パナホームについて語りましょう
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/
[スレ作成日時]2007-05-01 14:14:00
\専門家に相談できる/
パナホームについて ★パート2★
887:
購入検討中さん
[2007-09-30 16:08:00]
|
888:
T
[2007-09-30 16:22:00]
値引率というより、キャンペーン仕様のほうが大きいと思います。
当方、キラテックタイル、ガラス、オール電化(エコキュート、食洗機、IH等)、アラウーノ、カビシャット他の”きれいにくらそうキャンペーン”で検討しました。 |
889:
匿名さん
[2007-09-30 16:49:00]
家中、通気する「風の道」は今も健在かな。
|
890:
きらりクレア
[2007-09-30 18:53:00]
21週目
9月24日月曜 室内タイル職人さん引き続き工事。 9月25日火曜 呼吸の道タワー及び換気口の取り付け。1、2階の便器の取り付け。 洗面化粧台の鏡取り付け。どこでもドアホンの取り付け。 スイッチ・LAN・テレビ・コンセントの取り付け。 1階照明の取り付け。階段手摺・トイレの手摺取り付け。 9月26日水曜 エコキュートの取り付け。外構ブロック積み開始。 養生はずし。玄関の床タイルが敷かれる。クリーニングに入る。 紙貼障子、襖の建て込み。仏壇の台の仕上げ。 9月27日木曜 ウールカーペットが敷かれる。カーテンレール取り付け。 電気が通ったみたいでスイッチ類を使ってみた。 洗濯機の排水トラップがゴールドで無駄に豪華だ。 9月28日金曜 畳が敷かれる。 9月29日土曜 施主検査。やり残しの照明、アンテナ工事。防犯カメラの取り付け。 先週土曜から外構工事引き続き。 |
891:
きらりクレア
[2007-09-30 21:59:00]
↑以上で一応家が建ったので終わりにします。
営業さん、コーディネイターさん、設計士さん、監督さん、 土木工事屋さん、とび職さん、解体屋さん、大工さん、屋根屋さん、 タイル屋さん、室内タイル屋さん、設備屋さん、建具屋さん、畳屋さん 電気屋さん、クロス屋さん、外の大工さん、カーペット屋さん、 私の家に携わって頂いた皆様にこの場を借りて皆様に感謝申し上げます。 |
892:
購入検討中さん
[2007-09-30 23:06:00]
887で投稿した者です。
結局、ハンコ押せませんでした。 直前で父に、鉄骨はダメだと反対され、そんなことはないと思いつつも、説明する時間もないので、今月はあきらめることにしました。 断ったら、営業さんキレるのかなと思ってましたが、案外あっさりと引き下がってくれました。意外でした。 別に父は、一銭も出してくれるわけではありませんが、大きな買い物なので、ある程度納得させてから決めたいと思います。 今日断ったことで何百万か損した気分です・・・ |
893:
匿名さん
[2007-09-30 23:14:00]
>892
お父さんに「鉄骨」のメリットを説明できますか?燃えませんなんてのはメリットじゃないですよ。 |
894:
物件比較中さん
[2007-10-01 08:13:00]
>892
鉄骨のメリット教えて |
895:
匿名さん
[2007-10-01 08:40:00]
>鉄骨のメリット教えて
木造に比べて火災保険が安い、半分位かな。 でも、固定資産税は高くなる。 |
896:
きらりクレア
[2007-10-01 22:09:00]
>892さん
鉄骨のメリットってハウスメーカーあまりアピールしないんですよね。 一体ナンでしょう。 鉄骨80角で木造檜の5寸柱=150角に相当するということらしいので 先ず柱が少なくて済みます。 (従来の在来では3,5寸柱=105角) 柱が小さくて済むということはその分部屋の広さにさけます。 営業マンが言うには在来に比べ延床40坪で3畳程度稼げるそうです。 強度があるということは耐力壁も少なくて済みます。(在来でいう筋交) 耐力壁が少なくて済むということは窓の位置も比較的自由に出来ます。 柱・耐力壁が少なくて済むということは設計自由度があり、 スケルトン・インフィルというように 改築の際比較的自由に間取りを変更できます。 鉄骨で建てるとデメリットばかりに目がいってしまい メリットを直ぐ忘れてしまうので他に思い浮かびませんね。 |
|
897:
DONDON
[2007-10-02 07:49:00]
鉄骨のメリットは、きらりクレアさんの言っていることと同じことを、担当の営業から聞いていましたので、同様かと思います。
ただ、鉄骨の家は実際に上棟してみると、すごく味気ない感じでしたね。 自分などは仕事上で、プレハブの仮設事務所を建ててきましたが(注文主の方です) 上棟後、家の中に入ってみると、全くそれらと同じイメージでした。 内部がスカスカで、基礎の上に柱と壁だけが建っている状態。 あの上棟の風景(家の内部)を見てしまうと、木造で大工さんが建築している物と明らかに違和感があると思います。 今は部屋の仕切り等は終わり、天井材を張っているようですが、「やはりプレハブ住宅だな」と感じます。 総合性能的には良い物だと思って建てていますが、「なんか物足りない」というのが正直な感想です。 |
898:
きらりクレア
[2007-10-02 21:18:00]
もう1つありました。
鉄骨といえども木材を使用しますが、 構造体はあくまでもスチールなので白蟻に食われずに済みます。 この前ビフォアアフター見てたら白蟻に食われて 柱・梁がまるで役に立ってない家が 映ってましたがアレを見てしまうと白蟻ってやっぱり恐いです。 |
899:
T
[2007-10-02 21:22:00]
鉄骨の利点は変形が少ないことでしょうか。
木造は木の性質により、少しづつ変形します。 最近は修製材を使用して変形が少ないと聞いてますが・・・ 歴史的建造物は木の変形を見据えて木造をしていますが一般住宅でそこまですることはありません。 ちなみに当方、木造土壁住宅で夏涼しく、冬寒いです。 経年で隙間ができており、木造の建て替えは考えませんでした。 |
900:
大学教授さん
[2007-10-02 23:51:00]
鉄骨のデメリット
・ヒートブリッジになり夏暑く、冬寒い。 ・木造に比べて気密がとりにくい ・総重量が重くなり、ベタ基礎がとりにくい→不同沈下する危険性がある ・火災時に鉄骨の方が変形しやすく、全壊となりやすい ・プレハブといえど施工時に傷が付きやすく錆・腐食の経年劣化が起こる ・固定資産税が高い ・解体時に高価となる くらいかな |
901:
キラソラ
[2007-10-03 09:17:00]
6月末に引渡し後、先日一ヶ月点検がありました。大量リストラによる人手不足でアフターが心配、と、ここでもよく出ていて私も密かに心配していましたが、ちゃんとパナから連絡がありました。
見えた方も親切・丁寧で、ウチの子が早速欠けさせた幅木の修理を頼んでみたら、「まだ新築だし、変に直すよりは、私がどこかの現場で余る幅木を見つけてくるので、後日丸ごと交換しちゃいましょう。」と言ってくださって、感激しました。一年後も無事点検が行なわれるよう祈っています。 |
902:
匿名さん
[2007-10-03 21:31:00]
まさかデメリットだけをしたり顔で語る人が出てくるとは。
理系の先生って文章だけじゃなく場の雰囲気すら読めないんですか? |
903:
匿名はん
[2007-10-03 22:57:00]
確かにデメリットだけを語るのはどうかと思います。
でもこの場が荒れるのも考え物なので、デメリットだけでなく 木造と比べた時のメリットを同じように900の大学教授さんに 述べてもらえるといいと思うんですが、いかがでしょう? やはりメリット・デメリット両方知っていた方がより良いと 思います。 |
904:
購入検討中さん
[2007-10-03 22:58:00]
こんばんは。
現在パナさんと打ち合わせ中です。 やっとプランがまとまり見積もり段階に入りました。 3階建てエルイデオ トライの基本の外壁仕様がNTC外壁材有機塗装となっていますが、これからキラテックに変更すると㎡いくら程金額がUPするのか、分る方がいましたら教えていただけるとありがたいです。 以前キラテック前面貼りのキャンペーンを申し込みましたが、期限が切れています。しかしキラテックのサービスをこの掲示板で目にしますので、うまく交渉すればサービスしてくれるものなのでしょうか? なんでも良いのでアドバイスをいただけるとうれしいです。 お願いいたします。 |
905:
契約済みさん
[2007-10-03 23:34:00]
うちの見積もりでは坪5万円、半額サービスです。
>うまく交渉すればサービスしてくれるものなのでしょうか? 交渉はしてません。最初からサービスでしたよ。 まずは、キラ付きで見積もりを取ってみては。それからだと思います。 |
906:
申込予定さん
[2007-10-04 10:57:00]
鉄骨のデメリット
・ヒートブリッジになり夏暑く、冬寒い。 →断熱材、床暖房、全館空調などの導入が増え、対策ができる。 ・木造に比べて気密がとりにくい →これはどうかな? ・総重量が重くなり、ベタ基礎がとりにくい→不同沈下する危険性がある →これはそもそもの地盤の問題が大きい。軟弱地盤では結局木造であっても同じ。だから地盤調査をすることで、その対策を打つ(地盤改良、鋼管杭などによる地盤補強) ・火災時に鉄骨の方が変形しやすく、全壊となりやすい →これは、ナンセンスだと個人的には思う。というのは、火災の時にそもそも家の中に居続けることが想定外。逃げ遅れたことを意味するのか? その時点で生存は困難だろう。では、火災後に木造ならそのまま住めると思っているであろうか?無理である。だから火災保険があり、それをカバーするのである。 ・プレハブといえど施工時に傷が付きやすく錆・腐食の経年劣化が起こる →鉄骨のさび問題と木造の腐食の問題か? どっちが確立が低いか?どっちが長持ちするかの問題か? たとえば、2x4SPFでホワイトウッドを使用している建物が雨に濡れた ら10年はまずもたないだろう。海辺地区の鉄骨でも10年で崩れること はまずないだろう。 ・固定資産税が高い →ほんのわずかな金額ではあるが、高い。 →一方、火災保険は、木よりかなり安い。 ・解体時に高価となる →大体、40坪の延べ床で、木造と比較して50万から100万くらいの差が出る。思ったほどの高い金額ではない。また、うまく処理すれば鉄骨は売れる可能性がある。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
営業の手法だと思うのですが、通常の契約とキャンペーン期間ではかなり値引率が変わるのでしょうか?
経験のある方がいればご教授お願いします。