題名のとおりですが、セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームでどのHMにするか迷っています。
鉄骨か木造で悩みましたが、木造もいいとは思っていますが、工場で80%くらい作られるとのことで個体差があまりなく品質が安定していそうということ、間取りの自由度が高ので鉄骨にしようかと思っています。
ちなみに木造では一条工務店がいいと思いました。
セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームそれぞれいいところ、悪いところがあるとは思いますが、実際に建てられた方や契約を決めた方でHMを決めたポイントなど教えて頂ければ幸甚です。
[スレ作成日時]2009-03-08 23:46:00
セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームで迷っています。
964:
申込予定さん
[2010-06-18 23:15:44]
なんでトヨタの性能でオーバースペックなのかも理解出来ない。
|
965:
匿名
[2010-06-19 03:07:37]
ヘーベル営業と話して、自社の宣伝より他社の悪さ言うための資料の方が揃っててドン引きしたよ。
お陰でヘーベルで建てる気なくなりました。 |
966:
匿名
[2010-06-22 11:20:28]
2階の配管が外を通ってるのって、ちょっと…
外壁の縦ラインもよくズレてる… トヨタは無いです |
967:
匿名
[2010-06-23 11:18:59]
外壁が欠けやすいとききました…
鉄筋がはいったフランスパンのようなイメージしてます 高いだけのヘーベルは一番最初に断りました |
968:
匿名
[2010-11-21 00:11:53]
質問で申し訳ないのですが…
最近家探しを始め、神戸三宮にあるABCハウジングのダイワの展示場に行きました。 色々と話を進めていくうちに「家にある車とバイクの写メを送ってくれ」とか、頼んでもないのになぜか私の実家の場所と広さを勝手にネットで調べて値段を割り出したり… 当時住んでたマンションに来て23時まで話をしたり身内はどんな仕事してるのか詳しく聞いてきたり… 営業って普通ここまでプライベートに踏み込んだ話してくるんですか? (結局その営業マンからは買わず他社も含め検討中の身です。) |
969:
匿名さん
[2011-10-22 13:56:57]
トヨタは数十年後は期待できるかもしれないけど、まだハイムやへーベルダイワに太刀打ちできない。
工場生産メインなのにここは欠陥住宅になってる人多い気がする。 |
970:
匿名さん
[2011-10-22 13:58:09]
失敗したくなければ、セキスイハイムじゃないですか。
|
971:
匿名さん
[2011-10-22 14:00:29]
トヨタは関連社員じゃないと建てたくないね
|
972:
匿名さん
[2011-10-24 16:49:28]
ダイワハウスは特徴がなく良くも悪くもないという印象でした。
セキスイハイムは高機密高断熱で住みやすそうって感じでした。 トヨタホームはやはり大手と比べて見劣りしました。頑丈そうでしたね |
973:
匿名さん
[2011-10-24 19:32:38]
積水ハイムは過去2度にわたりメジャー崩壊してますね。
構造に欠陥があるのでは? |
|
974:
匿名さん
[2011-10-24 22:56:22]
|
975:
匿名さん
[2011-11-06 22:55:17]
セキスイハイムが鉄骨ならピカイチじゃないか
鉄骨であの性能数値はすごいと思う。 |
976:
匿名さん
[2011-11-06 23:18:19]
↑ハイム施主御苦労さま
|
977:
匿名さん
[2011-11-07 10:44:02]
ハイムかダイワにしとけ
トヨタは駄目 |
978:
匿名さん
[2011-11-07 11:25:32]
トヨタはまず1番最初に却下
|
979:
匿名
[2011-11-07 11:59:56]
トヨタも10~5年前辺りにいくつかブログなどで非難されてましたよね。 最近は余り聞きませんけどね
|
980:
匿名さん
[2011-11-07 12:48:20]
トヨタとハイムは一緒
ユニット工法の外観が許せるならどちらか安いほう |
981:
匿名さん
[2011-11-08 00:27:11]
柱がハイムが100ミリ、トヨタが125ミリだったよね?構造体としてはトヨタホームがハイムを高級にした感じだよね
|
982:
匿名さん
[2011-11-08 00:41:57]
トヨタもハイムも室内の被害は同程度かもね
ただ安全運転のトヨタらしく地震時の大規模被害はトヨタは皆無 ハイムは今回の水戸の件を含め2軒は簡単に検索できる また トヨタの営業は良いか悪いか正直に話してくれる ハイムはパンフ以外の詳しい説明を求めてもキッチリとした説明はもらえなかった 人がいい素直な人はハイムの説明で納得してしまうと思う 間取りは両社とも苦手 ハイムはマクドナルドと同じぐらい 宣伝重視の会社なのだと思う |
983:
匿名さん
[2011-11-09 12:21:04]
|