一見地味だけど、作りがしっかりしてそうで気になっています。
実際に建てられた方のご意見を聞かせて下さい。
[スレ作成日時]2006-08-25 00:03:00
\専門家に相談できる/
茨城県の国分建設で建てられた方いませんか?
648:
周辺住民さん
[2021-11-05 14:55:18]
>>640 アルルと国分建設連絡とってますよ!うちも正直引継ぎの工事をアルルさんにお願いするのもどうかと思っていますが、きっとアルルさん以外にやってくれるところはないだろうから諦めるしかないと思ってます。
|
649:
通りすがり
[2021-11-05 21:23:31]
連絡取ってますね。繋がっています。
私も家を建てたくて、土地も探しているのですが、国分建設が購入予定で建築の許可だけ貰っていたと言う分譲地をアルルホームズが引き継いで買うみたいです。 私はその土地の購入を検討していたのですが、国分建設とアルルの繋がりが怖くてアルルが買うならその土地の購入を諦めます。 手紙の件など不安です。 高額ですから、人生一回きりと言ってもいいマイホームの購入…国分建設もアルルも信用出来ません。 |
650:
匿名さん
[2021-11-05 23:32:06]
アルルと国分、ひどい会社ですね。
何年か遡れば国分からアルルに金が流れてそうですね |
651:
口コミ知りたいさん
[2021-11-06 21:03:11]
|
652:
購入経験者さん
[2021-11-07 14:57:24]
>>651 口コミ知りたいさん
そうです。高崎です。 同じですね・・・。 地元の不動産屋さんに聞いたら高崎はなかなか売りに出ないからもし、アルルでも土地販売をやるなら土地だけ購入し建築業者はご自身で決めることも出来るかもしれませんよ。とアドバイス頂きました。 ただ、建物業者が買う以上、おそらく建築条件付きになるかという事も言っていました。 心にモヤモヤは残るものの、やはり信用できる建物屋さん、不動産屋さんと契約した方が良い。そして少し夢から覚めました。 一生懸命土地探し、建物屋さん探しをしていますが、少し怖くなっているのも事実です。 信頼出来る所なんて・・・何をどう信用していいのか。 個人情報を流すなんて、酷いもありますがやはり怖いです。 幸い私は検討段階でしたが皆様のお話を聞いたり噂を聞いたりしていますと本当に怖い。 本当に被害にあわれた方は大変だと思うし憤りや怒りを通り越して本当に無念だと思います。ここの話を見て、噂も聞いて理解と実感が深まっていくほど無念だと思いますし、本当に何とも言えない気持ちになっています。 |
653:
匿名さん
[2021-11-07 14:59:02]
652です。
購入経験者さんになってしまっていますね。 このような所は慣れていないもので申し訳ないです。 |
654:
戸建て検討中さん
[2021-11-07 20:01:43]
みなさん国分建設の何が良くて契約したんでしょうか。
|
655:
通りがかりさん
[2021-11-17 19:02:19]
接点の少ない同業者です。
業者さんから入る二次情報なので信憑性が薄いものもありますが、総合的に判断して実質の経営者である辻氏の判断は、表向き自己破産を取りつつ自分を優先的に守る判断であり、同じ経営者として恥ずかしい限りです。 同時に、私の耳に入っている情報が正しいのであれば、人間として許し難いものが散見されとても残念に思います。 また、立ち退き交渉に通じる手法が取られている様に思われるのが懸念点で、何食わぬ顔で火消しに走っているのが一番のタヌキだったりしますので、元従業員の方も危機感を持っていた方が良いと思われます。 タイムリミットが迫っているようなので、差し出がましいと思いつつ失礼しました。 |
656:
匿名さん
[2021-11-17 19:41:21]
被害にあった者です。
立退き交渉に通ずる手法とはどのようなことが起こっているのでしょうか? また、社長は会長とはどういう関係なのでしょう? タイムリミットとは、なんのことなのでしょうか? 教えていただけると幸いです。 |
657:
通りがかりさん
[2021-11-22 10:43:28]
もう2ヶ月近く外壁がついていない状態で雨風に打たれてる国分で建設途中の家があり、いろいろ夢をもって建てた人がたくさんいただろうにと、胸が痛くなります、、、
見守ることしかできませんが、どうか早く解決し、明るい未来が待っていますよう祈ってます。 |
|
658:
戸建て検討中さん
[2021-11-24 15:16:58]
では何か助けてもらえませんか?
|
659:
名無しさん
[2021-11-29 15:16:32]
>>654 戸建て検討中さん
2年ほど前に家を立てて頂いた者です。 私は大手のハウスメーカにお金を使うよりも、地元の企業に使いたいと思い、いくつもハウスメーカを周り、最終的に国分建設さんに決めました。 営業さんから建築士さん、現場監督、会社受付の女性に至るまで、まさにプロ集団といった感じで何の不安もなく、自信を持って注文いたしました。 アフターも対応していただきました。 残念な結果となり、また今後も心配はありますが、後悔はありません。 お世話になった社員の皆様の今後の活躍をお祈りしております。 |
661:
通りがかりさん
[2021-12-01 20:32:13]
アルルって確か数年前のつくば市での竜巻で家ひっくり返った所でしたっけ?
|
662:
匿名さん
[2021-12-02 19:59:44]
|
663:
名無しさん
[2021-12-18 19:12:33]
近所にブルーシートのかかった物件があったのですが、冬に入って風が強かったりで取れていたんです。
そしたら、今日、きちんとかけ直してあって、しっかりと雨風保護してました。 場所や状況が分かっていて、あそこまできっちりできるのは棟梁さんかな?と。 自身も被害者なはずなのに、施主さんの事を思って気になされたのかなぁと。 ほんと国分建設の経営層は、バカな事をしたなと改めて思いましたね。 |
664:
戸建て検討中さん
[2021-12-18 22:28:05]
|
665:
戸建て検討中さん
[2021-12-19 00:10:55]
弁護士さんから何も連絡来ませんが国分建設はその後何も進展ないんですかね?
|
666:
名無しさん
[2021-12-19 07:24:27]
>>664 戸建て検討中さん
663です。倒産計画はここ数年かと。 当方は国分建設が上柏田にあった時に建ててもらったのですが、移転していろいろな建築方法を取り入れたりして多角化されたのが元凶なのかなと。 詳しい事はわかりませんが、、。 >>665 戸建て検討中さん 素人なので詳しい事は分かりませんが、今は裁判所が破産宣告する前の段階と思います。弁護士さんの都合なのか、書類などの準備中なのか、それとも別要因なのかで時間がかかっているのだと思います。 裁判所が破産宣告すると同時に破産管財人が決まり、債権者(銀行、下請け業者、施主など)との話し合いが始まると思いますので、それまでは連絡はないと思います。 |
668:
e戸建てファンさん
[2021-12-30 20:48:07]
自己破産されたようですよ
|
669:
匿名さん
[2022-01-03 08:36:55]
国分建設 emi parkで5年前建てました。 年末倒産したとニュースにありました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報