【公式サイト】
https://www.mitsubishi-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
三菱地所ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三菱地所ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2005-01-14 12:55:00
三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
944:
匿名さん
[2018-04-21 12:02:30]
|
945:
匿名さん
[2018-04-21 12:23:58]
941: 検討者さん
>>30さんの投稿見しました。 ・・・・・・・・・・ 三菱と契約しましたが、事情があり解約しました。 予算の上限を伝えていたのに、 契約後、大幅に予算額を超えてしまい、 それでも営業は指摘することもなく、 契約したのだからといって、推し進めようしたので、 怖くなったからです。 会社の状態が良くないからかもしれませんが、 着工前の解約なのに、手付金も当初は5分の1しか 返さないといい、裁判でやっと半分もどってきました。 とにかく、契約をせかされ、ハンコを押してしまったことを 後悔しています。高い勉強代でした・・・。 しかし、三菱ブランドなのに、対応にはがっかりです。 ・・・・・・ ハウスメーカーなのに、家を建てることの大変さがわからないみたいですね。よくファイナンシャルプランナーなんて言う人も、蓋をあけるとこういう感じになる人も多いですよね。 |
946:
匿名さん
[2018-04-21 13:21:06]
>>937 匿名さん
エアロテックは各部屋に空調機を設置するのとさほどコストは変わらないと思います。それ以上に、24時間運転で部屋ごとに温度設定を変えられ、風呂、トイレまでさほど温度差がない環境はとても快適で体が楽ですよ。健康面はお金に変えられないと思います。玄関のドアをあけた瞬間から快適で、冬の夜間トイレに行くときなど、前住んでいたマンションにはもう帰れません。夏場は避暑地のような感じです。 |
947:
検討者さん
[2018-04-21 16:59:07]
>>942 匿名さん
そういえば、鎌倉も撤退してましたね。 神奈川は、三菱の地盤なのにね。 グループ企業は、他の影響を受けないのでしょうか? 三菱重工業の小型飛行機がアメリカで注文キャンセルなんか影響はないのですか? |
948:
匿名さん
[2018-04-21 18:27:12]
エアロテックのことばかりを投稿するのは三菱関係の人でしょう。普通の人にとって家というのは空調のことばかりではないですからね。
|
949:
匿名さん
[2018-04-21 19:26:42]
|
950:
匿名さん
[2018-04-21 21:08:03]
|
951:
名無しさん
[2018-04-22 10:48:58]
|
952:
匿名さん
[2018-04-22 14:48:31]
>>951 名無しさん
三菱地所ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。 価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。 |
953:
検討者さん
[2018-04-22 15:02:08]
|
|
954:
匿名さん
[2018-04-22 17:13:05]
>>953 検討者さん
952は誰が投稿したか分かりませんが、貴方が三菱地所ホームオーナーでないことは分かります。その快適さがわからないとは残念ですね。この空気環境は、ヒートショックもあり得なく素晴らしいの一言です。 実際に住んで評論されているのなら分かりますが、この環境を否定する人はまずいないと思います。エアロテックにやっかむ貴方はどのメーカーの方でしょうか?残念ですね。馬鹿らしいのでもう投稿はしませんが。 |
956:
匿名さん
[2018-04-22 17:33:13]
|
957:
匿名さん
[2018-04-22 18:03:05]
|
958:
匿名さん
[2018-04-22 18:54:55]
実際問題、最近、三菱グループは不正が多すぎるのは事実ですね。先日もこちらの三菱地所グループ企業でも大量の個人情報漏えいがありましたよね。現在、社会全体での関心はトラブル情報やクレーム情報にあるでしょう。昔から企業風土がお役所的と言われていますので、厳密な法律違反や厳密ばコンプライアンス違反や個人情報漏洩には敏感なのでしょうが、今回のセクハラ財務省と同じように、いわゆる社会一般での「適切ではない」という感覚には反応しない風土なのでしょう。
|
959:
匿名さん
[2018-04-22 19:02:23]
>>人生が曲がる?アホ丸出し❗
スレ的に削除対象用語でしょう。住宅トラブルでは人生的な問題になることも多いでしょう。 |
960:
匿名さん
[2018-04-22 19:28:07]
|
961:
匿名さん
[2018-04-22 19:34:34]
>>エアロテックにやっかむ
なんで、やっかむという事になるのでしょう。全館空調さんは、意識高すぎクンですね。 |
962:
匿名さん
[2018-04-22 19:42:25]
>>三菱グループでないことは分かりました。
三菱グループの御三家は、三菱UFJ銀行、三菱商事、三菱重工ですけど、結構この辺の関係者は同じ三菱に対しても厳しいですよ。そのほかの大きい三菱系企業も同じですよ。 |
963:
匿名さん
[2018-04-22 19:49:30]
三菱地所ホームの住宅も、同じ三菱グループの社員からも選ばれてないのが現実でしょう。企業間取引でなく、個人になれば結構実力をきびしく見るんでしょう。
|
964:
匿名さん
[2018-04-22 19:49:39]
|
965:
匿名さん
[2018-04-22 20:54:04]
|
966:
通りがかりさん
[2018-04-22 20:56:53]
>>可愛そうですね。人生は曲がらないと思うので、問題なら削除すれば。
あなたは三菱系の人ですね。過去一番悪質な方ですね。 |
967:
匿名さん
[2018-04-22 21:12:27]
|
968:
匿名さん
[2018-04-22 21:20:13]
|
969:
匿名さん
[2018-04-22 21:43:19]
|
970:
匿名さん
[2018-04-22 22:06:07]
|
971:
評判気になるさん
[2018-04-23 01:02:19]
おかしいですね?
全館空調がいいと言っていますが、何故売り上げが伸びないのでしょうか? この三菱地所ホームは、三菱グループの社員の為に作られた会社なのに、何故社員が契約しないのでしょうか? 何かあるのでしょうか? 不自然ですね? |
972:
匿名さん
[2018-04-23 11:37:22]
|
973:
匿名さん
[2018-04-23 18:30:13]
|
974:
e戸建てファンさん
[2018-04-23 20:42:05]
三菱地所ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。 |
975:
検討者さん
[2018-04-27 10:53:41]
ホームページの印象は完全バブリーですね。
|
976:
匿名さん
[2018-04-30 16:03:36]
三菱グループの社員の為に作られた会社なのに、グループ内で売れなかったので、超富裕層向きハウスメーカーという風に世間体を見せて逃げているような感じですね。
|
977:
匿名さん
[2018-05-01 20:37:05]
|
978:
評判気になるさん
[2018-05-02 12:17:39]
全館空調のカタログに載っている立川の展示場撤退したのですね。
|
979:
匿名さん
[2018-05-05 12:12:44]
立川の展示場は、近くに国立など比較的富裕層で知識人・文化人などの住民が多く、こちらのハウスメーカーのマーケットと合っているように思いますが、全館空調までは必要ないということになってしまうんでしょうね。全館空調はハウスメーカーにとってはマイナスなんでしょうね。
|
980:
匿名さん
[2018-05-09 21:35:17]
>>979 匿名
風呂からトイレまでヒートショックもない全館空調を経験したらいかがでしょうか。オーナーですが、この環境から他へは考えられません。吹き抜け、オープン階段も、気密断熱性能で全く温度差なしです。本当にいいですよ。s社のかたも競合でしたがそう言ってましたよ。 |
981:
通りがかりさん
[2018-05-09 22:43:44]
現在は、全館空調は大多数のハウスメーカーがやってますので、家自体の出来重視の方で選択するのが賢明でしょう。家は失敗できないものなので実績重視でしょう。消費者は案外実績重視で保守的なんですよね。
|
982:
通りがかりさん
[2018-05-10 07:10:16]
全館空調は良いですよ。親戚の家が全館空調(三菱地H)で2時間程度滞在しとときと実際に住んだときの印象はだいぶ違いました。一回住むとやめられないですね。技術者なのでわかるのですが、20年以上蓄積された(全館空調の)細かい技術は、他のハウスメーカーでは中々追いつけないものです。
|
983:
検討者さん
[2018-05-10 10:30:50]
全館空調ばかりで、家自体がいいという投稿はあまりないんですね。
|
984:
匿名さん
[2018-05-11 11:34:42]
|
985:
匿名さん
[2018-05-12 10:21:26]
>>983 検討者さん
三菱地所ホームの家にに住んでますが、バリアフリーで、吹き抜けは明るく、耐震等級3。とても安心です。高断熱高気密で家のどこにいても温度差を感じない家は非常に快適で、家自体に非常に満足しています。クーラーのような不快な気流を感じませんし、各部屋に空調機を取り付ける必要もなく、空調機の出っ張りが全くない部屋は、とても綺麗で快適です。家自体が全て良く、もう他の家には住めません。 |
986:
匿名さん
[2018-05-12 11:46:39]
|
987:
匿名さん
[2018-05-12 16:37:34]
三菱地所Hの家ですが、24時間空調、オール電化で電気代がとても安いのには驚きました。断熱性能がかなり高いと思います。
|
988:
匿名さん
[2018-05-12 21:01:22]
>>20年以上蓄積された(全館空調の)細かい技術は、他のハウスメーカーでは中々追いつけないものです。
20年以上蓄積・・・ 他のハウスメーカーでは中々追いつけない・・・ は業者的用語ですね。ハウスメーカー関係者さんでしょうね。 |
989:
匿名さん
[2018-05-12 21:05:28]
うちも三菱地所ホームの家です。家族に暑がり寒がりがいますが、全館空調で部屋ごとに温度設定が変えられるのはありがたいです。荒らしさんは大変ですね。住んでみれば良さが分かるのに。
|
990:
検討者さん
[2018-05-12 21:36:27]
そうですね。他社のは各部屋ごとに温度が変えられないらしいですね。なんかセールスみたいだね。
|
991:
匿名さん
[2018-05-13 07:23:33]
全館空調のため、もともとオープンでドアの数は少なく、1階は脱衣室、トイレ、風呂にしかありませんが、設計士さんからのアドバイスでドアは寝室、ウオークインクローゼットからトイレまで全て引き戸にしてもらいました。これが正解でした。事故で杖のお世話になりましたが、引き戸は扉を横に動かすだけなので非常に楽でした。もし車椅子になったとしてもトイレに楽に入れます。玄関、トイレ、風呂、階段にも手摺を付けてもらいましたが、これは必須ですね。
|
992:
匿名さん
[2018-05-13 18:23:28]
私も設計士さんの提案で、60インチテレビの後ろ壁をエコカラット、間接照明にしましたが、魅惑的ですごく気に入っています。音響効果も抜群です。玄関横の等身大鏡は女性にとって欠かせません。リビングの吹き抜けストリップ階段は明るく、部屋が大きく見えると友達も絶賛です‼吹き抜けで温度差がない家は本当に快適です。
|
993:
匿名さん
[2018-05-13 19:37:05]
うちの窓は防犯合わせガラスですが、雨戸じゃなくて、窓を開けずに室内からボタン一つで閉められる電動自動シャッターは、虫も入らず音も静かでとても気に入っています。また、常に外部を記録している玄関の外の防犯カメラは安心です。
|
室内での音が大きく、来客があると奥さんがトイレにいけない家があるそうですよ。