題名のとおりですが、セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームでどのHMにするか迷っています。
鉄骨か木造で悩みましたが、木造もいいとは思っていますが、工場で80%くらい作られるとのことで個体差があまりなく品質が安定していそうということ、間取りの自由度が高ので鉄骨にしようかと思っています。
ちなみに木造では一条工務店がいいと思いました。
セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームそれぞれいいところ、悪いところがあるとは思いますが、実際に建てられた方や契約を決めた方でHMを決めたポイントなど教えて頂ければ幸甚です。
[スレ作成日時]2009-03-08 23:46:00
セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームで迷っています。
597:
匿名さん
[2009-04-28 11:52:00]
|
||
598:
匿名さん
[2009-04-28 12:02:00]
そこまでいうなら、玄人的立場の発言してくださいよ、営業マンさん。
いつもそうやって煽ってスレの雰囲気悪くしてるだけで、まともな発言してないでしょ。 |
||
599:
匿名さん
[2009-04-28 12:08:00]
「誤解ばかりまねく」と批判しといて、
何がどう間違っているか、根拠をもって筋をとおして反論できない営業万にそんなこと言われたくないです。 間違ってるなら、どこがどう間違ってるか根拠をもって反論せよ。 |
||
600:
匿名さん
[2009-04-28 12:13:00]
>>持論やヲタは要りませんから(笑)
持論っていうか、各HM営業マンからの受け売りが多いですけどね。 こちとら家を買うのなんか初めての人ばかりなんだから、最初から知識ないですよ。 何も知識がないところから、HMまわって他社と比較して、そこで営業マンから色々教えてもらった知識、要するに受け売りで書き込んでるんだから、「素人素人」って馬鹿にしてますけど、これみんな営業マンからの受け売りで書き込んでるだけではないですか? |
||
601:
匿名さん
[2009-04-28 12:14:00]
営業って玄人的知識ってあるんだっけ?
君こそ思い込みで営業とか書くのって荒らしだよねクスクス |
||
602:
匿名さん
[2009-04-28 12:17:00]
営業マンさん、「素人発言、持論ばっかり」っていいますけどね。
これみんな他社HMまわって聞いたことの受け売りを書き込んでるだけなので、みんな玄人の意見ですよ。 |
||
603:
匿名さん
[2009-04-28 12:24:00]
営業は、営業の玄人ですが、施工の玄人じゃ無いから営業から聞いた話しは、玄人から聞いた話しじゃ無い気がしますが?
|
||
604:
ハイムらー
[2009-04-28 13:46:00]
家ってさ、
これから住んで行く為の箱にすぎないよ。 いざ建っちゃうと、慣れたり飽きたりしちゃうんだよなぁ・・。 まぁ大事なのは、生活していく中身なんだよ。 |
||
605:
入居済み住民さん
[2009-04-28 14:27:00]
>>595
>no.9-10ですけど、客観的にHMを批判してるつもりですけどね。 >長所も短所も見てますよ。 そーすると、no.9-10さんはセキスイハイムで家を建てられた訳ですよね。 no.9-10さんの思われているセキスイハイムのメリット・デメリットって総括するとどんな 感じですか と、ここまで書いて自分の意見を書かないのも失礼な話なんで。 自分が考えるトヨタホームのメリット・デメリット メリット: ユニットなので品質に大きなバラツキが無い 明朗会計な見積書(打合せ毎に再作成) 地鎮祭~上棟~完成までを全て写真に収める徹底ぶり 各作業の担当下請け業者に事前に面通しして貰えたので個々に注文入れられた事 デメリット: 家が重く地盤改良が必要になった 寒冷地(2地域と3地域の間ぐらい)なのですが配管の凍結防止帯巻き過ぎ 良くも悪くも工業製品(細かい部分が味気ない)←悪く言えば雑 分電盤と床下との遮蔽が十分でない と、まぁこんな感じデス。 概ね思い通りに出来たのでコレといった不満は無いですね。 あと、よく鉄骨は寒いって言われる話についてはよくわかりません セキスイハイムもダイワハウスも入ったことないもんで。 >>596 >家にそんなに思い入れしないでください。 >押さえて、押さえて。 >君達は単に買うだけの人種なんだから正しい事なんか何一つ分からないんだから。 >持論やヲタは要りませんから(笑) そうですかね~。 普通だと一生に一度の買い物ですので思い入れは大切だと思いますケド。 確かに細かい部分までは理解出来ないのかもしれませんが知ろうと努力することは必要だと 思いますよ。 まぁ後は、良し悪しもあるんですけど、書き込みをセキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームの施主限定にするとか・・・。 まぁ匿名掲示板なので難しいですけどね。 >>604 >家ってさ、 >これから住んで行く為の箱にすぎないよ。 >いざ建っちゃうと、慣れたり飽きたりしちゃうんだよなぁ・・。 >まぁ大事なのは、生活していく中身なんだよ。 あれだ。 頑張って家建てて燃え尽きちゃうヤツ。 普通のリーマン的思想で考えると、家建てた瞬間から借金まみれですモンね。 今、2年目なんだけどどの辺りで飽きが来るのかな~、ちょっと怖いですね。 |
||
607:
匿名さん
[2009-04-28 16:21:00]
金さえあればがっしりとした鉄筋コンクリートで建てたいだろうに。安給料なばっかりに粗末な軽量鉄骨住宅で苦汁を飲まざるを得ない(笑)
何と言おうと家族を守りたいならPCだろうとRCだろうと鉄筋コンクリートしかないよ(笑) |
||
|
||
608:
入居済み住民さん
[2009-04-28 16:30:00]
>>607
わからないな? なんで鉄骨筋クリートな607がセキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームの意見を出し合うココにいるんだ? 何から家族を守るのかよくわからないけど「俺の家RCダゼー」自慢なら他にもいいスレいっぱいあんじゃないの。 |
||
609:
匿名さん
[2009-04-28 17:41:00]
だから鉄骨はダサイって意見出してあげてるじゃん。全部ダメ!みたいな
|
||
610:
匿名さん
[2009-04-28 18:35:00]
609はRCのスレで叩かれた半端モノ。
他に相手してくれるところがなくてウロウロしている あんまりかまうと喜ぶマゾだからあんまり気にしない方がいいよ |
||
611:
匿名さん
[2009-04-28 20:51:00]
↑どのスレですか?
|
||
612:
匿名さん
[2009-04-28 21:21:00]
金に糸目をつけないなら、デザインがかっこいい木造住宅。地震で倒壊したら建て直せばいいも~ん。
|
||
613:
匿名
[2009-04-28 21:22:00]
|
||
614:
入居済み住民さん
[2009-04-28 21:43:00]
|
||
632:
匿名さん
[2009-04-30 14:28:00]
どうしちゃったの?
|
||
633:
匿名さん
[2009-04-30 15:28:00]
また金沢ブログ・・・。
|
||
634:
匿名さん
[2009-05-02 10:01:00]
スレ主さんは連休中には決まりそうなのでしょうか?
|
||
635:
匿名さん
[2009-05-03 10:05:00]
そんなに気になるの?
|
||
636:
匿名さん
[2009-05-03 10:47:00]
GW期間中くらい休めよ
|
||
637:
匿名さん
[2009-05-05 22:08:00]
スレ主さん落選メーカーに断わる時、大変だろうな。
|
||
638:
入居2年目
[2009-05-06 17:41:00]
住宅関係の掲示板は大体荒れますね。特にHM系は。
セキスイハイムで建てて2年目ですが、大きな不具合もなく快適に生活していますよ。 断熱性能も不満はないですし、遮音についても問題はないです。音によっては聞こえるものもありますけど。 当たり前ですが、隙間風とかの問題もありません。 こちら、次世代省エネ基準1地域で豪雪地帯です。 建坪役50坪、オール電化(ウオームファクトリー・ウオームエアリー・エコキュート・2階蓄熱暖房)で冬場の光熱費月約3万円、春~秋(5~10)光熱費2~3千円で収まってます。 ダイワのXEVOもいいなと思ったのですが、ハイムにしてしまいました。 住宅系の掲示板を見ると、悪口のオンパレードですので、いい情報、悪い情報、取捨選択することが大事だと思いますよ。 あと、最近の住宅屋さんは、小さくても大きくても基礎は基礎屋、内装は内装屋さんといった具合に分業制になってますし、そういう意味ではどこを選んでも大きなはずれはないと思いますよ。 ただ、セキスイハイムのような鉄骨系メーカーで木造系の住宅を作るのはやめたほうがいいと思いますけどね。 |
||
639:
匿名さん
[2009-05-06 18:39:00]
セキスイハイムのように施主が異常なほど家に執着しているのもかなり危険。
やめたほうが無難です。同類に思われて気色悪いし何てったって思い込みの領域が多すぎて フェチでなければ満足することはできません。 どこの板にも出現して営業活動に乗り出す施主はハイムのみです。 |
||
640:
匿名さん
[2009-05-06 19:06:00]
そういえばダイワハウスの施主軍は静かになったね。
なにかあった? |
||
641:
匿名さん
[2009-05-06 19:27:00]
ユニットツーバイというものも存在するようですが、一般のツーバイフォー工法とは大きく意味が異なり、ツーバイ材を使用した全く違うものと区分されます。
従って一般のツーバイフォー工法のような優れたスペックを取ることが非常に難しく、過剰なほどの気密・断熱加工を要し、それのための現場施工も醜いほど多く発生します。 このため、建築後一棟一棟実測をしないと性能が取れているかどうかの確認が出来ないわけです。 |
||
642:
入居2年目
[2009-05-06 21:42:00]
家を建てるなら、徹底的に固執するのも大事だと思いますよ。
何度も建てることはできませんので。 建てるまでは自己満足が大事です。 建ててしまうと結構どうでもいいんですけどね。特に外見は。 最近は家の外を見ることは、ほとんどないですね。 HMでの建築を選ぶのは、会社の安全性のほかに、スペックについても重視しているからだと思われますがいかがでしょうか。 それであれば、徹底的にこだわってみてはいかがでしょうか。 納得できて建てれればそれでいいと思いますよ。しょせん自己満足ですから。 他人様が何を言おうが関係ありません。自分の金で自分の好きなことをするのですから。 個人的には一条工務店が性能的にいいとも思ったのですが、全体の感じがいまいち好きじゃなかったのでやめました。 個人的にですが、家を作るときに次のブログをよく読んでました。 「家に付いて…考えましょう!」で検索してみてください。 HMとは対極の家作りですよ。 HMでも工務店でも個人経営の大工でも、何でもいいと思います。 自分の思いを形にしてはいかがですか。 あまり、思いが強いと変な物ができるかもしれないので要注意ですけど。 |
||
643:
匿名さん
[2009-05-06 22:09:00]
ユニットツーバイできちんと全邸気密測定して引き渡してくれるんだからいいんじゃないの?
測定しないでいい加減な気密で引き渡すなら問題だが… |
||
644:
匿名さん
[2009-05-06 22:32:00]
639 執着出来る家、いいじゃないですか。匿名板なので、どこの板も、そう変わりはないですよ!だから、あなたの様に執拗に悪口を書くのも日常茶飯事な事だし、その悪口に反論するのも普通の事です。
|
||
645:
購入検討中さん
[2009-05-07 00:06:00]
確かに外観は住んでみるとどーでもいいわな。というか言われてみて気にしてもないことに気がついた。
|
||
646:
匿名さん
[2009-05-07 00:33:00]
私は逆に外で家を眺めますよ。自己満足してます(笑)
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
い
り
ま
せ
ん
よ。誤解ばかりを招き正しいことなんか何一つ分からないw