118: 評判気になるさん 
[2024-04-17 09:06:49]
>>117 匿名さん
そうですよ!さいたま市で4校のみモデル校として今年度から希望者全員入れます。まだ始まったばかりなので、どんな雰囲気なのか気になるところですが。
119: 匿名さん 
[2024-04-18 09:45:49]
子供さんがいらっしゃるご家庭はマンションを選ぶ際、学校問題は深刻ですよね。
共働きであればまず保育園に入りやすく、小学校の学童保育も入れる環境を最重視するでしょうし、進学を視野に入れれば学区の良さも考慮してマンション探しをしないといけませんよね。
120: マンコミュファンさん 
[2024-04-18 14:13:19]
>>118 評判気になるさん
羨ましいですね。
ここの仲町小のような超マンモス校では絶対に無理な政策ですな。
121: 通りがかりさん 
[2024-04-18 14:14:35]
>>119 匿名さん
常盤中、岸中、白幡中は内申取るのが大変らしいですが
学区が良いのも良し悪しだと思います
122: 匿名さん 
[2024-05-01 09:26:17]
最近はどこの中学でも内申点を上げるのが大変らしいですよ。地域性もあるのかもしれませんが、特に埼玉県は学力に力を入れているので
それなりの点数を取らないと上がらないのかもしれません。
内申点はテストの点数だけではいい点を取れないというのが、最近は問題になっていますよね。
学区が良いのでお子さんがいらっしゃる方はメリットが高いんじゃないでしょうか。
123: マンコミュファンさん 
[2024-05-05 21:54:44]
次期の販売価格どうなるんでしょうね
124: 匿名さん 
[2024-05-19 17:13:27]
金持ちおおいね
125: マンション掲示板さん 
[2024-05-24 08:38:52]
3次の案内って来ました?
126: マンション検討中さん 
[2024-05-24 09:08:08]
東京でこの値段だと僻地の区でしか買えないからな
それなら浦和でいいやとなるのは分かる
127: 匿名さん 
[2024-05-27 11:43:51]
オーナーズスタイリングのJUST FIT SELECTは有償だそうですがかゆいところに手が届くラインナップですね。
一般的にオプションの価格は割高と聞きますがダウンライトの増設は1台おいくらになるのでしょう。
128: マンション検討中さん 
[2024-06-08 22:06:04]
ここって順調に売れてるんでしょうか?西口再開発と比較する人もいるのかな?
129: 匿名さん 
[2024-06-10 09:52:24]
公式サイトの販売概要を見ましたが7月上旬に第2期4次販売ですか。
こちらは一般販売対象戸数が52戸のようですが、現在の成約戸数は何戸まで進んでいるんでしょうね?
130: 通りがかりさん 
[2024-06-10 10:16:56]
残り14戸
131: マンション検討中さん 
[2024-06-11 12:45:27]
先着順かあ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる