住宅設備・建材・工法掲示板「ジオパワー(地熱利用の家)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ジオパワー(地熱利用の家)ってどうですか?
  • 掲示板
あじさい [更新日時] 2019-09-16 04:13:40

山口県の東光工業が開発。
井戸水が夏冷たくて、冬温かい事から発想したと言う地熱を利用した家。
地中5メートルまで埋め込まれた管から、夏は涼風、冬は温風が出て、エアコン無しで家中快適にしてくれる
のだとか。
愛知万博の瀬戸日本館にも導入されているそうですが。

ジオパワーの家にお住まいの方、住み心地は如何ですか?

良い所、悪い所など どなたかいろいろ情報お願い致します。

[スレ作成日時]2005-06-16 10:40:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオパワー(地熱利用の家)ってどうですか?

  1. 26 匿名さん 2011/12/05 12:29:55

    問題は夏場より冬場なんじゃないかな。冬場の地中温度が16~18℃らしいので室内もそれぐらいしかならないと結構寒い。暖房器具と併用は不効率そうだしね。先日のフジテレビの放送でも冬場は上着を着込むといってたので。

  2. 27 匿名さん 2012/08/18 03:02:01

    すこしは良くなったのだろうか?

  3. 28 働くママさん 2012/11/13 06:25:34

    どう考えても・・・
    夏は暑いし冬は寒い。ダクトは汚れて空気悪い。
    いいとこないよね。

  4. 29 入居済み住民さん 2012/11/14 09:53:59

    めっちゃ暖かいってのはないけど、ほんわか朝晩暖かいですよ。

  5. 30 匿名さん 2012/11/15 00:20:15

    >29さん
    暖かいんですか?『ほんわか』って何度くらいでしょうか?
    冬に有効に働くとは思っていなかったんですよ。
    暖房は何をお使いでしょうか?
    そして光熱費(暖房費)はどうでしょうか?

  6. 31 入居済み住民さん 2012/11/15 07:48:42

    30さん>まだ、この冬が初めてなので、解りませんが、試行錯誤中の身です。

    ヒートポンプを3時~7時つけて、今朝7時は19度を示してました。明日はヒートポンプも切ってみます。
    床がじんわり暖かいですよ。1階の方が暖かいですね。
    今のところ、暖房は小さいファンヒーターを朝着替えるときだけつけるのみで、すぐ消してますよ。
    今の時間も、20度で、どこも暖房つけてません。
    まだまだ、参考になりませんよね。
    冬がたのしみです。

  7. 32 購入検討中さん 2013/01/07 12:54:53

    ジオパワー導入検討中です。
    20年、30年後が心配なんですが、どなたか導入古参の方、いらっしゃいませんか?
    経年劣化はどの程度なんでしょうか。

  8. 33 匿名 2013/04/16 02:44:50

    築10年
    失敗・・・
    太陽光とかOMソーラーにしとけば良かった。

  9. 34 いつか買いたいさん 2014/01/27 13:27:18

    天気の悪い冬場は、ゆるい暖房?って感じの温かい空気が1階床の吹き出し口から出ていて
    寒く無い感じで、冷暖房嫌いな人に良いかもです。
    これで、各部屋にエアコン付けたら勿体ないのでそんな人はやめれば良いです。

    緩い全館空調って感じで、湿度も50パーセントに調湿してくれて、換気扇のフィールターの
    交換も不要かな?で水がフィールターの役目だったかなです。
    フィールターよりは、性能低いけど80パーセントだったか空気清浄してくれます。

    値段が結構高いですが、メンテは水吸出しポンプと換気装置だけかな?です。
    不確かな情報ですみませんm(_ _)m

  10. 35 入居済み住民さん 2014/07/16 23:58:35

    導入して四年目です。
    二階建てで、ジオ以外に一階に一台、二階に一台エアコン設置。

    寒冷地域なので冬の暖効果を期待して取り入れました。
    結果的には成功だったと思います。
    真冬の朝は屋内でも零下になる地域ですが、それがなくなりました。

    夏は微妙かもしれませんね。うちは元から涼しいところなのでジオと扇風機で基本乗り切れますが・・・
    それでもたまにある熱帯夜のために寝室にはエアコン付けました。

    ランニングコスト的には以前の家より電気代は3割減です。
    でもジオ設置にかかった費用を取り戻すにはまだまだです。壊れませんように・・・

  11. 36 購入検討中さん 2014/08/29 16:35:13

    オープンハウスへ、夏真っ盛りの日と台風前の湿気ばむ日に行きました。
    夏真っ盛りの日のam11時くらいに行った私の感想は、エアコン不要だな、と感じたくらいジオが効いてました。ヒートポンプ稼働してましたが、吹き出し口は16度強をさしてました。
    台風前の湿気ばむ日は、外気もあがったなかったですが、室内は湿度が幾分押さえられてるように感じました。
    余談ですが、ジオの家で締め切りでタバコなんかは、厳禁ですよね。まあ、私はタバコはやりませんが、空気を循環させてるので、煙もまわりますでしょうから。

  12. 37 匿名さん [男性 90代] 2015/09/23 09:41:59

    ジオパワーって言っても地熱、ヒートポンプ(エアコン)、天井換気システム、蓄熱層の4つがセットになってる
    正直、9割方ヒートポンプ(エアコン)のおかげ
    ヒートポンプ(エアコン)を切ると夏は暑く、冬は寒い
    本当に地熱だけで十分ならヒートポンプを付けたりしてないでしょう
    冬12月~2月はヒートポンプ(エアコン)を最大にしても20℃を越えなかった
    夏は若干エアコンの効きが良いかなー?程度

    見学会などで必ず「ヒートポンプ(エアコン)を切っても涼しいですよー」と社員は言ってくると思いますが
    直前までヒートポンプ(エアコン)を回し蓄熱層に蓄えた冷気(熱)を利用してるだけ
    電気代はかかってる

  13. 38 匿名さん 2015/09/25 05:13:50

    随分意見が分かれているように見えますが?
    結論としては、導入して正解なのか、どうなのでしょうか?
    太陽光と比較すると(難しいかもしれませんが)どちらが安くて、お得なのでしょうか?

  14. 39 匿名さん 2016/06/04 15:57:17

    ジオは結果として多少の電気代抑制,節約にはなるけど,太陽光でエアコンを使用すれば結果として「夏涼しく冬暖かい」は同じ。ジオは(色んな意味で)できるだけ冷暖房を使用したくない人の選択肢の一つ。がまんをしない人はジオがあっても冷暖房は必要だからコスト回収なら太陽光に軍配があがるとおもう。
    通風口?は湿気が多くてカビがはえました。

  15. 40 通りがかりさん 2016/07/31 18:04:21

    夏、気温が高くなると地下から凄まじいカビ臭が吹き出してくる
    ヒートポンプ(エアコン)をかければ臭いはなくなるが、室温がヒートポンプの設定温度までに下がるとヒートポンプが止まり再び凄まじいカビ臭が吹き出してくる
    ヒートポンプを強めにかけ続けなければいけなく光熱費が無駄にかかる
    私はエアコンの冷気が苦手でヒートポンプをかけ続けると体調を崩すし、ヒートポンプを止めるとカビ臭で頭痛と吐き気が…
    カビ臭のコントロールが難しい

    冬はせっかく温めた室温を地下で冷やされるし
    24時間換気システムで冷暖房は誰もいない部屋や廊下へ拡散され効率が悪い

    このシステムない方がよくね?

  16. 41 匿名さん 2016/08/22 14:47:22

    カビのにおいについて書かれていらっしゃる方がおられますが、これは何か対策はないのでしょうか。
    フィルターをつけるというのもありだと思いますが、そもそも発生させないようにすることができないのかと思いまして。

    クリーンなエネルギーですので、
    せっかくならばきちんと利用していけたらいいとはおもうのですけれど…。

    エアコンは0ではないけれど、
    でも多少の利用で抑えられるというのは良いのではないでしょうか。

  17. 43 匿名さん 2016/08/24 09:42:16

    >40
    >このシステムない方がよくね?
    百害あって一利なしのシステムですね。
    地中熱利用の捉え方が基本的に間違っています。

    >41
    >カビのにおいについて
    怖いのはカビの臭いではなく、臭いの発生源であるカビそのものです。
    その内、健康被害の苦情があがると思います。

    >クリーンなエネルギーですので
    地熱はクリーンなエネルギーですが、ジオパワーシステムを使えばクリーンではなくなります。
    その無駄なイニシャルコストやランニングコストはOMソーラーを凌ぎます。

  18. 44 匿名さん 2017/03/05 01:45:16

    高気密高断熱の家で充分
    要は自己満足と自己責任

  19. 45 購入経験者さん 2017/03/14 09:59:17

    7年ほど前に、家を建て直す際にジオパワーを付けました。GEOに繋いだ三菱空調機器も併用です。

    地熱を享受するためには基本的に窓など閉めっぱなしで、夏は熱中症になりそうなくらい暑くなります。
    併用の空調機器もONにするとそれなりに涼しいのですが、涼しくなるまでに時間がかかるのと、人が集まるとやはり別付けエアコンを利用しないと涼しく感じられません。
    昨年はとうとうエアコンを24時間つけっぱなしでした(GEOにつないだ空調機器とは別物です)。

    冬、快適な状態になる温度設定にすると電気代が跳ね上がります。
    GEOだけ使用月の電気代9000円程度、冬、併用のGEOに繋いだ空調機器を18度設定にして夕方から翌朝まで暖房にすると、今月は28000円程になりました。以前もっと温度設定を高くしていたら、電気代が50000円程になって慌てました。

    ジオパワーのもう一つの売りのきれいな空気に関して。室内でくしゃみ鼻水、それに気道の閉塞感(新築当初は特にひどかった)が出て、決して快適な環境とはなりませんでした。今は薬を服用しています。

    初期投資が高額なこと、快適に過ごそうとすればそれなりに電気代がかかること、これらを承知の上ならこのシステムを取り入れても良いかもしれませんが。

  20. 46 評判気になるさん 2019/09/15 19:13:40

    地熱利用とか太陽光もそうだけどエネルギーに関しての発想がお花畑なんだよ。これは思想信条の違いが原因。リベラル気取りの自由主義層を中心に毎回こんな発想を商品化するけど消費者が被害に遭うばかり。自然を取り入れてやれば全て上手くいくに違いないという信仰心を捨て去って出直するべき。自然はとても素晴らしいが庭の草花を楽しむまでで十分

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸