積水ハウスの価格
530:
529
[2011-07-11 15:14:00]
|
531:
入居済み住民さん
[2011-07-11 15:42:37]
諸費用や給排水工事などで、150万円程度はかかると思います。
それを引いて考えると、多分ご要望の装備をすべて入れると、ぎりぎりなんとかなるか、わずかにオーバー(なにかをグレードダウンする、例えばわずかに延べ床面積を狭くしたり、太陽光の量を減らすなど)でしょう。 間取りなども家本体の構造にも左右されますので、具体的に話を詰めて積水に直接聞くほうが良いでしょう。 なぜ、2月契約なのかよくわかりませんが、 1,2月までゆっくり打ち合わせをして契約する 2,早く契約し、着工は春まで待ってもらう どちらも可能だと思います(1は嫌がられるかもしれません)。 土地を持たれている状態なら、他のメーカーにもコンタクトし、プランを出してもらうほうが良いのではないでしょうか。そいうことを考えると、余裕を持って、今から動きだしても良いと個人的には思います。 |
532:
529
[2011-07-11 16:21:03]
531さん
回答大変ありがとうございます<(_ _)> 来年の2月契約の理由ですが 現在住んでるマンションを売却しようと思っておりまして 年内は仕事の関係で動けそうにないので、年明けてから売却開始しようと思っています。 2月と書きましたが契約時期は年明ければいつでも構いません。 (マンション売却の手続きもHMに頼む事になると思います) やはり時期としてはまだ早いですよね。 普通は見積もり依頼開始してどの位で契約するものなのでしょうか? 何度もすみません。 |
533:
匿名さん
[2011-07-11 16:24:41]
1月は積水の決算期だから、そこで頑張ってみては?
|
534:
匿名さん
[2011-07-11 16:47:32]
うちは昨年ビーエコルドカジュアルで建てましたが、総額3000万でした。
地盤補強なし 約40坪5LDK3~4畳の土間あり 多少でこぼこした間取り 太陽光3キロちょっと 1階全面床暖房(トイレと和室4.5畳、玄関以外) 1Fタンクレスの上級トイレ、2Fタンク付きリモコンのみありトイレ ダウンライト10数カ所、リビングのTV面はエコカラット リビングステーション、同カップボード付き 洗面台は普通の物ですが、10万くらいで同じシリーズの収納を付けてあります エアコンは自分で家電屋で手配しました(3000万には入ってません) その他、普通の家からすればオプション的なものもありますが、積水では安い方だと思います。 外構は積水以外で180万でした(3000万に含む、駐輪ポート、カーポートあり) 震災で今は大工さんや左官屋さんの空きはない様で、足元見られるかもしれませんね。 |
535:
匿名
[2011-07-11 21:37:07]
529さん
時期に関してはそのまま営業に言ったらいいですよ。 うちも今HMを決めてるとこですが、4月以降に引っ越したいのと現金購入で予算が決まってるので、ある程度プランを詰めてからの契約でもいいかは確認しました。 積水とダイワは快く?(本心はわかりませんが)受けてくださりましたよ。 ただ価格はシリーズ次第じゃないでしょうか? うちも延べ40坪ぐらいで、昨日最初の打合せでまとめて希望を言ってきましたが、イズオーダーで大きなところだと凹凸のある外観・床暖房(1階)・太陽光3kw以上・全館空調・設備系はパナが良かったのでリビングステーションS ココチーノS アラウーノSとタイプ2(今後変わるかもですが…)・その他諸々… で総予算4000万(外構込み)でギリギリだと思ってます…。 外構はうちもオープンで地盤も前もってお金を払って(約6万)調べてもらい改良費は30万ですが予算的に厳しく我慢する所が多くなればビーエコルドに変更しようと思ってます(営業は予算的にも大丈夫と言ってますが…) とりあえず営業に言って(時期、予算など)じっくり考えてみたらいいと思いますよ! |
536:
529
[2011-07-11 23:23:50]
533 534 535さん
詳しい回答ありがとうございました。 こちらの希望時期を話しましてHMへ相談所に伺おうと思います! |
538:
購入検討中さん
[2011-07-12 12:06:03]
鉄骨のシリーズならビーエコルドで十分じゃね?
イズオーダーと外壁材とか標準のものが多少違うだけでしょ? 外壁もはたから見たらどれも一緒だし断熱材の違いとか言われたって分からんって。 安く建てりゃあいいじゃん。 |
539:
匿名
[2011-07-12 19:21:16]
私もビーエコルドで充分だと思いますが、ダインにしなかった事に後で後悔しそうで・・
シャーウッドでベルバーンにしないかった・とか。積水で建てるって、 誰もが外観を重視せざるをえない意識にかられますね。 |
540:
匿名
[2011-07-12 19:31:44]
そう思う人は余計に外壁をこだわったほうがいいですね。
外壁に力を入れなくても気にならない人は最初から興味がありません。 |
|
541:
匿名
[2011-07-12 19:55:40]
|
542:
匿名
[2011-07-12 21:49:48]
↑そう言うあなたのオススメ外壁は?
ダインやベルバーンいいと思うけど。 エコルディックも全然悪くないけど40坪ぐらいならダインと100万ちょいの差だし余裕があればいんじゃね? |
543:
契約済みさん
[2011-07-12 23:20:05]
木造のベルバーンはOK
けど鉄骨のダインはなぜか古臭い ヘーベル板かミサワのセラミックの方がいいな |
544:
匿名さん
[2011-07-13 17:34:15]
ヘーベルVSイズオーダーMであい見積でやりました。
ヘーベル37坪L字総陸屋根 本体価格(エコキュート込)2938<標準>+追加(カーテン・照明)50+太陽光4K・LDK床暖房240+残土深基礎70+屋外給排水74+住宅長期申請14+建築申請44+外溝200 =合計3630 積水38坪コ字カタナ+陸(シーカス・屋外納屋・テラス中庭) 本体価格3059<グレードUP若干反映>+追加(カーテン・照明・中庭テラス)101+太陽光3K+LDK床暖房222万(エコキュート込)+残土深基礎66+屋外給排水156+住宅長期申請16+外溝140=合計3760 ってことでした。結局どちらのプランも見積もりの出し方が巧妙なだけで、どちらも坪単価80前後で別途費用入れると98-99って感じになっちゃいました。見積もりは後だしで後味悪くならないように担当者と詳細詰めるしかないように思います。ただあい見積で徹底的にやる場合、両方こねくりまわす時間と体力が必要だと思いますが・・担当者も含め楽しく建てようと思えば、ある程度で判断するしかないのではと思います。 PS.消費税+諸費用+割引も含め・・・外観デザインと間取りにこった分、積水が当然高くなってしまいましたが、積水さんで契約することになりました。 |
545:
いつか買いたいさん
[2011-10-31 15:51:56]
新築時の最初は良いけど、5年目位から外観のパネル継ぎ目がわかるじゃないですか?
美観が恥ずかしいです。見苦しいから 何とかなりませんかねえ? 外観で考えてしまいます。 |
546:
契約済みさん
[2011-10-31 17:24:08]
30チョイで4000万軽く超えそうですね。
オプション、外構したら5000万ですね。 遠慮します。 |
548:
匿名
[2011-10-31 19:12:33]
パネルのつなぎ目は、はじめからありますから美観は悪いですよ。時間が経過すると更に醜い外観になります。
外観で考えるなら積水はないでしょ。 |
549:
匿名さん
[2011-11-01 02:23:31]
やはり高いですね。値引きも7月までの50周年記念時より少なくなってるみたい。
|
551:
匿名さん
[2011-11-01 08:59:41]
今、建方工事中ですが、やっつぱダインいいですよ。重厚感が他とは圧倒的に違います。けちらずダインにしてよかったと思います。継ぎ目を気にしている方は、ダインは無理。きちんとメインテ頑張ります。
|
552:
入居済み住民さん
[2011-11-01 10:12:47]
ぼったくりと思う人は年収の低さから積水施主不適合。
自らの貧乏さと卑屈さを露呈している。 |
553:
入居済み住民さん
[2011-11-01 12:22:37]
>>552
住宅性能の低さに見合わない価格という意味で、ボッタクリだと思う。 寒さに弱いのでハイムグランツーユーにしたけど、 高気密高断熱で超快適。 積水ハウスの冬冷たい家にしなくて良かったとホントに思ってる。 |
554:
入居済み住民さん
[2011-11-01 13:13:23]
そうですか。
家も安く、光熱費もケチりたかったわけですね。 ん? 「冬冷たい家にしなくて」って、積水ハウスに住んだことがあるということ? ハイムに住んだことはないので、ハイムの欠点は言わんが、あなたは両方住んだことがあるようなので、もう少しきちんと違いについて客感的に述べたら納得できるのに。 憶測なら、ただの**だな。 自己満足おめでとうだ。 |
555:
匿名
[2011-11-01 13:20:03]
552より553のほうが賢いね。
私は今積水ハウスですけど、転勤が決まり、売却の予定です。 次は、違うとこにすると思います。 |
556:
入居済み住民さん
[2011-11-01 14:11:38]
違うところで建てた後に戻っておいで。
隣の芝生は青く見えるものです。 |
557:
553
[2011-11-01 14:42:58]
積水ハウスはもちろん住んだこと無いけど、
モデルハウスみれば第3種換気で、 冬には窓の給気口から冷たい風がピューピュー入り込んでくるのが容易に想像できる。 高気密高断熱の話してるから、 冬における暖房なしの住宅基本性能の話だよ。 |
559:
入居済み住民さん
[2011-11-01 15:17:06]
>557
うち全然寒くありません。 ビュービューなんて風が入る家、シャーウッドではありませんね。そんな事態を訴えるとカスタマーが30分でやって来ます。 3種換気が嫌なら1種に変更すれば良いし、吸気口が気になるなら閉めれば良い。 高すぎて買えなくて悔しい思いをされたのでしょうねえ。 別にシャーウッドが高額だともぼったくりだとも思いませんが。 他社との差額は大した差額に感じませんので。 |
561:
入居済み住民さん
[2011-11-01 16:19:17]
毎日布団干しか雨なら乾燥機乾燥のメンテナンスに来るなら買ってやろう。
代金は1年後に100万円現金手渡しでどう? 売りっぱなしなら他の施主のとこに行ってくれ。 |
562:
557
[2011-11-01 16:31:54]
>>559
ソフトバンクの会長の家レベルは無理だけど、 積水ハウス程度の家なら余裕で買えるけど。 559は何変な優越感持ってんの? 積水ハウスにしなかった理由は冬寒そうだっていうことと、 某医療系掲示板でSハウスが開業医相手に裁判ざたになっており、 そこでのSハウスの対応が余りにひどいということと、 過去に下記のような問題おこしていて信頼できないからだよ。 ネズミ裁判 ttp://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-504.html ttp://unkar.org/r/news5/1154350554 壁の内部からゴミ ttp://freeride7.blog82.fc2.com/blog-entry-1963.html |
563:
入居済み住民さん
[2011-11-01 16:55:55]
子供みたいなこと言って。
m3.com見てないで論文書きましょう。 |
564:
匿名さん
[2011-11-01 17:54:20]
ダイン最高ですよ。他は知らないけど。
|
565:
匿名
[2011-11-01 18:00:49]
積水ハウスでも断熱性能上げれば大丈夫だよ
しかも安い |
566:
入居済み住民さん
[2011-11-01 19:26:19]
ここはシャーウッドの価格についての板です。
|
567:
購入検討中さん
[2011-11-01 19:47:04]
シャーウッドの本体の坪単価、
ベルバーン仕様による増加分、 教えてください。 住林、グランツーユー、と検討中です。 |
568:
匿名
[2011-11-01 20:12:38]
65万位からでしょう
ベルバーンにすると+3~4ってとこ キッチン、風呂、トイレ、洗面所 壁、フローリング、建具 そこらへんをグレードアップして、カーテン、照明、エアコン入れるとすぐに坪80~90位になります。 そこに太陽光いれて+200 外構工事で+300 贅沢しなければ安いですよ |
569:
入居済み住民さん
[2011-11-01 20:22:27]
50坪土地に35坪建物でそんな感じですね。総二階ですね。
贅沢しなけれは65ですが、少しアップグレードすると芋づる式にあれもこれも、となります。整合性を取るというか。 また打ち合わせが楽しいですから。辛抱に設計士さんも付き合ってくれます。いちいち詳しく装備について説明してくれるし。 |
570:
匿名
[2011-11-01 20:51:59]
積水ハウスってよそみたいにキャンペーンとか無いんですか?
工場見学とかかの話は出るけどキャンペーンは全く話に出ない でもあるならそういうの使いたいなあ |
572:
匿名
[2011-11-01 21:08:36]
あるよ
エネファームとか太陽光に絡めたやつとか |
573:
購入検討中さん
[2011-11-01 21:13:55]
完成見学会やりたくないけど、
みなさんやられてますね。 新居を公開すると施主に何かメリットあるんですか? |
574:
契約済みさん
[2011-11-01 21:21:10]
冬場の朝に展示場行けば解るよ。
私は行きました。 朝8時ごろに行くといいよ。 いかに寒いかを実感して下さい。 |
575:
匿名
[2011-11-01 21:35:45]
574、573、571はスレ違い
|
576:
匿名
[2011-11-02 12:31:34]
>>572さん
是非具体的に教えて下さい |
577:
匿名さん
[2011-11-02 20:45:36]
ビーエコルドって値引き後坪単価どれくらいですか?
55とか無理かな? |
578:
入居済み住民さん
[2011-11-02 21:00:50]
ここ、シャーウッド板ですけど。
|
579:
匿名
[2011-11-02 21:27:53]
はあ?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
3000万というのは建物本体の価格では無く
総額で(諸費用など全てひっくるめて)という意味です。
地盤補強の費用などで随分違ってくるとは思いますが大体で構いませんので教えて下さい。
追加ですが、来年2月頃にHMと契約をしたいと思っておりますが
今から動き出す(見積もりお願いしたりとか)のはまだ早いでしょうか?
宜しくお願い致します。