注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士市 有限会社アフターホーム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士市 有限会社アフターホーム
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-05-29 18:07:26
 削除依頼 投稿する

富士市 有限会社アフターホームで建てられた方いますか?
情報をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2017-10-02 21:32:32

 
注文住宅のオンライン相談

富士市 有限会社アフターホーム

7: 匿名さん 
[2020-07-31 08:50:40]
直して頂きたい箇所を監督に伝えても直しに来る方に話が全く伝わっていない。
毎回こちらで二度説明をしなくてはいけない。
こちらが仕事で留守にしている事が多いので勝手に修理してくださると電話で話していたのにそれも伝わっておらず当日監督から連絡が来る。またはインターホンを鳴らされる。
ちなみに修理に来る時アポなしで来る場合もあり。
家を出るタイミングで来られたりして迷惑です。

打合せをしていた頃こちらの意見を聞かずに勝手に進められていたことがあった為指摘すると監督、担当者ともにメール無視。

担当の方は朝5時とかに普通にメールしてくる。

打合せに行った際も挨拶をするのは女性スタッフのみで男性スタッフは横を通っても挨拶なし。

建物は大工さん達の腕がいいのか満足しているが、
教育等をもう少ししっかりした方が良いと感じます。
8: 鈴木 
[2020-08-02 01:44:07]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
9: 匿名さん 
[2020-08-03 15:04:19]
うちはコンセントを目立たない場所へお願いしたのに
めちゃくちゃ目立つ場所にされました。
他にも、写真を見て説明したのに聞いてもメモしないためすぐ忘れて何度も確認されました。
おまけにお願いした事が間違って取り付けられていたこともいくつかあります。

地元のゆるーい小さな工務店という感じで社員の方もゆるいのかなと思いました。

せっかくいい家が建つのにもったいないです。
10: 通りがかりさん 
[2020-08-18 17:41:22]
アフターホームさんはローコストなのに大工さんもおすすめするほどのいい材料を使っているようです。
アフターホームさんはローコストなのにあんなにおしゃれな建物が建つから良いと思います!

この地域のあたりでは一番なんじゃないでしょうか
11: 匿名さん 
[2020-08-25 09:36:18]
うちは価格で選んでアフターホームに決めました
安い分仕様は落としてあるようですがしょうがないのかなと感じます
担当の方が使える補助金は全て駆使してくれましたよ
仕上がりには満足しているので安く建てたいならありかな
12: 評判気になるさん 
[2020-09-03 04:11:12]
>>10 通りがかりさん

オシャレに越したことないけど、一番大事なのは性能でしょう。
耐震等級や長期優良住宅取るのもオプションでは…この工務店のレベルは知れてるでしょ。
知り合いがここで建ててますけど、劣化対策等級だったか維持管理等級だったか忘れましたが、それを取得するために別途追加工事が必要だから住宅エコポイントを申請できなかったという話でした。
今時建売ですらそれくらい出来るのに…
13: 匿名さん 
[2020-09-11 13:31:32]
構造にある説明だと耐震等級3相当は出てるみたいですね。
長期優良住宅といったものも申請には費用が掛かりますので相応で十分といった方もいると思います。
家賃程度の支払額で買える家といったコンセプトなので、そういったオプションを付けて高くなっちゃうと難しいのかも。
その辺は割り切るのがポイントとなってきそうです。
14: アフターホーム 
[2020-09-11 16:55:05]
このたびはお客様に対し、弊社スタッフが大変失礼な応対で不快な思いを

させてしまったこと、誠に申し訳ございません。

ご指摘頂いた点に関しては、担当スタッフにはお客様より頂きました

ご意見を踏まえ厳重に注意いたしました。

皆様の貴重なご意見をもとに今後このような不快な思いをされることがないよう、

弊社スタッフの対応のあり方を改め、すべてのお客様が快適に弊社サービスを

ご利用頂けるよう努めて参ります。


この度は、大変申し訳ございませんでした。

今後とも、ご愛顧のほど心よりお願い申し上げます。

アフターホーム・営業部・工務部
15: 匿名さん 
[2020-12-03 16:38:14]
少なくても、大工さんは腕の良い方がいらっしゃるということですね。
家造りって
現場と事務方、両輪で行っていくものですから
どちらかが良いじゃなくて、どちらも良いと
より良い家造りはできるかと…。

施工例を見ていると
しっかり作られている家が多いように思います。
16: 匿名さん 
[2020-12-11 13:13:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
18: 通りがかりさん 
[2021-04-28 06:01:26]
皆様の意見参考になります。気密断熱性はどのような感じですか?また、トイレ、バス等の仕様が低いのはどのような点で問題を感じますか?
19: 匿名さん 
[2021-05-03 09:42:02]
横からですが、トイレのグレードが低いと掃除の手間が増えたり
(凹凸があったり掃除し辛い部分にに水が入り込みやすいといったことがある)しますね。
浴槽だときちんと掃除をしていても水垢が付きやすいといったことが…。
今賃貸住まいでこの辺が特にイヤなので、毎日使う設備ならばちょっと高くてもグレードを上げたいと考えてます…。
20: 匿名さん 
[2021-05-14 19:26:08]
ウッドショックの影響は出てますか?
21: 匿名さん 
[2021-06-12 14:46:41]
毎日使うものは、いいものを使うって確かにそうかも。
基本的にメンテがしやすいもの、掃除がしやすいものを予算が許す限りチョイスしていけば
住んでいてプチストレスが貯まるみたいなことは
無いだろうなと思う。
住設の選択肢の幅が広ければいいのですが、そのあたりいかがでしょう?
22: 名無しさん 
[2021-08-17 15:31:42]
>>6 通りがかりさん
自分も全く同じ感じで勝手に変えられ頼んでもいないことばかりで要望したことはなにも反映されたく話しにならなかったですね。

家はしっかりしてると思いますが営業が糞ですね
23: ゲスト 
[2024-04-17 12:43:33]
ローコストでデザインは良い
工事は施工図面と違うものを造られたり、提示された工期もしっかり守れない。それに対して謝罪の意思はまったく感じられなかったので、信頼はゼロです。
24: 匿名さん 
[2024-05-22 15:34:35]
施工図面と違うと、そもそも建築許可に影響でるんじゃないですか?
施工中も行政側がチェックに来るという話も聞きますし、
極端なことはできないんじゃないかと思うのですが。

価格面では依然と比べると高くなったりというのはどうなんだろう。
最近、本当に物価も上がっているし、人件費も上がっているし
スレッドの頭の方とは事情は異なってくるんじゃないかなぁ。
25: 営業マン大石はーい 
[2024-05-29 17:54:49]
この会社を検討する方はよく考えたほうがいいと思います。当方では安く安くすると言って、最終的には契約はしていないのでやめますと言う事態になってしまいました。しかも悪いのはこちら側と言うことで処理しようとして逃げてしまい大変なことになってしまいました。ぜひやる時は考えたほうがいいと思います。
26: アンチアフターホーム 
[2024-05-29 18:00:39]
アフターホーム考えてる方はやめたほうがいいと思います。投稿の中にもいろいろ書いてあると思いますけど口でははいはいと言って、結局は何もやってくれません。後で泣き止みますよ。
27: アンチアスタフォーム 
[2024-05-29 18:07:26]
訂正注文すると、後で泣きを見ますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる