注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの価格」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの価格
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-12-19 21:26:38
 削除依頼 投稿する

積水ハウスシャーウッドで検討してます。
35坪で建物本体価格2400万というのは高いのでしょうか?安いのでしょうか?いまいち相場がわかりません。
ちなみに価格は本体のみです。
仕様は、35坪、シャーウッド、2階建て、オール電化です。
2400万の中に、諸経費、照明、エアコン、給排水、外構、土地、土地改良等は含みません。あくまで建物本体のみです。

[スレ作成日時]2007-08-19 22:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの価格

265: 匿名さん 
[2010-10-26 23:07:59]
260さんへ

価格交渉の余地があると思います。当方も現在、積水ハウスで検討中です。

当方は、ビーエコルドで延床40坪、屋根は切妻、瓦一体型の太陽光3.0KW付、オール電化、エコキュート、バルコニーあり、シーカスは無し、外壁はダイン(キャンペーン?とか言っていました)で、3,200万です。外構、家電や家具といった経費は別です。

他社比較もして、内容的には一番良いと思っていますが、もう少し交渉してみようか検討中です。

260さんも頑張ってください。
266: 匿名さん 
[2010-10-27 00:50:15]
260です。返事いただきありがとうございます。もう少し内装も詰めて話をしてみます。
267: 匿名さん 
[2010-10-28 00:45:58]

いいけど高いメーカーでした
268: 匿名 
[2010-10-29 21:42:51]
設備等,細かくチェックしてみると値段に納得が行きますよ。他メーカーで積水と同じスペックにしようと思うと積水よりずっと高くなると分かり積水ハウスと契約しました。あとアフターサービスも良いみたいなので…そこもポイントでした。
269: 匿名 
[2010-10-29 22:26:51]
あんまり値切らない方がいいと思いますけどね
結局どこかのグレードを落とされて終わりな気がする
270: 匿名 
[2010-10-30 00:36:19]
よその値段と比べたり、ちょこちょこ値切る位ならローコスト建てれば?
271: 匿名 
[2010-10-30 16:03:37]
延床35+吹き抜け&小屋裏収納(6畳)でいくらくらいになる?
272: 匿名さん 
[2010-11-01 16:08:55]
>>271

ざっくり @75万×述べ床面積で計算してみれば
本体価格はたぶんそん位だと思われ。
273: 匿名さん 
[2010-11-01 20:22:27]
>>270
勘違いしてはいけない
良い物を安く買うことと
安モンを買うことは
意味が違う

お前が言ってることは
プリウスとインサイトで相見積もりとってる客に
タタ自動車ナノをすすめてるようなもんだ
274: 匿名 
[2010-11-01 20:30:34]
>>273

例えが下手だね。それは違うと思う。
275: 匿名 
[2010-11-01 20:35:57]
>>272
なるほど坪@75万×って解るような気がするけど、最低ラインだと思うな実際は。
積水でやるとあれこれ提案盛り込むハメに必ずなるから@80万は覚悟しておいた方がいいです。
積水は高く提案する事にたけています。今更ですが、、
276: 匿名さん 
[2010-11-01 20:50:39]
>>274
じゃあこんな例えはどうだ?

神戸牛を値切ってる客にオージービーフをすすめる
277: 匿名 
[2010-11-01 21:00:18]
値切ったらバカにされたって話?
278: 物件比較中さん 
[2011-01-24 14:19:33]
積水ハウス、土地以外全部こみで50坪5,000万
あと500万安ければ決めてもいいんやけど・・・
営業さんはさすが積水ちゅうか、ちゃんと教育されてはりますね
279: 匿名さん 
[2011-01-24 16:04:12]
シャーウッド 建坪40坪 
本体2400万(太陽電池5kW オール電化 床暖無し その他標準)
外構160万(掘り込みガレージ その他標準)
諸経費120万

お安いですか?
280: 契約済みさん 
[2011-01-24 16:16:25]
激安です。
総2階でなく、標準装備がダウンしていなければかなりお買い得と思います。
外構については土地面積や塀の有無等の詳細が分からないので判定困難です(仮に60坪の土地でセミオープンな感じだとするとかなり安い印象)。
281: 匿名さん 
[2011-01-24 17:10:19]
>>280さん

総二階、標準装備はダウンしてません。カタログの普通のやつばっかり選んでます。
ただ、間接照明、リビング階段、ピアノを入れるので床補強はしました。

外構は56坪、掘り込みガレージ、階段、フェンス、ウッドデッキ(7×3mm)
オープンな感じです

それでもお安いですか?
282: 契約済みさん 
[2011-01-24 17:43:31]
あっ、ベルバーンなしですか?
なら、リーズナブル、そんなものかやや安い感じです。

外構もオープンな感じでその広さだと、そんなものかと思います。

でも、今がもし契約時だと、もう少しグレードアップしたくなるのではと思います。
283: 匿名さん 
[2011-01-24 18:55:22]
ウチは資金的に現金での購入でローンはしない(出来ないが正解ですが)
おおよその間取りと予算を告げて、その場でハッキリ断ってくれたのは積水だけ。

元々無理だろうと思って展示場に行ったが、こちらの話を逸らして自社の仕様に
当てはめようと必死な他社に比べ、直に無理ですと言ってくれる積水の営業マンには
好感が持てた。
まあ当然ながら当方は積水施主ではありませんが。
284: 入居済み住民さん 
[2011-02-09 16:36:26]
寒冷地仕様(柱と筋交いの本数が多い)
ビーエコルド(40坪・4畳の吹き抜け有)
強化ガラスの手すり1・2F階段・廊下
FIX窓(吹き抜け部分2m四方)
蓄熱暖房
玄関・リビング(それぞれ1面)千陶彩(グレー)
ダウンライト×26箇所
その他オール電化
2940万円から240万円の値引き→2700万円 
妻の家も積水で、その担当者が課長まで昇進やったので値引率が凄かった。
285: 入居済み住民さん 
[2011-02-09 17:03:34]
NO284です。
続きです。
エコキュート、バルコニーあり
シーカスは無し、屋根はカラーベスト

瓦にすると、高くなるといわれカラーベストにしました。
286: サラリーマンさん 
[2011-02-16 00:50:45]
>>284
本当にそこまで値引きしてもらえたのですか?確か、積水ハウスは5%以上の値引きをすると、パソコンで見積もりを計算するときにエラーになると聞いたのですが。会社側に値引きも管理されていて5%の枠を超えられないということでした。 なぜ、そんなにも値引きを受けれたのでしょうか?根気強く値引き交渉されたのでしょうか?
287: 入居済み住民さん 
[2011-02-16 01:15:21]
No.284です。
私の妻の実家が、以前20年前くらいに現在の積水の課長クラスの方が担当してくれました。
その担当者の方も頑張って頂いたのと、50周年キャンペーン、支店長(施工年に退職)が一丸となってくれたのでしょう。
後、この地域じゃ有名な町の中の角地に土地を購入したもので宣伝にもなるので、大きな値引きをしてくれたのだと思います。きちんと見積もりには240万円の値引きと記載されていました。
値引きをするからといって、安い材料は一切使いません。と、言われ、見積もりの内容や現場に訪れたときに、材料をチェックしましたが、何も問題はありませんでした。
288: 契約済みさん 
[2011-02-16 11:01:48]
ウチも同じくらいかそれ以上、値引きしてもらったよ。
値引率からしても10%近い。
最初の言い値がどれくらい上乗せされているか分からないけど。
289: 匿名さん 
[2011-02-16 11:32:47]
瓦にすると、高くなるといわれカラーベストって・・・
今時大手のしかも積水でカラーベストの屋根仕様なら、
積水じゃなくても。
そういう古い部材で安い価格を出して安く見せかけようとする手法をするような
営業は信頼出来ないですね。特にそれが新人だとなおさら。
何のために積水に話を聞いているのだかわからない。
290: 匿名 
[2011-02-16 11:36:08]
うちも10%値引きされました
291: 匿名 
[2011-02-16 11:56:05]
たしかにカラーベストってショボいよね
292: 入居済み住民さん 
[2011-02-16 14:38:37]
No.284ですが、好き好きだと思いますが、大手は瓦じゃないと駄目なのですか?
その批判の仕方は気に入らないですね。
大手は瓦というのは偏見ではありませんか?

個人的な承諾ですからカラーベストでも構いません。
私は別にカラーベストといっても、瓦だからと言ってもそんなに変化を感じませんから。
293: 匿名 
[2011-02-16 16:54:42]
みんな耐久性の心配をしてくれているのでしょう。

カラーベストが好きならもちろんカラーベストが良いと思いますよ
294: 匿名さん 
[2011-02-16 17:26:35]
誰も人の家の屋根なんて気にしてないと思うから
自分がいいと思ったものでいいのでは・・・。

カラーベストは瓦より軽いから地震のときはいいんじゃない?
295: 匿名 
[2011-02-16 17:30:45]
安い建売りはカラーベストが多い
296: 匿名 
[2011-02-16 19:50:50]
鋼板の方がいいのでは?
297: 匿名 
[2011-02-16 20:00:09]
積水ハウスに蓄熱暖房器具を希望したら場所取るからやめた方がいいって言われたんだけど、それって地域性なの?
298: 契約済み 
[2011-02-16 20:42:27]
ちがう。
積水は坪単価高いからスペースをとってしまう蓄熱入れると全体としてかなり割高になるという思いやりだと推測します。
299: 匿名さん 
[2011-02-16 22:12:08]
蓄熱ってそんなでかいの?w
300: 匿名 
[2011-02-16 23:01:21]
蓄熱暖房器具 冬から秋まで邪魔 掃除もしずらいし
301: サラリーマンさん 
[2011-02-16 23:45:56]
286です。 
私はシャーウッドの方ではなく、フィーマという軽量鉄骨の方ですが、5%が限界だと言われました。
ネット上で情報を探しても3%とか、全く値引きなしとかもありました。
初めて、ここの掲示板で10%という数字を聞きました。
 営業が見積書作成の時に値引きを5%超えると警告エラーが出ると言っていたのですが、10%引きもあるならば営業マンは嘘をついていることになります。
 10%の値引きを獲得された方々、どのようにして10%の値引きを取れたのでしょうか?何も言わなくても営業マンから10%の値引きを獲得されたのでしょうか? それとも、何か値引きを導く交渉をされたのでしょうか?値引きのテクニック、駆け引きの仕方について教えてください。
302: 匿名 
[2011-02-17 07:34:46]
7月末か1月末に契約すれば大丈夫
303: 匿名さん 
[2011-02-17 07:53:25]
そだね。
積水だけ決算月ズレてるからね。
304: 契約済みさん 
[2011-02-17 09:58:29]
私は知り合いの紹介であったので、最初から紹介者割引5%提示されました。
それから「1月末までに契約していただけるなら」ということでさらに大幅値引きを提示されました。
そこから交渉し、さらに値引きとサービスをしていただきましたよ。
よく言われるように、ダイワハウスとかパナホームと競合させるとさらに値引きがいくとか。
私は上記2社は競合しなかったですが。(建てるつもりがなかったので)
305: 匿名さん 
[2011-02-17 10:26:17]
私は本体で12%引いていただきました。
さらに太陽光はシャンペーンで300万→140万にしていただきました。
外構も10%位引いてもらいましたし、土地も10%くらい引いてもらってます。
社員割引が本体-5%らしいので、それ以上いってもらいうれしいものです。

競合はしてません。
いうなら、鉄骨かシャーウッドで別営業をつけました。
決算時期とはズレてます。
予算は、はじめにいいました。
絶対、建てるという意気込みで望みました。
建てるっていう意気込みがあればいけるんじゃないですか?
306: 匿名さん 
[2011-02-17 11:57:40]
社員割引が5%と言われているけど…実際のところどうなんでしょうね?
307: 匿名 
[2011-02-17 18:00:34]
実際は設備とかを下台で入れたりすんじゃね?
308: 匿名 
[2011-02-17 20:05:14]
>>306 展示場で、社員でもせいぜい2、3%が限界だとは言ってましたが・・
お知り合いで積水で建てた方に是非紹介してもらって下さいとしきりに言ってました。
それでも3%とか・・。でも住宅購入の3%って大きいですよね、家具とか引越費用とかに
まわせそうですから。 でも元々が高いから、何とも言い難いですが。
309: 匿名 
[2011-02-17 20:28:46]
うちも10%ぐらいです。値引きと造成申請費用とエアコン3台と電子キーといった感じです。
ダイワハウスとパナホームとハイムで競合しました。
値引きだけならダイワハウスが凄まじかったです。18%くらいでした。
310: 入居予定さん 
[2011-02-17 20:46:11]
11-13%が普通の人がかなりがんばってできる交渉限度値引き幅って感じがした。
5%じゃ当たり前の数字でふつーに座ってるだけで出てくるからもっとがんばるべきでしょ。
311: サラリーマンさん 
[2011-02-18 00:00:24]
286です。
やはり、10%値引きって普通にあるんですね。
私は5%が限界だと言われましたので、騙されているということですか? 見積もり作成で5%以上の値引きを入力するとエラーが出るなんて、全くよくできた嘘で呆れてきました。 やはり積水の営業マンは高等な嘘つきが多いのですか。
 決算月の話が出ていましたが、確かに積水は7月と1月ですが、引き渡し時点での換算となるので、ちょうど2月末頃くらいが、決算による特別割引を受け入れられる期限と言われました。それが最大5%でした。
 10%値引きを受けるにはどうしたらよいでしょうか?他メーカとの競合以外にこんなことを言ったらいいとかありますか? 今の営業と話したイメージでは。5%値引きに自信を持っており、それ以上の値引きを期待するなら他を探してください。というような態度です。あくまで見たイメージだけです。内心は向こうも、「買ってほしいから、10%までの値引きはやむを得ない」と思っているかも知れません。
 何としても10%値引きを獲得しなければなりません。駆け引きが必要になりますが、テクニックを教えてください。
312: 匿名 
[2011-02-18 01:20:12]
営業も自分の裁量以上の値引きは
上司に相談しなきゃいけない。
そのときには値引くための理由がいる。
・冷やかしじゃなく、見込み客かどうか。
・他社と競合していて、あとこれだけ下げたら勝てる。
だから、営業はあなたが見込み客かどうか試してるんだと思うよ。
313: 匿名さん 
[2011-02-18 01:46:34]
私も5%が限界と言われました。
それ以上は間取り集から選べば300万円は値下げになると言われた。

それでお断りしました。でもしつこく電話をしてきて、プランをもう一度建てましょうってどういうことなんでしょう??
もっと値引きますよってこと??

私の感じたのは、年収・会社・頭金からもっとお金が出せるんだから、いい家を建てるために予算をあげましょうと持ちかけるばかりで、こちらの予算など聞いてくれません。
銀行からももっと借りてと言われましたが、ローンはあまり組みたくないんです。

客は値引きを要求し、営業は予算をあげることを要求しているような図式にみえてきた
314: 匿名さん 
[2011-02-18 09:40:41]
No.306 by 匿名さん,
ダイワは管理職社員の話ではダイワ社員は10%引きで建築してうrとのことです。
セキスイハイムは社員なのに客に提示するサービスのモデルハウスみたいな仕様のモニター仕様でその分は格安か無償みたいな内容で建てている管理職社員もいると本人から聞きました。
大手で建築すると割高なのにそういう話を内部社員から聞くと定価で買う正規の顧客側は馬鹿みたいですよね。
質の良い悪いははっきり言ってハウスメーカーの営業だって所詮建築士や鑑定人じゃないのだから本質はわかってないと感じました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:積水ハウスの価格

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる