【公式サイト】
https://www.mitsubishi-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
三菱地所ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三菱地所ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2005-01-14 12:55:00
三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
4789:
口コミ知りたいさん
[2022-05-02 22:40:14]
|
4790:
匿名さん
[2022-05-02 23:04:16]
>>4789: 口コミ知りたいさん
ご連絡ありがとうございます。まったく同じ報道関係者用のものなんですね。もう既に受注を開始しているのですから、ニュースでなく、エアロテックのオプションとしてのカタログ資料的なものが必要なんではないかと思ってます。 |
4791:
評判気になるさん
[2022-05-03 09:01:27]
加湿スステム気になりますね。
12月から導入できるので今契約すれば導入できますね。 三菱の全館空調って今のものはやはり室内乾燥はひどいのでしょうか? 皆さま、乾燥対策はどうなさってますか? 加湿のオプション価格も気になりますね。 |
4792:
匿名さん
[2022-05-03 11:27:05]
>>4790 匿名さん
三菱地所ホームには気を付けたほうがいいです。ホームページもカタログも嘘が多いようですよ。 http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/ |
4793:
名無しさん
[2022-05-03 20:54:14]
>>4791 評判気になるさん
今年の冬、室温20~21度で相対湿度45-50%くらいです。絶対湿度で言えば快適な領域です。45%下れば気化式の加湿器一台で加湿。 乾燥は是非とも相対湿度だけで考えないようにしてくださいね。これらの管理がよく分からなければ、加湿のオプションを検討しても良いかもしれませんね。 |
4794:
匿名さん
[2022-05-04 11:48:31]
三菱地所ホーム・シックハウス裁判を読んで思いましたが、顧客が三菱系の社員であった場合も、このような内容の会社対応になったでしょうか。
|
4795:
評判気になるさん
[2022-05-04 17:58:53]
今、匿名さんが添付してくださった記事を読みました。
ちょっと怖くなりました。今でも改善されていないのでしょうか? シックハウス。(考えたこともなかったです) これは窓を日常的に一定時間だけ空けていればならないものなのか、 建設に問題があるのか気になります。実際住んでいる方いかがでしょうか?? 今、三菱か三井で悩んでいるのでご意見下さい。 地下を作る予定なのでそこには窓がつけられないです。 |
4796:
匿名さん
[2022-05-05 04:17:14]
この話の流れ、三菱地所ホームが加湿付きの全館空調を出したことに対する、あるライバルハウスメーカーの焦りから来る投稿なのでしょう。
|
4797:
e戸建てファンさん
[2022-05-05 05:50:01]
|
4798:
通りがかりさん
[2022-05-05 07:39:12]
シックハウスは悪意を持った嫌がらせなので相手にしてはいけません
|
|
4799:
匿名さん
[2022-05-05 10:24:56]
|
4800:
検討板ユーザーさん
[2022-05-05 11:26:38]
|
4801:
匿名さん
[2022-05-05 11:38:49]
|
4802:
名無しさん
[2022-05-05 12:14:04]
|
4803:
匿名さん
[2022-05-05 12:32:54]
>>4802: 名無しさん
三菱地所でなく、三菱地所ホームです。業種や規模がまったく違いますよね。 知人に、某有名企業の子会社に勤めている人いますが、勤務先会社を聞かれるといつも親会社の名前を出す人がいます。 そばにいていつも恥ずかしいです。 |
4804:
匿名さん
[2022-05-05 12:51:49]
裁判記録を拝見しました。建築基準法改正前の建築であり三菱地所ホームの過失を立証できなかった為に裁判では負けたようですが、三菱地所ホームの建てた家に住んで体調不良になった事は間違いのない事実でしょう。三菱地所ホームの対応は「三菱」の名を冠する企業に期待される国民からの高い要望に応えられていないと思います。
|
4805:
匿名さん
[2022-05-05 12:53:07]
「三菱」は最近不祥事ばかりで情けなくもっと気を引き締めろと言いたい。
|
4806:
評判気になるさん
[2022-05-05 13:58:37]
裁判では三菱地所ホームが勝ったのですね。
それを聞いて安心しました。 昔と違い今は24時間換気だし大丈夫ですね。 三菱地所ホームで建てた方は全館空調なので窓は空けないと思いますが 非常時を考えFIX窓は少ないですか? 全館空調を考えているのでFIX多めでも良いかなと思うのですが両親が FIXは浴室とトイレだけなら良いけどリビングや寝室など全てFIXはやめろと。 (老後面倒を見る予定の親です) |
4807:
匿名さん
[2022-05-05 18:12:34]
三菱批判を必死にしておられますねえ。なんで嫌いなんですかー?
|
4808:
匿名さん
[2022-05-05 19:19:20]
>>4807: 匿名さん
それほどシックハウス裁判が強烈な内容だからでしょう。特に、三菱地所ホーム側の主張で改正建築基準法施行(H.15.7月)以前の建築なので、基準法を守らなくても良い。<守らなくても良い。>という考え方なんてあるのでしょうか。行政も建築基準法を改定せざるを得ないでしょうね。 |
4809:
通りがかりさん
[2022-05-05 19:45:57]
>>4808
>以前の建築なので、基準法を守らなくても良い。 当たり前だと思うが。 ><守らなくても良い。>という考え方なんてあるのでしょうか。 過去の建築物に現在の規制を当てはめて、違法建築にしろっていうことか? 事後法の禁止の原則に反する考え方だなあ。 |
4810:
匿名さん
[2022-05-05 20:05:36]
|
4811:
匿名さん
[2022-05-05 20:05:42]
逆にその他に三菱を嫌いになる理由あるんですかね?
それ以外あまり見かけませんよね。 あとは他のメーカーの単なる嫌がらせかなと思いますけど。 |
4812:
匿名さん
[2022-05-05 20:28:26]
|
4813:
名無しさん
[2022-05-05 21:25:43]
まぁ普通の人ならシックハウス訴訟の原告のほうが異常だと感じるでしょう。
このスレッドを見れば普通はそう判断できます |
4814:
匿名さん
[2022-05-05 21:34:40]
|
4815:
匿名さん
[2022-05-05 21:40:16]
|
4816:
名無しさん
[2022-05-05 21:47:22]
|
4817:
名無しさん
[2022-05-05 21:48:15]
悪意を持った施主に忠告するといつもだいたい業者扱いです
|
4818:
匿名さん
[2022-05-05 22:15:04]
>>4816 名無しさん
そうですね。このメーカーの施主は総じてメーカーの対応に満足している方が多いかと思います。人を尊重した対応が印象的です。前の家の鉄骨メーカーは事務的対応でした。 鉄の冷たさと、木の温もりくらいの違いでしょうか。 |
4819:
匿名さん
[2022-05-05 22:18:53]
>>4814: 匿名さん
全館空調専門ハウスメーカーなのに、換気回数が足りない、和室に排気口がない、他の部屋では給排気距離が短い充分に喚起しないコスト重視設計、などは事実ですので、このひどい状態の新築住宅が社内チェックで通ってしまい引き渡しになるぐらいの会社ですから、他の新築住宅でも同様なトラブルかなりあるのではと思いますよ。手直しの山でしょうね。 |
4820:
名無しさん
[2022-05-05 22:24:49]
当時の法律上では問題ないし、現在の法律でも問題ないことばかりですね
悪意を持った施主の悪意のある書き込みはダメですな |
4821:
匿名さん
[2022-05-05 22:32:58]
法律は最低限の基準、社会では高水準でないと問題は多い。
|
4822:
e戸建てファンさん
[2022-05-06 06:46:29]
|
4823:
評判気になるさん
[2022-05-06 11:18:00]
え?三菱地所ホームの24時間換気システムってそんな頼りないんですか?
実際建てられた方、住んで息苦しさとか感じますか? |
4824:
名無しさん
[2022-05-06 19:53:53]
>>4822 e戸建てファンさん
まあMJホームから顧客奪えば、それなりに業績上がるメーカーはあるからね。木造メーカーは顧客欲しいんじゃないかな。 以前から、三菱持ち上げると必ずお決まりのように否定してくる流れがあって。以下の三つが主だね。 1シックハウスのくだり 2 ホームページが嘘ばかりだとか言うくだり 3 販売棟数や会社の規模のくだり エアロテックや住宅の本質をついた批判がないから逆に安心なメーカーかと考えている。 |
4825:
匿名さん
[2022-05-07 00:28:03]
>>4824: 名無しさん
残念ながらネットで調べましたが、木造建築が得意なハウスメーカー10社に三菱地所ホームは入っていなかったです。やはり年間500棟はハウスメーカーとして少ない数字なのでしょう。機械化できることが多い現代においても、住宅建築は経験量で知識や技術を修得していく傾向の産業だと思います。毎年少ない棟数では成長しにくいでしょう。 |
4826:
匿名さん
[2022-05-07 07:38:56]
4825の内容が、4824で言っている「3」のくだりだね。
パタパタ機械的に多く建てても、得るものはそう多くない。特に規格住宅やセミオーダーなんてそうだろね。棟数こそ命が最も良い住宅ができる訳ではないと思う。 |
4827:
匿名さん
[2022-05-07 08:31:19]
|
4828:
e戸建てファンさん
[2022-05-07 09:35:05]
|
4829:
匿名さん
[2022-05-07 09:45:59]
>>4827
>●営業部長を始めとして社員が『嘘』をつくこと、『嘘』を恥と思わないこと。裁判においても。 最近次々と「三菱」の嘘が発覚していますが、「三菱」では嘘で取り繕うのが普通の事になってしまっているのかもしれませんね。 |
4830:
匿名さん
[2022-05-07 10:40:33]
mjホームもちあげると何故あなたたちが不快感を感じるのかもっと教えてほしい。すごくそれに興味がある。
|
4831:
匿名さん
[2022-05-07 18:59:11]
小さな会社なら相手にしなけりゃいいのに、なんでわざわざ小さな会社の掲示板見てんだろな。
ちなみに4828さんはどこのメーカーがお勧めなんだ?そこの会社の強み教えてくれないかな。やっぱ大きい会社がいいってことか? |
4832:
名無しさん
[2022-05-07 21:06:31]
シックハウス原告がムキになっているのがおもろい。
みんな原告が異常だと分かっているだけに、裸で踊っているかのような状態を楽しむのがオツだな |
4833:
匿名さん
[2022-05-07 21:21:30]
>>4832: 名無しさん
三菱地所ホーム擁護さんのこのようなひどい言動がほんとうに信じられない。嫌な人が多いのでしょうね。でも、親会社のキャッチフレーズは【人を想う力、街を想う力】なんですね。信じられないです。 |
4834:
匿名さん
[2022-05-08 21:36:40]
企業のキャッチコピーを引用しても、一般人に対してはその批判は当たりません。
|
4835:
匿名さん
[2022-05-09 11:04:57]
三井と検討しましたが、三菱の方が柔軟に相談に乗ってくれて、参考になる提案も色々としてくれるのでこちらに決めました。
途中で色々と事情が変わったのに、三井は面倒なのか?既存プランをどうにかそのまま通そうとしてきて、見積もり高くても対応はこれか~となり萎えてしまい… |
4836:
匿名さん
[2022-05-09 13:21:02]
|
4837:
名無しさん
[2022-05-09 15:12:19]
>>4836 匿名さん
いやいや、私は 4832さんを応援します。 |
4838:
評判気になるさん
[2022-05-09 16:16:04]
私も三菱と三井でプラン作って頂き今、検討しておりますけど
三菱の方が色んな意味で柔軟で優しいと感じました。 三井はこちらの意見が通らないと返事がこなくなります。どっちがお客様か分からなくなる感じです。 しかし、デザイン面では三井が圧倒的に良いと感じました。 お値段も凄いけど。 どちらにせよ坪100万は余裕で超えそうです。 まだどちらか決めかねていますが こちらの掲示板や同じマンションのレジデンス(三菱)の方達はとても良い人達が多いので三菱が第一候補です。 ここの掲示板で不満言っている人は三菱とは関係ない人達ですよね? といいつつ、私も三菱で家を建てて不具合が出たら態度変わるかもですけどw どんなハウスメーカーでも完璧はないので自分が納得できる所を選ぶのが一番ですね。 |
4月26日付けで、ホームページの関連ニュースに載っていますよー。