注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームで迷っています。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームで迷っています。
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2012-02-09 08:54:21
 

題名のとおりですが、セキスイハイムダイワハウストヨタホームでどのHMにするか迷っています。
鉄骨か木造で悩みましたが、木造もいいとは思っていますが、工場で80%くらい作られるとのことで個体差があまりなく品質が安定していそうということ、間取りの自由度が高ので鉄骨にしようかと思っています。
ちなみに木造では一条工務店がいいと思いました。

セキスイハイムダイワハウストヨタホームそれぞれいいところ、悪いところがあるとは思いますが、実際に建てられた方や契約を決めた方でHMを決めたポイントなど教えて頂ければ幸甚です。

[スレ作成日時]2009-03-08 23:46:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイム・ダイワハウス・トヨタホームで迷っています。

358: スレ主 
[2009-04-09 22:39:00]
341さん
荒らしは来ないで欲しいですよね。

342さん
私の場合、ハイムが一番値引率が高いです。
でも値引きだけでは決められないので、色々含めて考えていきます。

343さん
不毛な争いはよくないですよね。

344さん
世の中、当たり前のことを当たり前にできない人も結構いますよ?
当たり前のことでも、見た人が好感を持てればいいと思います。
私もそういった現場を見てきて好感が持てました。

345さん
感じ方は人それぞれだと思いますが…
悪意のあるものを敢えて書き込みをするのは止めて欲しいですよね。

346さん
あなたのコメントも必要ありませんよ。

347さん
人の揚げ足をとるのはダメですよね。
そういうことばかりしていると嫌われますよ(笑)

348さん
…。

349さん
何が言いたいのでしょうか?(汗)

350さん
そういうのは止めましょうよ…。
359: スレ主 
[2009-04-09 22:42:00]
351さん
暇。ですか…。
私も暇な時間が欲しいです(笑)

352さん
暇人は最強ですか?
暇人はある意味、少しだけ羨ましいです。

353さん
確かに意味のない荒らしの書き込みは迷惑ですよね。
今後、減ってくれることを願います。
361: 匿名さん 
[2009-04-10 01:26:00]
スレ主さんって、A型もしくは乙女座か山羊座ですか?
イヤ、ずいぶん律儀で完璧主義な方だなと…
362: 匿名さん 
[2009-04-10 08:54:00]
ハイム、トヨタ、ダイワ・スレ主さんは間取り考えましたか?この3社は結構制限されちゃいますよね。まぁ構造は心配無いでしょう。あとは価格かな?

【一部テキストを削除しました。管理人】
363: 27 
[2009-04-10 10:16:00]
#一部の心ない人は無視しましょう。かまって貰えなければ、いずれ最後っ屁を残して消えて行きますよ。

スレ主さん

>312さん
>ダイワハウスの評判はいいのですか?
>私の担当だった営業さんはダメでした(汗)
>約束は守らないし、平気でウソをつく人は信用できません。
>今度の営業さんはさすがに違うようですが…。
>とりあえずどのようにフォローしてくるのか様子を見てみることにします。

ダイワハウスの営業さんは、社員ではない歩合制の営業さんが多いようですね。
そういった営業さんの場合、契約を取るまでの短期的な損得勘定を最優先に考えるでしょうから、嘘でも何でもあり、でしょう。

できあがった家そのものは「まずまず」の家です。
ただ、もし、今度、建てる機会があるとしたら、私はハイムかトヨタで建てます。
364: 匿名さん 
[2009-04-10 13:02:00]
スレ主さんへ。
担当の営業が自分の会社で家を建てたかは重要かと。
建てた営業は人によっては家の中は難しいかも知れませんが最低外観や外構くらいは見せてくれます。
また、内装や間取りのアイデアは自分が住んでいるだけあって色んな人の失敗例は避けて、成功例を取り入れており参考になると思います。

実体験は一番です。
HMが決まったら、建てていない人や新人が担当になるなら建てた営業が必ずフォローにいることを約束出来たら契約するのが良いかと。
365: 匿名さん 
[2009-04-10 16:09:00]
ダイワハウチュには熱狂的なファンがいるよ。

噂無視で目先の値引に釣られて契約する人もいるが。
366: 匿名さん 
[2009-04-10 17:30:00]
365さん大和ハウス工業は値引きが魅力なの?
だったら大和にすればよかったかも。
ここの3社ならどこも問題ないし。値引きを頑張ればよかった。
367: ポン太 
[2009-04-10 21:33:00]
皆さん、こんばんは!私は主婦です。家はハイムです。ハイム、トヨタ、ヘーベルで検討していましたが、ウォームファクトリーとウォームエアリーが気に入り、ハイムを建てました。 私は婦人病を患っており、冷えると悪化してしまうのですが、この冬は、ウォームファクトリーに、とても助けられました。女性に優しい家だと思います。
思いきって新築してくれた主人に感謝しています。
368: 匿名 
[2009-04-10 23:08:00]
>367
ネカマキモイ・・・さすがハイムラー。ネカマになってまで営業活動!
370: スレ主 
[2009-04-11 00:48:00]
こんばんは。
スレ主です。
荒らしと判断される書き込みは極力相手にしないようにしましょう。
私も荒らしは相手にしないようにします。

361さん
A型で乙女座ですが…よく分かりましたね。
ビックリしました。

362さん
間取りはそれぞれで考えましたよ。
主旨が同じなので似ていますが、随所にそれぞれのHMでアレンジが加えられていてどれも捨てがたいです。
制限があると言われていますが、私的には特に障害にはならなかったですよ。

363さん
荒らしは相手にしないのが一番ですよね。
ダイワの営業さんは社員ではない歩合制の営業さんが多いのですね。
名刺はもらいましたが、見分けがつかないですよね(汗)
まずまずの家でまずまずの価格で大きな不具合がないなら考え方にもよりますが、失敗する割合が低いということでしょうかね。

364さん
そうですね。
実体験が一番説得力がありますよね。
担当の営業さんはトヨタの営業さん以外はそれぞれ自社で家を建てているとのことです。
でもトヨタの営業さんも近々建てられるとのことでしたが。
色々とアドバイスを頂き、今の理想に近い間取りになったので助かりました。

365さん
ダイワハウチュでなくても熱狂的なファンはいますよね。
>噂無視で目先の値引に釣られて契約する人もいるが。
うちの場合、ダイワの二引きよりもハイムの値引きの方が多かったですが…。
場所によりけりなのでしょうね。

366さん
似たような性能であれば、最後は値段になりますよね。
でも値引きが全てではないので、じっくり考えて答えを出そうと思います。

367さん
うちのハイムで建てる場合はウォームエアリーを入れる予定です。
あの暖かさは私も体感しましたが、いいですよね。
少々電気代の方が心配ですが、1年中ではなく冬場だけなので何とかなるかと思っています。
でも実際の電気代はどうでしょうか?
よかったら教えて下さい。
371: 匿名さん 
[2009-04-11 12:37:00]
営業マンの利益は、売上げに対する%でボーナスがはいるので、
極力、高く売ろうとします。
ローン限度額ギリギリまで予算組ませようとしてきます。
しかし、競合HMがいると、高いと売れない。でも高く売りたい。
そのはざまで営業マンによって値引き額が違うのではないでしょうか?
違う展示場の違う営業マンにあたれば、また違う額を掲示するかもしれませんね~
372: ポン太 
[2009-04-11 17:09:00]
詳しい金額を書くと、また色々うるさそうなので… オール電化で、真冬ウォームファクトリー最大の使用で光熱費トータルの40%をソーラー発電でカバーしています。秋は光熱費、千円でした。まだ春のデータはありませんが、売電が買電を上回る予想です。あまり参考にならないですみません。秋には1年間の光熱費の報告が出来るかと思います。
373: 匿名さん 
[2009-04-11 21:08:00]
368さん369さんて、どこのHMの施主さんかな?
374: 物件比較中さん 
[2009-04-11 21:46:00]
ウォームファクトリーというのは蓄熱暖房機の事で、
エアーファクトリーというのは24時間換気システムの事ですよね。

これはトヨタでも出来るみたいですよ。
全面的に売り出してないだけで、カタログに載っていました。
ただ詳しく調べていないのでシステムが全然違うかもしれませんが…。
トヨタの24時間換気システムは、やはり300万程度するそうです。

暖かさだけ見ると、エアーファクトリーより全館ヒートポンプ式温水床暖房が
イニシャルコストもランニングコストも安いような気がするのですが、どうなのでしょうか。。。
(まだまだ勉強中です^^;)


もうこの辺りは、お金を出して少しでも快適な空間を作りたいかどうかですよね…。
ネットをしてると情報量が多すぎてなかなか決められないと思いますが、
より良い家が出来るように頑張って下さいね。
375: ハイムら~ 
[2009-04-11 22:02:00]
うちはエアーファクトリー最初からついてたよ。
大体値引きにしろ請負契約しないと、つまった話が出来ないよ!

鉄骨ラーメンー構造、メッキ処理技術(ザム)、ベタ基礎の安心度、タイル壁、太陽光オール電化、ステンレス屋根 、がハイムの売りです。
376: 匿名さん 
[2009-04-12 00:19:00]
374さん
ハイムさんのエアーファクトリーとトヨタさんの24時間換気システムは、同じ設備ではありません。また、ハイムさんのウォームファクトリーは、蓄熱暖房機ですが床下です。布基礎には使えません。多分374さんが思っているのとは違います。
377: スレ主 
[2009-04-12 00:57:00]
371さん
同じHMでも個人差はあるでしょうね。
一般の営業さんと店長クラスの営業さんでは値引きの幅もちがうでしょうしね。
ローン額は限度ギリギリで予算を組ませるのは常套手段のようなので、年収は少々少なめに伝えてあります(笑)
値引きもあればあった方がいいですが、納得のいく気持ちよく契約ができればいいですよね。

372 ポン太さん
そうですね。
金額があると高いとか安いとか色々ありそうですよね(汗)
でもウォームファクトリーを最大で使用して、その40%を太陽光でカバーできればいいほうですよね。
太陽光がないと…ですが(汗)
私も光熱費のシュミレーションをしてもらいましたが、太陽光を付けると冬場以外は光熱費をゼロに近づけることができそうですね。

374さん
ウオームファクトリーは蓄熱暖房機ですが、床下に設置されます。
エアファクトリーは熱交換型の第一種換気で空気清浄機や加湿・除湿ができる装置だと思っています。
エアファクトリーを付けないと第三種換気になるようですね。
トヨタの24時間換気システムはエアナビというもので第一種換気で空気清浄の機能はあるようですが、熱交換型ではないと聞きました。
ハイムで1F以外も暖めるのであればウォームファクトリーだけではなく、エアファクトリーを追加したウォームエアリーが必要ですね。
全館ヒートポンプ式温水床暖房はメンテにお金がかかりそうですし、フローリングの選択の幅が狭くなるのでうちは止めました。
お互い勉強していい家ができるよう頑張っていきましょう。

375さん
うちもハイムで建てるならウォームエアリーは付ける予定です。
契約はしていませんが…13%くらいの値引きが提示されています。
ハイムの売りを全て含めると…結構な金額になりますよね(笑)

376さん
ハイムのエアファクトリーはトヨタのエアナビとは違いますよね。
ウォームファクトリーはベタ基礎でないとできませんよね。
蓄熱暖房機を床下に置くので場所をとらないのでいいと思います。
379: 匿名さん 
[2009-04-13 08:10:00]
スレ主さんは鉄骨のサビ止めやコンクリートのアルカリ骨材反応等の躯体の事は気になさらないんでしょうか?
380: 契約済みさん 
[2009-04-13 13:32:00]
>378
普通は同時には打設しません。というか、それが普通です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる