注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームで迷っています。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームで迷っています。
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2012-02-09 08:54:21
 

題名のとおりですが、セキスイハイムダイワハウストヨタホームでどのHMにするか迷っています。
鉄骨か木造で悩みましたが、木造もいいとは思っていますが、工場で80%くらい作られるとのことで個体差があまりなく品質が安定していそうということ、間取りの自由度が高ので鉄骨にしようかと思っています。
ちなみに木造では一条工務店がいいと思いました。

セキスイハイムダイワハウストヨタホームそれぞれいいところ、悪いところがあるとは思いますが、実際に建てられた方や契約を決めた方でHMを決めたポイントなど教えて頂ければ幸甚です。

[スレ作成日時]2009-03-08 23:46:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームで迷っています。

161: スレ主 
[2009-03-17 00:59:00]
156さん
車と家が同じか私にはよく分かりませんが、車の場合だとトヨタの部品は品質がいいと思います。
レクサスの部品はそれ以上ですよね。
同じ値段なら質がいい方がいいですよね。

157さん
アドバイスありがとうございます。
今後は自分の希望を使えてどこまでやってくれるかで決めていきたいと思います。

158さん
売り上げランキングありがとうございました。
参考になります。
売り上げと着工数は同じにならないのは意外でした。
ダイワよりも積水ハウスが単価的には安いのかと思ってしまいますよね。

159さん
現場の生の声が一番信用できそうですよね。
やはり価格をある程度高くしなければ品質のいいものは作れませんよね。
買う側にとってはいいものを安く買える方が嬉しいですが…。

115さん
アドバイスありがとうございます。

電気代の件は、現在の電気料がオール電化+ウォームエアリーになった場合どう変わるかのシュミレーションをして表を作ってもらう予定です。
(一応、現在の電気料を少し割高にして伝えてはあります)

太陽光発電は電気料のシュミレーションに装着時と非装着時の結果が分かるようにしてもらっていますので、その結果と本体の価格を見たうえで考えてみようと思います。

それとまだドマーニのカタログを見てないので分かりませんが、SEの外観は基本の四角以外、凹凸があるものは作れないのかと思っています。
私が希望する間取りで作った場合、うまく四角に収まったのでSEの方が安くていいと担当の営業さんが選んでくれたのかと思っています。
タイルは少々残念なところではありますが…。
こちらもドマーニで作った時の場合だとどの位差額が出るのかを参考までに聞いてみたいと思っています。
162: 匿名さん 
[2009-03-17 01:24:00]
>>スレ主さん

着工・売上ランキングはうのみにしないのが一番です(最初からうのみにしていないのであればスルーして下さい)。

ダイワハウスの営業の人には、「うちは売上ランキング1位の最大手です」と言われました。
確かに正しいのですが(インターネットを見ていると色々な所に書いてあります)、売上ランキングにはお店などの商業施設の建設などの売り上げも入っています。ダイワハウスは戸建ての割合が低く、売上高の半分以上が商業施設です。
また着工ランキングには、一般の戸建てに加え、アパートなども着工数に入ってきます。実際のダイワハウスの戸建ての件数は業界2位ではないのではないでしょうか?
163: 匿名さん 
[2009-03-17 06:26:00]
着工数や売り上げは営業の必死さのバロメーターでしかないからね。
カローラやフィットがたくさん売れてBMWがたくさん売れないのと同じこと
164: 匿名さん 
[2009-03-17 06:33:00]
>159
なるほど、さすがに2次3次ほどしたまでは興味ありませんね(笑)
しかし同時にトヨタの買い叩きとは関係ないということですね。
それにしても下請け法というのがあり、そう簡単に叩くことはできませんがね(笑)
165: 匿名さん 
[2009-03-17 06:51:00]
下請け法があると言ってますが、国の業種別、最低賃金と一緒で、かなり低水準です。下請けを使っている所に、下請けに付いて記入するアンケートがあるのをしってますか?自分は記入した事ありますが…。それらを集計すると良い感じにしかならないはず…。うちの会社もメーカーとして製品を製造販売してますが、社内で製作するより下請けに作らせた方が安い(安くさせる)ですよ~。
家作りから、かなり脱線したので、ここらで止めておきます。
あと、大手HMは下請けに丸投げが多いので実際は、請けた下請けの腕に掛かっております。ハイムも、基礎、現場大工、電気等は全て下請けです。
166: 165 
[2009-03-17 07:16:00]
そうそう、下請けにも腕の良い悪いはあるので、売り価格によってHMは下請けを使い分けしてたりするのかな?自分の所は、物件により予算の少ない所は下請けの使い分けをしてます。もしHMも使い分けをしてたら、HMからの部材が一緒でも物としては出来が゙変わってきます。施主が、下請けを指定できませんから…。
やっぱり家作りは難しい。
167: 匿名さん 
[2009-03-17 07:59:00]
うちが建てたゼネコン系大手ですが、加点法により下請けの評価をするらしいのですが、あまりの厳しさに県内で請負える下請けが1つになってしまったようです。
その下請け、他の大手も下請けてるらしく、かなり忙しくなってしまったらしいですが、そこの仕事はおいしいとも言っていましたね。
168: 匿名さん 
[2009-03-17 08:05:00]
言いたいことは、大手はクレームを嫌うますから金をかけてでも下請けを管理するということ。
その金額はまるまる施主に請求ですから誰も文句はない。
会社が小さければ小さいほど余裕がなくなり、客に転嫁もできず、施工が必然的に悪くなります。

高いところは理由があり、安いものには訳があるという典型です
169: スレ主さんへ 
[2009-03-17 10:30:00]
各社の見積りがそろそろ出揃ったと思います。その為、今後は注文住宅建築検討板から一戸建て、住宅工法に移った方がよろしいかと。
向こうは住宅会社の意味のわからない批判ばかりする輩が少ないですから。

よく、住宅会社を車に例える人がいますが住宅を買うことは車を買う程度のかんたんな話では無いでしょ。
スレ主さんの満足のいく家を建ててくださいね。
170: 匿名さん 
[2009-03-17 13:02:00]
ここのスレは、スレ主さんが自分が調べたり、聞いたことの疑問点をここに書き込んで、それの回答をもらっているわけでなく、皆からの書き込みに対してそれに答えるだけの姿勢を貫いているようですから、書き込みしている者は傍観者を相手にしているような感じですね。それ故にスレ主さんのレスからは、かなり以前からどこが本命なのが伝わってきます。確かにもう移った方がいいと思います。
171: 匿名さん 
[2009-03-17 18:12:00]
>>170
激しく同意。
トヨタ・大和の住人はかなり前から書き込み止めたからね
スレ主も他と比べて優位な所を再確認して、背中を押して欲しいだけでしょ
172: 匿名さん 
[2009-03-17 18:22:00]
↑それがホントなら?なんか、イヤラシイスレ主さんだね?
173: スレ主 
[2009-03-17 20:56:00]
162さん
158さんの売上・着工げランキングは戸建だけのものではないでよね。
ダイワの戸建じゃ業界2位かもしれませんが、上位に入っているには変わりないので十分頑張っていると思います。

163さん
売上や着工数の大きさは企業としてどれだけ頑張っているかとみるならいいと思います。
その中に自分の好みのものがあるかは別でしょうけどね。

164さん
下請法があるのとないのではかなり違うでしょうね。

165さん
自社で作成するより下請け先に作ってもらった方が安くなりますよね。
本社や子会社でも同じような関係かと思いますが。
どこのHMで建てるにしてもウデのいいところに任せたいですよね。

166さん
家作りは難しいですよね。
自分ひとりの力ではどうにもできない部分も多いですしね。

167さん
仕事が忙しくても利益が多ければ頑張れますよね。

168さん
値段にはそれ相応の理由があるのですね。
安かろう悪かろうでは意味がないですよね…。

169さん
見積もりはまだ出揃っていません。
今週の3連休には揃うかと思いますが…。
家の値段は車の値段と比べると桁が違いますからね。
一部、値段が同じ桁の車もありますが…。

>今後は注文住宅建築検討板から一戸建て、住宅工法に移った方がよろしいかと。
住宅工法・建材板の掲示板でしょうか?
もし間違っていたら、案内よろしくお願いします。

170さん
本命…今はそこが一番情報が多いので、知らず知らずにそうなってしまっていたのかもしれませんね。
とりあえず見積もりが揃うまでは決められません。
174: スレ主 
[2009-03-17 21:00:00]
171さん
たまたまなのでしょうかね?
見積もりもまだ揃っていませんし、情報はいろいろとあれば助かります。

172さん
そう思わせてしまっていたのならすみません。
175: 匿名さん 
[2009-03-17 21:15:00]
171 172

優位? 別に闘いじゃないんだからさ、そんなにむきにならなくてもねぇ

このスレが嫌なら、かかわらなければいいだけの話だろ。

170 169の移ったほうがいい…は、良い意味で、170の移ったほうがいい…は、別の意味だよな。

まだ、荒らしがうろうろしてるな!どうする?スレ主。
176: 匿名さん 
[2009-03-17 21:25:00]
169です
見積りが出揃ったらですが、はどうですか?や
一戸建ての掲示板や住宅工法の掲示板にて質問されるとよろしいかと。
ベタなことですみません。
週末が楽しみですね。
177: 匿名さん 
[2009-03-17 21:41:00]
178: スレ主 
[2009-03-17 22:24:00]
175さん
>このスレが嫌なら、かかわらなければいいだけの話だろ。
その通りですね。
なので荒らし目的での書き込みはご遠慮願いたいですね。

169さん
そうですね。
週末の見積もりなどの情報が楽しみです。
週末までの水曜と木曜の2日頑張ります。

177さん
叶…願いが叶うよう頑張っていきます。
179: 匿名さん 
[2009-03-18 09:01:00]
ハイムを選んだ決定的瞬間
HM比較中、7月下旬40℃にせまる暑さの中、総合展示場がオープンすると言うことで、オープン初日、ワクワクしながら、展示場へ…
出来立てホヤホヤの、お目当てのHMをまわりました 皆、最新の設備で素晴らしい出来でした…が、違ったのです! (臭い)が!あるHMでは、10分も居られないほどの、臭いであわてて外に、逃げ出しました。

比較中のメーカーも臭いはしていました。唯一、嫌な臭いなしがハイムだったのです。おまけに、爽やか~ 営業に、理由を聞いたらエアーファクトリーとやらで有害物質を除去し全館除湿をしているとの説明でした。 ハイムに決めた瞬間でした。

実際、真夏入居でしたが臭いもなく、窓を明ける必要もなく安心でした。

大元が積水化学だからだと思いました。

シックハウス症候群の基準も、厳しくなる中、あれほどの差があるのか?と身を持って体験しました。 (臭いの元が有害物質であるとは言えませんが…)

現在も、帰宅後、家に入った時の 独特の家の匂いは、ありません。
180: 匿名さん 
[2009-03-18 09:14:00]
スレ主さん、そもそも見積もりもでて無いのにスレ立てるのは、どうかと?幾ら良いハウスメーカーでも金額的に無理でしたら意味が無い訳で、だから下らないレスが多いような?スレ主さんがお金持ちでしたら関係無い話しですが。後、自分の建てたHMを1番だと思うのは普通の事で、候補から落ちたHMを多少?悪く言うのはしょうがない。
181: 匿名さん 
[2009-03-18 15:51:00]
180さん

候補から落ちたHMを…とありますが、もしかして、 候補から落ちたHMが…では?
違っていたら申し訳ない。
182: 匿名さん 
[2009-03-18 20:05:00]
わかった わかった

ダイワハウスにしとこう。
183: 180 
[2009-03-18 20:14:00]
候補から落ちるのは、訳が有る訳で、はい。
184: スレ主 
[2009-03-18 22:15:00]
こんばんは、スレ主です。
今日も書き込みありがとうございます。

179さん
179さんはハイムで建てられたのですね。
私は初めてハイムの建物に入ったのは冬でした。
「あったかハイム」のとおりに暖かかったです。
冬だけではなく、夏も快適なのですね。
参考になりました。

180さん
>そもそも見積もりもでて無いのにスレ立てるのは、どうかと?
いけませんかね?
知らないでルールを破っていたらすみません。
見積もりの詳細はもらっていませんが、どのHMでも建てて住み出し(?)の大よその価格はそれぞれの営業さんに教えてもらいました。

>幾ら良いハウスメーカーでも金額的に無理でしたら意味が無い訳で、だから下らないレスが多いような?
上にも書きましたが、大よその金額は分かります。
なのでどのHMにするかを悩んでいたのですけどね…。
それに金額的に無理なところで悩むほどバカではありませんよ(笑)

>自分の建てたHMを1番だと思うのは普通の事で、候補から落ちたHMを多少?悪く言うのはしょうがない。
それは分かりますが…その1番だと思うHMを探すのが大変なのですよね(汗)

181さん
179さんは自分で選んだHMが一番だと思い、1番にならなかったHMを悪く言うのは仕方がない。という感じでしょうか?
180さんは1番にならなかったHMに悪く言われるという幹事でしょうかね?

182さん
ダイワハウスもいいですよね。
なので悩んでしまいます…。

183さん
そうですね。
1番になるもの、候補から外すにしても何かしら理由がありますよね。
185: 匿名さん 
[2009-03-18 22:38:00]
ヘーベルはダメ?重量鉄骨だし、間取りの自由もかなり有りますよ。
186: 匿名 
[2009-03-18 22:42:00]
ヘーベルは重量鉄骨だし → ×

ヘーベルは軽量鉄骨です。
お間違いなきよう・・・
187: 匿名さん 
[2009-03-18 22:44:00]
は~?軽量鉄骨?ヘーベルが?貴方の家が?
188: 匿名 
[2009-03-18 22:46:00]
まあ、営業にでも確認してみてくださいな(笑)
真実を聞き、ショックを受けるんでしょうね。重量鉄骨だと思ってた施主は(笑)
189: 匿名さん 
[2009-03-18 22:52:00]
私の家だけ重量鉄骨のヘーベルなのかな(笑)>>186のヘーベルは軽量鉄骨なのかな(笑)もしかして、規格外品。
190: 匿名 
[2009-03-18 22:53:00]
そうかも知れませんね。
お幸せに(笑)
191: 匿名 
[2009-03-18 22:56:00]
ヘーベルは3階建てまで軽量鉄骨ですね。

http://www.housing-messe.com/modelhouse/B06005.html
192: 匿名 
[2009-03-18 22:57:00]
>私の家だけ重量鉄骨のヘーベルなのかな(笑)
→規格外住宅のようでしたね(笑)
193: 匿名さん 
[2009-03-18 23:04:00]
私も営業に確認したところヘーベルは軽量鉄骨の3種換気だそうです。
ヘーベルをお断りした理由です。
194: 購入検討中さん 
[2009-03-18 23:07:00]
ヘーベルの施主さんは自分の家がどんな構造なのかも知らないで
建てているんですね。ギャンブラーですね(笑)
195: スレ主 
[2009-03-18 23:08:00]
185さん
へーベルハウスですか?
ほとんど調べていませんが、丈夫な家というイメージがあります。
調べていない理由は、東北から北に営業所がないからないことで寒さに自信がない家は嫌だと妻に言われたので考えていませんでした。
実際はどうなのでしょうか?

186さん
どこかのホームページでへーベルハウスは重鉄骨で分類されていたのを見ました。
どちらが正しいのか私には分かりませんが(汗)

187さん
セキスイハイム、ダイワハウス、トヨタホームが軽量鉄骨なのは分かりましたが、へーベルハウスはどうなのでしょうかね?
像が載っても大丈夫だと聞いたことがありますが…。
196: スレ主 
[2009-03-18 23:11:00]
195の修正です。
>像が載っても大丈夫だと聞いたことがありますが…。
像→×
象→○
197: 購入検討中さん 
[2009-03-18 23:14:00]
>どこかのホームページでへーベルハウスは重鉄骨で分類されていたのを見ました。

ヘーベルの施主さんブログなんかだと重量鉄骨になるのでしょう。いい例が

>私の家だけ重量鉄骨のヘーベルなのかな(笑)

でしょうかね。
199: サラリーマンさん 
[2009-03-18 23:21:00]
家はタマホームを見てから決めましょう!
200: 匿名さん 
[2009-03-18 23:29:00]
ヘーベルは、他のスレで、やってくれ!
201: 購入検討中さん 
[2009-03-18 23:41:00]
3階建てを軽量鉄骨で建てることは(強度の問題から)できません。
多くの鉄骨メーカーは軽量は2階建てまでです。

大して木造は3階建てでもできるようです。
軽量鉄骨ってヤバいのかな。。。。
202: ヘーベルは 
[2009-03-18 23:41:00]
6ミリ以上の鉄骨使ってるから重量鉄骨。
それすら知らずに建ててる施主は恥!
203: 購入検討中さん 
[2009-03-18 23:46:00]
>6ミリ以上の鉄骨使ってるから重量鉄骨。

6ミリは軽量鉄骨みたいだね。
204: 匿名さん 
[2009-03-19 00:25:00]
だから、ヘーベルの、いざこざは他で、やれって!
205: 匿名さん 
[2009-03-19 00:38:00]
重量鉄骨の工法について…のスレに行きな!
206: 匿名さん 
[2009-03-19 21:35:00]
ほら、スレ止まっちゃったじゃん。
ダイワもトヨタもハイムも良い所アピールして!
207: スレ主 
[2009-03-19 22:10:00]
こんばんは、スレ主です。
今日も書き込みありがとうございます。

197さん
へーベルハウスは重鉄骨ではなく、軽鉄骨なのでしょうかね?
HPを見ても鉄骨の情報がなかったような気がします。
単に探せていないだけかもしれませんが…。

198さん
ありがとうございます。
でも何かあればダイワハウスの担当営業さんに聞きます。

199さん
タマホームは今のところ候補に入れていませんが、時間があれば見てきます。

200さん
へーベルハウスも参考程度ならいいですよ。
色々な情報はあって損はしませんしね(笑)

201さん
私は3階建ては希望していませんので気にしていません。
でも各メーカーが販売しているので最低限の基準は大丈夫なのではないでしょうか?

202さん
6mm以上の鉄骨は重鉄骨というらしいですね。

203さん
6mmは重鉄骨のようです。
軽量鉄骨は5.999・・・までのようですね。

204さん
確かにイザコザは他でやって欲しいですね。
できればイザコザ自体がない方がいいと思いますが。

205さん
工法で盛り上がるのであれば、工法の掲示板で。ですね?
ちなみに「鉄骨」で検索すると…
http://www.e-kodate.com/cgi-local/search_thread_title.cgi
自分で探してみてくださいね(笑)

206さん
連休前ですしね(笑)
今後も色々な書き込みがあればいいと思います。
でもイザコザは嫌ですけど。
208: スレ主さんへ 
[2009-03-19 22:33:00]
家とは全然関係ないですが、スレ主さんは沈着冷静な方ですが、年齢は30台?ですか? 余計な事、お聞きしてすみません。
209: 匿名さん 
[2009-03-20 01:07:00]
スレ主www
誤爆してんじゃねーよ!(笑)
やっぱりハイムが本命か?
210: 通りすがり者 
[2009-03-20 06:27:00]
先週セキスイハイムで契約しました。
一部3階建てで屋上をつけたプランで へーベルハウス セキスイハイム 積水ハウスに見積もりを出してもらい
比較しました。 ちなみにへーベルハウスは軽量鉄骨です。へーベルの営業に確認しました。
板スレ失礼しました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる