積水ハウスの価格
530:
529
[2011-07-11 15:14:00]
|
531:
入居済み住民さん
[2011-07-11 15:42:37]
諸費用や給排水工事などで、150万円程度はかかると思います。
それを引いて考えると、多分ご要望の装備をすべて入れると、ぎりぎりなんとかなるか、わずかにオーバー(なにかをグレードダウンする、例えばわずかに延べ床面積を狭くしたり、太陽光の量を減らすなど)でしょう。 間取りなども家本体の構造にも左右されますので、具体的に話を詰めて積水に直接聞くほうが良いでしょう。 なぜ、2月契約なのかよくわかりませんが、 1,2月までゆっくり打ち合わせをして契約する 2,早く契約し、着工は春まで待ってもらう どちらも可能だと思います(1は嫌がられるかもしれません)。 土地を持たれている状態なら、他のメーカーにもコンタクトし、プランを出してもらうほうが良いのではないでしょうか。そいうことを考えると、余裕を持って、今から動きだしても良いと個人的には思います。 |
532:
529
[2011-07-11 16:21:03]
531さん
回答大変ありがとうございます<(_ _)> 来年の2月契約の理由ですが 現在住んでるマンションを売却しようと思っておりまして 年内は仕事の関係で動けそうにないので、年明けてから売却開始しようと思っています。 2月と書きましたが契約時期は年明ければいつでも構いません。 (マンション売却の手続きもHMに頼む事になると思います) やはり時期としてはまだ早いですよね。 普通は見積もり依頼開始してどの位で契約するものなのでしょうか? 何度もすみません。 |
533:
匿名さん
[2011-07-11 16:24:41]
1月は積水の決算期だから、そこで頑張ってみては?
|
534:
匿名さん
[2011-07-11 16:47:32]
うちは昨年ビーエコルドカジュアルで建てましたが、総額3000万でした。
地盤補強なし 約40坪5LDK3~4畳の土間あり 多少でこぼこした間取り 太陽光3キロちょっと 1階全面床暖房(トイレと和室4.5畳、玄関以外) 1Fタンクレスの上級トイレ、2Fタンク付きリモコンのみありトイレ ダウンライト10数カ所、リビングのTV面はエコカラット リビングステーション、同カップボード付き 洗面台は普通の物ですが、10万くらいで同じシリーズの収納を付けてあります エアコンは自分で家電屋で手配しました(3000万には入ってません) その他、普通の家からすればオプション的なものもありますが、積水では安い方だと思います。 外構は積水以外で180万でした(3000万に含む、駐輪ポート、カーポートあり) 震災で今は大工さんや左官屋さんの空きはない様で、足元見られるかもしれませんね。 |
535:
匿名
[2011-07-11 21:37:07]
529さん
時期に関してはそのまま営業に言ったらいいですよ。 うちも今HMを決めてるとこですが、4月以降に引っ越したいのと現金購入で予算が決まってるので、ある程度プランを詰めてからの契約でもいいかは確認しました。 積水とダイワは快く?(本心はわかりませんが)受けてくださりましたよ。 ただ価格はシリーズ次第じゃないでしょうか? うちも延べ40坪ぐらいで、昨日最初の打合せでまとめて希望を言ってきましたが、イズオーダーで大きなところだと凹凸のある外観・床暖房(1階)・太陽光3kw以上・全館空調・設備系はパナが良かったのでリビングステーションS ココチーノS アラウーノSとタイプ2(今後変わるかもですが…)・その他諸々… で総予算4000万(外構込み)でギリギリだと思ってます…。 外構はうちもオープンで地盤も前もってお金を払って(約6万)調べてもらい改良費は30万ですが予算的に厳しく我慢する所が多くなればビーエコルドに変更しようと思ってます(営業は予算的にも大丈夫と言ってますが…) とりあえず営業に言って(時期、予算など)じっくり考えてみたらいいと思いますよ! |
536:
529
[2011-07-11 23:23:50]
533 534 535さん
詳しい回答ありがとうございました。 こちらの希望時期を話しましてHMへ相談所に伺おうと思います! |
538:
購入検討中さん
[2011-07-12 12:06:03]
鉄骨のシリーズならビーエコルドで十分じゃね?
イズオーダーと外壁材とか標準のものが多少違うだけでしょ? 外壁もはたから見たらどれも一緒だし断熱材の違いとか言われたって分からんって。 安く建てりゃあいいじゃん。 |
539:
匿名
[2011-07-12 19:21:16]
私もビーエコルドで充分だと思いますが、ダインにしなかった事に後で後悔しそうで・・
シャーウッドでベルバーンにしないかった・とか。積水で建てるって、 誰もが外観を重視せざるをえない意識にかられますね。 |
540:
匿名
[2011-07-12 19:31:44]
そう思う人は余計に外壁をこだわったほうがいいですね。
外壁に力を入れなくても気にならない人は最初から興味がありません。 |
|
541:
匿名
[2011-07-12 19:55:40]
|
542:
匿名
[2011-07-12 21:49:48]
↑そう言うあなたのオススメ外壁は?
ダインやベルバーンいいと思うけど。 エコルディックも全然悪くないけど40坪ぐらいならダインと100万ちょいの差だし余裕があればいんじゃね? |
543:
契約済みさん
[2011-07-12 23:20:05]
木造のベルバーンはOK
けど鉄骨のダインはなぜか古臭い ヘーベル板かミサワのセラミックの方がいいな |
544:
匿名さん
[2011-07-13 17:34:15]
ヘーベルVSイズオーダーMであい見積でやりました。
ヘーベル37坪L字総陸屋根 本体価格(エコキュート込)2938<標準>+追加(カーテン・照明)50+太陽光4K・LDK床暖房240+残土深基礎70+屋外給排水74+住宅長期申請14+建築申請44+外溝200 =合計3630 積水38坪コ字カタナ+陸(シーカス・屋外納屋・テラス中庭) 本体価格3059<グレードUP若干反映>+追加(カーテン・照明・中庭テラス)101+太陽光3K+LDK床暖房222万(エコキュート込)+残土深基礎66+屋外給排水156+住宅長期申請16+外溝140=合計3760 ってことでした。結局どちらのプランも見積もりの出し方が巧妙なだけで、どちらも坪単価80前後で別途費用入れると98-99って感じになっちゃいました。見積もりは後だしで後味悪くならないように担当者と詳細詰めるしかないように思います。ただあい見積で徹底的にやる場合、両方こねくりまわす時間と体力が必要だと思いますが・・担当者も含め楽しく建てようと思えば、ある程度で判断するしかないのではと思います。 PS.消費税+諸費用+割引も含め・・・外観デザインと間取りにこった分、積水が当然高くなってしまいましたが、積水さんで契約することになりました。 |
545:
いつか買いたいさん
[2011-10-31 15:51:56]
新築時の最初は良いけど、5年目位から外観のパネル継ぎ目がわかるじゃないですか?
美観が恥ずかしいです。見苦しいから 何とかなりませんかねえ? 外観で考えてしまいます。 |
546:
契約済みさん
[2011-10-31 17:24:08]
30チョイで4000万軽く超えそうですね。
オプション、外構したら5000万ですね。 遠慮します。 |
548:
匿名
[2011-10-31 19:12:33]
パネルのつなぎ目は、はじめからありますから美観は悪いですよ。時間が経過すると更に醜い外観になります。
外観で考えるなら積水はないでしょ。 |
549:
匿名さん
[2011-11-01 02:23:31]
やはり高いですね。値引きも7月までの50周年記念時より少なくなってるみたい。
|
551:
匿名さん
[2011-11-01 08:59:41]
今、建方工事中ですが、やっつぱダインいいですよ。重厚感が他とは圧倒的に違います。けちらずダインにしてよかったと思います。継ぎ目を気にしている方は、ダインは無理。きちんとメインテ頑張ります。
|
552:
入居済み住民さん
[2011-11-01 10:12:47]
ぼったくりと思う人は年収の低さから積水施主不適合。
自らの貧乏さと卑屈さを露呈している。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
3000万というのは建物本体の価格では無く
総額で(諸費用など全てひっくるめて)という意味です。
地盤補強の費用などで随分違ってくるとは思いますが大体で構いませんので教えて下さい。
追加ですが、来年2月頃にHMと契約をしたいと思っておりますが
今から動き出す(見積もりお願いしたりとか)のはまだ早いでしょうか?
宜しくお願い致します。