題名のとおりですが、セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームでどのHMにするか迷っています。
鉄骨か木造で悩みましたが、木造もいいとは思っていますが、工場で80%くらい作られるとのことで個体差があまりなく品質が安定していそうということ、間取りの自由度が高ので鉄骨にしようかと思っています。
ちなみに木造では一条工務店がいいと思いました。
セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームそれぞれいいところ、悪いところがあるとは思いますが、実際に建てられた方や契約を決めた方でHMを決めたポイントなど教えて頂ければ幸甚です。
[スレ作成日時]2009-03-08 23:46:00
セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームで迷っています。
944:
匿名
[2010-06-14 16:23:01]
ハイムはそんなに倒壊してんの?
|
945:
匿名さん
[2010-06-14 16:35:28]
ハイムが倒壊ってそんなデマ。
匿名のネットとはいえ、大丈夫ですか? 訴えられませんか? |
946:
匿名
[2010-06-14 16:40:40]
>>943はイメージって書いてる
怖い夢みてオネショと同義 |
947:
匿名
[2010-06-14 17:58:54]
大船渡市での有名な話しを聞いて私が勝手に抱いてしまっている偏見ですので気にしないで下さい。
|
948:
いつか買いたいさん
[2010-06-14 18:27:40]
そうですね、偏見は良くないことです。
気にしないことにしますね。 |
949:
匿名
[2010-06-17 06:06:00]
以前は大手HMの営業をしてました
最近、家を建てるのに改めて見て回ると、トヨタは無いと感じます。従業員や関連メーカー社員の受注で成り立っている感じがします。 家自体のセンスの無さ、営業の提案力の無さ、見積りが高く、そこからドーン落とす昔ながらのなめた金額提示 全てにおいて2流でした。 |
950:
匿名
[2010-06-17 07:39:04]
まともなのはダイワしかないという事ですか。
|
951:
匿名
[2010-06-17 07:43:36]
いやダイワは論外だと思います。だから話題にすら上がらない…
|
952:
匿名
[2010-06-17 08:17:51]
ダイワはシェア2位の人気大手なのにスレッドも盛り上がらないし、叩かれもしないのは何故なのでしょう。
|
953:
入居済み住民さん
[2010-06-17 15:45:12]
セキスイハイムはアパートを2棟建てましたが、満足しています。
価格は高いのですが、基礎さえしっかりしていれば建物が傾かないので、長い目で見ると収益物件としては合格です。 セキスイハイムのいいところは、完成した家ですぐ生活がまったく不自由なくスタートできるところです。 完成までの工期がおそらく最短なので、仮住まいがストレスの人にはいいと思います。 ただし設計の自由が多少制限されます。 自宅は桧家住宅にしました。 自由設計であることと、地盤が悪い地域なので木造にしました。間取り気に入ってます。 10年間、瑕疵担保責任を背負ってもらわないと困るので、資金繰りの悪いメーカーは私は嫌でした。 いちおう上場企業なので、変なこともできないだろうと思い契約しました。ここは業績いいです。 HJスタイルというグレードで、壁面強化にダイライトを使っているのが良かったです。ダイライトについてはHPにも詳しく説明があります。後から詳しく調べてみましたが、この安心感は調べるほどに納得です。本当にいい買い物をしたと思います。 桧の4寸柱も昔からあこがれていたのと、べた基礎が決めてでした。 大勢で2階に上がってもまったくぐらぐらしないので、昔の家に比べると本当にいい家だと大満足しています。 |
|
954:
匿名
[2010-06-17 16:19:13]
>>952
二位はマンション入ってるからです戸建てのみだと何位? |
955:
匿名
[2010-06-17 17:59:42]
どこで建てたか聞かれた時にセキスイだと言うと、積水だと誤解されて、高かったでしょ?すごいな、いいな〜積水ハウス。とか言われて、いや実はハイムだと言いだしにくくなるみたいなシチュエーションはありませんか。
|
956:
匿名
[2010-06-17 18:14:26]
トヨタが自動車のようにあざとく攻めだしたな。 耐震耐久性、基礎構造、断熱気密から最小モジュール等の施工性、アフター保証まで全ての面で地味に積水ハウスより上回りつつ、性能的な特徴は無いけど全ての性能を少しずつ高くして価格は積水より抑える戦略。まるで自動車みたいだ
ただ家はブランド重要だし認識はそう変わらんかもね。トヨタは新築に偏りすぎだし、ハイムや大和、積水ハウスはリフォームや賃貸など偏りを無くし始めてるし |
957:
匿名
[2010-06-17 18:15:23]
ハイムでも十分高いがな
|
958:
匿名
[2010-06-18 13:39:29]
ハイムは「展示場売ります」抽選キャンペーンばかり…
当たらん!つぅ~の!! |
959:
住まいに詳しい人
[2010-06-18 14:54:56]
基本的に、この三社なら間違いは無いと思いますが。あとは営業との相性、提案が決めてだと思います。
スレを見てるとセキスイ、ダイワ、へーベルは少ないんですよね。戸数は多いのに。ということは、満足しる人が 多いんじゃぁないですか?そんな気がします。 |
960:
匿名
[2010-06-18 17:59:43]
>>959
ヘーベルも耐火性能以外は全てトヨタに逆転されたから、この先苦しいんかも。ローコストと違う本当にもうオーバースペックどうしの自己満足的な性能競争だけど ただヘーベルは社員の質の高いサービス。業界一の細かい施工中のチェック、アフターがあるからね。 家本体だけならトヨタより価格だけ高くて性能は劣る家になってしまったけど、それを上回るサービスとブランドがある |
961:
匿名
[2010-06-18 18:08:43]
積水や大和、住林はオーバースペックな家は作らない、地域に合わせた適正な性能の家を作ってる。3階建てにするなら2階建てとは違う構造にしたり。3階建てと2階建てで同じ構造にしてるヘーベルやトヨタが無駄にオーバースペックな性能をつけてるだけ
|
962:
匿名
[2010-06-18 21:41:23]
でもヘーベルは今でも冬はやっぱ寒いよ。断熱性能だけは決してオーバースペックと言えないと思うんだけど。
|
963:
匿名
[2010-06-18 22:49:35]
ヘーベルの社員って質が高い?
ブランドイメージだけでしょ… リホームの塗料でトラブったブログあったよ!?たしか… |