建築条件付の一戸建てを検討中です。
施工がフルハウスという会社なのですがご存知の方、是非情報お聞かせください。
[スレ作成日時]2004-09-10 18:53:00
注文住宅のオンライン相談
株式会社フルハウスってどうでしょう?
162:
匿名さん
[2009-02-09 04:01:00]
|
163:
148
[2009-02-09 10:56:00]
>124さんへ
宅建業者は保証団体に加盟していて(全国宅地建物取引業協会等)そこで1000万円までの保証をしてくれているのでそれを超えるものは保全しなければ業法違反なだけで、保全を行わないのが全ていけないと言うのは誤りです。 と明記しておりますが・・・。 |
164:
不動産購入勉強中
[2009-02-09 21:33:00]
155さんのおっしゃるように、未完成物件を契約して手付金を払って引渡し前に建設業者が倒産した場合、手付金はどこから返ってくるのですか?
|
165:
e戸建てファンさん
[2009-02-12 18:30:00]
161さん
出番ですよ |
166:
地元不動産業者さん
[2009-02-12 18:44:00]
建設業者ではないので無責任な事はいえませんが、宅建業者であれば手付金保証で加盟団体に申し入れれば営業保証金の中から還付請求が可能です。
建築に関しては建物完成保証という掛け金を支払い保障するという制度もあります。 |
167:
匿名さん
[2009-02-12 23:23:00]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414925979?fr...
をお読みになったらいかがでしょう? 保障請求はできても、負債総額が多すぎたらほとんどのケースは戻ってきませんよ〜 |
168:
地元不動産業者さん
[2009-02-13 15:32:00]
>保障請求はできても、負債総額が多すぎたらほとんどのケースは戻ってきませんよ〜
確かにそうなんですが・・・、それを言い出したら難しいです。 逆の立場から言えば、建てている最中にお客様が亡くなられちゃう場合や、ローンの減額、離婚など、逆の側からでも手付金(極端に手持ち金が少なく少額)だけでは怖い部分も多々あります。 その場合現実的に損害賠償請求も実際は2割取れないでしょう。 ですからお客様の不安もごもっともですが、売る側にもリスクがあります・・・。 決してお互いそうなるつもりで進めてはいないわけですからね。 |
171:
物件比較中
[2009-02-15 00:20:00]
ここはフルハウスの掲示板です。
フルハウスが自転車操業で手付金をほかで使ってしまい引渡前に倒産した場合に手付金はほとんどのケースのとおり戻ってこないということですか? |
172:
匿名さん
[2009-02-15 14:23:00]
>163さん
162です。 繰り返しになりますが、保全を行わないのがいけないとは言っていません。言ってもいないことに誤った認識と言っているので、他に誤った認識があるのかを尋ねているのです。 そもそも、120さんは、倒産した場合手付けが戻らないという話でしたので、1000万以下なら手付けが保証されるという話自体おかしな話ではないでようか? 尚、147さんはもう出没しないとのことなので、コメントはしませんでしたが、「売買契約書に保全措置は講じていない」と記載しされていた件については、おそらく誤りかと思います。 推測になりますが、保全される金額に満たなかったため、「保全措置は講じない」と記載されていのではないかと思います。ですので、手付けを払わなくてもよかったということでは無かったかと思います。 |
173:
171
[2009-02-15 20:51:00]
法律のことは本屋さんで調べましょう。
自転車操業で手付金をほかで使ってしまい引渡前に建売業者が倒産した場合に手付金は戻ってくるんですか? |
|
174:
入居済み住民さん
[2009-02-17 09:56:00]
ここはフルハウスの掲示板ですよね
話題が少し変わってきてませんか? 私はフルハウスの物件を購入し、今現在色々な面で支障が出て来てます。 クロス浮き、床の軋み、外壁のヒビ等.... 実際、フルハウスの物件ってどうなんでしょうか? まだ、入居して間もないのですが、何年か住んでいらっしゃる方にお聞きしたいです。 大丈夫でしょうか....不安です。 |
175:
地元不動産業者さん
[2009-02-17 10:53:00]
162さんへ
>倒産した場合手付けが戻らないという話でしたので、1000万以下なら手付けが保証されるという話自体おかしな話ではないでようか? 1000万円以下の保証の話しですが基本的に法律上はそうなっているのは事実ですのでおかしいわけではないと思います。 その上で、倒産した場合等は確かに債権額が1000万円以上あれば個々に満額は戻らないの認識は正しいです。 >、「売買契約書に保全措置は講じていない」と記載しされていた件については、おそらく誤りかと思います。 これについては契約書及び重要事項説明書をご覧になったことがあるかですが、保全措置を講じる・講じないは何度も言いますが手付金保証の概要通り(以前ご説明した5%・10%・1000万円以下の通り)ですので講じないになっているのはまったくおかしくありませんよ。 120さんの >購入者への所有権の移転も2ヶ月先で、その間にフルハウスが倒産しても、保証会社で補填ができなければ(大抵はできない)その何百万の金額は戻ってこず、土地の権利も貰えない、と言われました。 まず所有権の移転は、残代金全額支払い時に買主に移転します。2か月先がどういう意味なのかによって返答も異なりますが、工事中物件で2か月先に完成・引渡しであれば正しいです。 手付金だけで所有権は移りません。 また>誤った認識 についてですが162さんに不愉快な気分にさせたのであれば申し訳ないと思いますが、 >保全措置を講じていない不動産会社は、手付金を払わなくてもいいようです。 のコメントですが120さんもまず基本の部分の理解が出来ていなかったように見受けられましたので162さんのようなコメントでは誤解・御認識を与えると思い概要を説明しただけです。 それと私が読ませていただいた120さんのコメントだけでは完成・未完成の部分が不明でしたし手付金が物件価格の9%の意味合いがそれによって左右されると思いました。 完成していても引渡し・残金が2か月先なのかもしれませんから・・・。 162さんのおっしゃっていた未完成なら9%で保全を講じていないのは違反です。 |
176:
匿名
[2009-02-17 23:27:00]
ここは「フルハウスってどうでしょう?」の掲示板です。
フルハウスについて、いろいろなご意見をお寄せください。 なお、フルハウスの物件については「フルハウスの物件はどうでしょう」でコメントください。 |
177:
匿名さん
[2009-02-19 12:26:00]
172です。
>174さん >176さん フルハウスとの契約についてアドバイスをしたところ、誤りとの指摘がありましたので、確認している最中です。誤りの場合、削除依頼を出さなければいけませんので、申し訳ありませんが読み飛ばしていただけないでしょうか。 >175さん >宅建業者は保証団体に加盟していて(全国宅地建物取引業協会等)そこで1000万円までの >保証をしてくれているのでそれを超えるものは保全しなければ業法違反なだけで、保全を行わ >ないのが全ていけないと言うのは誤りです。 誤りの場合削除依頼を出さなければならないので、上記の誤りは124のどの部分のコメントなのかを教えてくれませんか? 175のコメントからすると、以下のコメントかと思うのですが、それで間違いないですか? >保全措置を講じていない不動産会社は、手付金を払わなくてもいいようです。 |
178:
175です
[2009-02-20 01:45:00]
|
179:
匿名さん
[2009-02-24 14:04:00]
フルハウスの物件で支障が出るのは当たり前でしょう。
十分な養生を取らない突貫工事、知識不足の現場監督 では仕上がる建物もめちゃくちゃで当たり前ですね。 |
180:
不動産購入勉強中さん
[2009-02-24 21:30:00]
どうやらNSビル撤退&社名も変わるようですよ
|
181:
匿名さん
[2009-02-25 10:55:00]
自社ビルに発展するんでしょ
|
182:
匿名さん
[2009-02-27 00:05:00]
180
ひょっとして父さん? |
183:
ビギナーさん
[2009-02-27 00:19:00]
なんか訴えられたみたいですよ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
124です。
私は、保全を行わないといけないとは一言も言っていませんが??
それと、120さんの文章に、土地が戻らないとありましたので、青田売りと判断し、未完成物件の手付について案内しました(もちろん2ヶ月先なので完成物件ではないと判断)。
160の文章に、誤った認識・疑問に答えたとありますが、私は保全したい場合の条件を書いたつもりですが、どのあたりが誤った認識なのでしょうか??
>手付金の保全措置は5%以下かつ1000万円以下(未完成物件)
>が宅建業法上の手付金の保全の概要です。
因みに、上記の文章の方が誤った認識を持たれませんか?? 上記の文章だけだと保全措置をする金額が5%以下かつ1000万以下と思われるかもしれません。保全措置の適用除外の条件ということを明記された方がよいかと思います。