題名のとおりですが、セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームでどのHMにするか迷っています。
鉄骨か木造で悩みましたが、木造もいいとは思っていますが、工場で80%くらい作られるとのことで個体差があまりなく品質が安定していそうということ、間取りの自由度が高ので鉄骨にしようかと思っています。
ちなみに木造では一条工務店がいいと思いました。
セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームそれぞれいいところ、悪いところがあるとは思いますが、実際に建てられた方や契約を決めた方でHMを決めたポイントなど教えて頂ければ幸甚です。
[スレ作成日時]2009-03-08 23:46:00
セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームで迷っています。
451:
匿名さん
[2009-04-15 18:08:00]
設計士気取りの営業さんが提案する家。資格も無い営業が?提案する間取り??まあ、企画住宅だったら良いのかな?ユニット系も同じかな?なんか寂しいですね。
|
||
453:
匿名さん
[2009-04-15 19:38:00]
↑それは、人それぞれ。
|
||
454:
匿名さん
[2009-04-15 20:16:00]
>>450
どこかで全く同じような書き込みをみたような… 引渡し後のクレームで一番多いのは何ですか? 「階段に隙間がある」⇒技術的な問題 「壁がでこぼことしている」⇒技術的な問題 「巾木に隙間が」⇒技術的な問題」 実際に家を建てるのに必要なのは技術力というところは同意ですが、 一級建築士よりも、現場職人の技術力が一番重要ではないかと思います。 いかに、神経質で完璧主義で妥協を許さない職人気質な人間が作るかが大切だと思うんですけど。 一ミリでも隙間があればやり直しするほど、完璧主義な仕事人いますか? 時間だけ働けばお金もらえるからって適当な意識でやってる人間にはむかないでしょう、技術職は。 |
||
455:
匿名さん
[2009-04-15 20:22:00]
家を建てるのがホントに好きな職人の方が建ててくれたら、何処で建ててもいいよね。
|
||
456:
匿名さん
[2009-04-15 20:25:00]
「家を建てるのが好き」と、
「家を建てるのが得意」は意味が別物ですからね。 好きだからウマイとは意味が違いますよ? |
||
457:
匿名さん
[2009-04-15 20:33:00]
アンカーボルトの位置が構造体と合わないからハンマーで叩いてブっ叩く
これも技術的な問題 |
||
459:
455
[2009-04-15 20:34:00]
書き変えます(笑)家を建てるのが好きで得意な職人さん方に建てて貰えば、何処で建てても問題無いですね(笑)
|
||
460:
匿名さん
[2009-04-15 20:35:00]
やっぱり、いかに神経質で完璧主義で緻密な性格の職人さんが
家を造るかが重要だと思うね。 クチコミランキング読んでても、クレームで一番多いのは、技術的側面だと思うのですが。 |
||
461:
456
[2009-04-15 20:37:00]
|
||
462:
トヨタ
[2009-04-15 20:42:00]
>>458
引渡し検査時に手直しじゃ遅すぎると思います。 検査時には完成されてナイト。 一ミリでも隙間が合ったら、その場でやりなおし。 私の知ってる大工さんはソレほどの高い意識で仕事してますよ。 ホント尊敬します。 |
||
|
||
464:
匿名はん
[2009-04-15 21:05:00]
ハイム、トヨタ、ダイワをお考えなら積水ハウスやパナホームも
件等してみてはいかがかな? |
||
465:
ハイムらー
[2009-04-15 21:35:00]
ん?何故ハイム叩き?
躯体はロボが造るから、大方の大工さんより精度はたかいよ。 あと工場で全て造る訳では無いから、バイト?とはあまり関係ないです。 |
||
469:
スレ主
[2009-04-15 22:08:00]
こんばんは、スレ主です。
荒れ気味になっていますが、落ち着いていきましょう。 378さん 私が基礎を見た時はベタ基礎の部分しかなかったような気がします。 基礎の部分は勉強不足なのでもう少し勉強します(汗) 379さん 木造でも色々と使っていますよね? 正直今のところはあまり気にしてはいません。 379がベストだと思う躯体を参考までに教えて下さい。 380さん 基礎の部分と梁の部分は同時に打設しないのですね。 あとで自分でも調べてみます。 |
||
470:
スレ主さんへ
[2009-04-15 22:08:00]
荒れる事、とどまり知らずです。もう、各メーカーの良いところ等の意見も出ていない様ですから、一度スレを閉鎖して、メーカーが決まった時点で、またスレを立ち上げ、スレ主さんが決めたメーカーの施主さんにアドバイスを受けたらいかがでしょう?これでは、スレ主さんも返事のしようがないかと… 勝手な提案で、スミマセン 気にさわったらスルーしてください。
|
||
471:
スレ主
[2009-04-15 22:13:00]
381さん、382さん
基礎の部分、あとでしっかり勉強しないとダメですね…。 385さん トヨタは建てる場所で基礎を決めると言っていたような気がします。 また近々合う機会があるので聞いておきます。 386さん みなさん、荒らしはスルーでお願いします。 |
||
473:
匿名さん
[2009-04-15 23:27:00]
ハイムは名詞だから大文字でHeimだろ。男性名詞か女性名詞かはしらんが…
|
||
474:
Deutschに詳しい人
[2009-04-16 08:12:00]
Heim
中性名詞 (単数の2格)‐[e]s/(複数の1・2・4格)‐e(複数の3格)‐en 決してerが付くことはない。 Wie heißt das auf Deutsch? |
||
475:
匿名さん
[2009-04-16 08:19:00]
ハマー
大ちゃん トヨたん でいいよ。 |
||
476:
鉄骨メーカー研究中
[2009-04-16 08:37:00]
私はまだ建てるのは先ですが、今のうちから色々な展示場を見て回ろうと、
主に鉄骨メーカーを中心に各展示場に足を運んでいます。 先日、トヨタホームはまだ見るだけだからとアンケートも書かなかったのですが、とても親切な対応でした。 セキスイハイム(清水展示場)は、まず入るまえにアンケート用紙に書かないと中にもいれてくれませんでした。 企業として、見込みのない客にみせてもしょうがないという態度が見え見えで不愉快でした。 どこのHMもそんなものでしょうけど、こういった小さな事が引っかかりますね。 まだ他の展示場を見てじっくり研究していこうと思いますが、 ハイムの展示場には二度と行きません。 |
||
477:
匿名さん
[2009-04-16 08:38:00]
こういうハウスメーカー比較検討スレはどうしても荒れますね。
いろんな思惑の人が見ていますから。 でも見てる人もスレ主さんも賢いので、しっかり見わけていると思いますよ。 |
||
478:
匿名さん
[2009-04-16 09:23:00]
トヨタの営業だけは完ぺき
ハイムもトヨタも最終コンペで落したんだけど、引き際もトヨタは美しい。かえって後ろ髪引かれて悪くなんか言えない(笑) 対するハイムは「そこまでお金だして頑丈な家が必要なんですか」などと他社批判が始まる始末。ろくでもない会社だと呆れました(笑) |
||
479:
匿名さん
[2009-04-16 09:38:00]
完璧なんだ~そりゃすごいね
|
||
480:
入居済み住民さん
[2009-04-16 10:00:00]
よく見ろよ。
トヨタの営業”だけ”は完ぺきなんだろ。 |
||
481:
匿名さん
[2009-04-16 10:08:00]
|
||
482:
匿名さん
[2009-04-16 10:53:00]
480さん 意味分かった♪♪
|
||
484:
匿名さん
[2009-04-16 19:21:00]
トヨだら~、エビふりゃートヨちゃん ???
|
||
485:
江戸っ子さん
[2009-04-16 21:17:00]
質問です。現在新築検討中で展示場まわりを始めたところなんですが、とにかく書類がしっかりしたところと契約希望です。
契約時の見積もり書は屋根の部材から使用される釘代、工賃まで詳細にリストアップされた見積もりはもらえるのでしょうか?ハイム・トヨタ・ダイワはいかがでしょうか? |
||
486:
匿名さん
[2009-04-16 21:29:00]
|
||
487:
匿名さん
[2009-04-16 21:45:00]
確かに
トヨタは契約時の見積もりが凄かったよ。あれなら安心。さすがのトヨタ♪ |
||
488:
匿名さん
[2009-04-16 22:19:00]
契約時見積りって、自分が契約したメーカーしか分からんでしょ!他のメーカーと比較できないよな!だから、うちが一番!なんて言えないだろ。2社3社と同時契約したなら別だが…486、487は、どうやって、ハイムとダイワと比較したんだ?
|
||
489:
匿名さん
[2009-04-16 22:39:00]
>他のメーカーと比較できないよな!
何で?普通にできるでしょ? 見積もりというのは契約前にもらうんだから。それ見て比較検討し、契約するかどうか決めるんでしょ?(笑) ひょっとして今まで契約などのシチュエーションに出くわしたことがないのかな(笑) 参考までに トヨタ → 細かい明細つき見積もりが必ずもらえる ハイム → パース・間取り図のみ、そのほかぺらがみ一枚の計算書(明細は一切ない)が参考程度に添付されている。 大和 → ハイムと同じ。 戸建メーカーは所詮小売なので書類はめっぽう苦手のようです。なのでトラブルも多いんです。 その中でトヨタはアタマ2つ3つ抜きん出ていました。 |
||
490:
匿名さん
[2009-04-16 22:49:00]
489さん うちハイムですが細かい明細付き見積り書の分厚いのもらいましたけど。
|
||
491:
匿名さん
[2009-04-16 23:00:00]
>490
あなたがもらったのは契約後でしょ?そうじゃありません。 仮契約を交わす前にもらう見積もりのことです。それをもらってから仮契約して本契約して手付金を入金するわけですが。ハイムは契約する前にはくれなかったでしょ? まあ、よほど本気汁出していたならもらえるのかもしれませんが、その如何に関わらずトヨタは見積もり明細が出てきたのでね。 |
||
492:
匿名さん
[2009-04-16 23:16:00]
|
||
493:
江戸っ子さん
[2009-04-16 23:21:00]
へぇーっ。さすがトヨタだね。
やはり今の世の中書類がきちんとしている会社は施工管理もしっかりできる 書類=製品の品質 と考えても過言じゃないと自分は思います。 やはり、「さすが○○」だねーって言われるような会社が良いですよね! |
||
494:
匿名さん
[2009-04-16 23:22:00]
491 違います。契約をする前です。はっきり覚えています。地域や営業マンが違えば、明細が出る出ないは、違ってくるのではないでしょうか?
|
||
495:
匿名さん
[2009-04-16 23:35:00]
わぁーこのスレ、トヨたん達が、ぴったり張り付いてる~他メーカーはレス出来ないね。しても潰されてるし。江戸っ子さんも、ぐるだった!!スレ主さんは、トヨたんにしないと…かも~
|
||
496:
匿名
[2009-04-16 23:39:00]
↑とハイムマニアが悔しがっています(笑)
|
||
497:
匿名さん
[2009-04-16 23:41:00]
>地域や営業マンが違えば、明細が出る出ないは、違ってくる
本来同じ看板下げているなら全国どこでも同じやり方でないといけないんですよね。 違っちゃいけないんですよ。本当はね。 |
||
498:
匿名さん
[2009-04-16 23:46:00]
ところでどうしてハイムの施主さんはこうも負けず嫌いなのかなー。
ディスカウント商品ということで僻みからくるのかしらね。 世界七不思議のひとつ。 |
||
499:
サラリーマンさん
[2009-04-16 23:57:00]
私が見積もりを貰ったHM4社の中では、ヘーベルさんとハイムさんの見積書が細かかったです。部材のレベルまでブレークダウンした詳細なもの。
他の2社(ダイワさん・トヨタさん)は確かに1枚っぺらの見積書でした。 ちなみに、私はIT系企業の社員ですが、弊社の見積書の様式は何パターンもあります。 余りお付き合いの深くない取引先に提出するアバウトな見積書もあれば、原価丸裸(っぽく見える)の詳細な見積書もあります。 状況に応じてケースバイケースで使い分けています。 問題は、どの様式を使っていても、実態を正確に反映している訳ではない、ということですね。 利益をたくさん確保できそうな取引の場合はそれなりの見積書の作り方がありますし、利益ギリギリでも取りたい仕事の場合もそれなりの作り方があります。 まぁ、企業対企業の取引の世界では、取引先もそのあたりは分かっている訳ですが、HMのように対消費者の取引の世界では、詳細な見積書の方がより正確な(正直な?)見積もりと思いこんでしまったりする傾向があるのかも知れませんね。 見積書だけで評価するならヘーベルさんがピカイチですよ。 |
||
500:
匿名さん
[2009-04-17 00:02:00]
>499
あら、反撃かしら(笑) でもね、ヘーベルもやっぱりぺらがみだったね。しかも 「ちゃんとした見積もりって出ますか?」って聞いたら 「契約時に出します」という回答が来た。これは実話。 もちろんこれも最終コンペで落としたが(笑) |
||
501:
匿名さん
[2009-04-17 00:04:00]
|
||
502:
匿名さん
[2009-04-17 00:10:00]
>私はIT系企業の社員ですが、弊社の見積書の様式は何パターンもあります。
ISO未取得の中華系企業かな(笑) |
||
503:
匿名さん
[2009-04-17 00:11:00]
>ISO未取得の中華系企業かな(笑)
プッ ククク |
||
504:
匿名さん
[2009-04-17 00:32:00]
群盲撫象ですな、ここは。
|
||
505:
匿名さん
[2009-04-17 00:35:00]
↑と素人が申しています(笑)
|
||
506:
匿名さん
[2009-04-17 00:41:00]
|
||
507:
匿名さん
[2009-04-17 00:50:00]
↑この人とかね(笑)
|
||
508:
匿名さん
[2009-04-17 01:05:00]
504さん その通りなのですよ!何を言っても無駄です。トヨタ以外は意見出来ない場所なのですよ!
|
||
509:
物件比較中さん
[2009-04-17 01:06:00]
プラン打ち合わせ当初から、契約前に詳細見積もりを出してもらう条件をつけました。
ダイワ、まず外構部分だけでも厚みのある見積書がきました。 次回に建物本体その他の見積書が提示されます。 へーベルは今週見積出ますが、果たしてどうか。 こだわる施主だと言う態度を強く見せないと、ぞんざいに扱われがち。 設備や仕様はもちろん窓の種類や大きさまで、 できるだけ粘って契約前に詰めさせてもらう方がいいかと。 |
||
510:
匿名さん
[2009-04-17 01:10:00]
506さん そうかも知れませんね~こんなスレになってしまって、なんか残念ですね。
|
||
511:
匿名さん
[2009-04-17 01:19:00]
視野の狭い者、多く集まり銘々の観点から理解したことを述べ、結果として物事の本質が見失われている。視野の狭い者は、いくら集まったところで、本質を理解出来ず。小人物はスケールの大きな人を理解する事出来ず…
|
||
512:
匿名さん
[2009-04-17 06:32:00]
↑自問自答をわざわざ書き込まなくて良いです。自分を棚上げした発言は荒れる元だという意味がまだ分からないのか?ハイム施主よ
|
||
513:
匿名さん
[2009-04-17 07:54:00]
自問自答?間違ってるよ!
|
||
514:
匿名さん
[2009-04-17 08:00:00]
ふと思ったのですが?スレを立てたのが3月の初め、もう月をまたいで4月の中旬、3社の営業が良く待ってくれますね?ソロソロと言うか、先月にもしかして決めてない?まあ、今月ぐらいに決めるのかな?
|
||
515:
ハイムらー
[2009-04-17 08:52:00]
私は請負契約まで4ヶ月を要しましたよ。
焦らずじっくり吟味しましょう。 |
||
516:
3
[2009-04-17 11:05:00]
スレ主さんは、さすがに、もう木造は候
補から外して、軽量鉄骨3社への絞り込 みはなさっていらっしゃいますよね。 |
||
517:
匿名さん
[2009-04-17 11:20:00]
トヨタさんは契約を急かしてこないから打ち合わせをゆっくり楽しみながらできていいだす☆
|
||
518:
匿名さん
[2009-04-17 11:33:00]
見積書問題については、501さんが結論的な考察をされていると思います。
>おかしいですね。トヨタはちゃんとした見積もりを私ももらいましたが。 >ひょっとしてお金なさそうに見えたから足元見られたのかもねー♪ 上客ならきちんとした見積もりを貰えて、そうでないならそれなりの扱い、というのは実に妥当な分析でしょう。 |
||
519:
匿名さん
[2009-04-17 11:56:00]
詳細見積もりが出ないから、検討から外したとか書いてる人がいますけど??出して貰えば良いだけじゃん。出して貰った人もいるわけだから、出せない訳では無いよね?此処でグダグタ書く事でも無いような?
|
||
521:
匿名さん
[2009-04-17 12:44:00]
高レベルですね(笑)
|
||
522:
3
[2009-04-17 12:51:00]
まじめなスレ主さんに対して、
随分と失礼な輩がいるものです。 |
||
523:
匿名さん
[2009-04-17 12:51:00]
>>518
>上客ならきちんとした見積もりを貰えて、そうでないならそれなりの扱い、というのは実に妥当な分析でしょう。 お客の足元みて、態度や扱い方や見積書の出し方まで変える程度の会社組織ということでしょう。 |
||
524:
匿名さん
[2009-04-17 12:55:00]
↑まあ積水なんてそんなもんでしょう
|
||
525:
匿名さん
[2009-04-17 13:05:00]
奴らも仕事ですから足元見るのは、しょうがないような?予算的に無理でも奴らからは断れないし、概算見積もりでも出せば諦めてくれるでしょ?
|
||
526:
匿名さん
[2009-04-17 13:08:00]
スレ主さん、当方はトヨタに決めました。
トヨタ担当営業の方は、お客の立場にたって、対応してくれます。とても良心的だと思います。 契約だって、「家を建てることはお客さんの都合なんだから、契約は急ぐことないですよ。営業マンの都合で一生の家を急いで契約するなんて、おかしな話なんです。お客さんの納得いく時に契約してください。」って言ってくれました。 ハイムは初期費用の高い太陽光発電を全面的に押してきましたけど、お客さんの生活状況(昼間在宅が多い人)によっては、太陽光発電でよりもエコウィルの方がお得だってことも、改めて知りました。 お客の生活状況にあわせて、エコウィル・太陽光など選択肢の幅をもたせて紹介する点も良心的だと思いませんか? また、高い商品を売った方が、営業の利益になるはずなのに、お客の生活状況を見極めて、闇雲に高い商品を売ろうとはしないし、あえて将来新しい太陽光発電機がでることを教えてくれて、今買うと損なのか得なのかまで教えてくれます。企業としては、在庫を早く売り払いたいだろうに、あえてお客の立場・お客の都合にたって、一緒に考えてくれるあたりがとても良心的です。 トヨタは利益追求主義に走らず、客の立場に立って選択肢を考えてくれる点が素敵です。 |
||
527:
匿名さん
[2009-04-17 13:17:00]
エコウィルにしてしまったのね(笑)
|
||
528:
匿名さん
[2009-04-17 13:20:00]
↑妻夫木さんに薦められたらお断りできません。
|
||
529:
匿名さん
[2009-04-17 13:31:00]
ト〇タは選択の幅が狭すぎる。
外壁、内装 なんかちゃちいんだよなぁ・・・ それがクリアできれば。 |
||
530:
匿名さん
[2009-04-17 13:36:00]
529さん ダメ!! 空気読んで。ここはトヨタをほめるところですよ。
|
||
531:
匿名さん
[2009-04-17 13:39:00]
私は妻夫木より小雪の方が好きだけどね
|
||
532:
匿名さん
[2009-04-17 13:40:00]
吉永小百合
|
||
533:
ダイワらー
[2009-04-17 14:00:00]
社員の生活守れねぇで
家なんか守れるかい? なぁ2番煎じのトヨタさん(笑) 何となく分かるよ! ハイムとトヨタぶつけて、ダイワは村八分! 実はお前等!この3社の何者でも無いのだろ!馬鹿にするなよ! |
||
534:
匿名さん
[2009-04-17 17:51:00]
馬鹿にしてる訳じゃなく、叩く所の無い良い家だから(笑)
|
||
537:
匿名さん
[2009-04-17 20:34:00]
ハイムさん、いい加減にやめたらどうよ
あんたらひつこいで |
||
538:
匿名さん
[2009-04-17 21:05:00]
↑はぁ~???
|
||
540:
ハイマー
[2009-04-17 23:35:00]
八つ当たりなんかしてませんよ。
失礼な |
||
541:
匿名さん
[2009-04-17 23:44:00]
匿名掲示板は書きたい放題なので荒れます。
ミクシィのハイムとトヨタコミュいいですよ。 実際に建てた方の切実な意見・感想聞けるし、 匿名掲示板のように工作員は少なく、個人が特定されている場なので、有意義な意見交換できると思います。 |
||
542:
入居済み住民さん
[2009-04-17 23:49:00]
積水は高いと思って最初から敬遠してしまっていました・・・
トヨタは確かに、お客様の立場にたってくれるとは思いますが、デザインが・・・ 正直提案がダサすぎる・・・ うちはダイワにしましたが、それなりの空間ができたともいます。 営業、設計、施工業者ともに不満もありますが、親切丁寧な仕事をしてくれたと思っています。 |
||
543:
匿名さん
[2009-04-18 06:46:00]
>うちはダイワにしましたが、それなりの空間ができたともいます。
うん、確かにトヨタよりはうまいかな。てかこちらの言いなりで作ってくれるからなんだけどね。 特に積水に異常なライバル心があるから積水と競合してるというとかなり頑張るね。 ウチも出たばかりの時期のジーボで見積もったんだがフリープランで坪51位まで下がったからね。 |
||
544:
匿名さん
[2009-04-18 11:12:00]
で543さんは、ダイワで建てたのですか?
|
||
545:
543
[2009-04-18 13:52:00]
建てるわけないじゃん。軽量鉄骨の家で家族は守れない(笑)
|
||
546:
匿名さん
[2009-04-18 14:23:00]
どこのメーカーなら家族を守れるの?
|
||
547:
匿名さん
[2009-04-18 18:00:00]
テポドンが飛んでくれば、みんなアボーン!
|
||
548:
匿名さん
[2009-04-18 18:49:00]
546さん、そこはスルーだよ。荒れる展開しか想像できない。543さんの回答がなくてなにより。
|
||
549:
匿名さん
[2009-04-18 19:27:00]
そうでした。スミマセン!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |