題名のとおりですが、セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームでどのHMにするか迷っています。
鉄骨か木造で悩みましたが、木造もいいとは思っていますが、工場で80%くらい作られるとのことで個体差があまりなく品質が安定していそうということ、間取りの自由度が高ので鉄骨にしようかと思っています。
ちなみに木造では一条工務店がいいと思いました。
セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームそれぞれいいところ、悪いところがあるとは思いますが、実際に建てられた方や契約を決めた方でHMを決めたポイントなど教えて頂ければ幸甚です。
[スレ作成日時]2009-03-08 23:46:00
セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームで迷っています。
901:
匿名さん
[2010-03-29 19:28:32]
|
||
902:
匿名
[2010-03-30 00:59:09]
実際交渉してないから分からないんでしょ。
|
||
903:
入居済み住民さん
[2010-03-30 12:38:28]
交渉出来るわけないじゃん。
むっつりクンは人と話ができないから、 変更前のことしかしらないんだよ。 |
||
904:
匿名さん
[2010-03-30 13:02:07]
阪神大震災で木造家屋が多く倒壊したから木造は危険だと言う事と同じだな、地震が起こる毎に基準が厳しくなって
今の基準で作って有れば構造は関係ない、中古の81年以前の建物は注意が必要。 アンチ君今の基準で作って無いHMが有ったら教えてくれ、即倒産に成るよ。 |
||
906:
匿名
[2010-05-29 01:38:42]
値引きに固執するならローコストにしたら良いかと。値引きはどこかで帳尻合わせがあるとか考えないのか…
|
||
908:
匿名
[2010-05-29 02:10:46]
職人は3流で頼むとか
|
||
913:
匿名
[2010-05-29 09:30:11]
>>905
妥当 |
||
917:
匿名さん
[2010-06-04 07:24:40]
ダイワハウスがバランスが取れていていいと思う。
積水ハウスは金額が高いけどセンスはいいね。 |
||
918:
匿名
[2010-06-04 08:10:26]
耐震性能、耐久性、気密断熱性能だけで決めるならトヨタ一択だな
|
||
919:
住まいに詳しい人
[2010-06-04 09:26:48]
間取りの要望が多ければ軸組みのダイワの方が自由度はありますね。ユニットは展示場くらい大型物件だと気にならないけど間取りに制限がでてくるから。
ハイム、トヨタはディーラー制のとこもあるので、施工の安定性、保証という意味ではダイワが良いと思う。 最終的に金額、間取りとうの提案が納得できれば、営業との相性じゃないかと思います。 |
||
|
||
920:
匿名
[2010-06-04 10:02:53]
トヨタでもエスパシオなら業界最小の250mmモジュール単位で設計可能、極小地に強い商品もある(これまでの最小はヘーベルで305mm)
積水やダイワなど500mm以上の商品を取り扱うメーカーよりも2倍以上細かな設計ができるようになってるし。 単純な性能だけでいえばトヨタだろな |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
基礎や構造が変更に成ったの知らないのか?、アンチ君。