注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの価格」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの価格
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-12-19 21:26:38
 削除依頼 投稿する

積水ハウスシャーウッドで検討してます。
35坪で建物本体価格2400万というのは高いのでしょうか?安いのでしょうか?いまいち相場がわかりません。
ちなみに価格は本体のみです。
仕様は、35坪、シャーウッド、2階建て、オール電化です。
2400万の中に、諸経費、照明、エアコン、給排水、外構、土地、土地改良等は含みません。あくまで建物本体のみです。

[スレ作成日時]2007-08-19 22:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの価格

530: 529 
[2011-07-11 15:14:00]
補足なのですが
3000万というのは建物本体の価格では無く
総額で(諸費用など全てひっくるめて)という意味です。
地盤補強の費用などで随分違ってくるとは思いますが大体で構いませんので教えて下さい。

追加ですが、来年2月頃にHMと契約をしたいと思っておりますが
今から動き出す(見積もりお願いしたりとか)のはまだ早いでしょうか?

宜しくお願い致します。
531: 入居済み住民さん 
[2011-07-11 15:42:37]
諸費用や給排水工事などで、150万円程度はかかると思います。
それを引いて考えると、多分ご要望の装備をすべて入れると、ぎりぎりなんとかなるか、わずかにオーバー(なにかをグレードダウンする、例えばわずかに延べ床面積を狭くしたり、太陽光の量を減らすなど)でしょう。
間取りなども家本体の構造にも左右されますので、具体的に話を詰めて積水に直接聞くほうが良いでしょう。

なぜ、2月契約なのかよくわかりませんが、
1,2月までゆっくり打ち合わせをして契約する
2,早く契約し、着工は春まで待ってもらう
どちらも可能だと思います(1は嫌がられるかもしれません)。

土地を持たれている状態なら、他のメーカーにもコンタクトし、プランを出してもらうほうが良いのではないでしょうか。そいうことを考えると、余裕を持って、今から動きだしても良いと個人的には思います。
532: 529 
[2011-07-11 16:21:03]
531さん
回答大変ありがとうございます<(_ _)>

来年の2月契約の理由ですが
現在住んでるマンションを売却しようと思っておりまして
年内は仕事の関係で動けそうにないので、年明けてから売却開始しようと思っています。
2月と書きましたが契約時期は年明ければいつでも構いません。
(マンション売却の手続きもHMに頼む事になると思います)

やはり時期としてはまだ早いですよね。
普通は見積もり依頼開始してどの位で契約するものなのでしょうか?
何度もすみません。

533: 匿名さん 
[2011-07-11 16:24:41]
1月は積水の決算期だから、そこで頑張ってみては?
534: 匿名さん 
[2011-07-11 16:47:32]
うちは昨年ビーエコルドカジュアルで建てましたが、総額3000万でした。
地盤補強なし
約40坪5LDK3~4畳の土間あり
多少でこぼこした間取り
太陽光3キロちょっと
1階全面床暖房(トイレと和室4.5畳、玄関以外)
1Fタンクレスの上級トイレ、2Fタンク付きリモコンのみありトイレ
ダウンライト10数カ所、リビングのTV面はエコカラット
リビングステーション、同カップボード付き
洗面台は普通の物ですが、10万くらいで同じシリーズの収納を付けてあります
エアコンは自分で家電屋で手配しました(3000万には入ってません)
その他、普通の家からすればオプション的なものもありますが、積水では安い方だと思います。
外構は積水以外で180万でした(3000万に含む、駐輪ポート、カーポートあり)

震災で今は大工さんや左官屋さんの空きはない様で、足元見られるかもしれませんね。
535: 匿名 
[2011-07-11 21:37:07]
529さん

時期に関してはそのまま営業に言ったらいいですよ。
うちも今HMを決めてるとこですが、4月以降に引っ越したいのと現金購入で予算が決まってるので、ある程度プランを詰めてからの契約でもいいかは確認しました。
積水とダイワは快く?(本心はわかりませんが)受けてくださりましたよ。

ただ価格はシリーズ次第じゃないでしょうか?
うちも延べ40坪ぐらいで、昨日最初の打合せでまとめて希望を言ってきましたが、イズオーダーで大きなところだと凹凸のある外観・床暖房(1階)・太陽光3kw以上・全館空調・設備系はパナが良かったのでリビングステーションS ココチーノS アラウーノSとタイプ2(今後変わるかもですが…)・その他諸々…
で総予算4000万(外構込み)でギリギリだと思ってます…。
外構はうちもオープンで地盤も前もってお金を払って(約6万)調べてもらい改良費は30万ですが予算的に厳しく我慢する所が多くなればビーエコルドに変更しようと思ってます(営業は予算的にも大丈夫と言ってますが…)
とりあえず営業に言って(時期、予算など)じっくり考えてみたらいいと思いますよ!
536: 529 
[2011-07-11 23:23:50]
533 534 535さん
詳しい回答ありがとうございました。
こちらの希望時期を話しましてHMへ相談所に伺おうと思います!
538: 購入検討中さん 
[2011-07-12 12:06:03]
鉄骨のシリーズならビーエコルドで十分じゃね?
イズオーダーと外壁材とか標準のものが多少違うだけでしょ?
外壁もはたから見たらどれも一緒だし断熱材の違いとか言われたって分からんって。
安く建てりゃあいいじゃん。
539: 匿名 
[2011-07-12 19:21:16]
私もビーエコルドで充分だと思いますが、ダインにしなかった事に後で後悔しそうで・・
シャーウッドでベルバーンにしないかった・とか。積水で建てるって、
誰もが外観を重視せざるをえない意識にかられますね。
540: 匿名 
[2011-07-12 19:31:44]
そう思う人は余計に外壁をこだわったほうがいいですね。
外壁に力を入れなくても気にならない人は最初から興味がありません。
541: 匿名 
[2011-07-12 19:55:40]
>>539
積水の外観はレベル低いですよ。
継ぎ目がわかるじゃないですか?見ていて恥ずかしいです。
外壁にこだわりダインやベルバーンにしましたとは恥ずかしくて言えない。
542: 匿名 
[2011-07-12 21:49:48]
↑そう言うあなたのオススメ外壁は?

ダインやベルバーンいいと思うけど。
エコルディックも全然悪くないけど40坪ぐらいならダインと100万ちょいの差だし余裕があればいんじゃね?
543: 契約済みさん 
[2011-07-12 23:20:05]
木造のベルバーンはOK
けど鉄骨のダインはなぜか古臭い
ヘーベル板かミサワのセラミックの方がいいな
544: 匿名さん 
[2011-07-13 17:34:15]
ヘーベルVSイズオーダーMであい見積でやりました。

ヘーベル37坪L字総陸屋根 本体価格(エコキュート込)2938<標準>+追加(カーテン・照明)50+太陽光4K・LDK床暖房240+残土深基礎70+屋外給排水74+住宅長期申請14+建築申請44+外溝200
=合計3630

積水38坪コ字カタナ+陸(シーカス・屋外納屋・テラス中庭) 本体価格3059<グレードUP若干反映>+追加(カーテン・照明・中庭テラス)101+太陽光3K+LDK床暖房222万(エコキュート込)+残土深基礎66+屋外給排水156+住宅長期申請16+外溝140=合計3760

ってことでした。結局どちらのプランも見積もりの出し方が巧妙なだけで、どちらも坪単価80前後で別途費用入れると98-99って感じになっちゃいました。見積もりは後だしで後味悪くならないように担当者と詳細詰めるしかないように思います。ただあい見積で徹底的にやる場合、両方こねくりまわす時間と体力が必要だと思いますが・・担当者も含め楽しく建てようと思えば、ある程度で判断するしかないのではと思います。

PS.消費税+諸費用+割引も含め・・・外観デザインと間取りにこった分、積水が当然高くなってしまいましたが、積水さんで契約することになりました。
545: いつか買いたいさん 
[2011-10-31 15:51:56]
新築時の最初は良いけど、5年目位から外観のパネル継ぎ目がわかるじゃないですか?
美観が恥ずかしいです。見苦しいから 何とかなりませんかねえ?  外観で考えてしまいます。
546: 契約済みさん 
[2011-10-31 17:24:08]
30チョイで4000万軽く超えそうですね。

オプション、外構したら5000万ですね。

遠慮します。
548: 匿名 
[2011-10-31 19:12:33]
パネルのつなぎ目は、はじめからありますから美観は悪いですよ。時間が経過すると更に醜い外観になります。
外観で考えるなら積水はないでしょ。
549: 匿名さん 
[2011-11-01 02:23:31]
やはり高いですね。値引きも7月までの50周年記念時より少なくなってるみたい。
551: 匿名さん 
[2011-11-01 08:59:41]
今、建方工事中ですが、やっつぱダインいいですよ。重厚感が他とは圧倒的に違います。けちらずダインにしてよかったと思います。継ぎ目を気にしている方は、ダインは無理。きちんとメインテ頑張ります。
552: 入居済み住民さん 
[2011-11-01 10:12:47]
ぼったくりと思う人は年収の低さから積水施主不適合。
自らの貧乏さと卑屈さを露呈している。
553: 入居済み住民さん 
[2011-11-01 12:22:37]
>>552
住宅性能の低さに見合わない価格という意味で、ボッタクリだと思う。
寒さに弱いのでハイムグランツーユーにしたけど、
高気密高断熱で超快適。
積水ハウスの冬冷たい家にしなくて良かったとホントに思ってる。
554: 入居済み住民さん 
[2011-11-01 13:13:23]
そうですか。
家も安く、光熱費もケチりたかったわけですね。

ん?
「冬冷たい家にしなくて」って、積水ハウスに住んだことがあるということ?
ハイムに住んだことはないので、ハイムの欠点は言わんが、あなたは両方住んだことがあるようなので、もう少しきちんと違いについて客感的に述べたら納得できるのに。

憶測なら、ただの**だな。
自己満足おめでとうだ。

555: 匿名 
[2011-11-01 13:20:03]
552より553のほうが賢いね。
私は今積水ハウスですけど、転勤が決まり、売却の予定です。
次は、違うとこにすると思います。
556: 入居済み住民さん 
[2011-11-01 14:11:38]
違うところで建てた後に戻っておいで。
隣の芝生は青く見えるものです。
557: 553 
[2011-11-01 14:42:58]
積水ハウスはもちろん住んだこと無いけど、
モデルハウスみれば第3種換気で、
冬には窓の給気口から冷たい風がピューピュー入り込んでくるのが容易に想像できる。
高気密高断熱の話してるから、
冬における暖房なしの住宅基本性能の話だよ。
559: 入居済み住民さん 
[2011-11-01 15:17:06]
>557
うち全然寒くありません。
ビュービューなんて風が入る家、シャーウッドではありませんね。そんな事態を訴えるとカスタマーが30分でやって来ます。
3種換気が嫌なら1種に変更すれば良いし、吸気口が気になるなら閉めれば良い。

高すぎて買えなくて悔しい思いをされたのでしょうねえ。
別にシャーウッドが高額だともぼったくりだとも思いませんが。
他社との差額は大した差額に感じませんので。
561: 入居済み住民さん 
[2011-11-01 16:19:17]
毎日布団干しか雨なら乾燥機乾燥のメンテナンスに来るなら買ってやろう。
代金は1年後に100万円現金手渡しでどう?
売りっぱなしなら他の施主のとこに行ってくれ。
562: 557 
[2011-11-01 16:31:54]
>>559
ソフトバンクの会長の家レベルは無理だけど、
積水ハウス程度の家なら余裕で買えるけど。
559は何変な優越感持ってんの?
積水ハウスにしなかった理由は冬寒そうだっていうことと、
某医療系掲示板でSハウスが開業医相手に裁判ざたになっており、
そこでのSハウスの対応が余りにひどいということと、
過去に下記のような問題おこしていて信頼できないからだよ。
ネズミ裁判
ttp://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-504.html
ttp://unkar.org/r/news5/1154350554
壁の内部からゴミ
ttp://freeride7.blog82.fc2.com/blog-entry-1963.html
563: 入居済み住民さん 
[2011-11-01 16:55:55]
子供みたいなこと言って。
m3.com見てないで論文書きましょう。
564: 匿名さん 
[2011-11-01 17:54:20]
ダイン最高ですよ。他は知らないけど。
565: 匿名 
[2011-11-01 18:00:49]
積水ハウスでも断熱性能上げれば大丈夫だよ
しかも安い
566: 入居済み住民さん 
[2011-11-01 19:26:19]
ここはシャーウッドの価格についての板です。
567: 購入検討中さん 
[2011-11-01 19:47:04]
シャーウッドの本体の坪単価、
ベルバーン仕様による増加分、
教えてください。
住林、グランツーユー、と検討中です。
568: 匿名 
[2011-11-01 20:12:38]
65万位からでしょう
ベルバーンにすると+3~4ってとこ
キッチン、風呂、トイレ、洗面所
壁、フローリング、建具
そこらへんをグレードアップして、カーテン、照明、エアコン入れるとすぐに坪80~90位になります。
そこに太陽光いれて+200
外構工事で+300

贅沢しなければ安いですよ
569: 入居済み住民さん 
[2011-11-01 20:22:27]
50坪土地に35坪建物でそんな感じですね。総二階ですね。
贅沢しなけれは65ですが、少しアップグレードすると芋づる式にあれもこれも、となります。整合性を取るというか。
また打ち合わせが楽しいですから。辛抱に設計士さんも付き合ってくれます。いちいち詳しく装備について説明してくれるし。
570: 匿名 
[2011-11-01 20:51:59]
積水ハウスってよそみたいにキャンペーンとか無いんですか?

工場見学とかかの話は出るけどキャンペーンは全く話に出ない
でもあるならそういうの使いたいなあ
572: 匿名 
[2011-11-01 21:08:36]
あるよ
エネファームとか太陽光に絡めたやつとか
573: 購入検討中さん 
[2011-11-01 21:13:55]
完成見学会やりたくないけど、
みなさんやられてますね。
新居を公開すると施主に何かメリットあるんですか?
574: 契約済みさん 
[2011-11-01 21:21:10]
冬場の朝に展示場行けば解るよ。

私は行きました。

朝8時ごろに行くといいよ。

いかに寒いかを実感して下さい。
575: 匿名 
[2011-11-01 21:35:45]
574、573、571はスレ違い
576: 匿名 
[2011-11-02 12:31:34]
>>572さん
是非具体的に教えて下さい
577: 匿名さん 
[2011-11-02 20:45:36]
ビーエコルドって値引き後坪単価どれくらいですか?
55とか無理かな?
578: 入居済み住民さん 
[2011-11-02 21:00:50]
ここ、シャーウッド板ですけど。
579: 匿名 
[2011-11-02 21:27:53]
はあ?
581: 匿名 
[2011-11-03 20:30:38]
何月に契約するのが一番値引ききますか?
582: 契約済みさん 
[2011-11-03 20:34:01]
年中キャンペーンしてますよ
583: 匿名 
[2011-11-03 20:37:08]
まずはきこりんへ
584: 匿名さん 
[2011-11-15 17:25:15]
577
つぼ55いけたらいいですよね。
私も積水とパナで検討中。
パナは知人がいて、かなり安く建てれるのでパナになってしまうかも
586: 契約済みさん 
[2011-11-15 20:49:28]
1月決算なので、決算前が安いと言われました。
営業トークかもしれませんが。
587: 購入検討中さん 
[2011-11-15 23:48:27]
最近出たグラヴィス・ヴィラは
30坪2階建てで本体価格は
大体いくらくらいになるでしょうか。
見積もり取った方いませんか?
588: 入居予定さん 
[2011-11-17 17:05:45]
イズオーダーで38坪 総額3750万 外溝除きだよーーん。同じくらいかかるんじゃないの。
589: 入居済み住民さん 
[2011-11-19 04:57:21]
「どこで家建てたの?」
「積水ハウス」
「いいなぁ〜高かったでしょう」
「まぁ、そこそこ、でも高いなりの良さはあるよ」

幼稚園のママさん同士のこんな会話で得られるちょっとした優越感の為に
少しばかり高い金を払うんだよ。

うちは夫婦共々、この辺に少しコダワリがあるので、
家は積水(無論注文住宅)、車はBMWの5シリーズ(新車延長保証の切れる5年で買い替え)にしている。

なので、積水ハウス=高いと言うイメージを維持して貰わないと困る。
590: 匿名さん 
[2011-11-19 05:26:10]
>589
高い割に値段に見合った物では無い。
ネームバリュー、性能も並、デザインは流行風程度。

母親集団の自慢話に良く聞きますが、あんた達が金出してないですよね
何を偉そうにしているのかと、身の程を弁えないような人間も如何なものかと
591: 匿名 
[2011-11-19 08:29:48]
まぁ女ってそんなもんでしょう・・、母親集団がうちはQ値がこぅでC値があぁで、
なんて、真剣に論議してたりするのもなんか違和感がありますよね。
592: 入居済み住民さん 
[2011-11-19 21:47:06]
ママさんのネームバリューは積水ハウスがダントツです。
積水ハウス、鉄骨、3F建てだとちょっとした神になれるらしい、うちの
女房が言ってました。

木造も高いんだけどねぇ。
594: 足長坊主 
[2011-11-19 21:58:09]
>>593
独身かの?

それはさておきここの木造は確かにショボイのお。

ネームバリューなら財閥の住林を押すがの。
595: 入居済み住民さん 
[2011-11-19 22:17:53]
積水の重量鉄骨は値段に見合った良い造りだと思いますよ。

木造はあまり詳しくないですがシャーウッドってショボいんで
しょうか、夢博で見た限りソコソコに感じたのですが。
596: 匿名 
[2011-11-19 22:33:30]
>595
外観や内装は今時風で良いでしょうが
問題は構造体に問題があると言う事です
おおよそですが35坪でシャーウッドを建てるとなると
2500万強か弱程度
35坪2300万で建てるとなると坪単価役65万7千円程

安く感じるか高く感じるかは人それぞれですが
問題は構造体です。

シャーウッドはホワイトウッド集成材を前にウリにし販売し
ホワイトウッドは生産性もよく、品質が安定…
そもそも集成材は人工的に生産されるものであって品質も糞も無い話です
その上ホワイトウッドは安価とされています、ですので集成材としては
もってこいです。しかしながら木造に力を入れている工務店は
構造体にホワイトウッドを使わないのはご存知ですか?
木造の天敵、シロアリの大好物なんですよ
防蟻処理を塗ると言っても5年に一度再度塗装
これを信用できるか?2500万も払い納得できるか?と言う話です
シロアリが食べないように通気をよくすると言っても無理があります。

良く調べればどのHMでも一長一短が見えてきます
家を建てる際は慎重に

ホワイトウッドについて解説をしているURL
http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html
http://www.bbweb-arena.com/users/shimono/myweb7_048.htm
http://www.bbweb-arena.com/users/shimono/myweb7_041.htm
597: 入居済み住民さん 
[2011-11-19 23:16:04]
なるほど、ホワイトウッドですか。

他の大手の木造メーカは使っていないのですか?
598: 匿名 
[2011-11-20 12:35:26]
近所の工務店の大工の親父が言ってました。
建売の坪単価は40万程度で建つけれど、ハウスメーカーはCM料や広告料等の経費がかかるから、坪単価70万〜80万するって。
総建築費にすれば1000万から違うらしい。
だけど500万もかければ、積水ハウス以上の仕様設備で建てる自信があるらしい。そりゃそうだ。パソコンだってメーカー商品を購入するより、自分に合った高性能のパソコンを自作で低価格で作れますから…。
理屈は分かる。
所詮、作り手は人だしね。なんかハウスメーカーって高すぎるね。国宝級の大工でも使うのかね。
お金で思い込みの安心と、ブランド感を買うなら、自分で設計事務所も工務店も探し、人と会い建てる方がいいと思いそうしました。建坪36坪、価格は1860万で断熱は完璧、内装設備もかなりグレードの良い物に仕上がりました。また保証も充実してました。
ただ大手メーカー設備の、工務店への入値の安さにはびっくりしましたし、そんなに安くお家って建つものなんだなと思いました。
599: 匿名さん 
[2011-11-20 13:52:03]
>598
断熱は完璧ってどれくらいやると完璧のなるんですか?
設備の掛け率って普通50%くらいだと思いますが、35%位にしてくれましたか?
600: 入居済み住民さん 
[2011-11-20 15:20:41]
まあまあ、井の中で幸福を感じている様なので、そっとしておいてあげましょう。
601: 匿名 
[2011-11-20 16:00:46]
何事にも完璧と言う物はありません。
工務店、断熱材とて大体予想は付きます。

また大手HMの建築費が適正な訳が無いでしょう
学歴を金で買うのと同様、名前を金で買うのです。

そもそも積水ハウスは鉄骨メーカーですから鉄骨は良くても
木造に関しては杜撰な木材ですからね。
602: 入居済み住民さん 
[2011-11-20 19:54:43]
価格が適正である基準はなんですか?
統一基準で適性価格があれば、それが適正価格となります。
しかし、大手の場合、原材料費の上にしかるべきサービス料がのっています。
そこが、高すぎるという意見が出る根拠でしょう。
家は他の買い物と比べて如実に一家の財力を現します。
率直にいうと、高すぎると思うのは財力が無いからです。
モノの値段はそういうものです。
603: 匿名さん 
[2011-11-20 22:34:30]
>602
鉄骨は何も言わんよ
さすがにシャーウッドはボッタクリでしょう
パーツも性能もデザインもイマイチ
605: 匿名さん 
[2011-11-20 23:06:05]
>589
まず大手なら安いとは思われないでしょう
お洒落で高級感溢れる家に見えるかどうかは別ですよね
606: 匿名 
[2011-11-20 23:11:25]
>604
えっそんな事もご存知でない?上に自分で調べられないのですか?
大手HMであれば有名な話ですよ?

それでよく知識を持っていると言う顔が出来ますね。
607: 匿名 
[2011-11-20 23:59:46]
>589
特に積水ハウスは施工や品質、アフターに対する信頼はあると思いますよ
しかし、価格に見合いませんね

>優越感の為
やはり見た目でしょう・・・
ハウスメーカーはレベルが低い
ショボ過ぎます
三井ホームか住友林業などはマシかなって程度
http://earnest-arch.jp/gallery/index_residence.html
こんな邸宅、憧れます
609: 入居済み住民さん 
[2011-11-21 14:20:36]
価格に見合いませんね。

この言葉、個人の感覚差が大きいので、よくわかりません。
きちんと
「年収OOO円の私の金銭感覚からすると、価格に見合いませんね」
と書いて欲しいと思います。

年収800万円程度の人に「価格に見合いません」と言われると、そうでしょうね、と単純に思うし、
年収3000万円の人が「価格に見合いません」と言われると、ますます詳しく理由を聞きたくなります。
610: 親と同居中さん 
[2011-11-21 16:29:55]
それにしても、積水ハウスに住んでいる人が、大衆車や軽などに乗っているのをみると、
営業に上手く乗せられて、とんでもないローン組んでるんだろーなー。って切なくなります。
個人的な意見ですいません。
611: 匿名さん 
[2011-11-21 16:41:18]
積水ハウスの家とは言ってもピンキリだからねー

安い積水ハウスの家だと外観では積水ハウスとわからないんでないの?
612: 匿名さん 
[2011-11-21 16:47:55]
でもどんなに安く済んでも積水、大和などは最低でも利益25%は確保してるんですよね~
613: 匿名さん 
[2011-11-21 17:13:00]
↑こういうたぐいの書き込みは、ただの貧〇人または嫉み?としか思われないからやめた方がいいよw
614: 匿名さん 
[2011-11-21 17:35:39]
利益率関連のスレではありませんでしたね、失礼いたしました。
615: 入居済み住民さん 
[2011-11-21 18:12:00]
610

同意です、大規模な分譲地でよく見かけますね、軒先の軽自動車。
安全性の観点から軽自動車、リッターカー(フィット、デミオなど)に乗るくらいなら積水ハウス建てるの諦めます。
616: 匿名さん 
[2011-11-21 19:29:22]
>>安全性の観点から軽自動車、リッターカー(フィット、デミオなど)に乗るくらいなら積水ハウス建てるの諦めます。
積水ハウス施主はそんなにお金持ちなの、住宅業界で一番建築数が多いんだけど???
積水施主じゃなく他のHMで建てたけどドイツ車に乗っていますが・・・
617: 匿名 
[2011-11-21 19:46:20]
まぁ車に全く興味ない金持ちだっているだろうし、、価値観の違いだろうか、
うちの近所の古い賃貸戸建のガレージにピカビカのメルセデス停まってますよ。
その方曰く住居には何の興味もないらしい、、まぁ見た目違和感あるけど。
618: サラリーマンさん 
[2011-11-21 20:08:42]
いや、だからね、ブランドで積水選んだんならいいんだけどさ。
安全性やら耐震やらで選んだんなら、やっぱりマーチとか軽とか奥さんが乗ってるってのはおかしいよ。
だって同じ間取で、40坪くらいで地元工務店で建てれば、800万くらい安く出来るんだからさ。
619: 匿名さん 
[2011-11-21 21:06:32]
主寝室の鍵ってこっちから言わなかったら付かないんですか?
620: 匿名さん 
[2011-11-21 21:18:48]
>619
基本的に寝室などには付かないのでは?
トイレなどは付くとは思いますが
621: 匿名さん 
[2011-11-21 21:33:50]
建坪36坪1860万円でお家を建てた者ですが、そんなにHMとは違うのでしょうか?
仕様設備は標準の仕様が定まっており、グレードアップは標準仕様との差額を支払うものでした。
ただ、ややり標準仕様はレベル?いや、グレードの低い物でしたので、オプション工事をして結果的には、満足のいく、良いものが建てれたと思いますが・・・。
例えば、断熱を現場発泡ウレタン(軒下から屋根裏まで、家を隙間なく魔法瓶のように包むもの)に変更
建坪単価×1万円=40万弱
工務店の親父が言うには、吹付けはムラなく均一にするのが職人の腕、HMの職人は職人じゃなく組立屋だと・・・。
24時間自動換気システム=外気を給気する場合、一括して設定温度に返還して各室内に取り込む物
パナソニックの商品でしたが、20万円程度
サッシ関係=YKKサッシデュオPG、室内側は樹脂加工=標準との差額は大きさにもよりますが1枚約5万円程度
これだけで、床暖は標準でしたが(キッチンだけオプション)冬に使用することはなかったです。

床材はリビングは無垢材=約20万円程度の差額(約22帖)・・・工務店親父いわく、本物の無垢と表面の無垢材があるらしい。入値が変わるだけで手間はあんまり変わらないからと進められました。(結果20万しましたが)
キッチンはYAMAHA=定価で180万円の物でしたが標準との差額で90万円程度でした。よく分からないが、実際、必要以上の収納や、設備だと思うのですが(妻の自己満足)
お風呂はYMAMAHAで1616タイプ標準(浴乾、暖房付)、洗面はパナソニックでワイドの物(W120)に変更しキャビネットも付けて差額で10万程度。
外壁はニチハ15㎜=マイクロガードらしい(雨で汚れが落ちる)、差額は分からず込み込みで。
外構はカーポートTOEX=13万円程度、ベランダテラス屋根10万円程度
植栽は、工務店親父の言いなりでしたが、ホームセンターで購入した別の木と、レンガを無理やり
いや、喜んで工事して頂きました。
その他、現場で勝手にあちらこちらに棚をサービスで、また造り付けの子供の机作って頂きました。
そんな感じで我が家の建築は楽しかったのですが・・・。

結局、必要な物を必要な価格で建てた結果です。別に安物を建て様とした気はございません。
お金持ちは、不必要な物やブランドにお金をかけません。
物の値段と価値はこっちが決めるのです。手作りの作り手との心を選びます。
時計や鞄や靴などもそうだと思いますが・・・。なんか達成感がありました。

まっ、気密が50%だの35%だのHMらしいセールスですな。工務店親父いわく2000万の家も、3000万の家も、建てれるが、お客さんから、どうやってお金をもらうのかって、もらおうと思えば損してばっかりだって。
予算が余り車買い替えたので、今度工務店親父とログハウス見に行きます。













622: 匿名さん 
[2011-11-21 21:35:09]
主寝室に限らず、居室には(基本)なんで鍵が付かないんだろう、、
623: 匿名 
[2011-11-21 21:44:29]
エッチする時に入って来られて困らん?

鍵付けろって言わない限り提案すらなし?
付けてって言ったら変態扱い?
624: 匿名さん 
[2011-11-21 21:49:44]
>623
そこまで言う人は居ないと思いますが
鍵と言うよりも簡易ロックではありませんか?トイレなどに使われるような物
本物のシリンダー錠などにすると流石に無料では取り付けてはいただけないのではないでしょうか?
625: 匿名 
[2011-11-21 21:56:44]
金あるんなら後付けでもよくね?
626: 匿名 
[2011-11-21 22:52:46]
簡易ロックなら無料?
黙ってても向こうから提案してくれる?
627: 匿名 
[2011-11-24 08:11:40]
地方で40坪位の家を建てたいと考えています。
外構、諸費用込みで3400万しか予算がありません。
積水ハウスで、ある程度の家を建てることは可能でしょうか?
ある程度というのは、外観はが安っぽくなく、キッチン等のオプションを多少アップしたい、間取りは思うようにしたい…という感じです。
ミサワホームやローコストメーカーの方が無難でしょうか?
628: 入居済み住民さん 
[2011-11-24 08:36:53]
太陽光発電を諦めればなんとかなると思います。
が、大胆なこだわりは無理ですね。
629: 社宅住まいさん 
[2011-11-24 20:29:20]
No.627 さん
うちは地元有名工務店で色々提案していただいて、オプションも結構つけました(屋上、ロフト、勾配天井、凝った窓多数、床下の防音材、温水床暖房などなど・・)45坪で坪50万円でした(給排水込み)カーテンとか税金とか保険は別です。
積水さんも見積もり取りましたが、ほとんどオプションなしで800万オーバーでした。
しかもミサワホームさんの勉強会みたいなので、鉄骨は揺れるので絶対に避けるようにって言われたので、怖くて断りました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:積水ハウスの価格

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる