一見地味だけど、作りがしっかりしてそうで気になっています。
実際に建てられた方のご意見を聞かせて下さい。
[スレ作成日時]2006-08-25 00:03:00
\専門家に相談できる/
茨城県の国分建設で建てられた方いませんか?
560:
評判気になるさん
[2021-10-19 22:41:04]
|
561:
匿名さん
[2021-10-19 22:48:50]
帝国データバンクの記事読みました。本当に倒産したみたいです。
|
562:
名無しさん
[2021-10-19 22:49:27]
2日前までInstagramも更新してますね。
うちはつい先日地鎮祭をし、予定表ではまさに工事が始まったばかりなのですが、どうなっているのか見てこようと思います。 弁護士さんに電話したところ、調査をしないとなんとも言えないので、同封の書類を記入して送って欲しいと言われました。 調査後に連絡をくださるとのことです。 |
563:
名無しさん
[2021-10-19 22:54:40]
7年前に国分さんで建てて定期点検やアフターの手直しを何回か無償でやって頂いたのですが、ここ2、3年は何も無くお会いする機会が無いと思ったら倒産ですか。
残念です。 リーマンショック時のアーバンエステートや富士ハウスみたいになるのかな。。。 |
564:
名無しさん
[2021-10-19 22:56:35]
562さん
着工金の支払いはしましたか? |
565:
名無しさん
[2021-10-19 22:58:49]
>>564 名無しさん
はい、しています。 |
566:
匿名さん
[2021-10-19 23:05:36]
競合先の会社の物です。この度は本当に心が傷みます。お手伝い出来ることがあれば、力になるのでご相談ください。この場で名乗ることはできませんが、連絡ありましたら出来るだけ対応いたします。
|
567:
名無しさん
[2021-10-19 23:07:03]
565さん
うちもです。 正直、会社の人も連絡がつかず知ってたのかと疑ってしまう、、、 工事始まってないと良いとですね、、 |
568:
名無しさん
[2021-10-19 23:36:04]
>>567 名無しさん
何を信じたらいいのか分からないですよね・・・ 届いた封書も最初は本物なのか疑っていましたが・・・ うちの担当さんは顔に出て嘘がつけなさそうなイメージだったので、甘いかもしれませんが本当に直前まで知らなかったのではと、そっちも心配です。 |
569:
倒産経験者
[2021-10-20 00:08:21]
社員も売上高や利益の設定は大体分かるのでいずれこうなること分かっていたと思います。それが今だと思わないだけ。
|
|
570:
名無しさん
[2021-10-20 01:08:17]
民事再生、会社更生ではなく破産申請なので工事を引き継ぐ会社を施主が見つけなければならないですね。
工事も完全にストップし雨ざらしの状態になるので出来る限り良好な状態を保つ事をお勧めします。 資金回収出来ない業者が資材を回収してしまうケースもありますので。 ただし、現段階では国分建設(弁護士)が管理する物件なので過度な処置は出来ないかもしれませんが・・・ 1日も早く引き継ぐ会社を探さないと取り返しがつかなくなります。 施工中の方々は大変だと思いますが、1日も早く引き継ぎ会社が見つかる事をお祈りしています。 |
571:
戸建て検討中さん
[2021-10-20 07:22:11]
帝国データバンク土浦支店は19日、木造建築工事の「emi・park国分建設」(茨城県牛久市田宮)が事業を停止し、事後処理を弁護士に一任して自己破産申請の準備に入ったと発表した。負債は約7億9千万円とみられる。
同社は1976年創業。価格を抑えた注文住宅を中心に手掛け、ピーク時の2015年12月期には売上高21億3800万円を計上していた。しかし同業他社との競争が激しくなり、業績が悪化。新型コロナウイルス感染拡大後は集客イベントの開催自粛などで思うように受注を確保できず、20年12月期の売上高は約9億7千万円に落ち込んでいた。21年4月に社名を国分建設から変更している。 |
572:
名無し
[2021-10-20 09:15:46]
|
573:
戸建て検討中さん
[2021-10-20 10:00:40]
|
574:
匿名さん
[2021-10-20 10:42:59]
破産のニュースを見て呆然としてます・・・
建築完了してはいるのですが、今後の点検とか補修(クロスとかの保証)は全部なしで機械面(給湯器とか)の設備保証がメーカー保証のみ残るという感じでしょうか? メンテナンスするための点検も毎度有料で業者(ホームインスペクション?)に頼むと出費も痛いと思いまして… |
575:
倒産経験者
[2021-10-20 11:08:08]
|
576:
名無し
[2021-10-20 11:21:15]
|
577:
倒産経験者
[2021-10-20 11:27:59]
|
578:
戸建て検討中さん
[2021-10-20 11:44:40]
|
579:
戸建て検討中さん
[2021-10-20 11:45:49]
|
580:
倒産経験者
[2021-10-20 11:56:39]
>>579 戸建て検討中さん
相談先に困ってる方人に伝えたのですか。 |
581:
名無し
[2021-10-20 12:11:38]
|
582:
戸建て検討中さん
[2021-10-20 12:23:38]
|
583:
名無しさん
[2021-10-20 13:57:17]
新たな詐欺に注意しましょう
|
584:
倒産経験者
[2021-10-20 14:23:48]
>>583 名無しさん
本当ですね。確認申請の内容や施主情報は役所で公開しているので。知らない業者からの連絡は無視したほうが良いと思います。 |
585:
戸建て検討中さん
[2021-10-20 15:00:37]
|
586:
倒産経験者
[2021-10-20 15:05:25]
基本的に簡単な計画内容と建築主と住所は申請すれば教えてくれます。ただ、最近は個人情報の取り扱いから教えない市町村もあります。
|
587:
匿名さん
[2021-10-20 16:08:04]
慌てる気持ちも分かりますが、慌ててはいけない。
そして社員も一部の人を除けば被害者だろうから、見つけても怒りをぶつけてはいけない。 基本的に引渡し前の物は会社の物ですので、勝手な事は出来ないはずです。ローン組んでいる人は先ずは銀行に連絡かな?こういうとき、ネット系は苦労するかもですね。 |
588:
戸建て検討中さん
[2021-10-20 16:33:33]
|
589:
倒産経験者
[2021-10-20 19:17:53]
|
590:
戸建て検討中さん
[2021-10-20 19:46:25]
|
591:
名無しさん
[2021-10-20 19:48:56]
|
593:
匿名さん
[2021-10-20 21:45:46]
この度は、施主の皆様、関係業者、社員の皆様、そのご家族様それぞれの立場の違いはあるにせよ心中お察し致します。
これから、前を向くにはきっと、こうなる事を見抜けなかった個人が最後に責める所になる方も多いと思います。 2度目にこのような結果を避ける為、うまい話しや目先だけではなく良く考え選択をしていきましょう。 目先の金額を追求し結果、高額となり後悔してます。 きっと、これから国分建設のような会社は増えると思ってます。 契約の金額だけでなく、会社の財務状況も考え選択しないと同じ結果となると思います。 焦る気持ちや夢の我家を無事に手に入れる為、自分達も変わりましょう。 偉そうな事を言ってしまいましたが、 そぉ思わないとこれまでの経緯を考えるとたれられません。 皆さん、それぞれの道は違いますが、 乗り越えましょう!! |
594:
匿名さん
[2021-10-20 21:55:22]
>>589 倒産経験者さん
あなた煽り耐性弱すぎですよ 匿名掲示板はあなたの思う以上に激しい感情が渦巻いてます。 本当に善意で被害者を思うならブレずに毅然としたコメントをお願いします。 それが出来ないならここでの返答はあなたのためにもしない方がいいと思います。 |
599:
倒産経験者
[2021-10-21 03:33:52]
>>594 匿名さん
ここで議論するのが目的ではなく、どうしたら今回の事態に対応できるかを考えませんか?相談出来る所はありますよ。 まずは冷静に相談出来るよう、状況把握してから相談出来る会社に連絡してみてください。 |
600:
戸建て検討中さん
[2021-10-21 05:24:05]
|
601:
名無しさん
[2021-10-21 08:25:34]
>>591 名無しさん
漏水保証とは床下に設置してある給排水設備のことでしょうか? 保証内容を落ち着いて確認しましたが、構造体や雨漏りの異常はJIOの保険で倒産時もカバーできるようで、システムキッチンやユニットバス・トイレ等は損保ワランティという外部の保険に加入(10年)しているようです‥ 何が致命的になるのか、手当すべきかアドバイスいただければ嬉しいです。 |
602:
匿名さん
[2021-10-21 20:57:40]
https://www.well-housing.co.jp/staffblog/10922.php
これから家を建てる人に向けてですが 知っておいてよい情報と思い載せました。 自分も2年前に建てた時、建ててる時に倒産したら?と言う不安があり、実際Emiparkに出向き、国分建設で見積もりも依頼してた者としては他人事ではない気持ちです。 被害に遭われた方は、とにかく色々調べてベストな方法を見つけて乗り越えて欲しいと願います。 |
603:
匿名さん
[2021-10-21 22:21:17]
そのまさかになった施主です。今とのころ損害額ウン千まんです。何度も過去を後悔し、助かったところを頭の中で繰り返しています。過去を悔やんでも進まないし、できる限りのことをしてみます。
|
604:
評判気になるさん
[2021-10-23 08:38:03]
ハイエナには気をつけよう
|
605:
名無しさん
[2021-10-23 16:49:06]
お客さんは被害者、業者さんも被害者、社員さんも被害者ですよね、職を失うし客から逆恨みされるし…会長が相当ダメな人間だったようです。
関係者から聞いた内容だと、突然18日に言い渡されたようですよ。 社用の携帯電話は全員没収されたみたいで、弁護士を通さないとお客さんとの連絡や接触は一切禁止されているようです。 会長がもっと早く言えば助かる人達も多かったのではないでしょうか。 計画倒産ですかね? |
606:
名無しさん
[2021-10-23 19:50:41]
社長じゃなくて、会長が突然言い渡したんですか…?
現社長は春先に社長になったと言うのも計画的だった、ハメられたのかな…。だとしたら可哀想です…現社長も。 |
607:
名無しさん
[2021-10-23 21:41:27]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
608:
匿名さん
[2021-10-23 22:42:28]
営業さん、5?6人で回してて、年間40?50棟で売上が約10億って別に悪くないような気がしませんか‥?
むしろそれで破産って経営者は何してたんかな‥ 正直今の体制でそれ以上の売上は無理じゃないかなと思う。 外構のエミガーデンとかリフォームとか急にやり始めたくらいから会長が何か企んでたんしゃないかなと勘ぐってしまう‥ |
609:
名無しさん
[2021-10-24 00:12:54]
昔、国分建設にいたAさんが裏で動き出してるみたいね。
更にあの人に騙されることのないようにして下さいね! 国分と関係ない会社にお願いするのが一番いいのは流石にラーニングしましたかね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
家は建てて終わりではなく、建てた後が肝心です。アフターは自分で頑張ってください。